Qosmio F40/85C PQF4085CLP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo T7100/1.8GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel GM965 Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:3.4kg Qosmio F40/85C PQF4085CLPのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Qosmio F40/85C PQF4085CLPの価格比較
  • Qosmio F40/85C PQF4085CLPのスペック・仕様
  • Qosmio F40/85C PQF4085CLPのレビュー
  • Qosmio F40/85C PQF4085CLPのクチコミ
  • Qosmio F40/85C PQF4085CLPの画像・動画
  • Qosmio F40/85C PQF4085CLPのピックアップリスト
  • Qosmio F40/85C PQF4085CLPのオークション

Qosmio F40/85C PQF4085CLP東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月 1日

  • Qosmio F40/85C PQF4085CLPの価格比較
  • Qosmio F40/85C PQF4085CLPのスペック・仕様
  • Qosmio F40/85C PQF4085CLPのレビュー
  • Qosmio F40/85C PQF4085CLPのクチコミ
  • Qosmio F40/85C PQF4085CLPの画像・動画
  • Qosmio F40/85C PQF4085CLPのピックアップリスト
  • Qosmio F40/85C PQF4085CLPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/85C PQF4085CLP

Qosmio F40/85C PQF4085CLP のクチコミ掲示板

(262件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Qosmio F40/85C PQF4085CLP」のクチコミ掲示板に
Qosmio F40/85C PQF4085CLPを新規書き込みQosmio F40/85C PQF4085CLPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

最終的に3機種に絞りました

2007/07/04 22:22(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/85C PQF4085CLP

クチコミ投稿数:3件

みなさんこんばんは!いつも楽しく読ませて頂いております。私もこの度買い替えを検討していまして、コスミオの3機種(F30.F40/85C.87C)を考えてます。最終的には価格になりそうですが、前出のそれぞれの価格が13万16万18万です。みなさんならどれになさいますか?ネットとエクセル、DVDの鑑賞とCDのコピー程度の用途です。ご判断、よろしくお願いします!

書込番号:6501014

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/07/04 22:37(1年以上前)

>ネットとエクセル、DVDの鑑賞とCDのコピー程度の用途です。ご判断、よろしくお願いします!

メモリさえ増設すればどの機種でも大丈夫かと・・・

処理自体はそんなに負荷が掛からないと思いますが、自分ならCore 2 Duo搭載機を選択してメモリを増設「1.5GB以上」して使います。

量販店で購入すればポイントをメモリ増設にまわす事も出来ると思います。
あとは美帆たんさんの予算しだいだいかな?

書込番号:6501090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2007/07/04 22:55(1年以上前)

私もマジ困ってますさんに賛成、予算が少ないなら一番安いやつ、余裕があるなら高いやつ(*u_u)

メモリーをちゃんと積んでの予算で判断すると良いと思います(-.-;)

あと、アプリケーションとかの予算もお忘れなく(^-^)/

書込番号:6501173

ナイスクチコミ!0


umichansさん
クチコミ投稿数:33件 Qosmio F40/85C PQF4085CLPのオーナーQosmio F40/85C PQF4085CLPの満足度5

2007/07/05 07:26(1年以上前)

F40/85Cは、残念ながら量販店ではほぼ完売の状態です。

書込番号:6501934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/07/05 12:47(1年以上前)

みなさんご指導ありがとうございました。無事に85Cを購入いたしました。

書込番号:6502496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2007/07/07 15:22(1年以上前)

>自分ならCore 2 Duo搭載機を選択してメモリを増設「1.5GB以上」して使います

メモリって2枚装着時はデュアルですよね。
1.5GBってどうすれば?

書込番号:6509375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/07/07 18:49(1年以上前)

>1.5GBってどうすれば?

512+1024MB=1536MB
一枚だけ1024MBに交換。当然デュアルで作動しないです。

デュアルのメリット「作動速度」はあまりないと感じています。
予算重視のアドバイスです。

書込番号:6509866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PS2を接続出来ると聞いたのですが・・・

2007/07/02 19:52(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/85C PQF4085CLP

スレ主 吉見さん
クチコミ投稿数:2件

こんばんは。
こちらのPCにPS2を直接接続して、インストールされているソフトを使用して、PS2でゲームやDVDの再生が出来る、ということを知りました。
実際にそのように使用されている方がいらっしゃいましたら教えていただければ嬉しく思います。

1.ゲームをする場合に、コントローラーの操作が、画面上の動作になるまでにタイムラグがあると聞いたのですが、どれほどのものなのでしょうか?
2.テレビの画面に接続するのと比べて、色などの画質や音は変化しますか?

TOSHIBAのサポートセンターに問い合わせてみたのですが、表題の件は可能ですが、動作確認など行っていないので、実際どうなるかは分からないというような回答で、困ってしまいました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:6494237

ナイスクチコミ!0


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/02 21:22(1年以上前)

コスミオのビデオ入力を利用して表示させるということだと思います。
PS2に限らず、ビデオ出力のピンプラグを備えているものだったら何でもいけるかと

書込番号:6494536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/07/02 23:16(1年以上前)

PS2とF40/85Cをどのように接続するのでしょうか。

書込番号:6495131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:5件

2007/07/02 23:41(1年以上前)

↓F40/85Cには、AV入力端子(コンポジット映像入力、L/R音声入力)は無いようですが・・・。

http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/070509qo/spec.htm

書込番号:6495287

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/03 05:51(1年以上前)

外部入力は上位モデルのF40/87Cのみですね。

接続するならこの機種ではなく、上位モデルが必要になるでしょうね

書込番号:6495923

ナイスクチコミ!0


スレ主 吉見さん
クチコミ投稿数:2件

2007/07/03 18:14(1年以上前)

早速のご意見をありがとうございます!
どうも私の勘違いで型番を間違えていたようです。確認が足りず紛らわしい書き込みをしてしまい本当にすみませんでした。
運悪過ぎさん、is430さん、ご指摘をどうもありがとうございます。

直接お店に行って、表題の件が可能なPCの選択と、PS2をお店で接続させて確かめさせてもらえないか聞いてみることにします。
どうもお騒がせいたしました。

書込番号:6497164

ナイスクチコミ!0


setsu2501さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件 裏 

2007/08/02 13:41(1年以上前)

この機種とPS2を繋ぐにはやはりスキャンコンバータしか方法はないのでしょうか?

書込番号:6601431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信21

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/85C PQF4085CLP

クチコミ投稿数:11件

こんにちは。すごい悩んでいるのですが、結論が出ないので皆さんのアドバイスを聞かせてください。

ワード、エクセル、ネットサーフィン、音楽やDVD鑑賞が主で予算15万前後のパソコンを探していたら、あと2〜3万つけたらTVが見れるタイプが買えることに気づき、最終的にこのコスミオと富士通FMV LX50W/Dにたどり着きましたが、結論が出ないままになっています。この2タイプの違いは:(前者コスミオ、後者富士通)

1、ノート型とデスクトップ型 
2、CPU:コア2とPENTIUM4
3、ハード容量:120と400GB
4、画面:15.4と17インチ
5、値段:富士通が1万円ほど高い

今までずっとノート型でしたので同じくノートでもいいですが、今回はデスクトップに変えてもいいかな?とも思いますので、この2商品の比較となりました。ハード容量と画面の大きさから見たら富士通に惹かれますが、コスミオのコア2はやはり捨てがたいです。そこでお聞きしたいのは:

1、CPUのコア2とペン4はかなり違いますか?PENTIUM4で足ります か?PENTIUM4でVISTA(Home Premium)を駆使すると実際重いのでしょうか?
2、ハードはもちろん多いほうがいいのはわかっています。120GBも十分に足りますか?テレビ録画はする予定です。
3、画面は15.4インチはテレビ鑑賞としては大きさいかがでしょうか?
4、よくVISTAはメモリを2GBにしたが良いと聞きます。やはり2GBに増設したが良いでしょうか?自分でもできますか?(ハードをいじった経歴は全くなし)
5、ノートはデスクトップに比べてテレビの映りが不安定とかいうことはありますでしょうか?(設定が全部正しく電波は届く場所という条件において)コスミオはどうでしょうか?
6、この2台にはPCカードスロットはありますか?コスミオにはなかったような気がします。

基本的にノートとデスクトップを比べているのはおかしいかもしれませんが、かなり悩んでいるので是非ご意見をお聞かせください。それから結論を出し最終的に決めたいと思っています。よろしくお願いします。

書込番号:6471187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/06/25 14:53(1年以上前)

5.まず自宅が地デジ提供地域にあるかどうか
http://vip.mapion.co.jp/custom/D-PA/

地デジチューナー内蔵機は地デジのアンテナが必要です。
CATVでも地デジに対応していれば可。
いずれにしろアンテナケーブルをつながないと映らないでしょう。

書込番号:6471280

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/06/25 15:01(1年以上前)

1.まぁ違いますね。ただ、使い方次第です
そこまで酷使しなければPen4でも十分でしょう
ただ、Vistaは裏で色々動くのでそこで帯域とられるかもしれません

2.一時間番組を撮って見て消すという事の繰り返しなら十分ですね
撮り貯めるなら不足です

3.まぁ14インチのテレビを見やすいかどうかと言われたら見づらいというのが本音でしょうw
そんなもんですww

4.2G欲しいですね。まぁ簡単ですが心配なら購入時に店員に相談してみては?やってくれるかも

5.地デジは映る・映らないの二択のみ
真ん中は存在しません(0か1の世界ですからww)
ただ、ノートは動かせるので簡単に設置できるかもしれませんね

6.コスミオにはありませんが富士通の物には有ります
ただ、コスミオにはExpressカードのスロットが有ります(PCカードの半分くらいの幅で互換性は有りませんが次世代PCカードの規格です)

ただ、同じ程度のスペックで考えた場合デスクトップの方が安く手に入りますよ
ま、どっちのPCも拡張性は0に等しいので慎重に納得のいくように購入してください(後で後悔しても買い直ししか出来ませんからw)

書込番号:6471293

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2007/06/25 15:21(1年以上前)

CPUの性能ですけど、core単体の性能で、ざっくり言って
Pentium4 ≒ core2 x 2
てな感じでこの場合ノートの方が性能が少し上だと思います。

core2duoの場合はこのcoreが2つありますので、エンコードなど複数プロセッサが有効に使える処理では倍程度の速度差があるでしょう。

グラフィックプロセッサは似たようなものです。

ハードディスクは富士通の方はデスクトップ用となりますので高速です。

アプリケーションの立ち上げやファイル操作はほとんどHDDの速度ですので、軽いソフトしか使わないなら富士通の方が軽く感じる可能性は高いですね。

動画の圧縮は圧倒的にこちらの方が早いと思います。

>2、ハードはもちろん多いほうがいいのはわかっています。120GBも十分に足りますか?テレビ録画はする予定です。

ハイビジョンをそのまま録画すると、最大で9時間とありますね。使い方の問題ですが、少ないとは思います。マメに撮って見するとかDVD-RWに焼くとかですね。外付けには録画出来ないようです。

>3、画面は15.4インチはテレビ鑑賞としては大きさいかがでしょうか?

それは、使い方次第では? 目の前にディスプレイの表示部分の大きさの紙を作ってかざしてみればだいたいイメージは掴めるのでは?

ハイビジョンを考えるなら、個人的にはパーソナル用途でも最低20インチかなと思ってますが、妥協出来るものでもあるし。

>4、よくVISTAはメモリを2GBにしたが良いと聞きます。やはり2GBに増設したが良いでしょうか?自分でもできますか?(ハードをいじった経歴は全くなし)

OSが800M弱使いますので、1GBだと軽いソフトしか走りません。officeやブラウザー程度では問題は出ないと思います。増設は不足を感じてからで良いと思います。そもそも重いゲームとかをやるようなPCじゃないですし。

自分で出来るかは説明書がないのでちょっとわかりませんでしたが、特に不器用とか不注意でなければ多分出来ると思います。

>5、ノートはデスクトップに比べてテレビの映りが不安定とかいうことはありますでしょうか?(設定が全部正しく電波は届く場所という条件において)コスミオはどうでしょうか?

ノートだからってことはないと思いますよ。

>6、この2台にはPCカードスロットはありますか?コスミオにはなかったような気がします。

こいつにはありませんね。ExpressCardオンリーのようです。富士通はあるみたいですよ。

http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0704/deskpower/lx/method/index.html#LX50W/D

富士通の方は、デスクトップといっても拡張性はほぼゼロですね。転売価値を考えると、、、

書込番号:6471336

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2007/06/25 15:30(1年以上前)

あああ、中途半端な書き方をしてしまった、すいません訂正。

>CPUの性能ですけど、core単体の性能で、ざっくり言って
>Pentium4 ≒ core2 x 2
>てな感じでこの場合ノートの方が性能が少し上だと思います。

Pen4のクロック : core2duoのクロック x2です。

この場合
3GHz : 1.8GHzx2 = 3 : 3.6 でコスミオの勝ちって意味です。(あくまでざっくり)

性能を気にしてデスクトップに行くならE6600とかにしないとね。

それと、画面の大きさとか画質とか気にするなら、液晶TV + DVDレコーダーとか買った方がいいですよ。その方がTV見ながらパソコンとか出来るし。

書込番号:6471351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/06/25 15:40(1年以上前)

こんにちは、okeydokkiryさん。

>ワード、エクセル、ネットサーフィン、音楽やDVD鑑賞が主で予算15万前後のパソコンを探していたら、・・・

二者択一で行くと、「ノートのコスミオか?」の方が、使い回しが出来るかなと思います。(各項目にお答えできれば良いのですが、それは、他の方にお任せして。)

どういうライフスタイルで、どういう将来展望があるのか判りませんが、近い将来、大型ハイビジョンテレビの可能性は無いのか、PCを買ってはみたけど、いまいちだったと言う時などを考えるとね。

十分お悩み下さい、そして、お楽しみ下さい。

書込番号:6471371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/06/25 16:57(1年以上前)

ご参考までに

今からXpとなると在庫処分品や中古品又は自分で選ぶカスタマイズ品ですのでXpもサポートも終了予定日が発表されています。(考え方にもよりますがvistaも終了予定日あり)
なのでこれからであればビスタかなと思います。

ご参考までに
■基本ソフトWindowsビスタには何種類かあり
主に個人向けはホームべーシックとベーシックよりも機能が増えた(画面がすごいエアロなどが使える)
ホームプレミアムがあります
機種により基本ソフトが違いますお確かめ下さい。

デジタル関係(DVD)であればホームプレミアム対応の方が良いかもしれません
■ビスタプレミアム
・AV系(TV,デジタル)のパソコン
・一般的で少し良いパソコン
■ビスタベーシック
・普通の最低限のパソコン  

基本的な機能のみであればどの機種でも。

サポート等に各種参考までに
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20060901/246975/

書き込み番号 6136520 6074552などお時間があればみて下さい。

※パソコンに知識がかなりあったり安くても構わない場合はどこの
メーカーでもですが 
購入後も安心と思いたいのであればサポートがしっかりしてる大手メーカーの方が良いでしょう
又一部メーカーのカスタマイズ品などについては各種ソフトが無いことがあります

テレビについては書き込み番号 6427484 

量販店保証について
お店によりサービス内容が違いますのでよくお確かめ下さい。
無料又5%で加入や修理時:一部負担や無制限や1回限りなどあり
場合によってはメーカーの延長保証も+付けた方がお得です

では

書込番号:6471534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2007/06/25 21:05(1年以上前)

単純に持ち運びしない用途でデスクトップかノートかと言われると即答で『デスクトップ』なのですが(^_^;)

もう少し『デスクトップ、デスクトップしたデスクトップ(謎笑)』ならばデスクトップのメリットが出ますね(^-^)/

この2機種なら、ぶっちゃけHDD(Qosmioも足りなくなったら外付けHDDを付ければ問題ない)の差もCPUの差も私から見たら無いに等しいです(・ω・)/

でも、富士通を選ぶかなぁ。。。

書込番号:6472237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/06/25 22:17(1年以上前)

皆さん、貴重なアドバイスありがとうございます。一人で悩むより皆様のご意見を聞いて客観的に商品を見ることができ、質問してよかったと思います。総合的に見て気持ち的にはコスミオに傾いてきましたが、まだまだ決められませんね。。。う〜ん、やはり悩みますね。もう少し考えてから結論を出したいと思います。本当にありがとうございました。(礼)

書込番号:6472566

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/06/25 22:25(1年以上前)

 デスクトップPCのことあんまり知らないのですが、私も一応自宅ネット用(ほぼ)で初代のLXになるのかな、70Jというやつを使ってるんですよ。
アナログチューナー付いてますから、アンテナケーブル繋いで、家族と見たい番組ガチ合った時は、補助テレビ、補助番組録画機としても使ってます。(画質悪いですが、拘らない人間なもので)

 ノートにしか興味のない人間なのですが、たまたま超安価で手に入れる機会がありまして使っていますが、やはり基本的に「なんだかんだ言っても、デスクトップが強力」という体感はあります。

 私の70JもPen4 3GBですが、CPU性能もそうですが、HDDの基本的回転数なんかで、体感速度なんかが違うんでしょうかね?(そこまでスキルが高くないので、間違ってたらごめんなさい)

 ただね、やっぱりノートってやつは1台必要になって来るんです。

 そこで、提案といたしまして、

・とりあえずここはデスクトップとして、以降ノートが必要になったら、あくまでサブなんだから、シンプルな安価なものを選ぶ

 ってのはどうでしょう。

 一体型デスクトップは詳しい方々に言わせると、中途半端な邪道(言い過ぎか)的ラインなのかもしれませんが、逆を言うと、結構手軽に場所移動が出来たりもして、ある意味「強力な移動可能機」という見方も出来るんですね。

 実は私、一時ですが、LXを職場で使っていたことがありまして、自分のデスク部屋以外の部屋で使いたい時は、抱えて移動させるという力技を使っていたこともあるのです。(モバイル・デスクトップPC・・・自慢にならん・・・)

書込番号:6472612

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2007/06/25 23:03(1年以上前)

>この2機種なら、ぶっちゃけHDD(Qosmioも足りなくなったら外付けHDDを付ければ問題ない)の差もCPUの差も私から見たら無いに等しいです(・ω・)/

これ実績あります? 外付けHDDに録画できないという記述はメーカーの仕様ページで確認したんですけど。

http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/070509qo/support.htm

例によって"ちいさーい字"で書いてあります。

■TVの視聴・録画に関するご注意

視聴・録画について 
の真ん中くらい
●録画は本製品に内蔵のHDDにのみ可能です。DVDメディアなどへ直接書き込むことはできません。
:
●録画した番組は録画したPCでのみ再生可能です。他の録画/再生機器や外付けHDD、PCなどにコピーまたは移動して再生することはできません(CPRM対応のDVD-RAMメディアまたはAACS対応のHD DVD-Rメディア(G40/97Cのみ)に移動することはできます)。

移動して戻すとかやればいいのかな?
でもそれを簡単に許すと、コピワンにならないしな。

書込番号:6472807

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/06/25 23:12(1年以上前)

その他の選択肢としてVAIO typeL LA73DBもお薦めです。
Core 2 Duo搭載のハイスペックでデザインも最高です。

書込番号:6472854

ナイスクチコミ!0


VC500さん
クチコミ投稿数:140件

2007/06/25 23:27(1年以上前)

>その他の選択肢としてVAIO typeL LA73DBもお薦めです。

ほら出て来た!ドサクサ紛れにVAIOを奨める悪徳セールスマン
スレ主は最終的に東芝か富士通て言うてろが!、誰がソニーて
言うてんじゃ!

>デザインも最高です。

あくまであんた個人の感性
最高と思う人あれば、最低と思う人もあり

書込番号:6472936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2007/06/25 23:45(1年以上前)

ムアディブさん
気付きにくい点での注釈ありがとうございます(*u_u)

私的にはPCでテレビ関係なんてチープでぶっちゃけVAIOのデザインほどではないですがナンセンスって人間でそういうライセンス事情については勉強になります。

そういうニーズで周囲の人に相談された時に役立ちますm(_ _)m

書込番号:6473047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件

2007/06/26 02:08(1年以上前)

同じコスミオでも、
このF40/85CのグラフィックアクセレレータはインテルGMA
F40/87CやF40WのはNVIDIA Geforce 8400M GSと違うとあり、素人としては気になりますが、特に地デジタル視聴、録画、ながら見は同様なのでしょうか。気になります。

価格.comのF40W特集
http://kakaku.com/magazine/pr/toshiba0706/

「その中でも、最新のグラフィックアクセラレータ「NVIDIA Geforce 8400M GS」を採用した点が大きなトピックだ。NVIDIA Geforce 8400M GSは、ノートPC向けグラフィックとして初めて「DirectX 10」に対応。大容量のデータ処理が可能で、オンラインでのストリーミング映像などを高品位に再生できるだけでなく、最新の3Dゲームでも十二分のパフォーマンスを発揮する」
というのが気になります。

書込番号:6473499

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2007/06/26 10:55(1年以上前)

>私的にはPCでテレビ関係なんてチープでぶっちゃけVAIOのデザインほどではないですがナンセンスって人間でそういうライセンス事情については勉強になります。

いえいえ、わたしも良くわかってるわけじゃないんですよ。ファイルをコピーして戻すことの出来るPCもあったりして、著作権管理の制約って実装毎に違ってたりするので。

Webページには「出来ない出来ない」って書いてあるんだけど、実は出来るのかなと思ったもので。

ついでにデスクトップについて言うと、一体型はデスクトップを期待すると裏切られるというのは良く言われますね。

一つは、拡張性が低くて自由に触れないこと、もう一つは一体性が高いためバラバラにして使えないことです。その点についてはノートと変わらないというところです。

今回挙げられている機種に関して言えば、ノートに比較してのメリットは画面の大きさとHDDの速度ですね。キーボードとマウスも多分使いやすいでしょう。(上質なノートのキーの方がいい場合もありますが)

OS/アプリケーションの起動やファイル操作は、ほぼHDDの速度で決まりますので、ノートとデスクトップの体感上の速度の差は、ほぼHDDの速度差です。そういう点ではメリットが感じられるでしょう。

逆に、携帯性については16kg越える時点でほとんど考えられないですね。

折角ここまで絞り込まれてるんですが、こういうニュースもあります。

東芝、個人向けノートパソコン全機種に「HD−DVD」
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=AS1D1509X%2018062007

折角ハイビジョン受信できる機種を選ぶなら是非HD-DVDは欲しいところですね。今でも最上位機種には搭載されているのですが30万越えますからね。全機種にとなると、当然この価格帯のものにも搭載されて来るだろうと思われるわけです。

わたしならこれを狙います。

書込番号:6474150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/06/26 11:38(1年以上前)

あの、追加質問ですがコスミオは録画したTV番組をDVDに落とすことができないんですか?富士通のもできませんか?DVDに落とすことも考慮に入れてたのでちょっとびっくりです。

書込番号:6474252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/06/26 13:29(1年以上前)

拝見しました

TV番組をDVDにすることはできます
詳しいことは書き込み番号 6427484 〜以降
(メモリについても記載してあります)

をお手数でもぜひご覧ください。

では

書込番号:6474528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/06/26 16:50(1年以上前)

早速のご返信、ありがとうございます。録画できてほっとしました。

実は、また新しい選択肢が出てきました。富士通のCE50W7です。これは単に一体型と分離型の違いでしょうか?スペックもなかなかで値段も考慮範囲内なので、こちらもいいなあと思って…形にこだわりがないのでスペックと値段からしてどちらを選ぶでしょうか?ご意見お聞かせできれば助かります。よろしくお願いします。

書込番号:6474929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2007/06/26 17:56(1年以上前)

DVDに焼くことは出来ます。
ただこの機種は地デジのみのタイプのため、DVDに直接書き込んだりは出来ません。
また、一旦ハードディスクに録画したものを移動(その時点でハードディスクの記録は消去されます…地デジの宿命)することは可能ですが、その場合でも記録メディアの制限があります。
CPRM対応のDVD-RAMにのみ移動できます。
で、「移せるなら家のDVDプレーヤーで再生できるのね!」と喜ぶのは束の間。我が家の2台の格安DVDプレーヤーはDVD-RAMに対応しておりませんでした。
ということで今のところは焼いたところでPCでしか見れません(笑)

ちなみに上位機種の4087CLPですとアナログチューナーが搭載されていますので、DVDに直接書き込んだり、コピーしたり出来ますね。


結局のところ生活環境によって変わってくるのではないでしょうか?

私はデスクトップからの乗換え組みですが、やはりノートは便利!と痛感しています。
以前のタイプもTVチューナーつきでしたが、デスクトップですので当然一定の場所に据え置きになってしまいます。
「文書作成などPCとして使用したい場面とTV鑑賞したい場面では使用したい環境が違う!」といつも感じていました。
で結局TVの録画機能はビデオで済ませ、画面の隅っこの方でミニTV機能のみ使用するのが常でした。

でも、もしあなたが一人暮らしやご自身の部屋のみで使用されるのならデスクトップでもかまわないと思います。
ただその場合は、くつろいだ姿勢でも視聴可能な場所に画面があることがTVパソコンを使用する上でもっとも大切では?と思います。
かつその場所が他の操作にも支障のないポジションが取れること。

私の現在のマンションは各部屋に光の差込口とTVアンテナがきています。
従いましてどこにでもTVとPCを持ち運んで使用できます。
でももしも一定の部屋にしかアンテナが来ていなかったりすれば話はまた変わってきます。

あと、1時間録画するのに、地デジの場合標準放送で約4GB、ハイビジョン放送で約7GBです。
録画の段階では画質を選択することは出来ません。
残したい番組ってたいてい2時間ものだったりしませんか?
2時間番組を4.7GBのDVDに移動するには、400GBであろうが120GBであろうが、結局画質を落とすしかありません。
TVをメインとして綺麗な画像をハードディスクに残したいならHDDの容量の大きな方が向いています。
が、1時間番組がメインであったり、TV機能はおまけ、DVDに焼く作業が面倒でない…というならコスミオで十分かなとも思います。

17インチからの乗り換えですが、個人的には画面の大きさはあまり気になりません。というかノートの場合好きな場所、距離で見れますので何とでもなりますよね…。

私の場合、購入時FMVとHDDの違いで多少迷いが出ましたが、「もうデスクトップはいらない!」という気持ちの方が圧倒的に勝ちました。
「ノートでも一定の場所でしかしないのよ〜」というのでしたらデスクトップでも変わりませんよね。

CPUの件は自分が実際に他の条件をまったく同じにして比較してみたわけではないので答えられませんが、購入時、「同じ値段ならコア2がいいですよ」と相談した複数の方に言われました。
受け売りも多いでしょうが、それはそれなりに何らか意味があるでしょう。
そもそもこちら自体“評判”が気になる人間が集まるサイトですからね(笑)
それに結構色々当たってますし。他人の評判ってそうそう馬鹿になりませんよ。

素人の考えなのでどうかわかりませんが、単純に優秀な社員1人と普通の出来の2人の社員を雇った場合が同じ仕事量だとして、自分ならどちらを選択するか?と考えてみました。
ひとつの高度な仕事をするのでしたらどちらもそうたいして変わらないかもしれません。
しかし簡単な室内作業と外回りの2つの仕事が重なった場合、どんな優秀な人間でも2つの作業を同時に行うことは出来ないわけです。
こういった場合は2人いてよかった〜となるのではないかと…。

あと、メモリやHDD(地デジ録画以外なら外付けでも?)は増設や外付けが比較的簡単に対応できますが、CPUはちょっと難しそうなのと、出来たとしてもCPU交換は高価なので、そちらを優先的に考えました。

ご自身の環境を十分考慮し後悔のないお買い物をしてください。

書込番号:6475072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2007/06/26 18:08(1年以上前)

CE50W7にTV機能はなかったのではないでしょうか?
テレビパソコンはいらないのでしょうか?

CE70W7DならTV見れます。

書込番号:6475107

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

タイトーメモリーズで遊べません・・・

2007/06/25 04:46(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/85C PQF4085CLP

インストールは済ませました。
デスクトップにもアイコンが表示され起動は出来ます。
ただ、画面が勝手に動いているだけで、何度キーで操作しても遊べません。
コンピューターが勝手に操作しているというか、こちらのキー操作に反応しません。
映っている画面を眺めることしか出来ません…(泣)
インストールに失敗したのかと思い再度インストールしましたがやはり同じ状況です。

どうしたらゲームのスタートが出来るのでしょうか?

書込番号:6470323

ナイスクチコミ!0


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/25 06:35(1年以上前)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA

PC用のタイトルではなくPS2用ですが?

Taito legends ですかね?

そうであれば動作環境が以下のとおりになってます

OS Microsoft Windows 98(E)/Me(E)/2k(E)/XP(E)
CPU PIII 1GHz/Athron XP1GHz以上
必要なHDD容量500MB以上
RAM128MB以上
VGA DirectX9互換のVRAM32MB以上のもの
CD/DVD-ROM

OSとVGAがやっかいかも・・・

書込番号:6470381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2007/06/25 09:43(1年以上前)

http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/070509qo/soft.htm#hyou

こちらに記載されているとおり、最初からこの機種にプリインストールされている
「タイトーメモリーズ リミテッドセレクション」
です。

購入後に自分でセットアップしなければならないタイプのプリインストールソフトです。
セットアップは済ませています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:6470641

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/25 12:47(1年以上前)

プリインストールソフトであれば、動作しないわけがないですね。
取扱説明書に操作方法や設定方法が記載されていないのでしょうか?(PDFファイルで入っているかも)
そちらも確認された方がよいと思います。

書込番号:6471019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2007/06/25 14:10(1年以上前)

先ほどタイトーに問い合わせてみましたところ、わかりました!
ありがとうございました。
質問を立ち上げたのが明け方で、サポート時間外だったためお伺いしました。もう少し待てばよかったですね…申し訳ありませんでした。

同じような方がいらっしゃるかもしれませんので、書いておきますね。


各ゲームを選択後、「GameStart」ボタンを押す
         ↓
この時点で、やや右下にピンク色の文字で「CREDIT00」と表示されています
         ↓
そこで「SHIFT」キーを押します
         ↓
「CREDIT01」と表示されます
         ↓
「CTRL]キーを押すとゲームスタート!



ゲーム慣れされている方にとっては難なくこなせることなのかもしれませんが、ゲーム世代でない中年おばさんにはちょっと難しかったです(笑)

お世話になりました!

書込番号:6471206

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2007/06/25 18:12(1年以上前)

>ゲーム慣れされている方にとっては難なくこなせることなのかもしれませんが

いや、その操作方法が必要なら慣れてても
「なんだそりゃ?」てな感想を抱くお馬鹿な作りです。
遊びのソフトとしては作りがなってません。(雑感)

書込番号:6471749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

HDMI出力具合とナップスター

2007/06/25 02:08(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/85C PQF4085CLP

はじめまして。
自分はリビングホームシアターにHDMI出力で
GyaOやフレッツスクエアの映画を映したり、
ナップスター定額制のチャンネルを
光オーディオ出力で流しっぱなしにするのを主目的に
ソニーのTP1DTパソコンを買おうと思ってたのですが、
その過去ログにナップスターアプリを入れると
DVDマルチドライブが認識されず
おかしくなったとの書き込みがあり、
価格コム特集でAVパソコンとして本パソコン系の
東芝コスミオF40Wが紹介されてたので、調べ、
F40Wは高いので、
TP1DTと同額クラスのF40/85cにするか
とも考えています。
しかし、HDMI出力がどんな感じかはわかりませんでした。
ナップスターも大丈夫とは思うのですが、使えるかどうか確認できていません。
御存知の方、教えていただけないでしょうか?

この機種はノートパソコンだから持ち運びも便利だし、
オフィスもついてるし、よい感じですよね。

比べるのがおかしいかも知れませんがTP1DTに比べると、
地デジタルのみで、CS,BSチューナー機能はない、
HDが160GB(TP1DTは500GB)
ワイヤレスキーボードはないので、常設場所から持ってくる
ならHDMIを頻繁に抜き差しするのがちょっと怖いです。

書込番号:6470229

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:625件

2007/06/25 14:04(1年以上前)

東芝のパソコンの取扱説明書は有料なんですね,,,。
http://dynabook.com/assistpc/cgi-bin/manual.cgi
説明書で自分で調べようと思いましたが,ちょっと
萎えました。

書込番号:6471191

ナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/06/25 15:59(1年以上前)

http://www.dynabook.com/pc/catalog/cata2007.htm
ここで無料で見れますが。

書込番号:6471401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:625件

2007/06/25 18:23(1年以上前)

ありがとうございます。

http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/070509qo/index_j.htm
の中にも取扱説明書というところがありました。

またあとでよんでみたいと思います。

書込番号:6471791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件

2007/06/26 01:57(1年以上前)

http://www.dynabook.com/pc/catalog/qosmio/manupdf/gx1c000byc20.pdf
の7章本製品に用意されているos,アプリ、プロバイダーの問い合わせ先のP106にナップスターアプリがありました。
ですので使えないわけはありませんよね。
TP1DTで正常に使えることが確認できなければ、
このコスミオF40/85C
を購入したいとおもいます

書込番号:6473484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:5件

2007/06/29 06:27(1年以上前)

ホセ・メンドーサJrさん

F40/85Cは、
http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/070509qo/spec.htm
を見ると
HDD120GBで、★HDMI 出力端子はありませんよ。
それに、地上デジタル放送受信専用 室内用アンテナも付いてません。画像が他のF40になってるよ。

書込番号:6483212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件

2007/06/29 16:23(1年以上前)

ありがとうございます。
ありゃー,そうですね。
85CにはHDMI出力端子ないですね。
光オーディオ出力はありますが。

最近,ボケてきたようで,,,。

買うならば87の方ということですね。
ありがとうございました。

書込番号:6484274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

BBTV

2007/06/23 17:50(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/85C PQF4085CLP

初めて書き込みします。
現在自分はBBTVに加入しており普通のテレビで見ているのですが、BBTVのチューナーとこのパソコンに繋いで見ることはできるのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:6464477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/06/23 18:41(1年以上前)

仕様では映像・音声入力端子がないので接続できないでしょうね。
何らかのキャプチャデバイスを増設すれば視聴可能かも知れませんけど。

書込番号:6464617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/06/23 19:13(1年以上前)

口耳の学さん返信ありがとうございます。
私の質問の書き方が悪かったようです…
すみません。

見せてもらった説明書には付属のビデオ入力ケーブルをAV入力端子に接続すると外部機器の映像をパソコン本体のディスプレイに表示させることができますと書いてあったのですが、同時に注意として録画禁止または録画1回可能なものなど著作権保護信号が含まれている映像を視聴、録画することはできませんと書かれていました。
BBTVのチューナーからは著作権保護信号がでているのでしょうか?
どなたか説明書にこのような注意が書かれているパソコンでBBTVを視聴されている方はいらっしゃいませんか?

書込番号:6464698

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/06/23 19:37(1年以上前)

こちらを読めば解決かな?
http://www.bbtv.com/faq/faq1.html?cam=0001NBBCA000S000#q8

書込番号:6464767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/06/23 20:39(1年以上前)

平_さんありがとうございました。
なるほどBBTVはテレビ機能付きパソコンでの視聴はサポートの対象外なんですか…
残念ですがこのパソコンでの視聴はできないみたいですね…

書込番号:6464965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/06/23 21:14(1年以上前)

しつこいようですけど。

PQF4085CLPにはビデオ入力端子はありませんよ、PQF4087CLPやPQF4087CLPBLには入力端子があり、付属品としてビデオ入力ケーブルも付いてきますけど。

ビデオ入力端子付きのPCがあるとして、ここでは詳細は書けませんけど裏技を使えば可能かも知れませんね。

書込番号:6465069

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/06/23 21:50(1年以上前)

白か黒ではないよ

すべてのTV付きPCをサポートしようとしたら
メーカーサポートの負担はどうなると思いますか?

>著作権保護信号がでているのでしょうか
こちらも先程のリンクから少し下を見れば判明しますよ

簡単な確認方法は
DVDプレイヤーでもよいので外部入力に繋げて視聴できますか?

書込番号:6465218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/06/24 00:16(1年以上前)

口耳の学さん
平_さん
どうもありがとうございます。
もう一度確認しましたら
G40/95CPQG4095CLPという型番のようです。
大変お騒がせいたしました。

書込番号:6466005

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Qosmio F40/85C PQF4085CLP」のクチコミ掲示板に
Qosmio F40/85C PQF4085CLPを新規書き込みQosmio F40/85C PQF4085CLPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Qosmio F40/85C PQF4085CLP
東芝

Qosmio F40/85C PQF4085CLP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月 1日

Qosmio F40/85C PQF4085CLPをお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング