dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALA のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Core 2 Duo U7500/1.06GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GMS Express OS:Windows Vista Business 重量:1.09kg dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALAのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALAの価格比較
  • dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALAのスペック・仕様
  • dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALAのレビュー
  • dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALAのクチコミ
  • dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALAの画像・動画
  • dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALAのピックアップリスト
  • dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALAのオークション

dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALA東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月下旬

  • dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALAの価格比較
  • dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALAのスペック・仕様
  • dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALAのレビュー
  • dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALAのクチコミ
  • dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALAの画像・動画
  • dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALAのピックアップリスト
  • dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALAのオークション

dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALA のクチコミ掲示板

(322件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALA」のクチコミ掲示板に
dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALAを新規書き込みdynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

バッテリ稼働時間

2007/08/01 16:08(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALA

スレ主 tk01さん
クチコミ投稿数:6件 dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALAのオーナーdynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALAの満足度3

実使用では、満充電で4時間ちょっとしか持ちませんでした。
さすがにカタログの半分も持たないのは悲しい。
JEITAの測定法は消費者に誤解を与えていますね。
webとかみて買ってる人はいいとして、
店頭で、11時間持ちますよっていう売り込みでは
詐欺みたいなもんですね。

一般的に4時間表記なら1時間と考えたほうがいいのでしょうか?

書込番号:6598465

ナイスクチコミ!0


返信する
ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/08/01 16:26(1年以上前)

そうでしょうねぇ
表示はエコカーのレースみたいなもんでしょ。
1リットルで900km走りました・・・みたいな。

うそでは無いんですが、実体とはかけ離れてますね。
結局、ここなどでのレビューで確認となるわけですね。

書込番号:6598518

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/08/01 16:43(1年以上前)

こんにちは

取り扱うデータ量で可なりの差が出ると思います。
HDDをフルに使うタスクなどでは短くなるでしょう。

書込番号:6598551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/08/01 16:58(1年以上前)

tk01さん、ユーザーレビューに書かれているメモリバス周波数の件ですが、BIOSセットアップの「Performance/Battery Life Setting」で変更できませんか。

書込番号:6598598

ナイスクチコミ!1


スレ主 tk01さん
クチコミ投稿数:6件 dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALAのオーナーdynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALAの満足度3

2007/08/01 17:04(1年以上前)

有難う御座います。やってみます。
東芝のサポートは、変更は出来ませんし方法もありませんと
回答してました。サポート外ということなのか、
サポートがいい加減なのか。・・・orz

書込番号:6598614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/08/01 17:08(1年以上前)

追記です。

BIOSセットアップで、使用環境によって、他の項目も省電力よりの設定にすれば、もう少し駆動時間が延びるかもです。

東芝サポートの言うことを、100%は信じないほうが良いかもです。

書込番号:6598629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/08/01 17:56(1年以上前)

tk01さん こんにちは。

>JEITAの測定法は消費者に誤解を与えていますね。

そうですね。
もう少し実用に則したものにして欲しいものです。

あと、VISTAから電源オプションである程度触れるようになっていますね。
ただCPUが対応していてもBIOSが対応していない場合もあります。
http://vistafaq.stdo.net/content/8/97/ja/e%9B%BB%E6%BA%90%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%81%A8cpu%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AEe%96%A2ae%BF%82.html

私はいつも高パフォーマンスですが・・・。

書込番号:6598766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/09/11 16:16(1年以上前)

JEITA V1.0には半透過液晶の測定方法は規定されていません。

通常の液晶ではバックライトを消すことは禁止されています。
RX1のモニターレポートに、東芝に確認したら
バックライトを消した状態での稼動時間を測定とあるので。
かなりずるいことはたしかですね。

というか、規定が無い以上JEITA V1.0による測定というのは違うでしょ。

JEITAに従えば最低条件はバックライトを20カンデラ以上に
点灯した状態でMPEGを連続再生とあるので
みなさんが言うように4時間程度ってのは・・・

書込番号:6742411

ナイスクチコミ!0


スレ主 tk01さん
クチコミ投稿数:6件 dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALAのオーナーdynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALAの満足度3

2007/09/11 16:23(1年以上前)

そうなんですね。
半透過液晶の規定が無い。確かに。
抜け道使った表記だったのですね。
ユーザーの事を考えてないとしか思えませんね。
東芝にはホントがっかりです。

書込番号:6742432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/09/11 18:03(1年以上前)

>バックライトを消した状態での稼動時間を測定とあるので

みんなで騒げば、仕様表に新たな注意書きが追加されるかもです。

既に購入されたかたにとっては、意味がないかもですが。

書込番号:6742749

ナイスクチコミ!0


vnjporgさん
クチコミ投稿数:6件

2007/11/11 00:26(1年以上前)

こんばんは、私も今日この件(バッテリ4時間しか持ってない)で東芝のサポートに電話しました。パソコンのメーカーのサポートに電話するのは初めてです。最初は「購入後1週間問題がある場合」というところに電話しましたが、設定&操作方法のサポートの方に電話するようにと言われました。電話に出た男性は暗記されたような内容を言い出しました。ほとんどは測定規格のせいにして、東芝とは関係のないような言い方でした。

「じゃ、実際に使って1時間しか使えなくても、その測定規格で測定して「11時間」表示していいですか」と私が質問したら、彼は黙っていました。結局、「やはり、このタイプ(SS RX1)は表記時間と実際に使える時間との誤差が大きいです」と彼が認めました。彼によりますと、4時間から6時間しか持ってないようです。

本当に東芝はお客さんを騙しているように見えます。初めて東芝のパソコンを購入しましたが、手放しすることにしました。残念です!

書込番号:6967916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

Password Bank?

2007/10/23 15:09(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALA

スレ主 EOS_es2さん
クチコミ投稿数:20件

IEのページでアカウント情報(何かのIDとかパスワードとか)を
入力した際、毎回「Password Bank」のダイアログが出てきます。
ダイアログには「アカウント情報を保存しますか?」と書かれています。

これは当機にプリインストールされているものなのでしょうか?
PasswordBankダイアログが出ないように設定したいのですが、
ググってみても設定方法が見つけられませんでした。

当方初めてのノートパソコンでよく分かりません。
どなたか教えていただけると助かります。

書込番号:6897448

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/10/23 16:00(1年以上前)

それIEの機能じゃない?
IDとかパス記録する奴
まぁそれがPasswordBankって奴なのかは知らないけど・・w(正式名称知らない)

とりあえずIEの設定タブを押してインターネットオプション→コンテンツ→オートコンプリート
このオートコンプリートってところの設定でフォームとかのチェック外せば良いはず
↑の手順はIE6での話だから7だったらちょっと文章とか変わってるかも
まぁ大きくは変わらないはずだけど

書込番号:6897528

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/10/23 16:01(1年以上前)

追加
今ちょっとググってみたら海外のサイトが出てきてシェアウェアが出てきましたね
何か怪しい感じ
もし↑の手順でダメならプログラムの追加と削除からPasswordBankって奴探してみて有ったら削除した方が良いと思う
最悪パスワードとか盗られる

書込番号:6897533

ナイスクチコミ!0


スレ主 EOS_es2さん
クチコミ投稿数:20件

2007/10/23 16:10(1年以上前)

Birdeagleさん

ありがとうございます。
オートコンプリートとは別に現れます。
怪しい海外製シェアウェアですか…1個パス登録しちゃいました(;_;)
プログラム見てみます!

書込番号:6897548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/10/23 18:53(1年以上前)

ユーザーではありません。

オンラインマニュアルの「指紋認証を使う」をよく読むと、Password Bankという文字がありませんか。

書込番号:6897878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件 dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALAの満足度5

2007/10/23 19:03(1年以上前)

このパソコンに標準でインストールされたソフトの機能です。

随時入力したパスワードを指紋認証の対象とするかどうかを訊かれていると思います。
スタート→すべてのプログラム→TrueSuiteAcceseManager

書込番号:6897894

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/10/23 19:13(1年以上前)

あぁ
指紋認証関連のソフトでしたかww
指紋にパスを置き換えられるよっていうパターンのソフトですかね
いらん心配させてしまいましたね
スイマセン><

書込番号:6897925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件 dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALAの満足度5

2007/10/23 20:24(1年以上前)

脱線ご容赦

私は携帯も指紋認証タイプで便利は便利なんですが、寝てる間に指先にセンサー部分が近づいてきたらと思うと・・・ぞっとします。

書込番号:6898186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/10/23 23:27(1年以上前)

チョア!さん、「天網恢恢疎にして漏らさず」ですよ。

天は、奥様か彼女か?

ちょっと、大袈裟かな。

書込番号:6899055

ナイスクチコミ!0


スレ主 EOS_es2さん
クチコミ投稿数:20件

2007/10/24 02:46(1年以上前)

チョア!さん

ありがとうございます。
TrueSuiteAcceseManagerを開いたら、PasswordBankの文字が!

僕の調べが足りませんでした(^^;)
皆さんありがとうございました!

書込番号:6899701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:4件 Memories of my camera 

2007/11/06 10:50(1年以上前)

便乗質問ですみません

指紋認証をIEではなくFirefoxでつかっていると「"Password Bank"の登録機能を有効にする」のチェックを外しているのにログイン画面で「アカウント情報を登録しますか?」となり機能が無効になりません。

ちなみにIEでは同じログイン先でも機能は無効になっています(正しい)。
このような症状の方いらっしゃいませんか?対応はどうしましたか?Firefoxでは指紋認証機能を正しく使えないのでしょうか…

よろしくおねがいします

書込番号:6949498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/11/06 13:11(1年以上前)

ユーザーではありません。

アップデートを未実行なら、試してみてはいかがでしょうか。

http://dynabook.com/assistpc/download/modify/ss/rx1/finger/index_j.htm

書込番号:6949904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

発熱の問題

2007/10/30 09:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALA

スレ主 スチフさん
クチコミ投稿数:1件

以前使用していた
dynabook SS LX/190DK PALX190DK
が、かなり高温になっていたことも影響してか、
メインボード、ファン、ドライバ等に不具合が生じ
使えなくなりました。

次期候補としてdynabook SS RX1 RX1/T7A
を検討していますが、
この機種の発熱の問題が心配です。
ユーザーの方々の意見をお聞かせください。

書込番号:6922484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/01 17:43(1年以上前)

急に失礼します。私も同機種で、マザーボードが10月末にだめになり、買い替えをかんがえて

います。東芝の機種は一概に言えないかもしれませんが、熱対策が心配です。私は、RX1ほど

コンパクトでは、ありませんが、富士通のMGシリーズを考えています。

同機種が壊れたといううことは、LX190の問題ですね。回答では、ないですが同じ境遇になっ

たものとして・・・

書込番号:6931064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

メモリー2枚差しについて教えて下さい。

2007/10/29 16:47(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALA

だいぶ悩んでモバイル機を買おうか模索中です。
VAIOのGかTにしようかと思っていたのですが、過去にソニーのサポートに
泣かされた経験があり、サポートの印象のよかった東芝にしようかいろいろ考えてます。
コアソロはあまりにも遅いという書き込みが多いので店員にも聞いたらやっぱり遅いようです。
安いのを買うつもりでいたのですが、安物買いの銭失いはもうしたくないので良いのを買うつもりです。
このRX1を買うつもりでいるのですが少し教えて下さい。
メモリーは標準で512Mの2枚差しです。
1Gの2枚差しは店員に無理と言われました。
512Mの2枚差しと1G+512Mの1.5Gにするのとどっちがいいと思いますか?
ディアルを効かすなら512Mの2枚差しですが、どちらが良いのでしょう?
店員に聞いても考え込んでました。
使うソフトによって違うでしょうとは言ってましたが、、、、

書込番号:6919431

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/10/29 16:54(1年以上前)

チャーリー・チロ・jrさん こんにちは。  仕様書にメモリについて(※3)(※4))(※5)(※6)と注意書きがありました。
Dual動作と明記無いようだけどご予算あればメモリーは多い方が良いでしょう。
http://dynabook.com/pc/catalog/ss_c/070605rx/spec.htm

書込番号:6919451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/10/29 17:18(1年以上前)

こんにちは、チャーリー・チロ・jrさん。

こちらの過去ログをどうぞ。

2Gのメモリを刺したら2Gと認識されるのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200715839/SortID=6917987/

>メモリーは標準で512Mの2枚差しです。

この機種は、2枚挿しでは無く、1枚はオンボードですので、取替えできません。
もう、1枚は、512Mから、1Gへの差し替えしか出来ませんので、最大1.5Gのようです。
この機種の用途では、ほとんど、シングルとデュアルの違いは無いと思いますので、メモリー容量の大きい方が有利だと思います。(デュアルチャンネルの有無に関係なく)
ご参考までに

書込番号:6919529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/10/29 18:14(1年以上前)

945GMSなので、いずれにしてもシングル動作なのでは。

書込番号:6919707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:681件

2007/10/29 18:24(1年以上前)

BRDさん、素人の浅はかささん
早い返事ありがとうございます。
一枚はオンボードなんですね、、、
店員に聞いたらDualと言っていたのですが、念の為もう一度店員に確認してみます。
メモリーは多い方がいいですもんね。
増設して1.5Gにする方向で行きたいと思います。
今朝9時まで週末特価で約30000円引きのソフマップドットコムで219400円のポイント13%だったんですがソフマップカードの会員登録が遅れて買い物できませんでした。
今見たら249800円に戻ってます。
大阪の難波のソフマップで229800円で13%でした。
今週中にどっちか安い方で買う予定です。
アドバイスありがとうございました!!

書込番号:6919737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:681件

2007/10/29 18:25(1年以上前)

Dynabook一筋さんもアドバイスありがとうございました。

書込番号:6919746

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2007/10/29 21:56(1年以上前)

スレ主さんに対する回答でなくて申し訳ありませんが教えて下さい。

945GMSは2GBまでのメモリーをサポートしていますが、T7AとS7Aは最大1.5GBです。
T9Aと直販のW7Aは最大2GBまでとなっています。
同じチップセットで最大メモリー量が何故違っているのでしょう?

945GMSデータシートより抜粋
Supports single-channel DDR2 SDRAM only
Maximum Memory supported 2 GB
Support for DDR2 at 400 MHz and 533 MHz

書込番号:6920650

ナイスクチコミ!0


JM3さん
クチコミ投稿数:7件

2007/10/29 23:02(1年以上前)

東芝パソコンシステム・オンラインショップの中古パソコンSS RX1/T7A メモリ1.5GBモデル 3年間保証付 価格:170,200 円(税込) です。

(ファイブスター) 一度、開梱もしくは短期間使用されたものを弊社にて、再整備、クリーニングを行い、厳重な出荷検査に合格した商品です。
■製品製造時のOSがインストールされています。
■保証期間:1年間
※東芝パソコンシステム中古パソコン保証規定に基づき無償修理させていただきます。
■動作に支障のない細かなキズがある場合がございます。
■マニュアル等付属品に、使用した形跡がございます。


SS RX1/T7A メモリ1.5GBモデル 3年間保証付

あんしんの3年間保証付
メモリ1.5GBモデル
Windows Vista Business搭載
12.1型 WXGA
無線LAN(802.11a/b/g)
DVDスーパーマルチドライブ
アプリケーション:Microsoft Office OneNote 2007

型番:PARX1T7ALA_1.5GB メモリ:1536MB HDD:80GB 在庫:3台
価格:170,200 円(税込) ランク 付属品レベル 〇





書込番号:6921085

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2007/10/30 06:46(1年以上前)

>この機種は、2枚挿しでは無く、1枚はオンボードですので、取替えできません。
>もう、1枚は、512Mから、1Gへの差し替えしか出来ませんので、最大1.5Gのようです。

失礼しました。
レス内に答えがありました。

書込番号:6922211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バックライトON/OFFボタン

2007/10/29 15:32(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALA

クチコミ投稿数:2件

購入当初はちゃんと動作していたバックライトON/OFFボタンが反応しなくなってしまいました。

原因は不明なのですが、以前、↓の「SS RX1シリーズ 「TOSHIBA Value Added Package V1.0.25」のアップデート」をインストールしたのが関係してるのかな?と思っています。
http://dynabook.com/assistpc/download/modify/ss/rx1/tvap/index_j.htm?qry=.%2F%3Ffunc%3Dpi%26category%3D131020%26keyword%3D%2522SS%2BRX1%2522%2B%2522Windows%2BVista%2528TM%2529%2522%26cpg%3D10%26session%3D20071011163349163

しかし、「TOSHIBA Value Added Package V1.0.25」をアンインストールして、プレインストールの「TOSHIBA Value Added Package」に戻しても改善しません。

「TOSHIBA Value Added Package」をインストールしない状態でバックライトON/OFFボタンを押すとIEが起動するので、電気的には壊れていないようです。

解決方法をご存知の方、
どうかご教授くださいませ。

書込番号:6919264

ナイスクチコミ!0


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/29 16:17(1年以上前)

TOSHIBA Common Modulesを再インストールしてからその特殊キーに関する東芝ユーティリティ
を再インストールすればいいんじゃないかな?

Vista機がどうなってるのか判らないので、サポセンに訊かれるのが早いかも…

書込番号:6919349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/10/29 18:33(1年以上前)

バックライトON/OFFボタンへの動作割り当てがどうなっているか、確認されてはいかがでしょうか。

http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/006556.htm

書込番号:6919765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

液晶周りの頑丈さ

2007/09/17 18:07(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALA

thinkpadが1歳娘のお茶の一撃にあい,あえなく撃沈してしまい,急遽モバイルノートを探しています.
現時点では,dynabook SSかLet's note W5(or thinkpad x61)まで絞れました.

実際のユーザーの方にお聞きしたいのですが,頑丈さについて,いかがですか?
特に,実機を見ようと何軒かの店で見たところ,dynabook SSの液晶下面を支えるプラスチック?と液晶の間に隙間が開いているのに気がつきました.(全店舗で)
皆さんの機体はいかがですか?
大丈夫なものでしょうか?

書込番号:6766432

ナイスクチコミ!1


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2007/09/17 19:29(1年以上前)

この機種の基本コンセプトは、水がキーボード部に被ってもショートの時間を遅らせる、というだけですから、防水という訳ではありません。水が掛かったら修理してくださいという風に書かれていますので、どのみちご期待の効果は無いと思われます。

防水パソコンを買わないのであれば、大きめの液晶用のフィルタを加工して貼り付け、水が直接浸入しない様に工夫した方が良いと思います。もしくはぴったりサイズのフィルタの隙間を透明のテープですきま補強するとか。

書込番号:6766746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/09/17 20:38(1年以上前)

tarmoさん,早速ご回答いただきありがとうございます.
さすがに,今回(次回?)も水難を予想しているわけではないのです.
実際に,プラスチック?が浮いて,液晶と数ミリの間隔が空いてしまうのに
気がついてしまったのです.
今までの書き込みを見る限り,だれも報告していないようですが,
展示品は4-5品,すべて同じ現象が見られましたので,
心配してお聞きした次第です.

書込番号:6767042

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2007/09/17 21:39(1年以上前)

まあ見た機械がどれも同じというならわざとそういう仕組みにしてあるのでしょう。耐衝撃性を考慮している筐体だそうですから。(遊びが無いとストレスがダイレクトに液晶に掛かる)

書込番号:6767362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2007/09/17 23:32(1年以上前)

パソコンと水の関係って、天敵じゃないでしょうか?

書込番号:6768042

ナイスクチコミ!0


atleast3さん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/19 10:17(1年以上前)

このPCを買いましょう。

http://www-06.ibm.com/jp/pc/ld/bestengineerdpc/wp/Water_800x600.jpg

書込番号:6773136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/09/22 02:34(1年以上前)

はじめまして
dynabook SSの購入を考えているのですが、
私も同様に「液晶下面を支えるプラスチックと液晶の間に隙間が開いている」「液晶を手で触ると動く」ということに気付きかなり不安に思いました。
ビックカメラの店員に聞いたところ
「なんでですかねぇ?秋モデルになったら治ってるかもしれませんね。まぁ東芝だから大丈夫だと思います」
などとエエ加減なことを言われました。

水没のことではなく、液晶の件について詳しく聞きたいのですが、たとえば液晶が壊れた、剥がれたなどといった被害を被った方がいらっしゃったら教えてください。

書込番号:6783322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/09/23 21:04(1年以上前)

私も購入した直後に、液晶パネルとプラスチックの淵の隙間に気がついたのですが、早速購入店に初期不良という事でクレームをあげようかと思ってます。構造上のミスとしか思えないですよね。

書込番号:6790068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/09/23 22:38(1年以上前)

最初から隙間があるのですか?
問い合わせの結果を,教えたいただけますか?

書込番号:6790581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/09/23 23:02(1年以上前)

気がついたら、空いていたという感じなので、はじめからという確信はないです。ただ購入して3日目に気がつきましたから、多分はじめから空いていたかも知れないです。

どうしてもこのマシンを薄く作りたかったメーカーの気持ちもわかりますが、それがかえってボディをひ弱に感じさせますね。液晶側の筐体はフニャフニャ曲がるのもすごく気になります。

私は、レッツノートW5から、こちらのマシンに移行したのですが、それぞれ一長一短です。
W5は、バッテリーは確かに長時間ですが、キーボードが打ちにくい。RX1は、キーボードの配置はモバイルにしては最高クラス、でもボディ剛性の弱さと、バッテリーの持ちはW5にはかないません。


書込番号:6790702

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/09/23 23:57(1年以上前)

 華々しくデビューしたRX1、私も少なからず魅力は感じていましたが、やはり薄いノートは不安です。

 メーカー側も耐久テストを謳っていますが、薄いものは薄い→強度は?という疑問は晴れません。

 東芝製モバイル機としては、さっぱり売れなかった様ですが、旧型のSS SXの方が筐体としてはよかったと感じます。
ワンスピンドルでしたから、光学ドライブ必須の私には購入候補となりませんでしたが、店頭で触ってみた限りでは、かっちりした作りで、キーボードがやわらか過ぎるのが特徴の東芝機の中で、非常によい感じのキータッチでした。

 これは東芝に限ることではありませんが、薄薄のモバイルノートは、何だかんだ言っても強度不足はいなめないと思っています。

 結論、耐久性を重視すれば、モバイルノートはやはりパナソニックになってしまいます。
私、よく言うのですが、ディスプレイを開く際に、パネルの「ゆがみ」を感じて気を使ってしまう機体は、基本的にひ弱です。

 RX1、非常に魅力的なのですが、やはりそういう不安はある機体と思います。

書込番号:6790967

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/09/25 05:48(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00200615772/SortID=6788713/

 ちょっと気になりました。
上記スレッドを参考にしていただきたいです。

 RX1がどうのこうのではないですが、確か「液晶面にキーの圧痕が・・・」というような話を聞いたことがあります。

 使い方にもよりますが、もし、けっこうヘビーに持ち運びされるようなら、安心出来る保証(原因問わず保証するような)への加入しておいた方がいいかと思います。

 薄いPC、怖いです。
私、W5使ってますが、物理的不安感はありません。

 液晶レベルが低く、コストパフォーマンスも低いレッツノートが売れる理由がわかるような気がします。

 こういうモバイルノートに限らず、ノートパソコンというもの、「ヤワイ機械だなあ」と常々感じてはおりますが・・・。

書込番号:6796320

ナイスクチコミ!0


shine134さん
クチコミ投稿数:1件

2007/10/18 17:27(1年以上前)

液晶割れ経験者です。


このノートが、少し離れたところにあったため
指で液晶上部(液晶には触れていません)を摘み、
引き寄せたらパキっと割れました。


購入後4日でした。


当然初期不良にはならず、
修理代10万円弱が某家電量販店に消えました。
直射日光だかなんだか知りませんが、そんな未来の液晶はいらんです…。

ちなみに、約1ヶ月半経ちますが、未だ連絡ありません。

もう思い出したくもない悪夢なのですが
購入を考えている方がいたら、一言だけ。

このパソコンは、色々な意味でやり過ぎです。
もし購入されるのならば、少し多く払ってでも
安心修理サポート的なサービスを利用されたほうがいいと思います。



以上です…

書込番号:6880198

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALA」のクチコミ掲示板に
dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALAを新規書き込みdynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALA
東芝

dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALA

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月下旬

dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALAをお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング