Qosmio G40/95C PQG4095CLP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:17型(インチ) CPU:Core 2 Duo T7100/1.8GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:GeForce 8600M GT OS:Windows Vista Home Premium 重量:4.7kg Qosmio G40/95C PQG4095CLPのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Qosmio G40/95C PQG4095CLPの価格比較
  • Qosmio G40/95C PQG4095CLPのスペック・仕様
  • Qosmio G40/95C PQG4095CLPのレビュー
  • Qosmio G40/95C PQG4095CLPのクチコミ
  • Qosmio G40/95C PQG4095CLPの画像・動画
  • Qosmio G40/95C PQG4095CLPのピックアップリスト
  • Qosmio G40/95C PQG4095CLPのオークション

Qosmio G40/95C PQG4095CLP東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月 1日

  • Qosmio G40/95C PQG4095CLPの価格比較
  • Qosmio G40/95C PQG4095CLPのスペック・仕様
  • Qosmio G40/95C PQG4095CLPのレビュー
  • Qosmio G40/95C PQG4095CLPのクチコミ
  • Qosmio G40/95C PQG4095CLPの画像・動画
  • Qosmio G40/95C PQG4095CLPのピックアップリスト
  • Qosmio G40/95C PQG4095CLPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G40/95C PQG4095CLP

Qosmio G40/95C PQG4095CLP のクチコミ掲示板

(265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Qosmio G40/95C PQG4095CLP」のクチコミ掲示板に
Qosmio G40/95C PQG4095CLPを新規書き込みQosmio G40/95C PQG4095CLPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

リモコンについて

2007/07/17 16:45(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G40/95C PQG4095CLP

スレ主 kouk2005さん
クチコミ投稿数:92件

最近、気づいたのですがWindows Media Centerにてミュージックの検索の部分で、普通はリモコンからひらがなの入力(携帯電話みたいに)できるようなのですが、私の環境では、なぜかリモコンの1キーを押すと「あ」が入力されるはずなのですが、1しか入力されません。入力モードは日本語になっています。
私は、パーテーションを変更するために一度再セットアップしたのでドライバが入らなかったのでしょうか?というか、元から入力できない仕様?
みなさんは、ちゃんと入力できますか?

書込番号:6545916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

エラーばっか

2007/07/15 07:30(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G40/95C PQG4095CLP

クチコミ投稿数:77件 Qosmio G40/95C PQG4095CLPのオーナーQosmio G40/95C PQG4095CLPの満足度5

発売してすぐに購入したので一か月ちょっと使ってますが最初からエラーばかり…
リカバリも2回してるけどそれでもまた少し使ってるとエラーばかり出ます。
特に多いのがウィンドウが応答なしで固まったり、アプリ関係が動作停止エラーで強制終了したり。
購入された方々は問題なく使用できてますか?
ちなみに後から入れたアプリはそれほど多くないし、どれもvista対応の物を入れてるのに
PCの構築段階でおかしくなるのでまともに使えてません。
症状からするとOSやシステム関係がらみのソフト的な要因かと思うんですが
2回もリカバリして、慎重にインストールや設定などをして、少しでもおかしくなったら
システム復元をして…ってやっていたのに毎回おかしくなります。
この機種(vista)はこんなにすぐ不安定になるものなのでしょうか?
それともソフト的な要因に見えてハードの不具合でしょうかね?

<リカバリ前不具合>
@最初からconfigfreeがおかしい、LANケーブル接続しても切断になったまま
無線は無効。configfreeを再インストールすると現象は改善

Aフォルダやファイルのリネームをするとその場所がフリーズする。
デスクトップでリネームするとデスクトップ自体がフリーズ

Bファイルやフォルダを削除すると削除できているのに削除ウインドウが消えない、固まる

C設定時間がきてもスリープにならない。いつのまにか設定時間がなしになっている場合がある

Dwindowsメールを起動すると二度目は立ち上がらない

EUSB機器を取り外してるのに、その後スリープに入れて復帰させるとUSBのエラーがでる。
usbの機器を接続していなくても、スリープから復帰後USBのエラーがでることがある。

<リカバリ後の不具合>
リカバリ前の@と同様

リカバリ前のCと同様だが設定時間になるとスリープにはなる

リカバリ前のEと同様だが再現はたまに

bios1.30がアップデート不可

CD/DVD静音ユーティリティも右クリックしただけで動作停止(毎回)
再インストールしても改善せず。

起動時にフィンガートレイアプリケーションの動作停止エラー発生
再インストール後も改善せず。

toshibaDVDプレーヤ 一時停止しておくとエラーで再生が終わる。

NEROのinCDでDVDにパケット書き込みすると途中で反応がなくなり、最終的に電源長押しによるシャットダウンをしないとどうにもならなくなる。
書き込みが全く不可、というわけではなく、途中まで書き込んで突然固まる。
50MBくらいの小さなファイルなら成功するが200MB以上のファイルになると発生

NEROインストール後、数時間使用していると突然HDDのランプが点灯しっぱなしになり
マウスが固まりまくるくらい激しいHDDアクセス
再起動しても20分以上も休みなくHDDアクセスが続いたのでたまらずNEROをアンインストール
その後は現象改善し、起動も普通になったが
またNEROをインストールしても同じような現象は起きない。


同じような不具合起こった方いますか?
特にNEROのinCDでパケットライティングに成功された方いますか?
ここまで不具合ばかりだと、ハード的な要因もあるのでしょうか?

書込番号:6536216

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/07/15 07:40(1年以上前)

再現するなら、購入店に持って行って目の前で不具合を見せましょう。
初期不良を一ヶ月としているショップの場合修理対応になってしまうかもしれません。
もう少し迅速に動いたほうがいいですよ。

ちなみに丸で囲まれた数字は、OSによっては文字化けして読めない人が出ますから使わないでください。
((1)(2)などを使ってください)

書込番号:6536234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/07/15 07:44(1年以上前)

>ここまで不具合ばかりだと、ハード的な要因もあるのでしょうか?

メーカー製品は付属ソフトてんこ盛り状態ですよね。ソフトとハードの見極めは難しいですね。

本来ならその状態でもエラーなしに使えて当然ですが、現実はそうも行かない事もあります。

まず、リカバリ後に必要ないソフトをアンインストールしてみて下さい、一番良いのはOSのクリーンインストールしてドライバだけ適応ですが、今の機種では出来ないのかな??

あと、ハード的にあやしいとしたらメモリかな?
メモリのエラーテストをしてみるのも良いかもしれませんね。

書込番号:6536245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 Qosmio G40/95C PQG4095CLPのオーナーQosmio G40/95C PQG4095CLPの満足度5

2007/07/15 08:07(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

かっぱ巻さん
初期不良って多くて2週間、1週間が通常だと思ってましたが
1か月以上あるところも今は多いのでしょうか?
実はこの機種買って二日でおかしくなり、リカバリも出来ない、OSも立ち上がらないといった不具合で
一回初期不良交換してるんですよ…
そういった経緯もあって、2度も!?と思ったり
ハード的な初期不良じゃなかったら?と思って
普通に東芝のサポートに電話してリカバリとかして様子見ちゃいました。
確かに迅速に動かないとまずいですよね。

丸数字、やはり文字化けする事ありますか^^;
今度からは使わないようにします。


マジ困ってますさん
そうですねぇ、しかしあまりに不具合が多すぎなんで…^^;
ちなみに、リカバリした後は不必要なソフトなどカットして入れてます、最小限ですが・・・
自分も怪しいのはメモリやHDD(特にメモリ)と思います。
一応メモリはテストしましたが、あまりに時間かかる為に1時間くらいでエラーでなかったのでやめちゃいました。
でも中には、通常テストでエラー出さなくても、何かの処理をさせながらだとエラーが出る場合もあるって言いますからね。
やはりかっぱ巻さんのいうとおり買ったところに言って交換ってのが一番かもしれませんね

書込番号:6536292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/07/15 08:44(1年以上前)

>丸数字、やはり文字化けする事ありますか^^;

「やはり」と言うことは確信犯なのでしょうか?
使わないほうが吉だと思いますよ。

書込番号:6536371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/07/15 08:52(1年以上前)

丸数字については、「機種依存文字」で検索してみてください。

書込番号:6536390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 Qosmio G40/95C PQG4095CLPのオーナーQosmio G40/95C PQG4095CLPの満足度5

2007/07/15 10:24(1年以上前)

いや…確信犯というかw
あまり使わないような文字は見る側の環境によっては文字化けするのはわかってましたんで。
確かに(1)とか書けばよかったかもしれませんが、面倒だったんでそのまま打ってしまいました。
大丈夫かな?という考えもあったんで^^;

都会のオアシスさん
あまり掲示板などに書き込む事がないので細かく気にしてませんでしたが
参考にしてみます、ありがとうございます。

あの・・・トピ自体の話題は〜…

書込番号:6536668

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2007/07/15 10:33(1年以上前)

こんにちは、お困りですね。

どうも困りましたね・・、リカバリーもずいぶん実行なさっている様子。

一般的に、こういった場合は、メーカーに対応をお願いするべき問題です。ただ、その前に、理論武装しておく必要があります。

1)工場出荷の状態であること
2)Webで確認し、同梱のソフト・各種ドライバー・BIOSのアップデートはおこなう。
3)工場出荷以外のソフトは、絶対に入れない。

この状態で使用する限りは、エラーは発生しないはずです。しばらく使ってみて、この状態でエラーが発生すると、それはメーカー側か・ご利用のPCの問題以外考えられなくなります。

その後がエラーの原因の特定です。メーカーとして困るのが、「調子が悪いので対応してください」的なクレームで、送り返されてもエラーが再現できない場合です。

1)そのエラーはどういったときに発生するのか。
2)その状況下では必ず発生するのか、時々発生するのか。

もしここまで追求できましたら、メーカーもほとんどが対応してくれると思います。私の場合は、上記の内容をレポートにして、プリントアウトして、PCを返送するときに、添付します。そうしますと、メーカーの技術者にその内容がダイレクトに伝わりますので。

せっかくのPCが大変ですが、高い買い物ですので、がんばってください。

書込番号:6536700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/07/15 10:40(1年以上前)

>あまり使わないような文字は見る側の環境によっては文字化けするのは
>わかってましたんで。

それを確信犯と言います(わかっていてやっているのですから)。
都会のオアシスさんがお書きになった「機種依存文字」です。

>あの・・・トピ自体の話題は〜…

初期不良対応は販売したショップの制度ですからショップによって違います。わたしの知っているところでは最長で1ヶ月だったので、そのように書きました。

いずれにせよ1ヶ月経過していますから、交換してもらえる可能性は低いと思います。

秋葉原までいくことができて、そこで症状が再現できるなら、東芝PC工房に持ち込むのが確実かもしれません。

http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/070509qo/support.htm

書込番号:6536723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/07/15 10:42(1年以上前)

ああ、丸囲みの数字がその対象かどうかわからなかったということかもしれませんね。

でしたら、言い過ぎました。ごめんなさい。

書込番号:6536729

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/07/15 11:56(1年以上前)

BIOSやその他のアップデートなど提供されてますが、入れられましたでしょうか?

途中でフリーズしたら怖いですけど。
http://dynabook.com/assistpc/index_j.htm

書込番号:6536968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 Qosmio G40/95C PQG4095CLPのオーナーQosmio G40/95C PQG4095CLPの満足度5

2007/07/15 13:53(1年以上前)

徹2001さん
そうですね、その状況下で不具合が起きればちゃんとした対応をしてもらえると思います。
ただ、もう2回もリカバリをしていて、その度にバックアップを取り、戻し、設定し、とやって検証・構築に1か月…
ほとほと疲れてしまいました…
んでふと思ったのが、高い金出して新品で買った物なのに、なぜここまでして、ここまで時間と労力をかけなければ普通に使えないのか。
そんな悩んだり時間と労力を使うなら、かっぱ巻さんの言うとおり
ショップに言って交換対応してもらおうと思いさっき電話いたしました次第です。
やはり買った後の事を考えて近くの大手量販店で買った甲斐あって、快い対応でした。
交換できるかどうかは検討中ですが、前向きな姿勢に少し安心しました。
また進展があったら書き込みで報告します。

かっぱ巻さん
そうですよ〜「あまり使わないような文字」と書いているように
この丸数字が文字化けの対象かどうかまではわからなかったということです。

じさくさん
そうですwそのBIOSのアップデートができない事が不具合の一つなんですよ。
他のは可能な限りアップデートしてますが
BIOSをアップデートしないとディスプレイドライバもアップデートできないんで
この二つはアップデート不可能な状態なんです^^;
これには参りました…

書込番号:6537295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 Qosmio G40/95C PQG4095CLPのオーナーQosmio G40/95C PQG4095CLPの満足度5

2007/08/06 16:36(1年以上前)

えー、話の進展があったので一応報告します。
やはり通販とかじゃなく、直に足を運んで大手量販店(K様)で購入した甲斐がありました。
きちんと対応して下さったおかげで、1か月ちょい過ぎても無事新品と交換できる運びとなりました。
しかしここでの書き込みにもあるとおり、すでにG40は生産終了しているとの事なのでメーカーに在庫がありませんでした。
掲示板を見て知っていたのでそれが一番気がかりでしたが
8月中に東芝でストック分を生産するとの事でなんとか助かりました…
やはり購入後は頼りになるので、ちゃんとした店で購入するのは大切な事なんだな〜としみじみ感じましたよ^^;

書込番号:6614905

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/08/06 17:59(1年以上前)

みやビントロさん よかったですね!

交換になりましたか。
手に入るのはちょっと遅くなりそうですが、でもよかったですね。

書込番号:6615063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 Qosmio G40/95C PQG4095CLPのオーナーQosmio G40/95C PQG4095CLPの満足度5

2007/08/12 17:29(1年以上前)

ありがとうございます^^

それはホントに嬉しいことなんですが…
販売店から電話が来て、どうやら未だに部品が揃ってないので
製造にも着手していないみたいです。
いったいいつになったらちゃんとした物が使えるのか…

あのあと不具合が多すぎてまともに使えないので
しょうがなく3回目のリカバリも行いました。
しかしその直後から不具合連発で使うのが非常に怖い。
せっかくG40のスペック、スタイルに惚れて高い金出して買ったのに
これじゃどうしようもないですね、ガッカリです…

書込番号:6634367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 Qosmio G40/95C PQG4095CLPのオーナーQosmio G40/95C PQG4095CLPの満足度5

2007/09/06 01:12(1年以上前)

新しいG40が来たので量販店に取りに行ってきました。
一応結果報告です。

ここ2週間ほど使ってるけど前の製品とは違ってまったく問題なし。
こうやって普通に使える事が当たり前なのに、なぜか普通に使えて感動…
しかし、願い虚しくもやはり液晶にドット抜け有り
1ドットなので我慢できるけど、明るい黄緑色なのでちょっと目立ちます。
それと今度は液晶右下(タスクバーの辺り)から液晶中央にかけて輝度ムラ?のような、周りより少し暗めの横縞状の線が見える
背景色にもよるが結構目立つ…
通常パソコンとして使用してる時にはタスクバーで隠れて問題ないが
全画面でDVDや動画を見ると、ちょうどタスクバーのあった辺りに暗い横縞状の帯が見えるのである
高性能AVノートを売りにしてるのに、液晶に難ありってのはなぁ…なんかこれで26万は納得できないなぁ
今まで3台中2台にドット抜けがあったけど、これだけドット数多いとどうしてもしょうがないもんなんですかね。
東芝QOSMIOの液晶は高色純度・高輝度だけど、液晶の質自体はあんまり良くないのかな?
スペックを高性能にする為にパーツの質を落としてコストダウンしてたらたまりませんね…

それと、BIOSをアップデートしようとしたら
現アップデート(1.30)より上の1.70になってました。
HPでも公開してないのに…
まぁ結果的には買ってから3ヶ月くらいしてやっと普通に使えるようになったわけです。
もう次の秋冬モデルが出てるってのに
んで液晶は前より難ありになったわけです…

結論
なっとくいかねぇ!

書込番号:6721021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ウィルスバスターについて・・・

2007/07/11 09:09(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G40/95C PQG4095CLP

クチコミ投稿数:278件

「G30/95A」を使用しているものですが、パソコンを起動するたびに毎回『ウイルスバスター2007を無料で90日間お試しいただけます』という物が画面に出ます。

その画面に出るのは別にイイのですが、一番気になるのが“Windows Vista”って標準で「ウィルスバスター」が搭載されているんではないのでしょうか??
雑誌なんかで見て、今までずっとウィルスバスターが最初から入っているものだと思っていたのですが間違いでしょうか?

もしかして「ウィルスバスター」ってこの有料のユーザー登録をしないと使用できないのですか?

それとも僕の考えの通り、Vistaには「ウィルスバスター」が入っているとしたら、毎回画面に現れるこの内容はどういった違いのあるサービスなのでしょうか??

書込番号:6522157

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/11 09:23(1年以上前)

>一番気になるのが“Windows Vista”って標準で「ウィルスバスター」が搭載されているんではないのでしょうか??

は?????
なんて他社の製品が標準で載ってるわけ?
標準でついてくるのはWindowsディフェンダーだろうが。。。w
普通に考えりゃ分かるでしょ。。

書込番号:6522192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2007/07/11 09:23(1年以上前)

Vistaではセキュリティ・スパイウェア対策は強化されていますが
ウイルス対策ソフトは自前で用意する必要があります。

なんらかの体験版は添付されていると思いますが、この機種では
どうかわかりませんが設定しないと体験版も有効になっていない
場合がありますのでご注意ください。

書込番号:6522193

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/07/11 09:39(1年以上前)

「ウイルスバスター2007」の体験版が入っているのでしょう
http://jp.trendmicro.com/jp/products/personal/vb/
90日たったら 有料のユーザー登録をしないと有効になりません

書込番号:6522231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/07/11 09:40(1年以上前)

おはようございます、YK777さん。

ウィルスバスター期間限定版をお使いのお客様へ

http://www.trendmicro.co.jp/support/vb/beginner/oem/toshiba/

ご参考までに

書込番号:6522234

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/07/11 10:12(1年以上前)

YK777さん  こんにちは

>「ウィルスバスター」ってこの有料のユーザー登録をしないと使用できないのですか?
はい、90日間は無料でお使いになれますが、それ以降はお金を払って使うことになります。
購入する をクリックしますと支払い方法が出てきますから、カード払いが簡単かと思います。

書込番号:6522293

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2007/07/11 10:22(1年以上前)

>なんて他社の製品が標準で載ってるわけ?

昔、McAfeeが標準で添付されていたことがあります。

本件でウィルスバスターをWindowsに組み込んで出荷したのは東芝の判断。

書込番号:6522317

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/11 10:28(1年以上前)

>昔、McAfeeが標準で添付されていたことがあります。
>本件でウィルスバスターをWindowsに組み込んで出荷したのは東芝の判断。

いあw
違う違うww
>一番気になるのが“Windows Vista”って標準で「ウィルスバスター」が搭載されているんではないのでしょうか??

これに対しての返信ですよw

なんでMSの製品にトレンドマイクロの製品が「標準」でくっついてなければいけないのかってこと。
Vistaに標準でくっついてるってことはOEMだろうが製品だろうがくっついてるってことでしょ
それはあり得ないって事ですよw
マカフィーだってそうでしょう
OSに最初から組み込まれてるわけじゃなくて結局後からくっつけてるだけでしょ(抱き合わせ?w)

書込番号:6522330

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/07/11 10:35(1年以上前)

きこりさん が書き込んだのも間違いではないと思う。

Birdeagleさんが(抱き合わせ?w)と書かれてる、その抱き合わせしたのが東芝だと言いたかったと思う。

書込番号:6522347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2007/07/11 10:36(1年以上前)

勘違いされているようですが、Windows自体に他社製のウイルスソフトは入っていませんよ。
メーカー製PCを買うと、体験版が入っています。(メーカーによってはノートンだったり、マカフィーだったりします)
当然のことながら、90日間は無料で、その後は有料になります。
ただ完全に使えなくなるわけではなく、アップデートができなくなります。(だった気がします)要するに最新のウィルスに対応しなくなるということです。

書込番号:6522349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2007/07/14 10:22(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます!

無知なものですいません(*_*;

皆さんのお返事を読み、根本的に勘違いしていました…。

現在、ウィルスバスターで定期的にウィルス検索をしているのですが90日経過後も新種のウィルスには対応できなくても、それまでのウィルスの検索はできるみたいなので少し安心しました。

書込番号:6532540

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/07/14 10:45(1年以上前)

根本的に勘違いしてますよ〜
ウイルスの定義ファイルを常に新しいものにしておかないと
何にも効果はありません
古いものがいつまでも出回ることのほうが少なく 
その亜種など 古いものに引っかからないようなものが来るからです
ですから 更新しなくなったらノーガードと大差ありません

書込番号:6532617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

標準

HDD増設のことで

2007/07/05 10:47(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G40/95C PQG4095CLP

スレ主 gogg06さん
クチコミ投稿数:5件

口コミ内に幾つかHDD増設の記載があり、
私も増設したいと思っているのですが、
マウント金具の自作が必要な事が非常に気になっています。
マウント金具を購入する方法はないのでしょうか?
また、東芝の修理サービス等で増設してもらうことって
可能なのでしょうか?
東芝のサポートセンターに増設のことで質問したところ、
"資料がないので解らない"と言われ、サポート対象外に
なる事も言われました。
せっかく空きベイがあるのに使っていないのがなんか
もったいなくて...
よろしくお願いいたします。




書込番号:6502265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2007/07/05 10:56(1年以上前)

マウンターが無い状態で空きベイがあるという意味
ですか?

マウンター単体は1.8インチ、2.5インチ兼用ので市販されて
いますが、サイズが合うかどうかこのデカイノートを持参で
AKIBAを探さないと駄目ですね。
通販もありますがサイズが微妙??

あとThinkPad用のマウンターも市販されているはず。

書込番号:6502280

ナイスクチコミ!0


スレ主 gogg06さん
クチコミ投稿数:5件

2007/07/05 11:19(1年以上前)

回答ありがとうございます。

>マウンターが無い状態で空きベイがあるという意味
>ですか?
そうです。

さすがに、このでかいノートPCは持ち歩く気が
しません。

書込番号:6502321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/07/05 12:15(1年以上前)

入手する方法はないと思います。
要は固定出来れば良い訳ですから、自分ならプラバンとか鉄板の薄いのを買って来て自作しますね。

書込番号:6502420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2007/07/05 18:06(1年以上前)

http://www.comsate.co.jp/supercom/

マウンターですが若松通商に置いてあると思った。

書込番号:6503223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/07/05 18:35(1年以上前)

>マウンターですが若松通商に置いてあると思った。

この機種専用じゃないの?
汎用タイプは使えないと思いますが・・・
違う??

書込番号:6503307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/07/05 18:42(1年以上前)

マジ困ってます。さんが、書かれているように、今搭載されているHDDを外してマウント金具の形状を確認して、自作してみるのが良いかと思います。

東芝のサポートが言うように、サポート対象外(無償保証も消える)になると思いますので、ご注意を。

もしかしたら、チチブデンキさんに問い合わせれば、部品として購入出来るかもしれません(難しい気もしますが)。

http://www.chichibu-el.co.jp/

書込番号:6503327

ナイスクチコミ!1


kouk2005さん
クチコミ投稿数:92件

2007/07/05 20:47(1年以上前)

私も、Linux入れるためにHDD2のスロットに増設しようと思っていますが、本体をひっくり返して開けてみれば分かりますが、HDD1のマウント金具と同じように作っても、HDD2のスロットは固定用のねじの位置が違うため、たぶん自作する以外はメーカーに頼む以外難しいと思います。(メーカから部品を買うことも難しいですが…)ただ、HDD2のスロットにHDDを取り付けるだけでもある程度は固定されると思いますよ。隙間とかを放熱用のシートとかゴム板か何かで埋めれば大丈夫な気もしますが…
ただ、保証なくなりますので、あまり詳しくなければやめといたほうあいいようにも思いますが…
あと、これは私の感想なので、行うときは自己責任でお願いします。

書込番号:6503606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25183件

2007/07/05 21:38(1年以上前)

空きスペースがどんなか?に因るから凡庸のもので適宜
カットするとかすれば、要は自作と同じと思いますが。

ネジの箇所なんて基本的には同じなのと、フレーム部分の
はみ出し加減で収まる?収まらない?という世界でしょう。

この手の回答は個々に考え方も異なりますから、私ならこう
すると言った範囲のモノとお考え下さい。
私もマウンター無しでもイケると思いますよ。

書込番号:6503773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/07/05 21:48(1年以上前)

>空きスペースがどんなか?に因るから凡庸のもので適宜
カットするとかすれば、要は自作と同じと思いますが。

ゼロから作るより汎用タイプを加工すればよいって事ですね。
その方が手間が省けて良いかもですね。

☆満天の星★さん納得です。

書込番号:6503820

ナイスクチコミ!0


スレ主 gogg06さん
クチコミ投稿数:5件

2007/07/05 22:40(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございます。

まずは、kouk2005さんの方法でやってみます。
しっくりこないようであれば、
鉄板で自作も考えてみます。

出来れば純正のものが良かったのですが、無理そうですね。
念のため、Dynabook一筋さんが記載してくれた、
チチブデンキさんにも連絡しようと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:6504075

ナイスクチコミ!0


honohiyoさん
クチコミ投稿数:9件

2007/07/05 23:05(1年以上前)

元からあるHDのふたをあけてみれば解ると思いますが、
この機種は、マウントがネジ一本で本体に止まっています。
振動がダイレクトに伝わらないようにしているのか解りませんが
汎用タイプではないようです。
なので、私は耐震用のシリコンラバーをカットして上下に挟んでいます。何の問題もありません。

それから、保証がなくなる云々の記述がありますが、これくらいで保証がなくなったりしないと思いますよ。
他が故障して修理するなら、増設した部分を外して送れば、付けてたことすら解らないでしょうし

 プレステ3やゲーム機などは本体分解したら保証がなくなると明記してありますが、今時ハードディスクの増設ごときでは問題ないでしょう。
 
現に他メーカですが、私はハードディスク変更、CPU変更、光学ドライブ変更、メモリー増設、OS変更のノートパソコンのモニター修理のとき全く問題なく修理してもらえましたし。

書込番号:6504187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/07/06 23:57(1年以上前)

>空きスペースがどんなか?に因るから凡庸のもので適宜
>カットするとかすれば、要は自作と同じと思いますが。

>ゼロから作るより汎用タイプを加工すればよいって事ですね。

何か内輪では納得しているようですが、ノートパソコン用の汎用マウンタは存在しないです。

デスクトップの3.5インチベイに取り付ける汎用マウンタならありますが・・・

書込番号:6507453

ナイスクチコミ!0


スレ主 gogg06さん
クチコミ投稿数:5件

2007/07/12 13:03(1年以上前)

度々、質問してすみません。

ちなみに、HDD2のスロットにHDDを刺したとき、
ふたとHDDの間に出来る隙間って何ミリくらいなのでしょうか?
また、逆にHDDと本体(蓋と逆側の面)に隙間は出来るのでしょうか?

書込番号:6526090

ナイスクチコミ!0


kouk2005さん
クチコミ投稿数:92件

2007/07/13 20:54(1年以上前)

増設するハードディスクの種類にもよると思いますが、
私は、元のハードディスクと同じ機種を増設しましたが、
1mmぐらいのゴムシートを両サイドに張ってちょっときつめでしたが、逆に両サイドのゴムシートで固定されています。

書込番号:6530438

ナイスクチコミ!1


スレ主 gogg06さん
クチコミ投稿数:5件

2007/07/18 11:46(1年以上前)

kouk2005さん回答ありがとうございます。
増設行いました。
増設したHDDはIO-DATAのHDN-SA160H5です。
問題なく認識しました。
HDDの熱が心配ですが、防音用の厚さ5mm位の
スポンジみたいな物を両サイド、上下に挟んでいます。
しばらく、この状態で様子を様子を見ようと思います。

書込番号:6548930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

展示品で

2007/07/01 23:21(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G40/95C PQG4095CLP

スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

とある販売店で確認したところ、やはり在庫無し。
という事で、セールスの方から展示品の提案があったのですが、
ずばり23万(ポイント1%)という金額は高いでしょうか?

販売直後からの1ヶ月間展示だそうです。

G40/97は40万オーバーのプライスであった為、手を出したくても
出しにくい…。

G40/97が安くなるのを待つか、今展示品を買うか。

いかがでしょう?

書込番号:6492179

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/07/01 23:36(1年以上前)

展示していた店が、客の来ない店でほとんど触られていないという条件だとしても、20万を切るぐらいでないと高く感じます。

ショーケースの中に入れてあったので触られていない、というような好条件であれば、考えてもいい価格だと思います。

書込番号:6492245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2007/07/02 10:02(1年以上前)

精密機械でもありますし、やはり展示品は避けたいですね。
価格もそれほど安いとは感じません。
生産中止の様ですが、価格Com登録のお店にも未だ在庫はある様ですよ。(確認はしてませんが)
少し高くても新品を狙いたいですね。

http://kakaku.com/item/00200715760/#titlebar

書込番号:6493120

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2007/07/04 23:08(1年以上前)

本日もその販売店に行ってきましたが、やはりその展示機しか
無いとの事でした。
何とかまだ売れずに残っていました。

因みに近所の別の販売店にも行きましたが、そちらは展示機を
26万以上のプライス(ポイント10%)になっていました。

お話いただいた金額には程遠そうです…。

書込番号:6501250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/07/04 23:17(1年以上前)

別にその23万でも、他人がさわっていることのリスクを理解し、しっかりと心ゆくまで不良かどうかを見極めて(たとえばドット抜けとか。展示品以外にこだわって結局ぼやく人、かなり多いです。個人的に液晶はよほどの事情がない限り展示品しか買いません)からなら問題ないかと。

好きにいじれるようならエラーのイベントログとかものぞけますしね。

書込番号:6501302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

G40/95CとWXW/79CWとの比較について

2007/06/25 12:36(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G40/95C PQG4095CLP

スレ主 mlu00x1さん
クチコミ投稿数:17件

これまでG5を使ってきたのですが、そろそろ買い替えを検討しております。価格コムの中ではG40/95Cを第一候補にしていますが、先ほど直販モデルのSatellite WXW/79CWの存在を知りました。
G5の純粋な後継モデルはWXW/79CWではないかと心が動いております。
この2機種の大きな違いは、地デジの有無と、液晶解像度の違いくらいでしょうか?3-4万円の価格差をどう見るか悩んでおります。
液晶はWXW/79CWのWSXGA+で十分だと思うのですが、やはり地デジがついているG40/95Cの方がお徳感がある気もします。
私と同じように上記の2機種を比較検討されている方がおられれば、ご意見いただけるでしょうか。
直販モデルを購入する際の注意点などもありましたら合わせて教えていただければうれしく思います。

書込番号:6470991

ナイスクチコミ!0


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/25 13:08(1年以上前)

GPUの違いがあります。
G40/95Cは8600M GT、WXWは8700M GTとWXWの方がスペックでは上のチップ(現在のモバイル用のGeforce8シリーズGPUとしては最上位になります)
CPUもG40/95CがT7100に対し、WXWはT7300です

TV不要であれば、WXWの方がお買い得感はありますね。
後は、HDDの増設スロット等の違いになってくると思います。

バリバリゲームするならWXW、そこそこゲームもしたいが地デジもねというなら、G40/95Cでしょう。

書込番号:6471069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/06/25 17:49(1年以上前)

G40のディスプレイは、 高色純度・高輝度 Clear SuperView液晶ですが、WXWはただのClear SuperView液晶です。イメージとしては、店頭モデルのAXやTXのClear SuperView液晶が近いのではと思います。

直販モデルは実機を見られないので、レビュー(個人の)を参考にするのも良いかと思います。蹴茶さんのページを貼り付けます。

http://kettya.com/review/dynabook_wxw/

>直販モデルを購入する際の注意点

やはり、実機を確認することが出来ないことでしょうか。サポート(故障時など)は心配することないと思います。

is430さん、確証はないのですが、WXWもHDDを2台搭載出来るのではないかと思っています。HDD2台搭載モデルも発表されるのではないかと思っています。



書込番号:6471686

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/25 18:08(1年以上前)

Dynabook一筋さん

>確証はないのですが、WXWもHDDを2台搭載出来るのではないかと思っています。HDD2台搭載モデルも発表されるのではないかと思っています。

ほぉ〜それは初耳です♪
これでRAIDもできたら、スペック重視の人ならG40より魅力的かも♪
確かに2.5インチHDDを搭載できそうな場所はありますね。
実際の所どうなんだろ?

購入したいと思うけど、でもG40/95Cも捨てがたい・・・
悩みますなぁ・・・

書込番号:6471737

ナイスクチコミ!0


スレ主 mlu00x1さん
クチコミ投稿数:17件

2007/06/25 18:11(1年以上前)

is430様
Dynabook一筋様
早速の情報提供ありがとうございます。

この2機種には色々と違いがあるんですね。用途をしっかり考える必要があるようです。
当方パソコンでゲームをする事はないと思いますが、5.1chサラウンドシステムとつないでDVD鑑賞をする機会は多いと思います。
そうなると液晶のいいG40の方がいいかもしれません。

確かに直販モデルは実機に触れないのが残念です。
蹴茶さんのレビューは参考になりました。ありがとうございました。


書込番号:6471744

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Qosmio G40/95C PQG4095CLP」のクチコミ掲示板に
Qosmio G40/95C PQG4095CLPを新規書き込みQosmio G40/95C PQG4095CLPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Qosmio G40/95C PQG4095CLP
東芝

Qosmio G40/95C PQG4095CLP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月 1日

Qosmio G40/95C PQG4095CLPをお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング