dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALA のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Core 2 Duo U7500/1.06GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GMS Express OS:Windows Vista Business 重量:1.09kg dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALAのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALAの価格比較
  • dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALAのスペック・仕様
  • dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALAのレビュー
  • dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALAのクチコミ
  • dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALAの画像・動画
  • dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALAのピックアップリスト
  • dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALAのオークション

dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALA東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月下旬

  • dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALAの価格比較
  • dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALAのスペック・仕様
  • dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALAのレビュー
  • dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALAのクチコミ
  • dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALAの画像・動画
  • dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALAのピックアップリスト
  • dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALAのオークション

dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALA のクチコミ掲示板

(322件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALA」のクチコミ掲示板に
dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALAを新規書き込みdynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

屋外での液晶の視認性はどうでしょうか?

2008/02/18 17:22(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALA

クチコミ投稿数:4件

既にお持ちの方におたずねします。屋外、
特に日差しの強い中でも液晶の視認性は
いかがでしょうか。
RX1の売りのひとつが半透過型液晶ですが、
通常の液晶ノートとの違いは実感できるのでしょうか。
現在、レッツノートのR7とRX1でどちらにするか
迷っております。今、レッツノートのR3を使用しているので
Panasonic製品の良さは承知しているつもりです。
でも、屋外使用の機会が多いのですがR3の場合、太陽の位置を
考えてやらないとまったくつかいものになりません。
もし半透過型液晶が本当にそういった場面で使い物になるの
なら、迷わず買ってしまいたいと思っております。
よろしくお願いします。

書込番号:7411216

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/02/18 20:19(1年以上前)

個人的にはこのモデルを持っていませんが、レビュー記事があったので参考に。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0214/hotrev350.htm

書込番号:7411948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/02/18 21:47(1年以上前)

都会のオアシス様 ありがとうございます。
当該記事は読んでおります。多分、Googleあたりでヒットする記事には
全て目を通していると思います。
その上で「実のところどうなんでしょう」といったあたりを
教えていただければと思っております。
安い買い物でもありませんし、バッテリの持続時間も11時間は
ほぼ絶望的のようですし、店頭で見た感じでは屋内使用に
限れば通常の液晶の方がキレイなので本当に屋外使用時にメリットが
あるものなのか確認したかったのです。

書込番号:7412481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/02/18 23:05(1年以上前)

太陽光下での半透過型液晶の効果は絶大です。
太陽の反射が直接目に入るような角度(こうなると表面が反射しますのでさすがに見えません)で使用しない限り晴天でも視認性は良好です。

反面、通常使用時の発色は非常に悪いと思いますので、割り切りが必要だと思います。

書込番号:7413046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/02/18 23:20(1年以上前)

かっぱ巻さま、ありがとうございます。
通常(屋内)での発色は確認済みです。
ご指摘の通り他機種と比較すれば劣るものの
個人的には問題ない範囲と思えました。
むしろ太陽光下でそれだけのメリットが
あるのであれば検討の価値は大いにありそうですね。

書込番号:7413149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

見た感じ弱そうにみえてしまうのですが…

2008/02/17 19:39(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALA

スレ主 arrow☆さん
クチコミ投稿数:4件

この機種とレッツノートあたりで迷っています。

この機種なんですが、液晶がとても薄くてなんかここに力が加わっても
大丈夫なのかなと思ってしまいます。

使われている方に質問です。
75センチ落下でも大丈夫をうたってますが、30センチくらいから落ちても問題なく動いてるのでしょうか…?

あと、教科書なんかと一緒にカバンの中に入れる予定なのですが、圧力が天板にかかっても大丈夫ですか?

経験談など、お待ちしております。
よろしくお願いします。

書込番号:7406639

ナイスクチコミ!0


返信する
香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/02/17 20:27(1年以上前)

レッツノートが外圧に対しての耐久性の評判はいいかも。
タフブック実際に投げたり砂に埋めたり水かけたりしてる某有名ライターさんは
みたことありますが自分で危険をおかしてまで試す人は少ないのかも。

書込番号:7406896

ナイスクチコミ!1


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/02/18 12:29(1年以上前)

とりあえず過去ログにはパネルへの持つ力の賭け具合で割れたという話は出てますね。もっとも、単なる開け閉め程度では問題無いでしょうが、薄いPCはそれなりな強度しか無いので、使い方は適切に、というのを守る必要が高い機種でしょう。

個人的にはあまり薄いのは好きじゃないですね。乱暴ではないが多少大雑把な使い方ですら壊れかねないというのはリスクが高すぎます。

書込番号:7410177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ディスクの換装をやられた方いますか?

2008/02/17 15:47(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALA

スレ主 KEGIさんさん
クチコミ投稿数:130件

やはり80GBではディスクが小さすぎるかなと思っているのと、
VISTAがふがいなさ過ぎるなと思ってます。
そこで160GB程度のディスクに換装し、
Vista、XPのDualBootにしようと考えてますが、
ディスクの換装に成功されているかたっていますか?

書込番号:7405496

ナイスクチコミ!1


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/02/17 16:32(1年以上前)

HDD 80GB は 2.5インチ5400rpm だから 交換は簡単だと思うけれど、HDD を取り出して 厚さは確認したほうが良いと思います。

東芝の場合、ハードの物理的な問題より、ドライバが公開されていないので、そちらの方が問題だと思いますよ。

takajun

書込番号:7405709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2008/02/17 18:31(1年以上前)

MK8037GSXをHTS541612J9SA00(120GB)に換装してみました。

HDBENCHの結果は、MK8037GSXのほうが良いです。

換装方法などの詳細は、My HP(前へ)の臨時ページを参考にしていただけたらと思います。

デュアルブートには挑戦していませんが、RX1は、XPとVistaのドライバやユーティリティがdynabook.comのサポート情報に公開されています。

書込番号:7406290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

購入への一押しをお願い致します。

2008/02/14 18:58(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALA

クチコミ投稿数:7件

突然ですが・・・
モバイルノートの下記3モデルで悩んでいます。
特にdynabook SS RX1に関して、東芝機ってどうなんだろ・・・・?
という感じもあって、是非比較した際に考えられる事やご意見頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。

[dynabook SS RX1]
[LOOX R]
[VAIO type T]

SONYのノート・・・って不安かなぁ・・・。

金額的には制限はないので(50マン超えると困りますが・・・)
その他にもお勧めがありましたらお願い致します。

書込番号:7390622

ナイスクチコミ!0


返信する
galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/02/14 19:27(1年以上前)

50万までOKとはうらやましいですね。

モバイル定番のLet'sが候補にありませんが、価格に制限がないなら、
何に重きをおいておられるのでしょう?

一昔前なら、ノートといえば東芝orIBMといったころもありましたが、
モバイル=バッテリーの図式が当てはまる人にはLet'sの一人勝ちみたいですね。

書込番号:7390712

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2008/02/14 19:39(1年以上前)

2スピンドルモデルですがRX1を会社で使っています

キーピッチは広いですが、ストロークが短いのでキータッチにこだわるなら、やめておいた方が無難です。
液晶もお世辞にも広い視覚野とはいえないですし、強度的に不安が残ります
(ボディは良いですが、液晶に関しては剛性感があまりないです)

2スピンドルモデルの電池の持ちはかなり良いですね。
仕事をしていても6時間程度は普通に持ちますし、省エネ機能を活用すれば1日は充電しなくても問題ないレベルの持ちです。

ただ、超低電圧版のCore2 Duoはちょっともたつきを感じざるを得ないシーンもあります。

パームレストが狭い&タッチパッドが意外と広めということもあり、タッチパッドに服などが触れやすく、ポインタが動くことが多いです。(無効化すればOKですが)

モバイルとしては全体的に良いPCだと思います。
ただ、これをメインマシンとして使えと言うことだとちょっと厳しいかも・・・

余談ですが、購入後2ヶ月で再起不能となり、現在修理中です(笑)

個人的には、ビジネスで使うノートならばThinkPad Xシリーズも良いのではないかと思います(価格も半額以下で買えるモデルもありますし)
(再起不能でもPCは必要なためX61sを自腹で購入して使っていますが、キータッチ、液晶の視覚野、処理速度、剛性感はRX1よりも上と感じます)

書込番号:7390762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/02/14 19:42(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。

