Qosmio G40/97C PQG4097CRP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:17型(インチ) CPU:Core 2 Duo T7300/2.0GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:GeForce 8600M GT OS:Windows Vista Home Premium 重量:4.8kg Qosmio G40/97C PQG4097CRPのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Qosmio G40/97C PQG4097CRPの価格比較
  • Qosmio G40/97C PQG4097CRPのスペック・仕様
  • Qosmio G40/97C PQG4097CRPのレビュー
  • Qosmio G40/97C PQG4097CRPのクチコミ
  • Qosmio G40/97C PQG4097CRPの画像・動画
  • Qosmio G40/97C PQG4097CRPのピックアップリスト
  • Qosmio G40/97C PQG4097CRPのオークション

Qosmio G40/97C PQG4097CRP東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月 1日

  • Qosmio G40/97C PQG4097CRPの価格比較
  • Qosmio G40/97C PQG4097CRPのスペック・仕様
  • Qosmio G40/97C PQG4097CRPのレビュー
  • Qosmio G40/97C PQG4097CRPのクチコミ
  • Qosmio G40/97C PQG4097CRPの画像・動画
  • Qosmio G40/97C PQG4097CRPのピックアップリスト
  • Qosmio G40/97C PQG4097CRPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G40/97C PQG4097CRP

Qosmio G40/97C PQG4097CRP のクチコミ掲示板

(227件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Qosmio G40/97C PQG4097CRP」のクチコミ掲示板に
Qosmio G40/97C PQG4097CRPを新規書き込みQosmio G40/97C PQG4097CRPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

内臓ディスプレーの解像度について

2008/01/20 06:59(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G40/97C PQG4097CRP

スレ主 ugpさん
クチコミ投稿数:3件

初歩的な質問です。
 内蔵ディスプレーの解像度が1920×1200もあります。
 小生は、年齢的なこともありまして、1280×768位が見易いです。
G40の音の良さが気に入ってますし、プロジェクターを使うときに高解像度で投影できることが使用目的に合います。
この機種の場合に、内蔵ディスプレーの解像度を1280×768まで下げた場合に、何か不都合(たとえば画面が粗くなる)が発生するのでしょうか?  よろしくお願いします。

書込番号:7269180

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/01/20 09:51(1年以上前)

>何か不都合(たとえば画面が粗くなる)が発生するのでしょうか?  よろしくお願いします。
液晶は適正解像度意外だと、不具合ってか画面がボケますよね。

書込番号:7269507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/01/20 11:44(1年以上前)

ugpさん、こんにちは。

別に最高解像度でいつも使う必要はないんじゃないですか?
ウチのディスプレイはもっと表示できますけど、用途によって
使い分けていますよ。

写真をいじるときや図面を開くときは大きな解像度にしますが
それ以外ではアイコンや文字が小さくなるので、その大きさを
変更してまで使うほどではないので1280×1024でネットやオフィス
ソフトなどは使用しています。

余談ですが、私が仕事で使っているロジクールのマウスはスクロールボタンを
押すことで文字の大きさを自在に変更できますので高解像度でも文字を
瞬時に見やすくできるので重宝しています。

要は使い分けじゃないでしょうか?
機械が対応していない解像度は表示も出来ないでしょうし、大層な
ことでも機械を痛めることにもなりませんので一度変更されてみることを
おすすめします。

書込番号:7269859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/01/20 13:49(1年以上前)

この機種に限らずWUXGA液晶のノートパソコンを展示している店があれば実際にやってみるといいでしょう。
(ヨドバシなど大手量販店では展示している店も多いです)

昔のアナログ接続した液晶ディスプレーのようにちょっとぼけた表示になりますが、これなら許せるという人も結構いるのではないかと思います。

書込番号:7270307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

ジーっという音

2007/07/18 23:38(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G40/97C PQG4097CRP

クチコミ投稿数:28件

こんばんは。
本PC起動してから5〜10分間ぐらいジーっという音がします。
そんなに気にするほどではないのですが、やはり気になります。
少し時間が経つと音はなくなります。
皆様のPCはどうでしょうか?

お持ちの方、お教えいただければと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:6551388

ナイスクチコミ!0


返信する
萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2007/07/19 00:46(1年以上前)

ふーむ お待ちしてました。やっぱり、自分だけじゃ無かったんですね(T-T)/

そうなんですよ。自分も、購入時の初期セットアップ時に電源入れた途端「ジィー」と鳴って「何じゃこりゃ〜」と愕然となったんですよ。
それでも、暫くすると音が小さくなったんですが、再起動しているうちに常時鳴る様になっちゃったんですよ。

音の出処としては、電源コネクター付近だと思うんですが、どんな部品かは自分には分かりません。
液晶の輝度とは、無関係ですのでインバーターノイズではないと思います。
それに、インバーターノイズなんて、生易しいもんじゃありません。
今まで自分は、あれ程の不快な騒音を発するノートPCを使った事はありません。
あの音を例えていうなら、かなり昔の壊れた街灯の「ジィー」という音、その物です。

この音は、自分の受忍限度を超えているので、東芝サポートに連絡したところ、代替品を送ってくれるとの事で、これは迅速でしたね、翌日には届きました。
で、早速と試してみたのですが、相変わらずで同じ症状です(T-T)
要するに「現時点の仕様」なんですよ(T-T)自分の場合は、これ以上東芝に問い合わせても無駄だと思い、自分に納得させました。

でも、これが仕様なら、全くもって不可思議な仕様ですよね。
起動後、数十分で音が小さくなったり、日に因っては鳴りっ放しだったりで、その時々で様々なんですからね。
自分の周囲にいる人間8人程に聞かせたのですが、全員が不快指数100%だそうです(笑
それで、95Cを購入したのも音の確認の意味合いもあるんですが、このPCは全く音がしないんですよ。
ハード的には、ほとんど同じ構成なのに全然ですよ。実に不可解ですよね。

そんなこんなで自分は、あの騒音には耐えられないので他機種の下取りの為に売却してしまいました。
ある意味、怖くて今後は東芝のPC買えませんよね。

他の人はあの音が仕様だとしたら、納得いくんですかね?

書込番号:6551747

ナイスクチコミ!0


kouk2005さん
クチコミ投稿数:92件

2007/07/19 20:59(1年以上前)

いっこしたの95C持ってますが同じです。
私の場合、起動してからしばらくすると音がしなくなくなるので、
バッテリーの充電が行われると音がするように思うのですが。

書込番号:6554092

ナイスクチコミ!0


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2007/07/19 21:50(1年以上前)

>いっこしたの95C持ってますが同じです。

ふーむ そうなんですか。自分の95Cは全く音がしないんですよね?不思議ですね?
ご指摘の症状が違うのかも。

自分も、97Cと95Cが同じ状態であれば、購入価格の高い97Cを残しますもんね。
仕方なく売却したんですよ。

それで、自分の95Cは、ソフトもハードも絶好調〜なんですよ(笑

書込番号:6554329

ナイスクチコミ!0


naojpさん
クチコミ投稿数:115件

2007/07/19 23:35(1年以上前)

音といえば、イヤホンを使用するとキーというような高い音が鳴っています。みなさんのはどうですか?
かなりうざいです。
あと音の調整がもう少し最小の音が絞れればいいんですけどね、、

書込番号:6554866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/07/20 00:18(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
レスありがとうございます。
やっぱり、音するんですね。自分のPCは五分ぐらいは音がしています。そのほかは今のところ支障ないです。
(イヤホンは試したことがないのでなんともいえないのですが)

何の音なんでしょうね。気になります。

書込番号:6555079

ナイスクチコミ!0


naojpさん
クチコミ投稿数:115件

2007/07/21 11:27(1年以上前)

イヤホンではありませんでした。
ジィーというか、ピーーという音が鳴っています。
耳について不愉快です。
やはり、交換してもらいます。

という書き込みをしていたら電源コードを外していることにきがつきました。差し込むと音が消えます。
充電池の使用の際にピーという音が出ますね、、
なぜなんでしょう。

書込番号:6559698

ナイスクチコミ!0


honohiyoさん
クチコミ投稿数:9件

2007/07/26 11:56(1年以上前)

やっぱり音の出てる人いたんですね。
裏側のF4と書いてある細長いふたを開けて、
そこに1ミリほどの紙を挟むと音が止まります。

どうもグラフィックボードのコンデンサが、筐体と干渉しているため電圧が下がったときなどになるようです。
あんまり分厚い紙を入れると、ファンが上部に干渉するので自分で調節しながら入れてみてください
私はそれで治ってので、まあ良しとしていますが、
これで満足できる人は真似してみてください。
じゃない人は、サポートへ。

書込番号:6578124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/07/26 22:46(1年以上前)

異音がGPUに関係しているなら、Power Mizerの設定を変えると、変化はないかな?

書込番号:6580006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/07/31 23:55(1年以上前)

こんばんは。
久しぶりに掲示板を見に来たら解決策がでていたので
びっくりいたしました。
試してみたいと思います。
これで直ればいいなぁっと思います。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:6596780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/08/04 11:25(1年以上前)

おはようございます。
購入したときにお店でメモリーを増設したことを思い出しました。
PC裏側のメモリーがある位置のふたを押さえると音が消えることがわかりました。
ここのねじを強く締めると異音はほぼ消えなくなりました。
同じ症状の方試してみる価値ありです。

書込番号:6607755

ナイスクチコミ!1


Marineskさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:15件

2007/12/08 02:32(1年以上前)

honohiyoさん、ありがとうございました。おかげで、あの不快な音から開放されました。
なかなか、ネットでもこの機種の情報が少なくて困っていた所で、過去のログで見つかって救われました。本当に感謝致します。
自分もオークションで安く手に入れて、初めて電源を入れた時は愕然でした…。
ファン部を押えつける事で、全く音がしなくなりますね。
東芝の人間は、こんな未完成品を出荷して、一体何を考えているのでしょうか?
他の部分は非常にグレードが高く出来上がっているので、イメージとして本当に勿体無いと思います。
萬屋さんがメーカー交換されたそうですが、自分は決断できませんでした。仮に改善されたとしても、ドット抜け等他でまた気になる箇所が発生しても嫌ですので。
それから、自分としては、以前よりは改善されたそうですが、輝度を下げた時のインバータノイズが気になりました。
東芝が初だからというせいもあるのかもしれませんが、他社製品で気になった事は一度もなかったので、なんだかなぁ…という感じです。

書込番号:7084542

ナイスクチコミ!1


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2007/12/08 09:31(1年以上前)

CPUの冷却ファンとヒートシンクの間に入っているスペーサーが共振するみたいですね。
この部品に細工すると、良くなるみたいです。

インバーターノイズの件ですが、人其々感じ方に差があると思いますけど、自分には殆ど聞こえませんよ。ただ、元来静かなPCではないので、他の音に紛れてるっていうのもあるんですけどね(笑
余談なんですけど、ソニーのtypeAは静かですよ。この種のノイズは全くしません。
97Dもいくらか静かになったみたいですよ。

ここは一丁、暮れのボーナスで買い換えましょう(^-^)/

書込番号:7085125

ナイスクチコミ!1


Marineskさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:15件

2007/12/08 16:32(1年以上前)

萬屋さん、返信ありがとうございます。
97Dにはしたいですが、W地デジに余り興味がないのと、折角納得のいく値段で手に入れたので長く使おうかと。
別に、ターボ・メモリが無いからとかじゃないです(笑)
萬屋さんみたいにばらす勇気もないので、延長保証も付けようかなと考えております。
初心者ですので。
萬屋さんにしてみたら、メーカー保証って何?ですよね。
それから、またお聞きしたいのですが、97Cのこのインバータノイズは、やっぱり、東芝の集中修理へ出しても、仕様の範囲内として弾かれてしまうと思いますか?
萬屋さんが97Cをお持ちだった時にはどうでしたか?
まあ、あの不快な音が勝って、インバータノイズなんて聞こえる訳はないですけれど…。

書込番号:7086501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

カメラが利用できない

2007/09/25 22:52(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G40/97C PQG4097CRP

スレ主 MeepMeepさん
クチコミ投稿数:14件

MSNでQosmio G40内臓ウェブカメラが使えないことがあります。

"カメラが使用中であるか、接続されていないため、会話を
開始できませんでした。カメラが利用可能なことを確認して、
もう一度やり直してください。"
との表示がでます。

PCを立ち上げて間もないころは問題なくウェブカメラは利用可能です。
原因ははっきりしませんが、一度スリープすると
だめなような気がします。
#問題が切り分けられてなくてすみません。


他の書き込みで、デバイスマネージャで一度無効化して
また有効にするとよい、との方法があったのですが、
無効化するときに「この無効化を有効にするには再起動が必要」
とありよろしくありません。
(再起動すればカメラは普通に使えているので)

win98などの互換モードでいける、との書き込みも
発見したので試したのですがこれもだめでした。

解消する方法ご存知でないでしょうか?
邪魔しているスレッドなどがわかればそれを殺すんですけどね。

書込番号:6798922

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/09/25 23:04(1年以上前)

ありますよね。完全な不具合じゃないけど、プチ不具合。
まず、自分ならカメラの修正ドライバがないかサイトに行ってみますが・・・
後はBIOSも・・・
↑これは危険なので自己責任って事でお願いします。

書込番号:6799001

ナイスクチコミ!0


スレ主 MeepMeepさん
クチコミ投稿数:14件

2007/09/26 06:52(1年以上前)

マジ困ってますさん、早速のコメントありがとうございます。

デバイスドライバはデバイスマネージャーで
確認したところ最新のようでした。
BIOS もアップデートして最新にしていますが、
症状はかわりません。うーむ。

皆さん問題なく利用できているのでしょうか?

書込番号:6800092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/09/26 17:38(1年以上前)

( ゚▽゚)/コンバンハ 拝見しました

詳しい事が分りませんが
メーカー等〜各種最新のドライバ を入れてみてください。
それでどうなるかお試しください。

それでもだめなら
東芝メーカー又はソフトMSNなどへ一度相談してみてはどうでしょうか
もしかしたら解決方法などがあるかも知れないので

東芝
メール http://dynabook.com/assistpc/techsupport/online.htm
電話 http://dynabook.com/assistpc/anshin/index_j.htm  

MSNへ
https://support.live.com/default.aspx

こんな回答しかできませんが 改善すると良いですが。

では

書込番号:6801470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/14 23:20(1年以上前)

うちのもカメラが使えません。以前はデバイスの設定を変えることで一時的に使えるようになりましたが、再起動したりすると元に戻ってしまいます。
なんなんですかね。。。高いパソコンなのに。。。

書込番号:6984468

ナイスクチコミ!0


スレ主 MeepMeepさん
クチコミ投稿数:14件

2007/11/24 10:40(1年以上前)

だいぶたってしまいましたが、
上記の件、東芝サポートセンタに問い合わせました。

一応この方法はうまくいきます。要は再インストールなんですけど…
(1)スタートボタン => すべてのプログラム => アプリケーションの再インストール
(2)Internet Explorer(設定によってはFirefoxなど)が立ち上がる。セットアップ画面をクリック
(3)左側の Chicony Camera Assistant Software をクリック
(4)右側に出てくる →「Chicony Camera Assistant Software」のセットアップ をクリック
(5)インストールしなおす。

「再起動しなおしますか?」と聞かれますが、いいえを選択して
進めても一応webcamアプリは動作します。これで再起動する手間は
省けます。

すっきりしない対処法ですが、現状では
最善策かもしれません。カメラのドライバに問題がありそうですので、
versionアップを期待したいところです。


書込番号:7022162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/25 00:31(1年以上前)

情報をありがとうございます。
再起動が必要ないのはうれしいです。
むなしい対処方法ですが。。。

書込番号:7025605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

展示品ですが

2007/11/20 21:15(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G40/97C PQG4097CRP

クチコミ投稿数:1193件

ヨドバシアウトレット京急川崎で249800円のポイント10%。

書込番号:7007916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/11/21 01:43(1年以上前)

24980円かと思った・・・

書込番号:7009320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Qosmio AV Centerのボリューム

2007/11/11 23:14(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G40/97C PQG4097CRP

クチコミ投稿数:84件

Qosmio AV Centerのボリュームですが、マスターボリュームを変更していませんか?
AV Centerのボリュームを変えると、すべてのボリュームが変わってしまいます。
音量のミキサでアプリケーション別にバランスをとっても無視されてしまいます。
うちのパソコンだけでしょうか?

書込番号:6972386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レグザリンク

2007/10/28 01:32(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G40/97C PQG4097CRP

クチコミ投稿数:84件

新しいQosmio G40はレグザリンクに対応していますよね。
今までのG40でも対応するのでしょうか。
バージョンアップで対応して欲しいです。

書込番号:6914234

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Qosmio G40/97C PQG4097CRP」のクチコミ掲示板に
Qosmio G40/97C PQG4097CRPを新規書き込みQosmio G40/97C PQG4097CRPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Qosmio G40/97C PQG4097CRP
東芝

Qosmio G40/97C PQG4097CRP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月 1日

Qosmio G40/97C PQG4097CRPをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング