dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALA のクチコミ掲示板
(322件)

このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2013年4月23日 15:59 |
![]() |
1 | 5 | 2010年6月28日 17:01 |
![]() |
0 | 2 | 2009年10月11日 14:47 |
![]() |
3 | 11 | 2009年7月23日 00:30 |
![]() |
1 | 4 | 2008年9月8日 18:01 |
![]() |
0 | 4 | 2008年2月18日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALA
機種はT7Aなのですが、日本語キーボードを交換しようと思い、何とか裏蓋だけは取り外してみましたが、キーボードの取り外し方が全く分からず困っています。
どなたかキーボードをご自分で交換された方または交換方法をご存知の方がおられましたら、取り外し・取り付け方法・手順を教えていただけないでしょうか?
なにとぞご教授の程よろしくお願いいたします。
0点

使っていないので詳しくは分かりませんが
東芝 Dynabook SS RX1のキーボード交換
http://ameblo.jp/actmaster/entry-10905418244.html
こんな感じなのでは、T7Aかは?
書込番号:16050018
0点

ご親切に早速ご教授いただき感謝いたします。
お蔭様で助かりました。心より御礼申し上げます。
書込番号:16050156
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALA
DVD driveが動きません。デバイスマネージャにもdriveが出現しない状態です。(物理的破損が疑われます)東芝サポートによると、「まずリカバリしてみて下さい」の一点張りです。リカバリディスクが購入時添付していないモデルであるため、リカバリディスクを作成するしかありませんが、DVD driveが動かない状態では作成できません。(リカバリディスクの作成のボタンが有効になりません。)どうしたら良いのでしょうか?
0点

まず下記のレジストリ修正を試してみて下さい。
http://homepage3.nifty.com/nanahoshi/cdd/cdd.html
だめならまずはリカバリーですが、取り合えずリカバリーディスクが無くても良いのでは?
普通は内蔵HDD内にリカバリーエリアがあってそこからリカバリー出来るはずです。
書込番号:11553295
1点

外付けDVDドライブを誰かに借りるか、HDDからのDtoDリカバリ出来ないのですか?
書込番号:11553320
0点

DVDドライブが故障しても普通はデバイスマネージャー上には残ります。
途中の接続ケーブルが切れてたら別ですけどね。
私も別機種ですが同じような経験があり、結局上記リンクの方法で解消しました。
デバイスマネージャー上で見えないのは多分OS側の問題です。
書込番号:11553323
0点

皆様、早速のレスポンス有難うございます。(レスの速さに感動しております)
御指摘通り、いろいろやってみます。また、教えて下さい!!
書込番号:11556339
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALA
SS RX1/TA7にWindows7 製品候補版を上書きインストールしました。
Vistaに比べて圧倒的に快適でほぼ満足なのですが,ひとつだけ,CTRLキーが効かないという問題が生じております。まだ東芝ドライバのパッチも出ていないようで,キーボードの設定を変えたり,あれこれいじりましたが惨敗です。
どなたかお知恵,拝借したく,よろしくお願いします。
0点

SpookySpooksさんこんにちわ
Windows7(RC)は製品候補版と言っても、あくまで評価版ですので、不具合や製品の不出来を調べる
為のパイロット製品ですから、不具合や操作の出来ない部分をMicrosoftに報告して、製品に反映
させるためのOSと解釈していますけど。
ですので、製品としてのOSと違い、PCメーカーサイトでRC版に対するパッチなどを供給する事は稀で、
正規製品として出てきてからの対応になるかと思います。
書込番号:10290869
0点

あもさん ありがとうございます。
そうですね…やはり正規版のパッチが出るまで待ちますかね〜もうちょっとですし(^^;
書込番号:10291786
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALA
最近経年劣化もあると思いますが、ファンからガリガリと異音が絶えません。一応東芝のサポートに連絡したところ、ファンが6,000円、技術料13,000円とのことでした。
裏蓋外せば自分で交換出来るので部品だけ欲しかったのですが、保証が出来ないとのことで丁重に断られてしまいました。保証が無いからお金取るくせに・・・。自己責任でするんですけどね、残念です。
ってことでパーツ取り寄せしようと思い裏蓋開けて、パーツナンバー調べたところ、MCF-132PAM05とありました。ネットで検索すると3件Hit、しかし全て海外Shopでした。
前置きが長くなってしまいましたが、どなたか国内でこのパーツを入手する方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
0点