レッツノートも当初は候補だったのですが、
どうしても筐体デザインが好みのものでなかったので
(愛用してる方には失礼ですが)候補からはずしてしましました。

メインの使用用途は極々平凡で屋外でのブラウジング&Mail
書類の作成・Web製作デザインのチェック・DVD再生等です。

できればフラッシュメモリのモデルが希望で、
DVDドライブは必須なのです。
通信にはイーモバイルの使用を考えております。

正直、MAC BOOKも面白いなぁ〜と考えていたのですが
重くて重くてとても持ち出すには・・・・マックエアーは
軽いですがドライブ外付けでしたし・・・。

バッテリーは小心者なので常に予備を持ち歩く事を前提に
考えております。

なんか文章メチャメチャですが
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:7390772

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2008/02/14 19:43(1年以上前)

ちなみに購入の際にレッツノートも迷いましたが・・・
「意外と奥行きの厚みがあるのは、持ち運びの際にかさばる可能性がある」
「XPモデルがない」(購入当時)
というところで、私はRX1にしました

書込番号:7390775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/02/14 19:49(1年以上前)

dynabook SS RX1のレビュー記事が出ています。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0214/hotrev350.htm

書込番号:7390799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:50件

2008/02/14 20:04(1年以上前)

個人的にはLooxが好きです。
Dynabookは伝統的にディスプレイの部分がユラユラというかブレやすいというか。
うまく表現できませんが、例えばディスプレイの左上の端をちょっとグラグラさせるとなかなか収束しない感じです。RXはディスプレイ部が軽いので比較的振動の収束が速いですけど、何かの拍子に気になります。
 Looxは意外と分厚いですよね。その分しっかりしているのかもしれませんが、天板のキズを気にしてケース等に入れるとかなりかさばります。
逆にRXは「そのまま」どこにでも突っ込めてしまえそうですが、どこに入れるかが問題でしょう。外圧が筐体に不均等に掛かるような場合は要注意ですね。
ハードアタッシェ等なら問題ないかもしれませんが、リュックとかソフトなビジネスバッグに入れるのは避けたほうが良いでしょう。
 個人的にはLooxと書きましたが、どちらも捨てがたく、あとはお値段とファン音?東芝パソコンシステムという手も捨てがたいです。
HDDやメモリは別途安く買えるようになってきましたので、総合的に判断するしか無いでしょう。Bluetoothとかは不要ですか?

書込番号:7390842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/02/14 20:07(1年以上前)

>is430さん

なるほど・・・色々な情報をありがとうございます。
参考になりますです。
やはりThinkPadも入れて考えてみようかなぁ〜と思い始めました。

ところで再起不能の原因はどのようなことなんでしょう。
強度不足に起因しているのでしょうか?

書込番号:7390850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2008/02/14 20:08(1年以上前)

SSDモデル希望で予算が50万円あるなら、SS RX1のSSDモデルはどうですか。

個人モデルは、入手が難しいかもなので、法人モデル(定価58万円くらい)を例えばNTT-X STOREなら35万円くらいで購入できます。

RX1のディスプレイの剛性ですが、閉じている時はそんなに気にならないですが、開いている時は、細心の注意(?)を払う必要があるかと思います。

あと、RX1のSSDモデルは2900と5800のバッテリ付属ですから予備バッテリ問題も解決します。

書込番号:7390856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/02/14 20:14(1年以上前)

>マイカルKさん

はじめまして。
よろしくお願い致します。

早速・・・そうそう!Bluetoothも必要ですね。
自分の場合マウスで使いたいんです。

やはり持ち出しを考えると強度的なことって大切ですよね。

色々見てるとデザイン等に走ってしまいそうで・・・。
それでSONYなんかも出てきてしまったワケなんです。

書込番号:7390876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/02/14 21:37(1年以上前)

>Dynabook一筋さん

はじめまして。
僕も東芝ならこのモデルで考えておりました。

正直SONYのTなら完璧なんですが
信頼のないメーカー&PCなので及び腰になってしまい
迷っております。

DynabookSSかThinkPadかLOOX辺りにしようかな・・・。

因みに2GでWindows Vistaは快適に動くんでしょうか?
Vista初心者なもので・・・。

書込番号:7391217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/02/14 21:41(1年以上前)

>因みに2GでWindows Vistaは快適に動くんでしょうか?
Vista初心者なもので・・・。

自分的には2GBでやっと普通に動くって感じかな?

書込番号:7391250

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2008/02/14 22:11(1年以上前)

>余談ですが、購入後2ヶ月で再起不能となり、現在修理中です(笑)

の理由ですが、USB機器(携帯電話)のデータ保存をしようとUSBに接続した時点で挙動がおかしくなってしまい、リカバリーを試みるも、毎回リカバリーの画面になる前にブルースクリーンの繰り返しで、どうしようもなくなってしまいました(汗)

なので、いまだ入院中です^^;

>DVDドライブ
確かに、各種ソフトウェアをインストールする際に便利かなぁと思い、2スピモデルにしましたが、はじめのインストールぐらいで後はドライブを使う機会には恵まれていません^^;(正直ディスクを使う機会はビジネスノートの場合あまりないのかなぁと・・・移動中にDVDを見たりするのには使えますが)
なので、正直外付けのドライブを会社に常駐して、必要なデータやディスクイメージを大容量のUSBメモリに格納してたりしてます。
なので、光学ドライブのないX61sでも不便に思うことは少ないですね。(あえて言えばわざわざ接続するのが面倒というぐらい?)

後は、意外とパームレスト部分(特に左側)が発熱して熱いです(筐体が薄いせいなのか、2.5インチHDDを使っているせいか、放熱が追いついていないのか・・・)
特に背面は低温やけどをしそうなぐらいに熱くなりますのでご注意を・・・

書込番号:7391433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/02/14 22:14(1年以上前)

>マジ困ってます。さん

はじめまして。

そうですか・・・。
やはりノートはXPで行くべきかな・・・。

2Gで余裕!って感じじゃなさそうですね。

LOOXのみ4GまでOKなんですよね・・・。

書込番号:7391448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/02/14 22:27(1年以上前)

メモリを4GBまで増設してもそんなに変わらないと思いますよ。
vistaを快適に使うのは全てのハード「CPU・HDD・グラフィック・メモリ」が高性能じゃないと駄目ですね。
感覚的に言えば、3年前のXP機=vistaメモリ2GBって感じかな。
当然、現時点での最新ハードで武装されたXP機はvistaより速いですね。
自分がノートで使うならXPを選びます。

書込番号:7391535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/02/14 22:50(1年以上前)

そうですかメモリ4Gでも・・・ですか・・・。
やはりダウングレードを考えなければいけないか・・・。

===========

>PC入院中
なるほど!
何かこのPC特有のものが起因しているのかと・・。

お話を伺っていると気持ちがThinkPadに非常に傾いてきました。(笑)
チャイニーズになったとはいえ、やはり信頼性や使い心地はいいんでしょうね。
(私も以前1年程使っていましたが。)

書込番号:7391680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:50件

2008/02/15 00:35(1年以上前)

LOOXRはメモリを2Gx2積んでも3G分しか使えないらしいですよ。
それとデュアル使用でなくても「そんなに差がつくほどでは」ないらしいです。
だったら標準の1Gに追加で2Gを挿すのも手かな、なんて思っちゃいますよね。
ダメもとでバルク品を使えばかなり安く済みそうだし。
画面はどうですか?x61ってXGAですよね。WXGAのWの分はなにかと便利です。
ただ、気をつけないといけないのは、Wの方がタテ方向が小さくなっているときがあるので、写真とか(縮小表示等)、今までのXGAよりも小さく見えるときがあるんです。
Wのわりには「小さくてつまらない」とか「小さくて見にくい」こともあります。
更に迷わせてしまって申し訳ないけど、キーボード多用ならX61です。
私はもともとはThinkPad人間だったので、マウスよりはTrackPointが好きです(今でもマウスは使ってませんけど)。タッチパッドでもブラインドタッチの時はホームポジションの体勢が崩れますけど、TrackPointなら途切れずにタイプが続けられますからね。
だから昔のLOOXもなんとか使ってたんですけど、やっぱりThinkPadのTrackPointとは全く違いますね。

書込番号:7392266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/02/18 17:28(1年以上前)

補足ですが、LOOXに限らず32Bit版のVistaは3GBまでしか
メモリを使えません。これはOS側の制約です。
うちのデスクトップPCもメモリを4GB積んでいますが、
実際にVistaが認識するのは3GBまでです。

書込番号:7411235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

モバイルスーツの装着

2008/02/10 23:56(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALA

スレ主 TONYくんさん
クチコミ投稿数:2件

1月にRX1を購入し、アンケート回答してキャンペーンの
エクストリームリミットの本革モバイルスーツが届きました。
なかなかカッコいいので喜んでおりますが、これ装着が今ひとつウマく行きません。
御存知でしたら教えてください。

まず、同梱のマジックテープのペラ2枚(3cm程度)は何に使うのでしょうか?

それと、先端にマジックテープの付いた左右の10cm程度のリボン状
のものはどこに繋げるのでしょうか?
パソコンの底面部に着けてみましたが閉じたときにはみ出てしまいます。

よろしくお願いします。

書込番号:7372496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ 読み込まない

2008/02/06 23:54(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALA

クチコミ投稿数:945件 dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALAの満足度5

久しぶりに内蔵ドライブにCD-ROMを挿入したところ、読み込みません。
ドライブ自体は読み込みをしようとする音は出しますが、結局読み込めず沈黙します。

CD-ROM 読み込みチャレンジするが読み込まず。
DVD-VIDEO 同上
空のCD-R 空のCD-Rだけど、どうしますか?のダイアログは出る。

デバイスマネージャでは正常に動作していると表示される。
標準アプリのPC診断では DVD/CDドライブで ”問題あり”と。
挿入・排出は問題なし。
読み込まないCDを入れたまま、マイコンピュータでDVDドライブをポイントしてエクスプローラを選んでも展開せず。

やっぱり故障ですかね?
修理に出す前にここをチェックしてみなよなどのご教示をくださいますようお願いいたしますm(__)m

書込番号:7353127

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:48件

2008/02/07 00:43(1年以上前)

1.ピックアップレンズのクリーニング
2.PIO病に掛かってないか?の確認

http://bbs.kakaku.com/bbs/00200610955/SortID=7255388/

↑こちらのスレで「PIO病」に関して、私の2つ目のレスのリンク先を参考に。

書込番号:7353371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/02/07 01:12(1年以上前)

チョア!さん  こんにちは。

>CD-ROM 読み込みチャレンジするが読み込まず。
 DVD-VIDEO 同上
>読み込まないCDを入れたまま、マイコンピュータでDVDドライブをポイントしてエクスプロ ーラを選んでも展開せず。

マイコンピュータ上でメディアを認識しているのでしょうか?
もしそれなら、メディアの問題という可能性もあります・・・ただ考えにくいですが。

とりあえず保証期間内なのですね?
修理に出された方がいいと思います。
一般的に、とりあえずドライブ交換で帰ってくる可能性が高いですね。

カレコレヨンダイさんが仰るようにクリーニングも一考なのですが、結構ドライブに負担をかける製品も多いので・・・。
(私は保証期間内では、ドライブのクリーニングはかけないことが多いです)

書込番号:7353494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件 dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALAの満足度5

2008/02/08 18:40(1年以上前)

カレコレヨンダイさん
SHIROUTO_SHIKOUさん

サポートセンターと半日がかりで電話で話しましたが、結局ドライブ自体の故障と判断され修理に出すことにしました。

情報をありがとうございました。

書込番号:7360178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:50件

2008/02/11 14:29(1年以上前)

以前、LOOX T86A を使用していたときに、全く同じ症状になりました。
原因は、ドライブがそっていたこと。
なんらかの影響で、ピックアップがうまくメディアを認識できなかったときにこういった症状が出ました。
ドライブの一部をすこし本体側に押し込んでみたり、トレイのガタついている部分をすこし押さえてみたりすると直る(というか、ちゃんと作動する)ことがありました。
薄いパソコンや薄いドライブの場合、ちょっとしたトレイのソリ、でメディアが認識できない場合がありました。

書込番号:7375007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:945件 dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALAの満足度5

2008/02/16 00:47(1年以上前)

皆様アドバイスをありがとうございました。

東芝サポートにピックアップで修理に出しました。
10日AMに宅配さんに預け、14日AMには手元に戻りました。

内容はDVDドライブ交換
物理的不具合であったようです。


蛇足ながら、、、。
外部メディアへリカバリディスク作成可能とはいえ、光学ドライブが故障するとHDDリカバリに頼らなくてはなりません。
HDD要領確保であってもリカバリ領域は削除しちゃあダメですね(^_^;)

書込番号:7396717

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALA」のクチコミ掲示板に
dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALAを新規書き込みdynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALA
東芝

dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALA

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月下旬

dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALAをお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング