Qosmio G40/97C PQG4097CRP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:17型(インチ) CPU:Core 2 Duo T7300/2.0GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:GeForce 8600M GT OS:Windows Vista Home Premium 重量:4.8kg Qosmio G40/97C PQG4097CRPのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Qosmio G40/97C PQG4097CRPの価格比較
  • Qosmio G40/97C PQG4097CRPのスペック・仕様
  • Qosmio G40/97C PQG4097CRPのレビュー
  • Qosmio G40/97C PQG4097CRPのクチコミ
  • Qosmio G40/97C PQG4097CRPの画像・動画
  • Qosmio G40/97C PQG4097CRPのピックアップリスト
  • Qosmio G40/97C PQG4097CRPのオークション

Qosmio G40/97C PQG4097CRP東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月 1日

  • Qosmio G40/97C PQG4097CRPの価格比較
  • Qosmio G40/97C PQG4097CRPのスペック・仕様
  • Qosmio G40/97C PQG4097CRPのレビュー
  • Qosmio G40/97C PQG4097CRPのクチコミ
  • Qosmio G40/97C PQG4097CRPの画像・動画
  • Qosmio G40/97C PQG4097CRPのピックアップリスト
  • Qosmio G40/97C PQG4097CRPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G40/97C PQG4097CRP

Qosmio G40/97C PQG4097CRP のクチコミ掲示板

(227件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Qosmio G40/97C PQG4097CRP」のクチコミ掲示板に
Qosmio G40/97C PQG4097CRPを新規書き込みQosmio G40/97C PQG4097CRPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ビープ音

2007/09/22 22:56(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G40/97C PQG4097CRP

スレ主 naojpさん
クチコミ投稿数:115件

教えてください。
メールを会うとルックで受信する際に ブー というビープ音がなります。
これは消せないのでしょうか? ほかの方も鳴りますか?
1台目が不良で交換となったのですが、今回の方は音が出ます。

書込番号:6786362

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2007/09/22 23:49(1年以上前)

新着メールの受信が終わったときの音でしょうか。
Windowsのコントロールパネルの中のサウンドを開いて、サウンドタブを選択して「新着メールの通知」のサウンドを「なし」にすればならないはずですが。
Windowsでの色々な場面で出るサウンドは大概これで設定できるはずです。
(plane)

書込番号:6786646

ナイスクチコミ!0


スレ主 naojpさん
クチコミ投稿数:115件

2007/09/22 23:56(1年以上前)

ビープ音なのでそれは違う音ですね。
ブー という感じです。

書込番号:6786669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2007/09/23 00:18(1年以上前)

そうなりますと、私はアウトルック使っていませんので実物を見ないと何ともいえません。
ただ、通常ビープ音というとマザーボードが発するブザーの事を言う事になると思いますが、それがアウトルックと関係するのか???です。
力及ばずです。
(plane)

書込番号:6786780

ナイスクチコミ!0


スレ主 naojpさん
クチコミ投稿数:115件

2007/09/23 09:54(1年以上前)

すいません、ヤフーメッセンジャーでIMを送ろうとするとプーとなります。
同じ音がなる人いますか?メッセンジャー上の友人欄を右クリックでも音が出ます。
ただ、ボリュームをニューとにすると消えます。
一体なんの音なんでしょうか、、、

書込番号:6787926

ナイスクチコミ!0


スレ主 naojpさん
クチコミ投稿数:115件

2007/09/24 10:18(1年以上前)

結局今日ブルー画面が出て起動しないエラーが出ました。
交換して1週間、まったく変わらない動作の不安定さにあきれています。
ほかの人はスリープから復帰した時にブルー画面になってしまう事ありませんか?
もういい加減返品も考えています。がっかりです。

書込番号:6792199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/09/24 10:38(1年以上前)

BIOSのアップデートなどは、お済でしょうか。

http://asp.fresheye.com/pc/?func=pi&c2=ANY&category=131020&keyword=%22Qosmio%20G40%22&srt=IntB&order=d&cpg=10&session=20070924103507327

書込番号:6792262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

97Cでデュアルブート…

2007/08/20 21:59(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G40/97C PQG4097CRP

クチコミ投稿数:6件

WindowsXPとのデュアルブートに挑戦中なのですが、うまくいかなくて困ってます

どなたか成功した方はいらっしゃいませんでしょうか?

ちなみに、システムコマンダー9ではパーティションの操作の段階で『操作不能』のメッセージが出てしまいダメでした(泣)

システムバックアップDVDでC:を60GにしてE:に入れ様としても、『システム容量が足りません』と弾かれてしまいます(泣)
SATAのドライバはFDで準備してWindowsXPだけのインストゥールは出来ました

よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:6661217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/08/20 22:24(1年以上前)

>システムバックアップDVDでC:を60GにしてE:に入れ様としても、『システム容量が足りません』と弾かれてしまいます(泣)

えっと。E:の空き容量はどのくらい?なぜ?D:じゃないの?

メーカ製品のリカバリDVDだと制限「指定パーテーション以外駄目」があるのかな?


書込番号:6661354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/08/20 22:45(1年以上前)

リカバリーDVDで…ってのは、D:にDATAと言うドライブが自動的に作成されるのですが、容量は9.5Gで小さいんです

なので、E:に…なのです(泣)

書込番号:6661473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/08/20 22:48(1年以上前)

システムバックアップDVD=リカバリーDVDですm(__)m

書込番号:6661498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/08/20 23:24(1年以上前)

メーカ製品のリカバリDVDだと制限があるって事ですよね?

自分はこの機種を持ってないので、想像で書きますね。

方法。
製品版XPをC:にインストール。容量は個人の用途によって違うので省略「30GB〜50GB?」。
インストールが終わったら、マイコンピューター→管理項目で新しいバーテーション「D:」を作成。
リカバリDVDをドライブにセット。
起動順位を一番上に設定。PCを再起動、リカバリ復元先をD:に指定して実行。

※メーカー製リカバリだと制限があって指定できない可能性あり。

出来なければ次の手を考えますm(__)m


 

書込番号:6661709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/08/20 23:45(1年以上前)

ちょっと待った。
メーカー製品版リカバリをインストールした事が無いんで分からんところが出てきた。

仮にインストール出来ても、電源投入してからOSの選択が出来ないかもしれないわ。

つまり、実質デュアルブートにならないかも知れないって事。
んー。困った。

OSがどちらも製品版なら問題無いんですが…

書込番号:6661829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/08/21 01:12(1年以上前)

WindowsXP → リカバリーDVD をやると…
上書きになるんで… ダメです(泣)

最悪、第2HDDにWindowsXPをインストゥールして、PC立ち上げ時の一瞬のドライブ選択画面で切り替えて使う方法があるにはあるのですが…

ハァー システムコマンダー9の代金……損したなぁ(泣)

書込番号:6662225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2007/08/21 01:40(1年以上前)

起動OSはひとつしか動かせない訳なので、要はOSのあるEドライブが
アクティブになっていないと予想しますが…

私はパーティションのユーティリティーを使うためソフトで切り替えますんで、
標準の場合の手法は解らない。
間違いなくOS上からは無理だとは思う。

書込番号:6662303

ナイスクチコミ!0


mottiiさん
クチコミ投稿数:1件

2007/09/03 18:47(1年以上前)

このメーカ製のリカバリーDVDを使用したことが無いので
良くわかりませんが。このリカバリーDVDは、Cドライブだ
けに復元をするのでしょうか?
 私は他のメーカーのパソコンで、WINDOWS XPを D
ドライブにインストールし、それから、リカバリーDVDで、
Cドライブに復元し、デュアルブートしています。
 もし、このリカバリーDVDが、Dドライブを自動作成する
ならEドライブに、XPをインストールしリカバリーDVDを実
行すればいいのでは?(必ずXPを先にインストールして
ください。)
 ただこのリカバリーDVDがハードディスクのローダー
部にデュアルブート情報を書き込まなかった場合はでき
ませんが。

書込番号:6711940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDMI,光音声の外部出力の仕様詳細

2007/08/28 15:02(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G40/97C PQG4097CRP

こんにちは,この製品や97D,F40/87Cを考えていますが,
97Dは値段が高く購入は無理そうと思っています。
また97Cは最安値の29.6万から2万ほど上がったのであせって降ります。
取扱説明書ダウンロードサイトになく,ホームページの仕様では確認できないので教えていただきたいのですが,
1)HDMIでのプロジェクタや薄型TVへの映像出力は1.2aでしょうか?
2)光デジタル音声出力でAVアンプに出力できますが,DVD,HD-DVDの時のサラウンドは
どのような仕様でしょうか?HD-DVD時でも次世代サラウンドには対応してないと思うのですが,パソコンスピーカではドルビーホームシアターだそうですが,
光デジタル音声出力ではどうなるかわかりません。
87Cの方もわかればお願いします

自分は本製品をHDMI外部出力機能を使ってプロジェクタなどへ映写するための
DVDプレーヤー,HD-DVDプレーヤー,
地デジタルの録画,再生,HD-DVDへの保存
ナップスターをリビングに流す,
パソコンゲームを大画面でやる
動画サイトを大画面でみる

をやりたいと思っています



書込番号:6688979

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:625件

2007/08/28 20:29(1年以上前)

http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/070509qo/manupdf.htm
ここに取扱説明書群がありましたが,わかりません

書込番号:6689831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Newモデル

2007/08/21 09:46(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G40/97C PQG4097CRP

クチコミ投稿数:24件

発売されて2カ月程度ですが
Newモデルが発表になった様です。
変更点は2GBメモリーとWチューナ
VARDIA連携でしょうか。

http://arena.nikkeibp.co.jp/article/news/20070806/1001884/?P=3

ちなみにG40/95Cは無くなった?様です。

書込番号:6662907

ナイスクチコミ!0


返信する
PcCanさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:25件

2007/08/21 12:37(1年以上前)

新機種が出ても前機種と同様な不具合が出るかな?

書込番号:6663266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件

2007/08/21 17:39(1年以上前)

Z3500などとのREGZA LINK確認Qosmioとして
この製品が上がっていますね。
他のQosmioはREGZA LINKダメなのか興味があります。

書込番号:6663926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2007/08/21 21:51(1年以上前)

G40/97D 以外に HDMI があるのは、F40/88DBL、F40/87DBL ですが、東芝のニュースリリースを読むと、REGZA LINK をサポートしているのは、G40/97D だけのようですね。

http://www.toshiba.co.jp/about/press/2007_08/pr_j2001.htm

書込番号:6664771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件

2007/08/21 22:49(1年以上前)

G40/97Cもダメなんですかね。
97Dが価格コムにできたのでそちらで
詳しく,聞きたい事書きます

書込番号:6665043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

メール録画予約について

2007/08/21 10:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G40/97C PQG4097CRP

スレ主 nks33gさん
クチコミ投稿数:16件

外出先からメールで録画予約ができるらしいですが、
実際やっている人がいたら教えてください。
・使い勝手はいいですか?
・不具合等ないですか?

書込番号:6663003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

使って1週間

2007/07/23 13:02(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G40/97C PQG4097CRP

スレ主 naojpさん
クチコミ投稿数:115件

皆さんに相談して参考になりましたがやはり不具合が多いです。
他の方は次のような症状でたことありますか?

バッテリー使用時のピーという音
高周波の音がでる事もあるようだが、一般人が使用しながら我慢出来る程度の音ではない不快な音

イヤホン使用時のピーという音
これも非常に不快、、今まで使ってた東芝PCはこんな音は出なかった。

液晶の不具合
テレビ視聴時、右端の液晶が縦に異常表示
混ざったような色が画面に残ります。

起動時のエラー
青画面が数回に一回の起動で起こります。
なんとかなんとかdamageとかいう文字があり、パソコンの故障?
と不安です。

音等で交換された方もいるようですが、東芝へはどこへ電話すればいいですか?さすがにひどいですよ。
販売店から交換品が来ましたが未使用品と言っていたのに送られてきたのは使用品で、これは送り返します。
こんな対応をするとはさすが量販店bPのチェーンですね。

書込番号:6567636

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2007/07/23 16:14(1年以上前)

G30を使っています。最新型で羨ましいですね。
私も買った当初は色々不具合(と思う)に悩まされましたが、今では何とか普通に使える様になりました。
お役に立てないかもしれませんが、一応Toshibaのファームアップが種々公開されている様ですから、先ずは対応してみては如何?
済んでいるなら、ゴメンナサイ。

http://dynabook.com/assistpc/index_j.htm

書込番号:6568052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:42件

2007/07/23 21:02(1年以上前)

恐らくハードウェアの初期不良でしょう。工業製品の場合、残念ながらどうしても一定確率で存在してしまうものです。基本的に無償交換になるケースでしょうね。

私もG30を使っていますが、筐体に「東芝PCあんしんサポート」という2cmくらいのシールが貼ってありませんでしたか?(最近は違うのかな…) そこに0120-97-1048の電話番号が書かれていますので、そこに掛けると良いでしょう(東芝に電話相談する場合)

それと量販店(支障なければ実名を出して良いと思います。そのためのクチコミ板じゃないかな…と)から送られてきた物は確実に中古品ですか? 文面を見る限りではわからないのですが、単に開封されているだけならば、もしかすると開封して動作チェックして送られた物なのかも知れません。でなければ…、怒りの電話ですね。

また、問い合わせる際は不具合について事前にメモを取ると良いです。何をしたら何が起きたのか。どんなメッセージが表示されたか。特に「青画面」の文字は記録した方が良いでしょうね。それによって向こうも原因を推測しやすくなり、問題解決に近付きますので。

書込番号:6568918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/07/25 02:32(1年以上前)

やはりハイスペックノートになると
不具合がおおいのか
それともTOSHIBA社が手を抜いてるのか…

買うのが怖いですね



メインメモリはちゃんと装着してますか?
なにか変わった周辺機器を使ってますか?


それ以外ならTOSHIBA社にクレームですね


ちなみに…

クレームするとたまに無償商品交換と
パソコン個人データ分の代金が貰えるときがある

「俺のパソコンデーターどうしてくれんだよ」っていえばオッケー(笑)


実行しなくてもぃぃです(笑)

書込番号:6573987

ナイスクチコミ!0


スレ主 naojpさん
クチコミ投稿数:115件

2007/07/25 13:10(1年以上前)

ご相談に乗っていただきありがとうございました。
使用品が届いた件は担当者の確認ミスとの事でお詫びのご連絡を頂きました。また、新品での交換対応の連絡も頂けました。
現在製造は終了しており、交換用の少量生産のみ行なっているとの事でした。納期は未定になっていますが、現在使っている物を使ってても良い事と、更には使用品でもきちんとクリーニングした物をつなぎとしてお送りするとまで言って頂けました。さすがにそこまでして頂く事もないので、届くまでは今の奴を使おうと思います。
起動が不安定なのと液晶の一部が死ぬ症状は治りませんが、、
販売店さんの対応に満足出来ました。
東芝さんにも相談しましたが、こちらも快く対応を頂けました。
バッテリー使用時の音は個体差はあると思いますが次回も大きければ仕様だと思って諦めるしかないですね。
イヤホン使用時の音も仕様だったら、、仕方ないと諦めるしかないでしょうね。ただ、イヤホン使用時のピーという音はとても不快です。
仕様であれば改善していって欲しい旨東芝さんに伝えたいと思います。

ここで相談に乗っていただけ安心出来ました。
本当にありがとうございました。

書込番号:6574914

ナイスクチコミ!0


嵐夏さん
クチコミ投稿数:6件

2007/08/17 00:20(1年以上前)

もう解決しているかもしれませんが、私もイヤホン接続時にピーという音がなってました。
マウスを動かすと音が変化したので、マウスをはずしてみたらピーという音はしなくなりました。
まだ若干何か聞こえるような気がしますが(自分が使っているヘッドホンのせいかも知れないけど)、相当ましです。

書込番号:6648572

ナイスクチコミ!0


スレ主 naojpさん
クチコミ投稿数:115件

2007/08/17 20:08(1年以上前)

教えて頂きありがとうございます。
確かにマウスを外すと音がしなくなりますね。
ただマウスを外すのは通常使用で想定外なのではっきりいって困ります。
メーカーの仕様だとしてもこれは納得出来ないですよねぇ。。。
高い機種なんでもう少しまともな作りであって欲しいものです。
ほかのマウスなら大丈夫なのかなぁ

書込番号:6650651

ナイスクチコミ!0


スレ主 naojpさん
クチコミ投稿数:115件

2007/08/18 00:06(1年以上前)

嵐夏さん 
マウスの接続先を右前面のUSBから背面のUSBに変更した所音がなくなりました。
少々不便ですがマウスも届くのでこれで使おうと思います。
マウスが原因だと教えて頂きありがとうございました。
根本的には何が原因なのかなぁ・・・
バッテリー使用時のピーという高い音もとてもきついです、、、
メーカーは認識しているようですが対策して欲しいものです。

書込番号:6651557

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Qosmio G40/97C PQG4097CRP」のクチコミ掲示板に
Qosmio G40/97C PQG4097CRPを新規書き込みQosmio G40/97C PQG4097CRPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Qosmio G40/97C PQG4097CRP
東芝

Qosmio G40/97C PQG4097CRP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月 1日

Qosmio G40/97C PQG4097CRPをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング