Qosmio F40/85C PQF4085CLP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo T7100/1.8GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel GM965 Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:3.4kg Qosmio F40/85C PQF4085CLPのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Qosmio F40/85C PQF4085CLPの価格比較
  • Qosmio F40/85C PQF4085CLPのスペック・仕様
  • Qosmio F40/85C PQF4085CLPのレビュー
  • Qosmio F40/85C PQF4085CLPのクチコミ
  • Qosmio F40/85C PQF4085CLPの画像・動画
  • Qosmio F40/85C PQF4085CLPのピックアップリスト
  • Qosmio F40/85C PQF4085CLPのオークション

Qosmio F40/85C PQF4085CLP東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月 1日

  • Qosmio F40/85C PQF4085CLPの価格比較
  • Qosmio F40/85C PQF4085CLPのスペック・仕様
  • Qosmio F40/85C PQF4085CLPのレビュー
  • Qosmio F40/85C PQF4085CLPのクチコミ
  • Qosmio F40/85C PQF4085CLPの画像・動画
  • Qosmio F40/85C PQF4085CLPのピックアップリスト
  • Qosmio F40/85C PQF4085CLPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/85C PQF4085CLP

Qosmio F40/85C PQF4085CLP のクチコミ掲示板

(262件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Qosmio F40/85C PQF4085CLP」のクチコミ掲示板に
Qosmio F40/85C PQF4085CLPを新規書き込みQosmio F40/85C PQF4085CLPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

地デジの録画について

2007/06/23 03:10(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/85C PQF4085CLP

スレ主 Slowbirdさん
クチコミ投稿数:65件

地デジ録画マシンとしての機能に惹かれて購入検討中ですが、カタログとメーカサイトでよくわからないので、もしご存知でしたら教えてください。

1.うちはケーブルTVで地デジ視聴しているのですが、このPCにケーブルTVチューナをつないで、地デジ放送を視聴/録画できるでしょうか。

2.ハイビジョン録画は内蔵HDにしかできないでしょうか。容量的には外付けHDをつないで録画したいのですが、不可能ですか。

3.ムーブはDVD-RAMへ標準画質でムーブのみ可能とあります。
 内蔵HDに録画して、外付けHDへムーブしたいのですが、無理でしょうか。

4.IOデータのREC-POTを持っています。REC-POTとi.LINKでつないで、REC-POTからF40/85Cへムーブはできるでしょうか(きっと無理と思いつつお尋ねします)。

書込番号:6462756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/06/23 06:58(1年以上前)

1について

このPCにはケーブルテレビチューナーをつなぐところがないと思いますが?
http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/070509qo/spec.htm
(アナログ入力さえありません)

アンテナ線を分岐して、このPCの地デジチューナーを使えばいいのでは?



2、3について

取り扱い説明書には「できない」と書いてあります。Webサイトからダウンロードできますからご覧になってください。



4について

たぶんできないと思います。

書込番号:6462917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/06/23 09:47(1年以上前)

1について

インターフェイスに
●アンテナ入力(同軸コネクタ)×1 
というものがあります。

同軸ケーブルを変換してくれるアダプタが付属してます。
ケーブルテレビのそれを、これに接続すれば、地デジ視聴・録画可能です。

書込番号:6463249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/06/23 10:17(1年以上前)

ケーブルテレビで地デジをパススルー出力しているなら、アンテナ線を繋げるだけで受信するかも。
周波数変換パススルーならPCの対応しだいですけど。

外部入力がないならSTB経由では無理でしょうね。

書込番号:6463336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/06/23 11:00(1年以上前)

CATV局は全局パススルーしていると思っていましたが、トランスモジュレーションのみの局もあるのですね。
また口耳の学さんがお書きになったように周波数変換パススルーもありましたね。

まず利用しているCATV局の方式を確認してください。
http://www.catv-jcta.jp/digital_list/top.htm
(もし複数の方式が書かれている場合は、電話をして自宅の方式を確定させてください)

同一周波数パススルー方式であれば、同軸ケーブルを分配してこのパソコンにつないで視聴録画可能。
(この場合PC単体で完結しケーブルTVチューナーは使いません)

周波数変換パススルー方式の場合、東芝のサポートにPCが対応しているか確認してください。

トランスモジュレーション方式の場合、このPCで地デジをみるには自分でアンテナを立てないと見ることができません。

書込番号:6463462

ナイスクチコミ!0


スレ主 Slowbirdさん
クチコミ投稿数:65件

2007/06/23 22:56(1年以上前)

 かっぱ巻さん、pacman2007さん、口耳の学さん、情報、ありがとうございます。

 自分のケーブルテレビの方式をまずは調べないといけないわけですね。

 あとQosmio F40のサイトを見ていたら、下記の記述がありました。

http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/070509qo/qos_tv.htm
>>地上デジタル放送をご覧いただくには
>>ご契約のケーブルTVがパススルー方式*の場合、ケーブルTVの端子
>>に接続すれば視聴できます。
>>(CATVパススルー対応)
>>※詳しくはご契約のケーブルTV事業者にお問い合わせください。
>>*トランスモジュレーション方式の場合は、ケーブルTV専用チュー
>>ナからアナログ信号でPCと接続します。

 ここのパススルーが「同一周波数」パススルーなのか「周波数変換」パススルーなのか、いまいち東芝の書き方がわかりにくい。

 あと「トランスモジュレーション方式の場合は、ケーブルTV専用チューナからアナログ信号でPCと接続」って、結局一度ケーブルチューナーを通った同軸のアナログ信号のOUTPUTをつなぐことで、地デジが見えるということなのでしょうか。

 サポートに聞くしかないですね。


 あと今日販売店で聞いたら、2.は不可。録画は内蔵HDのみでしかできないとのことです。
 3.は動画データを外部HDへムーブすることは可能らしいです。ただしその外部HDに置いた動画データは再生できない。再生する際はもう一度内蔵HDへムーブして戻すことが必要。
 つまり内蔵HDにそのデータがあるときしか再生できないということのようです(東芝へ確認して教えてくれたので、信頼できると思いますが、購入される際はご自身でご確認を)。

 なんだかユーザの使い勝手を無視してますね。著作権からしかたないとは言え、もう少し工夫してほしいもの。

 結局録ったはいいが、そのハイビジョン映像は、このPCの寿命までしか使えないということです。別に不正するわけでなく、自分のためのライブラリにしたいだけなのに、なんと理不尽な。

 長文、すみませんでした。
 こういう状況では地デジ録画にこだわらず、安い機種に変更します。

 お答えいただき、本当にありがとうございました。

書込番号:6465580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

スリープ時のエラー

2007/06/21 19:00(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/85C PQF4085CLP

スレ主 yasai3さん
クチコミ投稿数:6件

171,000円にポイント48,000円分つけて貰ったんで
ポイントから2Gメモリー11,000円。
実質、134,000円で買いました。

って所までは良かったんですが、
Bフレッツに接続している状態で、スリープさせようとすると
エラーを起こして画面のみ消灯し、PCを強制終了するしかありません。

その日の使用を終わる時なら手動で回線切断しても構わないですが(ちょっと不便)、
電源設定でスリープさせれないのがちょっと・・・

ネット接続状態でも自動で切断しスリープさせるにはどうしたらいいのでしょうか?


Excel2007も特定条件下で表示がバグるのは諦めました

書込番号:6458042

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/06/21 19:19(1年以上前)

Vistaでスリープ出来ないのは致命的と思いますよ

但しBIOS設定とOSの設定が食い違うとか
東芝のこのPCに対してのアップデートしていないとか
だと違いますが・・・

何処までアップデートの類を済ませていますか?
電源管理はどの様に設定していますか?

書込番号:6458091

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasai3さん
クチコミ投稿数:6件

2007/06/21 20:33(1年以上前)

東芝のアップデートはしてません。
サポート見に行きましたが、F40の更新モジュールはありませんでした。

>電源管理はどの様に設定していますか?

標準設定のままです。
ただし、時間経過でコンピュータをスリープ状態にする所だけは
仕方なく「なし」にしています。


>Vistaでスリープ出来ないのは致命的と思いますよ

確かに・・・
サポセンにTELした時は、接続状態が原因でスリープに
失敗しているようなので、回線切ってからスリープを試して下さい
とか言われて電話終了。
試してみたらその通りなんだけど、
原因が分かっただけで解決にはなってないんだよなぁ・・・

書込番号:6458314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/06/21 20:54(1年以上前)

フレッツの接続ツールを使ってるんですよね?

基本的な解決にはなりませんが、ルーターをかませば大丈夫だと思いますが・・・

書込番号:6458364

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasai3さん
クチコミ投稿数:6件

2007/06/21 22:05(1年以上前)

フレッツ接続ツールはVistaになってから使ってません。
と思います…
XPの時はCDのツールを使ってましたが、
今回はNTTのサイトにあったやり方で、
コントロールパネルからインターネット接続用のプロファイルを作成しています。
ひょっとして東芝の問題ではなく、NTTの問題でしょうか?