マジ困ってます。さん、早速の書き込みありがとうございます。
先ほど電話確認したところ、在庫有りでした。本当に助かりました。
どうもありがとうございました。速注文です。
書込番号:9506584
0点

大変でしたね。
レビューにも書いたのですが、私もバッテリーを止めるためのフックを操作するプラスチック片が、いつのまにかどこかに行ってしまい、パーツを分けてくれるよう頼んだことがあります。
しかしパーツ単位での販売やサービスは行わないの一点張りでしたね。
なんとも融通が利かないメーカーです。
実は、東芝は父が定年までお世話になった会社なのですが、ずいぶんと社風が変わってしまったんだなと、嘆かわしく思いました。
書込番号:9756156
0点

>しかしパーツ単位での販売やサービスは行わないの一点張りでしたね。
なんとも融通が利かないメーカーです。
国内メーカーですから、いたって普通の対応だと思いますよ。
自分の経験ではDELL「HDDマウンター」とかIBM「無線LANアンテナ」は意外と融通が利きますが、国内メーカーだとゴム足1つでも修理対応になると思いますよ。
書込番号:9756187
0点

使用中のdynabook SS RX1が突然ブーンとうなり始めたので、何がおかしいのかと、稼動している状態で本体を裏向けるとさらに音が大きくなり、ガガガガというくらいの音が出始めました。「HDDがやばい」と思ってとっさにシャットダウンし、再起動すると、起動中は同様にブーンとかなり大きな音がするのですが、起動が終わって落ち着くと音がしなくなります。てっきりHDDの問題だと思って、分解しHDD交換したのですが、症状が同じなので、HDDをはずした状態で電源を入れるとやはり音がしたので、ファンの音だとわかりました。
以前はそんなに大きな音はしなかったのですが、起動時など特定な時だけファンの音が大きいというのは、どう考えればいいのでしょうか?
(1) 音がするときだけファンが回っており、経年劣化のため音が大きくなっている。
(2) ファンは常時回っているが、特に高回転で回るときがあり、その時に大きな音がするのは、ファンが高回転に耐えられなくなってきている。
などが考えられますが、どなたかご教示いただけませんでしょうか?
常時音がしないので、交換するべきかどうか悩んでいます。
書込番号:9841193
1点

>(1) 音がするときだけファンが回っており、経年劣化のため音が大きくなっている
>(2) ファンは常時回っているが、特に高回転で回るときがあり、その時に大きな音がするのは、ファンが高回転に耐えられなくなってきている。
起動時は冷却ファンが全開でまわる機種は多いですよ。
実際に音を聞いてみないと何とも言えませんが、HDDの作動音と勘違いするくらいならそんなに大きな音ではないと推測します。
冷却ファンの軸受けに異常がある場合けっこう大きな音がしますからね。HDDの作動音と間違う事はないと思います。
書込番号:9841576
0点

マジ困ってます。さん、ありがとうございます。
>起動時は冷却ファンが全開でまわる機種は多いですよ。
そうなんですね。
>冷却ファンの軸受けに異常がある場合けっこう大きな音がしますからね。HDDの作動音と間違う事はないと思います。
私の表現がいたらなかったかもしれません。結構大きな音がしますので、軸受けに異常があるのでしょうか。軸受けと思われるところにCRC556を吹きつけましたが、改善が見られませんでした。
同時に、左側のパームレストが異常に高温になることがあるころに気づきました。もしかしたら、ファンが回転すべき時にその軸受けの異常のため、回転せずに高温になっているのでしょうか?そうであれば、やはり交換したほうがいいですよね。
東芝ではパーツは6千円とのスレ主さんの情報ですが、チチブ電気さんでも同じくらいの値段なのでしょうか?
それはそうとHDDもついでに購入した7200rpm のものに交換しようと思いますが、7200rpm のために高温になりやすいとかあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:9841880
0点

大きな音なら冷却ファンの不具合だと思います。思い切って交換する方が良いかもです。
>それはそうとHDDもついでに購入した7200rpm のものに交換しようと思いますが、7200rpm のために高温になりやすいとかあるのでしょうか?
基本的に、高回転でプラッタ数が多ければ高温になりやすいですね。
書込番号:9842570
0点

2ヶ月も前のスレに未だ書き込みがあったので拝見させていただきました。
私のパーツ代は3000円半ばほど、送料込みで4000円くらいだったです。あとはシリコ
ングリースをパーツ屋さんで購入5000円あれば全て治りました。メーカー出す1/4の値
段で済みます。
症状が改善された後、PCに詳しい友人に聞いたところ、その筋(東芝系)では有名なお店だそ
うです。電話でPCの型番を伝えると在庫があれば、FAXで注文即日発送していただけます。
それではお大事に・・・
書込番号:9847181
0点

度々の書き込み失礼します。
値段が適当だったので注文書を確認したところ、ファンが3,000円、送料700円、消費税185円
計3,885円でした。
書込番号:9847376
0点

PA28Rさん
パーツの品番を再度確かめにもう一度この掲示板を見に来ました。
価格等の詳しい情報ありがとうございます。早速チチブデンキさんに注文するところです。ありがとうございました!
書込番号:9894099
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALA
ioとかのメモリ検索でも1Gしか出てこない
ので、無理なんじゃないでしょうか?
書込番号:8280693
0点

メーカーのサイトで
取り付けることができるメモリ容量は、最大1.5GBまでです。
と書いてあるので、多分チップセットが最大1GB+1GBまでしか対応していないんじゃないでしょうか。
書込番号:8280751
0点


ヒデ@ミントさん
go2danceさん
suica ペンギン さん
返信、ありがとうございます。
無理して2GBでなく1GBを購入して増設します。
書込番号:8318988
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALA
既にお持ちの方におたずねします。屋外、
特に日差しの強い中でも液晶の視認性は
いかがでしょうか。
RX1の売りのひとつが半透過型液晶ですが、
通常の液晶ノートとの違いは実感できるのでしょうか。
現在、レッツノートのR7とRX1でどちらにするか
迷っております。今、レッツノートのR3を使用しているので
Panasonic製品の良さは承知しているつもりです。
でも、屋外使用の機会が多いのですがR3の場合、太陽の位置を
考えてやらないとまったくつかいものになりません。
もし半透過型液晶が本当にそういった場面で使い物になるの
なら、迷わず買ってしまいたいと思っております。
よろしくお願いします。
0点

個人的にはこのモデルを持っていませんが、レビュー記事があったので参考に。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0214/hotrev350.htm
書込番号:7411948
0点

都会のオアシス様 ありがとうございます。
当該記事は読んでおります。多分、Googleあたりでヒットする記事には
全て目を通していると思います。
その上で「実のところどうなんでしょう」といったあたりを
教えていただければと思っております。
安い買い物でもありませんし、バッテリの持続時間も11時間は
ほぼ絶望的のようですし、店頭で見た感じでは屋内使用に
限れば通常の液晶の方がキレイなので本当に屋外使用時にメリットが
あるものなのか確認したかったのです。
書込番号:7412481
0点

太陽光下での半透過型液晶の効果は絶大です。
太陽の反射が直接目に入るような角度(こうなると表面が反射しますのでさすがに見えません)で使用しない限り晴天でも視認性は良好です。
反面、通常使用時の発色は非常に悪いと思いますので、割り切りが必要だと思います。
書込番号:7413046
0点

かっぱ巻さま、ありがとうございます。
通常(屋内)での発色は確認済みです。
ご指摘の通り他機種と比較すれば劣るものの
個人的には問題ない範囲と思えました。
むしろ太陽光下でそれだけのメリットが
あるのであれば検討の価値は大いにありそうですね。
書込番号:7413149
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
