Qosmio G40/97C PQG4097CRP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:17型(インチ) CPU:Core 2 Duo T7300/2.0GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:GeForce 8600M GT OS:Windows Vista Home Premium 重量:4.8kg Qosmio G40/97C PQG4097CRPのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Qosmio G40/97C PQG4097CRPの価格比較
  • Qosmio G40/97C PQG4097CRPのスペック・仕様
  • Qosmio G40/97C PQG4097CRPのレビュー
  • Qosmio G40/97C PQG4097CRPのクチコミ
  • Qosmio G40/97C PQG4097CRPの画像・動画
  • Qosmio G40/97C PQG4097CRPのピックアップリスト
  • Qosmio G40/97C PQG4097CRPのオークション

Qosmio G40/97C PQG4097CRP東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月 1日

  • Qosmio G40/97C PQG4097CRPの価格比較
  • Qosmio G40/97C PQG4097CRPのスペック・仕様
  • Qosmio G40/97C PQG4097CRPのレビュー
  • Qosmio G40/97C PQG4097CRPのクチコミ
  • Qosmio G40/97C PQG4097CRPの画像・動画
  • Qosmio G40/97C PQG4097CRPのピックアップリスト
  • Qosmio G40/97C PQG4097CRPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G40/97C PQG4097CRP

Qosmio G40/97C PQG4097CRP のクチコミ掲示板

(227件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Qosmio G40/97C PQG4097CRP」のクチコミ掲示板に
Qosmio G40/97C PQG4097CRPを新規書き込みQosmio G40/97C PQG4097CRPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

装着可能なHDは?

2007/07/03 20:19(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G40/97C PQG4097CRP

クチコミ投稿数:6件

購入を検討中なのですが、HDのクラッシュに備えてこの機種に装着可能なHDを教えて下さい。

お願いしますm(__)m

書込番号:6497509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/07/03 20:23(1年以上前)

SerialATA 2.5inch HDD

書込番号:6497521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/07/03 20:35(1年以上前)

HDにあまり詳しくないのですが、SATA150とかで大丈夫なのでしょうか?

書込番号:6497561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2007/07/03 20:49(1年以上前)

150と300の付くインターフェイスって3.5インチの話では
ないですか?

2.5インチでも二種類あるのかな??

書込番号:6497600

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/03 21:04(1年以上前)

2.5インチだとSATA150かIDEしかないはずだけど。。。
それとも俺の知らないところで規格変わった?
SATA300の2.5なんてありましたっけ?

書込番号:6497650

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/03 21:05(1年以上前)

↑訂正
IDEっていうかUATAっていうべきですかね

書込番号:6497652

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/07/03 21:18(1年以上前)

こんな物は有りましたけど
表記はSATA2/1.2 150MB/sでした
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2006_06/pr_j0502.htm

書込番号:6497705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/07/03 21:19(1年以上前)

http://jp.fujitsu.com/platform/storage/components/hdd/products/25sata/mhw2080bj-mhw2160bj.html
不実のMHW2 BJシリーズはSATA-2.5インターフェースになってますね。

書込番号:6497711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2007/07/04 06:42(1年以上前)

HDD側の3Gbps対応は徐々に広まっていますけど
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070623/ni_i_hd.html#hts722020
ノートPC側で3Gbps対応を謳った製品はまだ見たことがないですね。
実質的なメリットもありませんし。

書込番号:6499050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/07/04 09:53(1年以上前)

I−O DATA製の〔HDN−SA200H4〕場合、95Cには〔対応:〇〕って書いてあっても97Cには〔対応:×〕って書いてあるのはなぜなのかなぁ?


http://ss.iodata.jp/pio/MatchProduct?makerCd=006&dumyType=note&keyWord=G40&release=-1&bodyType=105&productCd=79549


書込番号:6499319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

G40/97Cの購入について

2007/07/01 22:51(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G40/97C PQG4097CRP

クチコミ投稿数:1件

購入について値段もこなれて来たのでそろそろ購入しようかなと
思っています。
踏ん切りがつかないのはソニ−のAR73DBと同じくソニ−のデスク
タイプLA83DBの存在です。理由はマルチメディア関連の搭載ソフト
がAdobe社製等本格的なソフトが揃っているように思われるからです。
ハ-ド的にはG40が優れているように思われますがAVノ-トの最高
機種として肝心のAV関連のソフトが見劣りするのが引っ掛かります
どちらの購入が良いか皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
利用としては音楽、写真、動画の編集及びDVDの作成、
そしてインタ−ネット及びテレビの録画鑑賞です。


書込番号:6492020

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/07/02 19:34(1年以上前)

VAIOの方が良いでしょうね。
ソフトも充実していますが、BDとHD DVDの違いも大きいです。
これからは間違いなくBDが主流になります。

書込番号:6494198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

RAIDについて

2007/06/19 16:26(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G40/97C PQG4097CRP

スレ主 konataさん
クチコミ投稿数:4件

QosmioG40/97Cの購入を検討している者です。
この機種はHDDを2台搭載していますので、RAIDが組めたと思います。
しかしWEBページにあるPDFの取扱説明書には、その記載が載っていないようです。
前モデルでは出来たように思うのですが、この機種では対応してないのでしょうか?
RAIDの可否と実際に行った方がいらっしゃれば、その手順やRAID0にした場合に効果が感じられたかなどを、教えていただければと思います。

書込番号:6451635

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/06/19 18:24(1年以上前)

対応していないようですね。

書込番号:6451919

ナイスクチコミ!0


スレ主 konataさん
クチコミ投稿数:4件

2007/06/20 20:03(1年以上前)

残念ながらそのようですね。
ちなみにハードディスク換装をこのQOSMIOシリーズで挑戦した方などはいないでしょうか。
RAID0がだめなら7200rpmのHDDに交換すれば早くなるのではと考えました。
保障外の行為になるとは思いますが、物理的には可能なのかどうかを知りたいと思っています。

書込番号:6455294

ナイスクチコミ!0


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2007/06/20 20:46(1年以上前)

そうですね。RAIDは外されてしまったんですね。

HDD換装ですけど、日立の7K100に載せ換えしましたけど、BIOISも認識して何の問題も無く終わりましたよ。
体感速度は幾らか速くなった感じ・・・ですかね(^-^;)
Vistaのエクスペリエンススコアですが、4.9と微増でした。
費用対効果と言う面では、些か疑問ですね。
もっとも、稼動音が煩くなったので、現在は元に戻しました。

同様に95Cですが、簡単に増設可能ですね。マウントもホームセンター等で売っているアルミ板で作れそうですね。

あと、CPUの換装なんて別板にありましたけど、当然T7300よりも上位のCPUに載せ換えるんでしょうけど、廃熱が心配ですね。
97Cで3DBench走らせたんですけど、冷却ファンが相当な爆音になり、T7300で限界か?何て感じがしましたよ。

東芝って、元々CPU冷却性能のキャパシティは、そんなに大きくないですよね。
これが、ソニーあたりだと、多少は融通が利くんでしょうけど。

まあ、実際に載せ換えて検証した訳ではないので、大きなお世話かもしれませんが(^-^;)

書込番号:6455455

ナイスクチコミ!0


スレ主 konataさん
クチコミ投稿数:4件

2007/06/22 12:57(1年以上前)

貴重な経験談参考になりました。
下の書き込みにQosmioG20/395LSながら、Vistaのエクスペリエンススコアが、HDD:5.6(RAID0)というのがありましたので、やってみたかったのですが諦めます。
ライバル機種のSONYのVGN-AR73DBでは、最初からRAID0みたいなので東芝も次のモデルでは復活させて欲しいものです。
ちなみにHDD換装前にリカバリディスクを作成しておけば、購入時そのままに問題なく戻すことができたということなのでしょうか。
もしかしたら7K200とかMomentus7200.2のような、新しいモデルのHDDに換装したならば、もっと良い結果であったかも知れないですね。
ただ騒音の問題や、CPUほどで無くとも発熱増加などの不安要素を考えると、おっしゃるように費用対効果と言う面では疑問に感じます。

書込番号:6460353

ナイスクチコミ!0


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2007/06/23 09:41(1年以上前)

そうですね。リカバリディスクでOKです。

確かに最新の7K200は熱と駆動音が改良されてる様ですね。
ですが、まだ値段が高いですね。

この、HTS721010G9SAも色々なPCの使いまわしで試しに載せ換えてみたのですが、結局メーカー出荷状態がベストに感じて元に戻してしまうのが、いつもの事なんです。

自分は、5400rpmのHDDが一番バランスがとれていると思いますよ。

書込番号:6463231

ナイスクチコミ!0


スレ主 konataさん
クチコミ投稿数:4件

2007/06/25 20:00(1年以上前)

なるほど、やはり5400rpmのHDDが一番のようですね。
実際大容量の7200rpmのHDDは高価で、選択肢も少ないですし。
市販のノートPCでの採用例がほとんど無いのにも、それなりの理由があるのでしょう。
HDDは消耗品だと考えてますので、数年して信頼性が落ちてきたように感じた頃になってから換装は検討してみようと思います。
ところでこの機種30万円を切れば購入したいのですが、そこまで下がりますでしょうか。次モデルが出てしまうとまた悩んでしまうので、8月末付近までが期限かなとは考えています。
HDDVDはまだ不要なので、95Cでも良いかなとは思いますが。

書込番号:6472018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

この機種のメモリーについて

2007/06/19 20:16(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G40/97C PQG4097CRP

スレ主 mailedさん
クチコミ投稿数:7件

この機種でメモリーを3GBにしたいのですが、この機種に合うメモリーって何がありますか?

3GBなので2GB+1GBでお願いします。

書込番号:6452235

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/06/19 20:24(1年以上前)

DDR2 PC2-5300/200pin

http://www.e-trend.co.jp/pcparts/189/1291/list_1.html

書込番号:6452261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/06/19 20:28(1年以上前)

PC2-5300(DDR2-667)の1GBと2GBのものを買ってきて内蔵メモリを外して代わりに入れれば。

http://www.iodata.jp/prod/memory/list/2006/sdx667/index.htm

書込番号:6452284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/06/20 02:54(1年以上前)

拝見しました

まだパソコンを購入していなければ 
お店にもよりますが※メモリ(処理速度)とパソコン同時購入

(その他ネットで割引や周辺機器(プリンタ・無線等)もお得)
だと安く購入できます?c(゚.゚*)エート。。。 多分指定の商品になりますが
お店とご相談のうえそちらを購入した方がお得で安心です

※説明書(メモリ)に取り付方はありますが心配であれば有料で入れてもらえば良いと思います

もうすでに本体をおもちの場合は
メモリーを販売している各メーカー(参考:バッファローhttp://buffalo.jp/products/catalog/memory/・IOデータ・グリーンハウス・エレコムなど)サイトで
でご使用機種がどれが合うか検索することができます
各社サイトでお調べ下さい。


メーカーのメモリhttp://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/070509qo/soft.htm
メーカー純正品もありますが他メーカーと比べかなり高いので手が出しにくい


ではまた

書込番号:6453666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

今日買って来ました。

2007/06/16 22:39(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G40/97C PQG4097CRP

スレ主 evilbeatzさん
クチコミ投稿数:2件

長年DynaBookのG3を使って来ましたが
ブルーのエラー画面が頻繁に出るようになったので
この機種を購入しました。
詳細は下記の通りです。

購入店:難波のLABI1
価格:429800円
Point:20%
実質343840円で購入しました。

ここの最安値よりちょっと安く買えて良かったです。
五年保障もとお願いしましたがさすがにつけてくれませんでした。
USBの扇風機はつけてくれたけど・・・
メモリーもこの際と思い2G×2にしました(同時購入で30%でしたので)。でも在庫がなく取り寄せになりましたが。

今回がVistaデビューになるのですが
イマイチReadyBoost機能の使い方が分からなくて・・・
BuffaloのRUF2-S2Gのメモリーを使ってReadyBoostを
しようとしたのですが
”すでにキャッシュが存在します。そのデバイスのキャッシュを
削除してから、デバイスにキャッシュを作成して下さい”
と表示します。
こんなときはどうすればいいのでしょうか?
ご存知の方がいれば教えてください。
初歩的な質問ですみませんがお願いします。

書込番号:6443370

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/06/16 22:55(1年以上前)

evilbeatzさん、ご購入おめでとうございます。

価格が高いので、ポイントもばかにならないですね。ポイントではなくて、現金値引きで交渉すると、いくらくらいになるのだろう。

ReadyBoostの件は、インテルターボメモリ搭載の影響(?)。

書込番号:6443425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/06/16 23:06(1年以上前)

この機種にはインテルターボメモリー「1G」が搭載されてますよ。

速度的に見てもReadyBoostはインテルターボメモリーに任せる方が良いと思いますが?

書込番号:6443473

ナイスクチコミ!0


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2007/06/16 23:26(1年以上前)

おお、お仲間が(^-^)/

今やって見ましたよ。
ターボメモリーコンソールから、ReadyBoostを有効にするのチェックを外して再起動、後はマイコンピューターから設定できますよ。
自分もターボメモリー使った方が、簡単でいいと思いますけど。

ですけど、自分の場合はメモリー2GBに増設してますよ。

あと、一つお聞きしたいんですが、電源コネクタ付近で何か気になる事はありませんか。物理的なことではないんですが。

95Cでは、全く問題ないんですが、何か気が付きましたら教えて頂けると有難いのですが。

書込番号:6443565

ナイスクチコミ!0


スレ主 evilbeatzさん
クチコミ投稿数:2件

2007/06/19 22:42(1年以上前)

Dynabook一筋さん、マジ困ってます。さん、萬屋さん
情報ありがとう御座いました。

ReadyBoostの件は
萬屋さんの教えてもらった通りで変更出来ました。
結果はターボメモリーの方が処理が早かったです。
本体のメモリーはまだ1Gなので少しもどかしい
時があります。発注しているメモリーは7月半ばの
入荷なのでもう少しモドカシイ日々が続きそうです・・・

電源コネクタ付近は本体の接続時に少し引っかかり
ありますがあまり抜き差しはしないのであまり気になりませんが
アダプタはかなり大きい気はしますが・・・

書込番号:6452879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

この機種のテレビについて・・・

2007/06/19 13:25(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G40/97C PQG4097CRP

スレ主 mailedさん
クチコミ投稿数:7件

この機種を買うと室内用地デジアンテナ(だったかな?)がついてくるじゃないですか?

あれを置けばもうテレビはすぐに見ることができるのでしょうか?

それともいろいろと契約や取り付けが必要になるのでしょうか?


ここのところがよくわからないのでよろしくお願いします><

書込番号:6451298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:776件

2007/06/19 13:42(1年以上前)

室内アンテナは付いて来ますが?
場所の環境によっては、屋外アンテナでないと
受信出来ない事もあります。

書込番号:6451336

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/06/19 13:48(1年以上前)

NHK見るなら契約が必要だけど・・・

こんな事当たり前だし聞いてないかww
まぁ設置だけで見ることは出来ますが電波状態にもよりますね
鉄筋の家だったりすると電波が届かないので窓際いかないと見れないし・・w
まぁ基本的に窓際専用だと思った方が良いと思う

書込番号:6451352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/06/19 17:57(1年以上前)

こんにちは
拝見しました

利用料は一切かかりません(NHKは除く)

そのほか受信環境については書き込み番号
6427484 以降に色々書いてあるのでこちらを参考にしてください。

ではまた。

書込番号:6451855

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Qosmio G40/97C PQG4097CRP」のクチコミ掲示板に
Qosmio G40/97C PQG4097CRPを新規書き込みQosmio G40/97C PQG4097CRPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Qosmio G40/97C PQG4097CRP
東芝

Qosmio G40/97C PQG4097CRP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月 1日

Qosmio G40/97C PQG4097CRPをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング