
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2007年6月23日 14:50 |
![]() |
0 | 0 | 2007年6月20日 13:48 |
![]() |
1 | 10 | 2007年6月17日 17:11 |
![]() |
4 | 10 | 2007年6月14日 22:23 |
![]() |
0 | 3 | 2007年6月10日 21:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/85C PQF4085CLP
電気店に行って、即決めでした。
表示価格:209800円
当日表示価格:198000円
ここから交渉始め。
まず195000円まで、
ポイント10000ポイント+カード払い9%
カードをつくって、ポイントを11%
合計31450円引き。
実質:163550円でした。
ポイントからメモリーを買いました。
ちなみに現金値引きだと174000円といわれました。
帰って早速地デジを見ようとアンテナを繋ぎましたが、
映りませんでした。
ケーブルテレビの会社に連絡しましたが、おかしい映るはずと言われ、
来週来てもらう事にしました。
また、インターネットもケーブルを接続するも、ジャック部のランプの
点滅がない事が多く、繋がったり切れたりします。
これは、初期不良なのでしょうか?
少し不安です。
でも、画面はきれいで満足しています。
0点

JMAXHIROさん こんにちは
初期不良はそんなに多くないと思いますけどね。
まぁ、明日確かめてもらってください。
書込番号:6451471
0点

こんにちは
拝見しました
東芝コスミオの接続利用環境をお確かめください。
まず地デジ初期設定又地デジカードをパソコンに挿入は処理済みでしょうか
見る際アナログではありませんか?
UHFアンテナ → のアンテナがある場合は
見れますが映りが悪い場合は付属のブースタを取り付けて
調整してみてください。
VHFアンテナ の場合は
アナログのみ受信が可能です
地上デジタルを見る場合は新たにUHFアンテナや室内用が必要
下記の室内アンテナはコスミオ付属機種にある製品です
http://www.dynabook.com/pc/catalog/qosmio/060807qo/option.htm#antena
同封機種であれば室内アンテナでは受信は可能でしょうか?
状況が分かり兼ねるのでお確かめの上返信下さい
ほかの接続方法で受信が可能であれば
ケーブルテレビに何かあるかもまあ明日確かめてもらってください。
書込番号:6451835
0点

里イモさん・ペンギンさん
ありがとうございます。
土曜日に確認してもらいます。
書込番号:6452158
0点

ちなみに、地デジは付属の「B−CASカード」を底面に差し込まないと、「絶対に」見られません。
ご参考までに。
書込番号:6452697
0点

先日私の友達がQosmio買いました。
遊びに行ったとき触らせてもらったのですが、JMAXHIROさんと
同じく、インターネットがすぐに切れてしまって困ってました。
一度スリープや休止状態になった後によく起こるようです。
友達も私もあまりPCに詳しくなく、色々いじってみたのですが
なにぶんVista触るの始めての事もあり、結局わかりません
でした・・・
サポートに電話したのですが、対応は親切でしたが原因わからず、
セキュリティソフトの設定では・・? といわれ、そちらに確認
してくれといわれました。
でも、トレンドマイクロの方は全然電話繋がらないしで・・・
無線LANでは苦労した事あるのですが、有線のローカルLAN
でトラブッた事は今までになく、初期不良とか心配してます。
同じような症状のようですので、もし、LANが切れる原因など、判明しましたらお教えください・・
何か手がかりになることあれば、教えてあげたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:6453422
0点

ご参考までに
少しでも長く安心にお得使うために!
※保障なしで普通に修理すると高いので
延長保証がない方
メーカーの延長保証があります必要であれば加入しておきましょう
また量販店保証内容が
お店によりサービス内容が違いますのでよくお確かめ下さい。
無料又5%で加入できますが
修理時:一部負担や無制限や1回限りなど色々あり
場合によってはメーカーの延長保証も+付けた方がお得な場合があります
違う話しになりますがもしもの時に…
では
書込番号:6453675
0点

Qosmioの問題なのかLANケーブルの問題なのかはわかりませんが、コネクタの作りが甘くケーブルがカッチリはまってくれないため、機械的につながっていないためではないかと思います。
実は私も1回あり、ケーブルをきっちり押し込んで事なきを得ました。
書込番号:6453806
0点

ネットへの接続の件ですが、やはりスリープが効くと駄目なようです。
スリープ機能を切る事で、接続可能となりました。
また、地デジの件ですが、今日業者が来る前に再トライすると
見れました。理由はわかりませんが取りあえず良しです。
スリープ機能を切らずにネット接続ができる方法はありませんか?
書込番号:6464027
0点



ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/85C PQF4085CLP
PCボンバーさん(大阪)に在庫があったので、取置きしてもらい、取りに行きました。
価格は¥152,000でした。現金持たなくてもデビットカード(=銀行キャッシュカード)で支払えるので便利です。
早速無線LANへの接続やTV視聴など試みましたが、比較的簡単にできました。B−CASカードの差込は裏表を間違いやすいですね。私も最初間違えました。説明書をよく見ればいいのですが。。。
インターネット、テレビなど快適ですし、週末はFeliCa(フェリカ)ポートでいろいろ試してみようと思っています。
価格対スペックで見たらすごくお買い得と思いま〜す。
0点



ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/85C PQF4085CLP
用途としてはネットとテレビのながら見をしたいのでこのモデルを考えてます。メモリを2ギガに増設した大手販売店のオリジナルモデルがありました。価格が20万でしたが如何なもんでしょうか?85でしたがブラックモデルで室内アンテナ付きでした。他社の機種とかでオススメとかってありますか?
0点

この機種はグラフィックがオンボードですよ。
それでも良いならかまいませんが。
VAIO typeAもお薦めです。
解像度がWXGA+と広く、GPUにも高性能な8400MGTが採用されています。
書込番号:6442573
0点


彼はソニー信者ですから、誰にでもVAIOを勧めています。
書込番号:6442630
0点

>大手販売店のオリジナルモデルがありました
販売店の名前を書けますか。
書込番号:6442632
0点

数式兄ちゃん(お借りしますw)の過去の発言見れば分かると思いますがPCどれがいい?って聞いてる人には何があってもSONYを勧める信者です
SONY教を布教したいらしいですよ
それを信じて購入するかどうかはあなた次第です
あと販売店オリジナルモデルということでコレを2Gにしたと言うことですよね?
2Gになってて20万ならちょっと高い気がしますね
まぁココの最安値と比較すること自体ナンセンスですが・・w
ココの最安値+メモリ増設でも18万までいかないでしょう
ただ、メモリスロットも少なく(二つしかないみたいですね)通常バージョンだと2スロット全部埋まっているのでメモリ二枚が無駄になっちゃいますね(まぁ売却できますけどw
)
メモリ交換をするのが怖いとか誰かにお願いしたいというのであればオリジナルモデルにすべきです
逆にメモリ増設?やりたい!っていう感じであればノーマル+メモリ2Gで手元に残った512MBのメモリ二枚を売却という手段が最も安くなるでしょうね
後者と前者の差額をメモリ増設の工賃と見ればいい訳です
それを安いととるか高いととるかはあなた次第です
書込番号:6442949
1点

Qosmio は良い選択だと思う。
メモリー足しただけとは思えないので、他の部分も加味する必要があるでしょう。
・・だけでオリジナルモデルってんなら笑う。
書込番号:6444004
0点

また数式兄ちゃんが適当な事言ってらw
って言うかオンボードグラフィックで十分な用途でないか?
しかも進める競合製品もちょっと間違えてる気がするな。
この場合ガチンコ勝負はVGN-FT93Sだと思うけど、まぁ新チップセットって事を考えるとコスミオの方が若干高い。
ただ、他社製で同じ世代のチップセットのPCが出て無い以上は現状でF40が主スレさんの用途では予算からしても一番適してる気がする。
でも俺だったら、チューナー非搭載のPCにしてワンセグチューナー買うと思うけどなぁ〜
実際15.4型でネット見ながらTVってなるとあんまり全画面表示で見ないだろうし、ぴったりな気がするw
>Birdeagleさん
好きに使っていいですよw著作権フリーだすw
>iROMさん
コジマ電機とかだとただ、メモリー増設しただけモデルをオリジナルって言って販売してますよ。
たぶんヤマダ電機のフロンティアとか、ケーズデンキのゲートウェイみたいに直販系と提携してないからかと思いますけど。
書込番号:6444078
0点

みなさんこんばんわ!たくさんのご回答ありがとうございます。デオデオのオリジナルモデルです。店員さんの話ではメモリの増設と室内アンテナ付属がオリジナルのポイントだそうです。地デジ搭載モデルでアンテナが付いてないのもどうかと思いましたが…ちなみにパソコンには詳しくないから自分で増設とかはした事ないです。5年保証だし安心かなぁって思いました。
書込番号:6444116
0点

メモリと室内アンテナはまともに買えば2万くらいするでしょうから、初心者のために黙ってそろえてくれると思えば親切なのではないでしょうか。
私だったらもう少し値切らすかモノをつけさせますけど。
この手の買い物は自分が納得したときが「買い」です。Good Luck!
書込番号:6445607
0点



ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/85C PQF4085CLP
今日ヨドバシカメラにて買ってきました。
正価は199,800円でしたが、メモリ(バッファロー)D2/N667-1Gを2枚つけてもらって、ポイント10%にプラス10000ポイント上乗せ加算してもらい、しめて209,568円でした。
実質16万円台の買い物でした。
性能はこれから試してみます。
0点

こんにちは、umichansさん。
「買いました。」「特」多いですね。
皆さんのニコニコのアイコンを見ていると、羨ましいです。
この機種、まだ、1ヶ月しか経ってないのにね。やす〜い。
>性能はこれから試してみます。
もしよろしければ、レビューもお願いします。
書込番号:6422577
0点

はじめまして。
私も今週末購入を予定しているのですが、メモリはやはり拡張する必要ありでしょうか?主にテレビ観ながらネット&エクセルといった使用を想定しているのですが。
書込番号:6434601
0点

メモリ増設は必須です。
2GBに増設していますが、何も使用していないときにメモリ使用率40%は軽く越し、TVを視聴すると50%超えとなります。
ちなみに、CPU使用率はTV視聴時でも25〜35%程度であり余裕があります。
書込番号:6434775
1点

初めまして。パソコンよく分からないたくたくぅです。
自分もパソコンをQosmioにしようとしていますがお店の人に2ギカを進められました。ビスタの為にそれだけのメモリが必要だと言う事でしょうか?自分はグラフィック等はまず利用しないのですが…ただ処理能力が等が遅くなるのはいやですね。
書込番号:6436032
0点

こんばんは、たくたくぅ-さん。
やはり、Vistaの場合は、メインメモリーを2GBにされた方が良いと思います。今、メモリーが安いうちに。
特に、VGAメモリーをメインメモリーと共有するタイプの場合、メインメモリーが十分にないと、VGAに割り当てられる量が制限されてしまいます。
それに、最近では、メーカーのHPなどにも、2GB推奨と言う感じのことが見受けられます。
>自分はグラフィック等はまず利用しないのですが…
そういう事に関係なく、いろいろな場面で、ストレスを感じる事があると思います。
ご参考までに
書込番号:6436181
1点

メモリー屋ではないですが、これだけCPUが高速化している時代、高速化の足を引っ張っているのは実はHDDやメモリーだったなんていわれていたりするんでね・・・。
もっとも、VistaはWindows ReadyBoostといってUSBメモリーをシステムメモリーとして利用できるので、参考にしてください。
書込番号:6436241
1点

メモリの増設は大切ですね〜参考になりました。
しかしメモリ・・・・結構高そうですね。
ところでもう一つ質問なんですが、本体内臓のレーザーでDVDなんかの表面に印刷する機能に興味があるのですが、どんな感じなのでしょうか?
書込番号:6436717
0点

umichansさん素人の浅はかさんありがとうございます。2ギカにする必要性は大みたいですね。ビスタはUSBメモリーを利用できるとは知らなかったです。でも、今の気持ちは2ギカにする方向です。HDDは外付があるのでf40/85cにしようと思います。ただブラックモデルが良かったですが(^_^;)
書込番号:6436892
0点

正直私はレーベルなんかマジックですませてしまう派なので(笑)そんな私みたいな人には不要な機能でしょう。
量販店いくとサンプルがおいてありますので見てみるとよいでしょう。HPに載っているものほどくっきり鮮明というほどではなかったような・・・
書込番号:6436908
1点

いろいろアドバイスいただきまして、ありがとうございました。
ワタシの家の近くの電気店では、F4085の割安感を盛んに訴え、特売の目玉にしておりました。ワタシを含め、コスミオユーザーが急増しそうな予感?ですね。
書込番号:6436942
0点



ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/85C PQF4085CLP
G4から5年ぶりにこの機種に買い換え、ずいぶんパソコンの性能もアップしたものだと感じています。
ですが、たまに画面が真っ暗になったりします。
1、2秒でもとに戻りはするのですが、みなさんの様子はいかがでしょうか?
0点

Vistaの仕様って、どこかの板に書いてあったと思います。
書込番号:6421802
0点

この書き込み、よく見ますけど自分の使ってるPCは、起動時とアカウント制御以外こんな現象ありませんよ。
書込番号:6421824
0点

お返事ありがとうございます。
なるほど、どうやらVistaそのものによる影響みたいですね。
OSも多機能化するにつれて、不具合(?)も出ているのでしょう。
書込番号:6423452
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