書込番号:6458639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/06/21 22:30(1年以上前)

>ひょっとして東芝の問題ではなく、NTTの問題でしょうか?
Vistaかな?
どれが原因かはわかりませんが、接続ツール「ソフト」の問題だと思います。
アップデートで対応「改善」されれば良いですが、こう言った場合の対応はたらい回しが多いように思います。

やっぱ、ルーター導入が一番良いような気がします。
ただ、絶対大丈夫とは言い切れないのでそこのところは自己責任でお願いします。

書込番号:6458751

ナイスクチコミ!0


umichansさん
クチコミ投稿数:33件 Qosmio F40/85C PQF4085CLPのオーナーQosmio F40/85C PQF4085CLPの満足度5

2007/06/21 22:42(1年以上前)

私はルータ使用でスリープは正常に動作しています。

書込番号:6458812

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasai3さん
クチコミ投稿数:6件

2007/06/21 23:10(1年以上前)

でもF40/85Cユーザーでルータ無しって人も多いと思うんだけどなぁ。
そういう人全員がスリープ使えないと大騒ぎになってるような
気がしますが・・・
職場がADSLでルータ使用しているので来週にでも試してみます。
それでダメならもう一度東芝かNTTへ連絡してみます。

ありがとうございました。
設定方法等でこうやれば解決しました的な事があれば教えて下さい

書込番号:6458955

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasai3さん
クチコミ投稿数:6件

2007/06/22 20:42(1年以上前)

NTTでは、切断しながら使うか、ルータ入れろと言われましたが、
東芝サポセンのおかげで解決しました。

他にも同様の症状で困ってる人がいるかもしれないので、
更新プログラムのリンクを張っておきます。

「PPP 接続がアクティブなときに Windows Vista ベースのコンピュータをスリープ状態にするとエラー メッセージ "STOP 0x0000009F" が表示される」

http://support.microsoft.com/?kbid=931671

書込番号:6461397

ナイスクチコミ!0


Slowbirdさん
クチコミ投稿数:65件

2007/06/23 07:51(1年以上前)

 yasai3さん、解決されたようで良かったですね。

 本題と関係ないのですが、ひとつ教えてください。

>>171,000円にポイント48,000円分つけて貰ったんで
>>ポイントから2Gメモリー11,000円。
>>実質、134,000円で買いました。

 とても値引きが大きいのですが、どちらのお店で買われたか、ヒント、いただけないですか。今、購入検討中で、参考に教えていただけたら幸いです。

書込番号:6462981

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasai3さん
クチコミ投稿数:6件

2007/06/24 00:01(1年以上前)

>> Slowbirdさん
某最大手量販店の関西店舗です。

書込番号:6465943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

地デジ搭載モデルを検討してます

2007/06/16 18:02(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/85C PQF4085CLP

クチコミ投稿数:3件

用途としてはネットとテレビのながら見をしたいのでこのモデルを考えてます。メモリを2ギガに増設した大手販売店のオリジナルモデルがありました。価格が20万でしたが如何なもんでしょうか?85でしたがブラックモデルで室内アンテナ付きでした。他社の機種とかでオススメとかってありますか?

書込番号:6442504

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/06/16 18:30(1年以上前)

この機種はグラフィックがオンボードですよ。
それでも良いならかまいませんが。
VAIO typeAもお薦めです。
解像度がWXGA+と広く、GPUにも高性能な8400MGTが採用されています。

書込番号:6442573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/06/16 18:48(1年以上前)

オンボードですか…でもタイプAはかなりお高いですよね?

書込番号:6442619

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/06/16 18:53(1年以上前)

ソニースタイルなら209,800円〜で買えます。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/A/index.html

書込番号:6442629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/06/16 18:54(1年以上前)

彼はソニー信者ですから、誰にでもVAIOを勧めています。

書込番号:6442630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/06/16 18:54(1年以上前)

>大手販売店のオリジナルモデルがありました

販売店の名前を書けますか。

書込番号:6442632

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/06/16 20:53(1年以上前)

数式兄ちゃん(お借りしますw)の過去の発言見れば分かると思いますがPCどれがいい?って聞いてる人には何があってもSONYを勧める信者です
SONY教を布教したいらしいですよ
それを信じて購入するかどうかはあなた次第です

あと販売店オリジナルモデルということでコレを2Gにしたと言うことですよね?
2Gになってて20万ならちょっと高い気がしますね
まぁココの最安値と比較すること自体ナンセンスですが・・w
ココの最安値+メモリ増設でも18万までいかないでしょう
ただ、メモリスロットも少なく(二つしかないみたいですね)通常バージョンだと2スロット全部埋まっているのでメモリ二枚が無駄になっちゃいますね(まぁ売却できますけどw

メモリ交換をするのが怖いとか誰かにお願いしたいというのであればオリジナルモデルにすべきです
逆にメモリ増設?やりたい!っていう感じであればノーマル+メモリ2Gで手元に残った512MBのメモリ二枚を売却という手段が最も安くなるでしょうね
後者と前者の差額をメモリ増設の工賃と見ればいい訳です
それを安いととるか高いととるかはあなた次第です

書込番号:6442949

ナイスクチコミ!1


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/06/17 01:20(1年以上前)

 Qosmio は良い選択だと思う。
 メモリー足しただけとは思えないので、他の部分も加味する必要があるでしょう。
 ・・だけでオリジナルモデルってんなら笑う。

書込番号:6444004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/06/17 01:48(1年以上前)

また数式兄ちゃんが適当な事言ってらw

って言うかオンボードグラフィックで十分な用途でないか?
しかも進める競合製品もちょっと間違えてる気がするな。

この場合ガチンコ勝負はVGN-FT93Sだと思うけど、まぁ新チップセットって事を考えるとコスミオの方が若干高い。
ただ、他社製で同じ世代のチップセットのPCが出て無い以上は現状でF40が主スレさんの用途では予算からしても一番適してる気がする。

でも俺だったら、チューナー非搭載のPCにしてワンセグチューナー買うと思うけどなぁ〜

実際15.4型でネット見ながらTVってなるとあんまり全画面表示で見ないだろうし、ぴったりな気がするw

>Birdeagleさん
好きに使っていいですよw著作権フリーだすw

>iROMさん
コジマ電機とかだとただ、メモリー増設しただけモデルをオリジナルって言って販売してますよ。
たぶんヤマダ電機のフロンティアとか、ケーズデンキのゲートウェイみたいに直販系と提携してないからかと思いますけど。

書込番号:6444078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/06/17 02:04(1年以上前)

みなさんこんばんわ!たくさんのご回答ありがとうございます。デオデオのオリジナルモデルです。店員さんの話ではメモリの増設と室内アンテナ付属がオリジナルのポイントだそうです。地デジ搭載モデルでアンテナが付いてないのもどうかと思いましたが…ちなみにパソコンには詳しくないから自分で増設とかはした事ないです。5年保証だし安心かなぁって思いました。

書込番号:6444116

ナイスクチコミ!0


umichansさん
クチコミ投稿数:33件 Qosmio F40/85C PQF4085CLPのオーナーQosmio F40/85C PQF4085CLPの満足度5

2007/06/17 17:11(1年以上前)

メモリと室内アンテナはまともに買えば2万くらいするでしょうから、初心者のために黙ってそろえてくれると思えば親切なのではないでしょうか。

私だったらもう少し値切らすかモノをつけさせますけど。

この手の買い物は自分が納得したときが「買い」です。Good Luck!

書込番号:6445607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

みなさんの様子は。

2007/06/09 20:30(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/85C PQF4085CLP

クチコミ投稿数:9件

G4から5年ぶりにこの機種に買い換え、ずいぶんパソコンの性能もアップしたものだと感じています。
ですが、たまに画面が真っ暗になったりします。
1、2秒でもとに戻りはするのですが、みなさんの様子はいかがでしょうか?

書込番号:6419733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/06/10 11:26(1年以上前)

Vistaの仕様って、どこかの板に書いてあったと思います。

書込番号:6421802

ナイスクチコミ!0


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2007/06/10 11:30(1年以上前)

この書き込み、よく見ますけど自分の使ってるPCは、起動時とアカウント制御以外こんな現象ありませんよ。

書込番号:6421824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/06/10 21:23(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
なるほど、どうやらVistaそのものによる影響みたいですね。
OSも多機能化するにつれて、不具合(?)も出ているのでしょう。

書込番号:6423452

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Qosmio F40/85C PQF4085CLP」のクチコミ掲示板に
Qosmio F40/85C PQF4085CLPを新規書き込みQosmio F40/85C PQF4085CLPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Qosmio F40/85C PQF4085CLP
東芝

Qosmio F40/85C PQF4085CLP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月 1日

Qosmio F40/85C PQF4085CLPをお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング