dynabook SS RX1 RX1/S7A PARX1S7ANA のクチコミ掲示板
(126件)

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年10月26日 20:58 |
![]() |
0 | 4 | 2007年8月28日 23:21 |
![]() |
0 | 1 | 2007年6月9日 18:20 |
![]() |
0 | 5 | 2007年6月9日 17:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS RX1 RX1/S7A PARX1S7ANA
やっと出ましたね(^o^)
実機、ヨドバシでさわってきました。
いいです!
キーなどは今所有しているSX3211よりしっかりしている感じ。
液晶はほぼ同じみたい。
もちろんサイズはワイドなんですが、3211とそう変わった印象もありませんでした。
Vistaは遅いって聞いてたけど、起動もスムーズ。
それになんと言っても薄い!!
今日は東芝のキャンペーンガールが出て、大抽選会を行っていましたが、それを横目に見て帰ってきました。
(ゴマちゃんみたいなキャラのマスコットが欲しかった……)
書込番号:6487236
0点

私も触ってみました。従来機のSSに比べそんなには感じなかったのですが。画面もバッテリー駆動の所為か従来機と余り変わりません。無反射で昼間は見易く使い易いのですが、オフィスに帰って事務整理の時は目が疲れるので、輝度調節をもっと明るく出来ないものかと思っています。しかしSSのフラッグマシン、買い換えたくなりました。 が、後半年待って価格が落ち着いてから考えます。
書込番号:6909004
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS RX1 RX1/S7A PARX1S7ANA
外付けでUSB接続でDVD・CD Rドライブ買った場合、DVDまたはCDからBOOTできるのでしょうか?
以前VAIO R505持ってたんですが、ドライブが壊れてCDからOS再インストールできなくて困った経験があったので今回購入する際、知っておきたいと思います。
知ってる方いらっしゃいましたら教えてください。
0点

直接の答えではないですが。
光学ドライブ非搭載モデルには、リカバリディスク作成ソフトのTOSHIBA Recovery Disc Creatorが付属ではないようなので、リカバリディスクを作成できないと思います。
特別な手段を使えば、作成できるかもですが、へたするとHDDリカバリも出来なくなるかもです。
書込番号:6422971
0点

ありがとうございます。
やっぱりドライブ内蔵モデルのほうが無難なんですかね。
書込番号:6423070
0点

peater catさん、返信ありがとうございます。
東芝PC工房で、S7Aでもリカバリディスクを購入できるかも知れません。企業向けのRX1では、光学ドライブ非搭載モデルでもカスタムメイドでリカバリDVDも選択できます。
問い合わせは、必ず東芝PC工房にしてください。東芝PCあんしんサポートに問い合わせをすると、頓珍漢なことを言われることがあります。
ブート可能な外付けドライブについては、RX1はまだ発売前ですし、情報を得るなら、東芝サポートに問い合わせをしたほうが良いかと思います(「他社製品については、答えられません」と言われるかもですが。
RX1のオプションの純正外付けドライブの対応OSに、Vistaが入っていないような。
書込番号:6423337
0点

動作報告です。
Panasonic LF-P867Cでブートできました。
書込番号:6690651
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS RX1 RX1/S7A PARX1S7ANA
ポイント10%引くと201,600円。
それを考えると、秋葉価格は198,000円辺りのスタートだと思います。
過去のSXの価格推移から考えて、6月末発売でも8月には問題なく16万円台に突入しているはず。
今のパソコンの値崩れはそう簡単に戻る予定はないようですよ。
液晶テレビは下げ止まったらしいですが。
マックスかPCボンバーあたりがやってくれそうですよね。
0点

PCボンバーさんだと、rebirthのサイトでたまにやる企業向け新品Satellite・dynabook SS特集(?)が要注目かな。
企業向けなら、XP Proモデルもありますね。企業向けモデルは、定価は高い(設定がおかしい、フラッシュメモリディスク+ODDモデルが63万円)ですが、値引きも大きいです。
でも、8月だと、まだ極端な安売りにはならないかな。
書込番号:6419329
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS RX1 RX1/S7A PARX1S7ANA
やっと出ましたね〜、軽いSX。
ずっとSXを使ってきて、
3440→S5→3211ユーザーなので、
1.2sは重いなあとこのところのSXは横目で見ていました。
15万円台になったら買います!
(目標2ヶ月後くらい?)
0点

先日、店頭でレッツの実機触診中での事ですが、店員さんに東芝の新モデルはいつぐらいですか?と問いかけたところ「6月中には出ます・・・でも予定です」とのポロッと発言をゲットし、東芝モデル待ちを決めました。
そして数日後に発表された新SSシリーズ。
東芝サイトでスペックをチラッと確認しただけですが、東芝ファンであることもあって、発売日購入を目指しています。
ただし予約はしません。
だって、キーボードや液晶などの感触を確認したうえで決めたいので。
さてさて、
>15万円台になったら買います!
(目標2ヶ月後くらい?)
モデルチェンジサイクルが長い部類のSSシリーズだし、若干性能面で差をつけられた形のレッツが既に出揃っているので、RX1シリーズの価格下落期待は薄いような気がします。
ボーナスセールとか、メモリ半額とかの付帯値引きやポイント込み換算とかで19万円切るのが精一杯かな?と。
でも2ヶ月で15万円台に乗るなら、絶対に”待ち”ですね!
私も期待したい価格です。
書込番号:6416455
0点

あれれ、
「発売日購入を目指す」と書いておきながら、文末で「私も期待したい価格です」とは orz
やや矛盾な発言でした。
16万円を切るそぶりが発売日に見えるとは思えませんので、前言撤回のうえ訂正させてください。
発売日に買うつもりですが、二ヵ月後くらいに16万円以下で買える状況になって買った人がいたら羨ましい!!!!
書込番号:6416499
0点

散見した結果、なかなか良い内容ですがネックはビスタかなと(個人的に)
ビスタの場合、メモリ1Gが最低条件である以上、1.5までしか増設できないとなると正直、きつい動作にならないかやはり心配です。
いっそのことXPであったなら、即買してることでしょう(ワタシは)
皆さんはどう思いますかね?
書込番号:6417602
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
