Qosmio G40/97C PQG4097CRP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:17型(インチ) CPU:Core 2 Duo T7300/2.0GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:GeForce 8600M GT OS:Windows Vista Home Premium 重量:4.8kg Qosmio G40/97C PQG4097CRPのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Qosmio G40/97C PQG4097CRPの価格比較
  • Qosmio G40/97C PQG4097CRPのスペック・仕様
  • Qosmio G40/97C PQG4097CRPのレビュー
  • Qosmio G40/97C PQG4097CRPのクチコミ
  • Qosmio G40/97C PQG4097CRPの画像・動画
  • Qosmio G40/97C PQG4097CRPのピックアップリスト
  • Qosmio G40/97C PQG4097CRPのオークション

Qosmio G40/97C PQG4097CRP東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月 1日

  • Qosmio G40/97C PQG4097CRPの価格比較
  • Qosmio G40/97C PQG4097CRPのスペック・仕様
  • Qosmio G40/97C PQG4097CRPのレビュー
  • Qosmio G40/97C PQG4097CRPのクチコミ
  • Qosmio G40/97C PQG4097CRPの画像・動画
  • Qosmio G40/97C PQG4097CRPのピックアップリスト
  • Qosmio G40/97C PQG4097CRPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G40/97C PQG4097CRP

Qosmio G40/97C PQG4097CRP のクチコミ掲示板

(227件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Qosmio G40/97C PQG4097CRP」のクチコミ掲示板に
Qosmio G40/97C PQG4097CRPを新規書き込みQosmio G40/97C PQG4097CRPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDMI,光音声の外部出力の仕様詳細

2007/08/28 15:02(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G40/97C PQG4097CRP

こんにちは,この製品や97D,F40/87Cを考えていますが,
97Dは値段が高く購入は無理そうと思っています。
また97Cは最安値の29.6万から2万ほど上がったのであせって降ります。
取扱説明書ダウンロードサイトになく,ホームページの仕様では確認できないので教えていただきたいのですが,
1)HDMIでのプロジェクタや薄型TVへの映像出力は1.2aでしょうか?
2)光デジタル音声出力でAVアンプに出力できますが,DVD,HD-DVDの時のサラウンドは
どのような仕様でしょうか?HD-DVD時でも次世代サラウンドには対応してないと思うのですが,パソコンスピーカではドルビーホームシアターだそうですが,
光デジタル音声出力ではどうなるかわかりません。
87Cの方もわかればお願いします

自分は本製品をHDMI外部出力機能を使ってプロジェクタなどへ映写するための
DVDプレーヤー,HD-DVDプレーヤー,
地デジタルの録画,再生,HD-DVDへの保存
ナップスターをリビングに流す,
パソコンゲームを大画面でやる
動画サイトを大画面でみる

をやりたいと思っています



書込番号:6688979

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:625件

2007/08/28 20:29(1年以上前)

http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/070509qo/manupdf.htm
ここに取扱説明書群がありましたが,わかりません

書込番号:6689831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

メール録画予約について

2007/08/21 10:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G40/97C PQG4097CRP

スレ主 nks33gさん
クチコミ投稿数:16件

外出先からメールで録画予約ができるらしいですが、
実際やっている人がいたら教えてください。
・使い勝手はいいですか?
・不具合等ないですか?

書込番号:6663003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Newモデル

2007/08/21 09:46(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G40/97C PQG4097CRP

クチコミ投稿数:24件

発売されて2カ月程度ですが
Newモデルが発表になった様です。
変更点は2GBメモリーとWチューナ
VARDIA連携でしょうか。

http://arena.nikkeibp.co.jp/article/news/20070806/1001884/?P=3

ちなみにG40/95Cは無くなった?様です。

書込番号:6662907

ナイスクチコミ!0


返信する
PcCanさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:25件

2007/08/21 12:37(1年以上前)

新機種が出ても前機種と同様な不具合が出るかな?

書込番号:6663266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件

2007/08/21 17:39(1年以上前)

Z3500などとのREGZA LINK確認Qosmioとして
この製品が上がっていますね。
他のQosmioはREGZA LINKダメなのか興味があります。

書込番号:6663926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2007/08/21 21:51(1年以上前)

G40/97D 以外に HDMI があるのは、F40/88DBL、F40/87DBL ですが、東芝のニュースリリースを読むと、REGZA LINK をサポートしているのは、G40/97D だけのようですね。

http://www.toshiba.co.jp/about/press/2007_08/pr_j2001.htm

書込番号:6664771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件

2007/08/21 22:49(1年以上前)

G40/97Cもダメなんですかね。
97Dが価格コムにできたのでそちらで
詳しく,聞きたい事書きます

書込番号:6665043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

97Cでデュアルブート…

2007/08/20 21:59(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G40/97C PQG4097CRP

クチコミ投稿数:6件

WindowsXPとのデュアルブートに挑戦中なのですが、うまくいかなくて困ってます

どなたか成功した方はいらっしゃいませんでしょうか?

ちなみに、システムコマンダー9ではパーティションの操作の段階で『操作不能』のメッセージが出てしまいダメでした(泣)

システムバックアップDVDでC:を60GにしてE:に入れ様としても、『システム容量が足りません』と弾かれてしまいます(泣)
SATAのドライバはFDで準備してWindowsXPだけのインストゥールは出来ました

よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:6661217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/08/20 22:24(1年以上前)

>システムバックアップDVDでC:を60GにしてE:に入れ様としても、『システム容量が足りません』と弾かれてしまいます(泣)

えっと。E:の空き容量はどのくらい?なぜ?D:じゃないの?

メーカ製品のリカバリDVDだと制限「指定パーテーション以外駄目」があるのかな?


書込番号:6661354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/08/20 22:45(1年以上前)

リカバリーDVDで…ってのは、D:にDATAと言うドライブが自動的に作成されるのですが、容量は9.5Gで小さいんです

なので、E:に…なのです(泣)

書込番号:6661473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/08/20 22:48(1年以上前)

システムバックアップDVD=リカバリーDVDですm(__)m

書込番号:6661498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/08/20 23:24(1年以上前)

メーカ製品のリカバリDVDだと制限があるって事ですよね?

自分はこの機種を持ってないので、想像で書きますね。

方法。
製品版XPをC:にインストール。容量は個人の用途によって違うので省略「30GB〜50GB?」。
インストールが終わったら、マイコンピューター→管理項目で新しいバーテーション「D:」を作成。
リカバリDVDをドライブにセット。
起動順位を一番上に設定。PCを再起動、リカバリ復元先をD:に指定して実行。

※メーカー製リカバリだと制限があって指定できない可能性あり。

出来なければ次の手を考えますm(__)m


 

書込番号:6661709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/08/20 23:45(1年以上前)

ちょっと待った。
メーカー製品版リカバリをインストールした事が無いんで分からんところが出てきた。

仮にインストール出来ても、電源投入してからOSの選択が出来ないかもしれないわ。

つまり、実質デュアルブートにならないかも知れないって事。
んー。困った。

OSがどちらも製品版なら問題無いんですが…

書込番号:6661829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/08/21 01:12(1年以上前)

WindowsXP → リカバリーDVD をやると…
上書きになるんで… ダメです(泣)

最悪、第2HDDにWindowsXPをインストゥールして、PC立ち上げ時の一瞬のドライブ選択画面で切り替えて使う方法があるにはあるのですが…

ハァー システムコマンダー9の代金……損したなぁ(泣)

書込番号:6662225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2007/08/21 01:40(1年以上前)

起動OSはひとつしか動かせない訳なので、要はOSのあるEドライブが
アクティブになっていないと予想しますが…

私はパーティションのユーティリティーを使うためソフトで切り替えますんで、
標準の場合の手法は解らない。
間違いなくOS上からは無理だとは思う。

書込番号:6662303

ナイスクチコミ!0


mottiiさん
クチコミ投稿数:1件

2007/09/03 18:47(1年以上前)

このメーカ製のリカバリーDVDを使用したことが無いので
良くわかりませんが。このリカバリーDVDは、Cドライブだ
けに復元をするのでしょうか?
 私は他のメーカーのパソコンで、WINDOWS XPを D
ドライブにインストールし、それから、リカバリーDVDで、
Cドライブに復元し、デュアルブートしています。
 もし、このリカバリーDVDが、Dドライブを自動作成する
ならEドライブに、XPをインストールしリカバリーDVDを実
行すればいいのでは?(必ずXPを先にインストールして
ください。)
 ただこのリカバリーDVDがハードディスクのローダー
部にデュアルブート情報を書き込まなかった場合はでき
ませんが。

書込番号:6711940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

付属カメラ

2007/08/12 00:00(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G40/97C PQG4097CRP

スレ主 naojpさん
クチコミ投稿数:115件

付属カメラをヤフーメッセンジャーで使っている方はいますか?
設定出来ないみたいですね、、

書込番号:6632375

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/15 03:28(1年以上前)

デバイスマネージャーのイメージングデバイスにあるChicony USB 2.0 Cameraを一度無効にしてから有効にしたら使えるようになりましたよ。某掲示板にかかれていました。

書込番号:6642241

ナイスクチコミ!0


スレ主 naojpさん
クチコミ投稿数:115件

2007/08/15 16:18(1年以上前)

どうもです。不安定だけど使えるようになりました。
感謝致します。

書込番号:6643615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Ready Boostとサブ液晶モニタでのTV観賞

2007/07/26 21:41(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G40/97C PQG4097CRP

クチコミ投稿数:1件

はじめて書き込みします。

約2週間ほど前にG40/97C購入しました。
検索したのですが、自分の求めている回答がなかったので
質問させてもらいたいと思います。

1.たまに話しに出るReady Boostはどこで設定すればいいのでしょうか?

メモリは標準の1G(512MB×2枚)から2G(1G×2枚)へと
変更しました。

2.普段はPCの画面以外に19型(ワイドタイプではない)を接続して2画面でネットやDVD観賞をしていますが、地デジのTV観賞を2画面で(片方だけに映ればいいんですが)映し出そうとすると画面設定がおかしい的な表示が出て映像が表示されません。

↑ Fn + F5キーで毎回設定を変えているのですが、メインのコスミオ単体での表示はテレビが見れます。

PS.最近2画面表示をするようになってから1画面だけで操作をしている時でも時折 一瞬画面が暗くなり出力先を探しに行くような動作をします。これは設定で直るものなのでしょうか?

長々と質問を書かせてもらいましたが分かる方おられましたらよろしくお願いします。

書込番号:6579694

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Qosmio G40/97C PQG4097CRP」のクチコミ掲示板に
Qosmio G40/97C PQG4097CRPを新規書き込みQosmio G40/97C PQG4097CRPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Qosmio G40/97C PQG4097CRP
東芝

Qosmio G40/97C PQG4097CRP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月 1日

Qosmio G40/97C PQG4097CRPをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング