
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G40/97C PQG4097CRP
遂に来ましたか、私のG30が旧式化する日が(笑)
性能もさることながら、機能の充実が著しいですね。
あとはBluetoothに対応していれば完璧というところでしょうか。
店頭で現物を触るのが楽しみです。
(お店は五月蠅いので2ウェイ4スピーカーの威力は判らないかも知れませんが…)
ところでここのスペック欄、間違ってますね。
8400M GTではなく8600M GTなのですが。
1点

>性能もさることながら、機能の充実が著しいですね。
うん。その分値段も凄い(^_^;)
Premiumで1Gはキツイのでは?
ここまでやるならメモリ2Gは搭載して欲しかったですね。
書込番号:6322233
1点

192万画素Webカメラ、FeliCaポート、Labelflash対応ドライブ、GigabitEthernet、指紋センサなど至れり尽くせりな感じですね。
Bluetoothについては、「Bluetoothなんて何に使うの」のなんて言われていた頃には多くのDynaBookに搭載されていたのに、最近のdynabookに搭載しないのは不思議です。
CPUはT7700、メモリ4GBにしてギネスブック認定世界最高価ノートPCとして世界NO.1を目指すというのは・・・、面白くないですね。
書込番号:6322583
1点

私のG30も2ヶ月余りで旧式化してしまいました。
まぁ、解っていたことではありますが。
新型の97はスペックや装備はもちろんすばらしいですが、95も1920×1200化されたので、HD-DVD等不要という方は狙い目かもしれませんね。
まぁ、これとて30万超えですが・・・。
個人的にはブラックボデーが好きなので、G30を買っておいて正解、と言い聞かせています。(哀)
書込番号:6323701
0点

これは良いPCですね。
スペック、機能ともにとても良いです。
あとはVAIO typeAの新モデルが楽しみですね。
SONYはいつもすごい機種を出してくれますから。
書込番号:6326342
1点

いままでdynabookG5をだましだまし使ってきましたが(最近ACアダブターが昇天しました)、そろそろ買い換えたいところで真打登場というところでしょうか?
大きな故障もなく、今でもメインで動いてくれているので次ぎ買うときも東芝のフラッグシップモデルにしたいなぁ。
書込番号:6327526
0点

それにしても、これだけ強力なノートを作っておきながらメモリが1Gしかないとは、解せない。東芝は消費者の声に耳を傾けているんかな?・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6147953/
1Gのメモリって、このあいだ値段を初めて見ましたが、高いんですよね、やけに!びっくりしました。これだけ高額なノートを買っても、動画編集やDVD作成をしたい人たちは、メモリ追加を検討しなくちゃいけなくなるでしょうね。欲求不満になりそうですな・・・
書込番号:6327556
1点

>メモリ
購入するときに一緒に買い足せば良い気もしますが(何しろ本体が非常に高価なので相対的に安く感じる(^^;;)、まあ確かに半端ですね。
せめて1G×1なら無駄も無くて良いのでしょうが。
書込番号:6336044
1点

このクラスのPC買う人は、メモリー1枚でガタガタ言わないんじゃないの(笑
書込番号:6336086
1点

確かに、このスペックならメモリ2G以上は欲しいところですよね〜
けど、512に対して1Gメモリはまだ高価です。
それの2枚差しとなると販売価格がかなり高くなってしまうから
メモリは1Gなんでしょうねぇ・・・
まぁvistaなんでreadyboostがあるから
必要な人は安価なUSBメモリ4Gとかで少しはマシに
なるからいいんじゃないですか?
書込番号:6340064
1点

スペックはもの凄いですが、G30の時のような廃熱トラブル(ファン音が大きい、電源がすぐ落ちてしまう)は改善されているのでしょうかね?
この手のノートPCではサイズを多少大きくしてでも廃熱に易しいボディにした方が良いと思います。もしくは日立Prius noteみたいな外付けTVチューナーにするとか。
書込番号:6340529
1点

外付けだと著作権保護のためにコストがかかりますからね。
実際、Priusはハイビジョン画質での視聴ができません。
廃熱に関してはメーカーの腕の見せ所でしょう。
私のVAIO typeAはとても静かですよ。
書込番号:6341261
1点

廃熱に関しては30シリーズのようにアルミボディだと良いんですけどねぇ。
QOSMIOはF10、F30と使用していましたが
F30はだいぶ静かでしたね。
ペンティアムMからCOREDUOになったせいもあるけどアルミボディも効果あったと思います。
製品ホームページでは何も書いてなかったから、今回は通常のプラなのかな?
書込番号:6344763
1点

搭載されているメモリーの件ですが、今は以下の様に考えています。
高速のメモリーが、劇的・嘘のように価格下落の真っ最中。最終的に搭載可能な4Gにするとすれば、その際512を2枚捨てるか、1Gを2枚捨てるか、捨てるものの価値が低い方がお得かと思います。なので、販売店仕様の2Gモデルもあるようですが、お得かどうか迷うところかと思います。
書込番号:6365743
1点

間違いました。販売店仕様の2G モデルは、G40シリーズでなく、F40シリーズです。
書込番号:6365749
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


