
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2007年6月25日 18:12 |
![]() |
3 | 6 | 2007年6月29日 16:23 |
![]() |
0 | 0 | 2007年6月24日 12:45 |
![]() |
0 | 7 | 2007年6月24日 00:16 |
![]() |
0 | 5 | 2007年6月23日 22:56 |
![]() |
0 | 10 | 2007年6月24日 00:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/85C PQF4085CLP
インストールは済ませました。
デスクトップにもアイコンが表示され起動は出来ます。
ただ、画面が勝手に動いているだけで、何度キーで操作しても遊べません。
コンピューターが勝手に操作しているというか、こちらのキー操作に反応しません。
映っている画面を眺めることしか出来ません…(泣)
インストールに失敗したのかと思い再度インストールしましたがやはり同じ状況です。
どうしたらゲームのスタートが出来るのでしょうか?
0点

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
PC用のタイトルではなくPS2用ですが?
Taito legends ですかね?
そうであれば動作環境が以下のとおりになってます
OS Microsoft Windows 98(E)/Me(E)/2k(E)/XP(E)
CPU PIII 1GHz/Athron XP1GHz以上
必要なHDD容量500MB以上
RAM128MB以上
VGA DirectX9互換のVRAM32MB以上のもの
CD/DVD-ROM
OSとVGAがやっかいかも・・・
書込番号:6470381
0点

http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/070509qo/soft.htm#hyou
こちらに記載されているとおり、最初からこの機種にプリインストールされている
「タイトーメモリーズ リミテッドセレクション」
です。
購入後に自分でセットアップしなければならないタイプのプリインストールソフトです。
セットアップは済ませています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:6470641
0点

プリインストールソフトであれば、動作しないわけがないですね。
取扱説明書に操作方法や設定方法が記載されていないのでしょうか?(PDFファイルで入っているかも)
そちらも確認された方がよいと思います。
書込番号:6471019
0点

先ほどタイトーに問い合わせてみましたところ、わかりました!
ありがとうございました。
質問を立ち上げたのが明け方で、サポート時間外だったためお伺いしました。もう少し待てばよかったですね…申し訳ありませんでした。
同じような方がいらっしゃるかもしれませんので、書いておきますね。
各ゲームを選択後、「GameStart」ボタンを押す
↓
この時点で、やや右下にピンク色の文字で「CREDIT00」と表示されています
↓
そこで「SHIFT」キーを押します
↓
「CREDIT01」と表示されます
↓
「CTRL]キーを押すとゲームスタート!
ゲーム慣れされている方にとっては難なくこなせることなのかもしれませんが、ゲーム世代でない中年おばさんにはちょっと難しかったです(笑)
お世話になりました!
書込番号:6471206
0点

>ゲーム慣れされている方にとっては難なくこなせることなのかもしれませんが
いや、その操作方法が必要なら慣れてても
「なんだそりゃ?」てな感想を抱くお馬鹿な作りです。
遊びのソフトとしては作りがなってません。(雑感)
書込番号:6471749
0点



ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/85C PQF4085CLP
はじめまして。
自分はリビングホームシアターにHDMI出力で
GyaOやフレッツスクエアの映画を映したり、
ナップスター定額制のチャンネルを
光オーディオ出力で流しっぱなしにするのを主目的に
ソニーのTP1DTパソコンを買おうと思ってたのですが、
その過去ログにナップスターアプリを入れると
DVDマルチドライブが認識されず
おかしくなったとの書き込みがあり、
価格コム特集でAVパソコンとして本パソコン系の
東芝コスミオF40Wが紹介されてたので、調べ、
F40Wは高いので、
TP1DTと同額クラスのF40/85cにするか
とも考えています。
しかし、HDMI出力がどんな感じかはわかりませんでした。
ナップスターも大丈夫とは思うのですが、使えるかどうか確認できていません。
御存知の方、教えていただけないでしょうか?
この機種はノートパソコンだから持ち運びも便利だし、
オフィスもついてるし、よい感じですよね。
比べるのがおかしいかも知れませんがTP1DTに比べると、
地デジタルのみで、CS,BSチューナー機能はない、
HDが160GB(TP1DTは500GB)
ワイヤレスキーボードはないので、常設場所から持ってくる
ならHDMIを頻繁に抜き差しするのがちょっと怖いです。
1点

東芝のパソコンの取扱説明書は有料なんですね,,,。
http://dynabook.com/assistpc/cgi-bin/manual.cgi
説明書で自分で調べようと思いましたが,ちょっと
萎えました。
書込番号:6471191
1点


ありがとうございます。
http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/070509qo/index_j.htm
の中にも取扱説明書というところがありました。
またあとでよんでみたいと思います。
書込番号:6471791
0点

http://www.dynabook.com/pc/catalog/qosmio/manupdf/gx1c000byc20.pdf
の7章本製品に用意されているos,アプリ、プロバイダーの問い合わせ先のP106にナップスターアプリがありました。
ですので使えないわけはありませんよね。
TP1DTで正常に使えることが確認できなければ、
このコスミオF40/85C
を購入したいとおもいます
書込番号:6473484
0点

ホセ・メンドーサJrさん
F40/85Cは、
http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/070509qo/spec.htm
を見ると
HDD120GBで、★HDMI 出力端子はありませんよ。
それに、地上デジタル放送受信専用 室内用アンテナも付いてません。画像が他のF40になってるよ。
書込番号:6483212
0点

ありがとうございます。
ありゃー,そうですね。
85CにはHDMI出力端子ないですね。
光オーディオ出力はありますが。
最近,ボケてきたようで,,,。
買うならば87の方ということですね。
ありがとうございました。
書込番号:6484274
0点



ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/85C PQF4085CLP
ヨドバシ・ドットコムでは「お取り寄せ」表示になってしまいました。
ヤマダ電機webでも3〜7日出荷商品に・・・
ボーナス商戦を前にかなり品薄みたいですね。ここの価格比較もじわじわ値上がってるようですし・・・
0点



ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/85C PQF4085CLP
初めて書き込みします。
現在自分はBBTVに加入しており普通のテレビで見ているのですが、BBTVのチューナーとこのパソコンに繋いで見ることはできるのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。
0点

仕様では映像・音声入力端子がないので接続できないでしょうね。
何らかのキャプチャデバイスを増設すれば視聴可能かも知れませんけど。
書込番号:6464617
0点

口耳の学さん返信ありがとうございます。
私の質問の書き方が悪かったようです…
すみません。
見せてもらった説明書には付属のビデオ入力ケーブルをAV入力端子に接続すると外部機器の映像をパソコン本体のディスプレイに表示させることができますと書いてあったのですが、同時に注意として録画禁止または録画1回可能なものなど著作権保護信号が含まれている映像を視聴、録画することはできませんと書かれていました。
BBTVのチューナーからは著作権保護信号がでているのでしょうか?
どなたか説明書にこのような注意が書かれているパソコンでBBTVを視聴されている方はいらっしゃいませんか?
書込番号:6464698
0点


平_さんありがとうございました。
なるほどBBTVはテレビ機能付きパソコンでの視聴はサポートの対象外なんですか…
残念ですがこのパソコンでの視聴はできないみたいですね…
書込番号:6464965
0点

しつこいようですけど。
PQF4085CLPにはビデオ入力端子はありませんよ、PQF4087CLPやPQF4087CLPBLには入力端子があり、付属品としてビデオ入力ケーブルも付いてきますけど。
ビデオ入力端子付きのPCがあるとして、ここでは詳細は書けませんけど裏技を使えば可能かも知れませんね。
書込番号:6465069
0点

白か黒ではないよ
すべてのTV付きPCをサポートしようとしたら
メーカーサポートの負担はどうなると思いますか?
>著作権保護信号がでているのでしょうか
こちらも先程のリンクから少し下を見れば判明しますよ
簡単な確認方法は
DVDプレイヤーでもよいので外部入力に繋げて視聴できますか?
書込番号:6465218
0点

口耳の学さん
平_さん
どうもありがとうございます。
もう一度確認しましたら
G40/95CPQG4095CLPという型番のようです。
大変お騒がせいたしました。
書込番号:6466005
0点



ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/85C PQF4085CLP
地デジ録画マシンとしての機能に惹かれて購入検討中ですが、カタログとメーカサイトでよくわからないので、もしご存知でしたら教えてください。
1.うちはケーブルTVで地デジ視聴しているのですが、このPCにケーブルTVチューナをつないで、地デジ放送を視聴/録画できるでしょうか。
2.ハイビジョン録画は内蔵HDにしかできないでしょうか。容量的には外付けHDをつないで録画したいのですが、不可能ですか。
3.ムーブはDVD-RAMへ標準画質でムーブのみ可能とあります。
内蔵HDに録画して、外付けHDへムーブしたいのですが、無理でしょうか。
4.IOデータのREC-POTを持っています。REC-POTとi.LINKでつないで、REC-POTからF40/85Cへムーブはできるでしょうか(きっと無理と思いつつお尋ねします)。
0点

1について
このPCにはケーブルテレビチューナーをつなぐところがないと思いますが?
http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/070509qo/spec.htm
(アナログ入力さえありません)
アンテナ線を分岐して、このPCの地デジチューナーを使えばいいのでは?
2、3について
取り扱い説明書には「できない」と書いてあります。Webサイトからダウンロードできますからご覧になってください。
4について
たぶんできないと思います。
書込番号:6462917
0点

1について
インターフェイスに
●アンテナ入力(同軸コネクタ)×1
というものがあります。
同軸ケーブルを変換してくれるアダプタが付属してます。
ケーブルテレビのそれを、これに接続すれば、地デジ視聴・録画可能です。
書込番号:6463249
0点

ケーブルテレビで地デジをパススルー出力しているなら、アンテナ線を繋げるだけで受信するかも。
周波数変換パススルーならPCの対応しだいですけど。
外部入力がないならSTB経由では無理でしょうね。
書込番号:6463336
0点

CATV局は全局パススルーしていると思っていましたが、トランスモジュレーションのみの局もあるのですね。
また口耳の学さんがお書きになったように周波数変換パススルーもありましたね。
まず利用しているCATV局の方式を確認してください。
http://www.catv-jcta.jp/digital_list/top.htm
(もし複数の方式が書かれている場合は、電話をして自宅の方式を確定させてください)
同一周波数パススルー方式であれば、同軸ケーブルを分配してこのパソコンにつないで視聴録画可能。
(この場合PC単体で完結しケーブルTVチューナーは使いません)
周波数変換パススルー方式の場合、東芝のサポートにPCが対応しているか確認してください。
トランスモジュレーション方式の場合、このPCで地デジをみるには自分でアンテナを立てないと見ることができません。
書込番号:6463462
0点

かっぱ巻さん、pacman2007さん、口耳の学さん、情報、ありがとうございます。
自分のケーブルテレビの方式をまずは調べないといけないわけですね。
あとQosmio F40のサイトを見ていたら、下記の記述がありました。
http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/070509qo/qos_tv.htm
>>地上デジタル放送をご覧いただくには
>>ご契約のケーブルTVがパススルー方式*の場合、ケーブルTVの端子
>>に接続すれば視聴できます。
>>(CATVパススルー対応)
>>※詳しくはご契約のケーブルTV事業者にお問い合わせください。
>>*トランスモジュレーション方式の場合は、ケーブルTV専用チュー
>>ナからアナログ信号でPCと接続します。
ここのパススルーが「同一周波数」パススルーなのか「周波数変換」パススルーなのか、いまいち東芝の書き方がわかりにくい。
あと「トランスモジュレーション方式の場合は、ケーブルTV専用チューナからアナログ信号でPCと接続」って、結局一度ケーブルチューナーを通った同軸のアナログ信号のOUTPUTをつなぐことで、地デジが見えるということなのでしょうか。
サポートに聞くしかないですね。
あと今日販売店で聞いたら、2.は不可。録画は内蔵HDのみでしかできないとのことです。
3.は動画データを外部HDへムーブすることは可能らしいです。ただしその外部HDに置いた動画データは再生できない。再生する際はもう一度内蔵HDへムーブして戻すことが必要。
つまり内蔵HDにそのデータがあるときしか再生できないということのようです(東芝へ確認して教えてくれたので、信頼できると思いますが、購入される際はご自身でご確認を)。
なんだかユーザの使い勝手を無視してますね。著作権からしかたないとは言え、もう少し工夫してほしいもの。
結局録ったはいいが、そのハイビジョン映像は、このPCの寿命までしか使えないということです。別に不正するわけでなく、自分のためのライブラリにしたいだけなのに、なんと理不尽な。
長文、すみませんでした。
こういう状況では地デジ録画にこだわらず、安い機種に変更します。
お答えいただき、本当にありがとうございました。
書込番号:6465580
0点



ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/85C PQF4085CLP
171,000円にポイント48,000円分つけて貰ったんで
ポイントから2Gメモリー11,000円。
実質、134,000円で買いました。
って所までは良かったんですが、
Bフレッツに接続している状態で、スリープさせようとすると
エラーを起こして画面のみ消灯し、PCを強制終了するしかありません。
その日の使用を終わる時なら手動で回線切断しても構わないですが(ちょっと不便)、
電源設定でスリープさせれないのがちょっと・・・
ネット接続状態でも自動で切断しスリープさせるにはどうしたらいいのでしょうか?
Excel2007も特定条件下で表示がバグるのは諦めました
0点

Vistaでスリープ出来ないのは致命的と思いますよ
但しBIOS設定とOSの設定が食い違うとか
東芝のこのPCに対してのアップデートしていないとか
だと違いますが・・・
何処までアップデートの類を済ませていますか?
電源管理はどの様に設定していますか?
書込番号:6458091
0点

東芝のアップデートはしてません。
サポート見に行きましたが、F40の更新モジュールはありませんでした。
>電源管理はどの様に設定していますか?
標準設定のままです。
ただし、時間経過でコンピュータをスリープ状態にする所だけは
仕方なく「なし」にしています。
>Vistaでスリープ出来ないのは致命的と思いますよ
確かに・・・
サポセンにTELした時は、接続状態が原因でスリープに
失敗しているようなので、回線切ってからスリープを試して下さい
とか言われて電話終了。
試してみたらその通りなんだけど、
原因が分かっただけで解決にはなってないんだよなぁ・・・
書込番号:6458314
0点

フレッツの接続ツールを使ってるんですよね?
基本的な解決にはなりませんが、ルーターをかませば大丈夫だと思いますが・・・
書込番号:6458364
0点

フレッツ接続ツールはVistaになってから使ってません。
と思います…
XPの時はCDのツールを使ってましたが、
今回はNTTのサイトにあったやり方で、
コントロールパネルからインターネット接続用のプロファイルを作成しています。
ひょっとして東芝の問題ではなく、NTTの問題でしょうか?
書込番号:6458639
0点

>ひょっとして東芝の問題ではなく、NTTの問題でしょうか?
Vistaかな?
どれが原因かはわかりませんが、接続ツール「ソフト」の問題だと思います。
アップデートで対応「改善」されれば良いですが、こう言った場合の対応はたらい回しが多いように思います。
やっぱ、ルーター導入が一番良いような気がします。
ただ、絶対大丈夫とは言い切れないのでそこのところは自己責任でお願いします。
書込番号:6458751
0点

でもF40/85Cユーザーでルータ無しって人も多いと思うんだけどなぁ。
そういう人全員がスリープ使えないと大騒ぎになってるような
気がしますが・・・
職場がADSLでルータ使用しているので来週にでも試してみます。
それでダメならもう一度東芝かNTTへ連絡してみます。
ありがとうございました。
設定方法等でこうやれば解決しました的な事があれば教えて下さい
書込番号:6458955
0点

NTTでは、切断しながら使うか、ルータ入れろと言われましたが、
東芝サポセンのおかげで解決しました。
他にも同様の症状で困ってる人がいるかもしれないので、
更新プログラムのリンクを張っておきます。
「PPP 接続がアクティブなときに Windows Vista ベースのコンピュータをスリープ状態にするとエラー メッセージ "STOP 0x0000009F" が表示される」
http://support.microsoft.com/?kbid=931671
書込番号:6461397
0点

yasai3さん、解決されたようで良かったですね。
本題と関係ないのですが、ひとつ教えてください。
>>171,000円にポイント48,000円分つけて貰ったんで
>>ポイントから2Gメモリー11,000円。
>>実質、134,000円で買いました。
とても値引きが大きいのですが、どちらのお店で買われたか、ヒント、いただけないですか。今、購入検討中で、参考に教えていただけたら幸いです。
書込番号:6462981
0点

