dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALA のクチコミ掲示板
(322件)

このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年9月1日 07:39 |
![]() |
0 | 3 | 2007年8月26日 04:00 |
![]() |
0 | 3 | 2007年8月25日 22:22 |
![]() |
0 | 3 | 2007年8月19日 21:14 |
![]() |
3 | 0 | 2007年8月18日 00:10 |
![]() |
0 | 1 | 2007年7月30日 16:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALA
ソニーのVAIO type T VGN-TZ50BにするかダイナブックのRX/T7Aにするか・・・
VAIOはCeleronだし・・・
RX/T7Aは画面が暗いし・・・
どちらを選択したらいいか教えてください。
用途はメール・ワード・エクセル・写真編集・海外での使用です。
0点

両機種(T9 フラッシュメモリータイプですが)所有してますが、所有感としては、TZ90S,ビジネス限定使用であればRX1ですね。
オーナーメイド使用で、64GBのSSDがチョイス(交換出来るようになれば、私的にはTZに相当傾きますね。
書込番号:6702292
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALA
先日、このPCを買いました。レッツノートW5と迷いに迷い・・・
さて、本機を持ち運ぶ際に、皆さんは、インナーケースをお使いですか?いろいろと
調べてみると、エレコム社のゼロショックというものが人気のようで、12.1
〜13.3のワイド対応のものを買いました。しかし、ちょっと本機には大きすぎ
ました。調べてみると、普通の12.1型のものもあり、サイズ的にはそちらにも
入りそうだと思っています。普通の12.1型のゼロショックを使っていらっしゃる
方はいますか?
せっかくのモバイルPCなので、ケースもモバイルに適したものにしたいところです。
何か、お勧めがあれば教えてください。
0点

俺はレッツを使ってますがPanaの何かのキャンペーンで当たってもらったクッション袋使ってますよ
袋にLet's Noteって書いてありますwww
家電量販店とかでも結構おいてあるし見ることをおすすめしますね
外側が固いのがいいのか柔らかいのがいいのかは使い方次第ですから。。w
俺は持ち運ぶときバックに入れるので柔らかい普通のクッション袋が重宝してます(不要なところは曲げれますからね)
固いとバックの形が微妙になって持ち運びづらいですw
書込番号:6678047
0点

わたしのSSちゃんは、百均のA4ファイルBOX に、プチプチ君をショック材として入れてます。
EPSONくんは、これで、ACアダプタまで収納できます。
書込番号:6678225
0点

こんばんは。
私もインナーケースは色々と悩みました。
3個ほど購入したのですが、結局1個しか使ってません。
色々調べた結果、衝撃吸収や撥水性を気にされるのか、重さを気にされるのかで違ってくるようです。
参考までに3つほど比較してみました。
12.1型のゼロショック
ZSB-IB017BK
内寸/W290×D40×H240mm
外寸/W315×D25×H270mm
275g
特徴
バッグ前面にポケット付があり、撥水性のあるポリウレタン生地で衝撃に強そうですね。
3Dメッシュケース
IN-ME2BK
内寸/W290×D245×H40mm
外寸/W325×D275×H20mm
約102g
特徴
メッシュケースでも軽量タイプがあるみたいですね。
自分もこれ持ってますが、軽量タイプかは分かりません。
W5で指1本分くらい縦横に余裕があります。
開いてすぐにパソコンが使える衝撃吸収インナーケース
BAG-P8BK
内寸/280×35×215mm
外寸/325×50×255mm
重量480g
フロントポケットにACアダプタが収納できます。そのまま持ち運ぶ事もできます。
インナーケースだけでこんなに差があるのでメーカーが苦労して軽量化しても実際はPC以外で軽量化した方が差が出ますね。
新宿・秋葉原のヨドバシなんかは品揃え豊富なので店頭で気に入ったのを選ぶのが一番早い気がします。地方でも品揃えの多い店で選ぶと自分に合ったのが見つかると思います。
もし、軽量化にこだわるならPCバックもなるべく軽量な物を選ぶと良いかもしれません。
意外とバックって重いんですよね。
まぁーそんな事言ったら500のペットボトルを持ち運んでいるのがバカらしくなってしまいますよ。
書込番号:6680794
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALA
このPCを昨日新宿ヨドバシで衝動購入してきました。
現在はOfficeStandardを足したのみで後はデフォルトのままなのですが、
諸先輩方に質問です。
1)メモリの増設について
→メモリは1.5Gまで増設するほうがよいでしょうか?現在まであまりつかいこんではいないのでまだもっさりとか思ったことがないのですが、キーボードの反映は若干もっさりかなと思うことが多々あります。今後の利用予定は主にインターネットとOutlookでのメールと行動管理くらいです。
2)Norton360をインストールするかどうか迷い中
→Norton360をインストールしてみたかたいますか?これ入れると動かなくなりそうで怖いです。。。。(他2台にインストール実績がありますが結構もっさりしていたので)
3)これはぜひアンインストールすべきというソフトがあれば教えてください
0点

KEGIさんさん こんにちは
メモリーの増設ですが、しばらくそのまま使って見るのがよいでしょう。
マウスでの切り替えや、立ち上がりなど遅いと感じたら検討しましょう。
アンチウイルスソフトを入れるとチェックするため、立ち上がりなど遅くなりますが、汚染によって他の沢山の方へ汚染が広がったり、ご自身のパソコンのOS再インストール(すべてのデータが失われます)などの手間を考えると入れるのが賢明でしょう。
不要なソフトの削除はインターネットや、メール開通後、プロバイダーの宣伝などカットしたらいいでしょう、まだどれが不要か不確定だと思いますので、急いで削除すると必要なものまで削除する危険があります。
書込番号:6673935
0点

こんにちは、KEGIさんさん。
dynabook SS RX1 仕様表
http://dynabook.com/pc/catalog/ss_c/070605rx/spec.htm
>このPCを昨日新宿ヨドバシで衝動購入してきました。
このくらいのPCを衝動買い出来る財力をお持ちなら、1Gメモリーを購入されて挿し換えられた方が良いと思います。(笑)
IODATA 対応メモリー
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=82060&categoryCd=1
BUFFALO 対応メモリー
http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=57796
ソフトウェア対応表
http://dynabook.com/pc/catalog/ss_c/070605rx/soft.htm
ソフト自体もあまりインストールされていないようですので、幾つかアンインストールする程度だと思います。
また、セキュリティソフトは、相性的な物も有るようですので、必要に応じて試されては如何でしょうか。
ご参考までに
書込番号:6674262
0点

皆さんアドバイスありがとうございました。
Virusソフトに関してはノートン360のライセンスが1つあまっていたのですが、
あえて付属しているVB2007のお試し版を入れました。
VB2007のお試し版を入れたところやはりメモリの非力さを感じたった今512Gメモリを1Gメモリに交換し1.5Gにしました。
以前はキーボードの漢字変換がもっさりかなと思っていましたが現在非常にさくさく快適に動いております。
いろいろとアドバイスありがとうございました。
書込番号:6679727
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALA
VAIO type T と迷って最終的にRX1/T7Aにしました。
液晶は以前使用していたlets note W4と同程度です。ワイドなぶんお得でした。
バッテリーはフル充電で4時間使用可能です。どのパソコンもカタログの半分程度ですので、出張の行き帰り2時間ずつ使えれば問題ないです。
購入後十分満足していましたが、いざ文章を打ってみると、時々カーソルが飛びます。
入力した文字がどっか飛んで、とんでもないところでブリンクしています。
以前プロサイドの安物ノート買ったときと同じ現象です。
設定に問題あるのか、キーボード等の初期不良なのか、ご教示下さい。
0点

入力中、知らず知らずの間に親指がパッドに当たっているのかもしれませんよ。
書込番号:6636290
0点

マウスのプロパティ/拡張タブ拡張機能の設定/ポインタ速度とタッピングの設定/タッチパッドの詳細設定のタッピングの設定/キー入力時のタッピングを無効にするでカーソルの飛びがなくなりました。
☆まっきー☆さんの早速のアドバイスありがとうございました。
書込番号:6636451
0点

私も困っておりました。とりあえずF9で、タッチパッドを無効にして対処しておりましたが、タップを無効にしたら飛ばなくなりました。アドバイスありがとうございました。
書込番号:6657751
0点





ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALA

VAIO type T VGN-TZ50Bと迷ったあげくつい買ってしまいました。
名古屋市緑区ヤマダ電機
現金219800円又は248000円にポイントを付けて実売価格214800円を提示され、
すぐ近くのコジマで
217800円5年保証、マカフィー、ポイント1%でした。
本体は遠くのコジマから取り寄せで1週間後です。
ここと値段的には変わりませんが保証がつくのはありがたいです。
書込番号:6591777
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
