dynabook SS RX1 RX1/S7A PARX1S7ANA のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Core 2 Duo U7500/1.06GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GMS Express OS:Windows Vista Business 重量:1.01kg dynabook SS RX1 RX1/S7A PARX1S7ANAのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook SS RX1 RX1/S7A PARX1S7ANAの価格比較
  • dynabook SS RX1 RX1/S7A PARX1S7ANAのスペック・仕様
  • dynabook SS RX1 RX1/S7A PARX1S7ANAのレビュー
  • dynabook SS RX1 RX1/S7A PARX1S7ANAのクチコミ
  • dynabook SS RX1 RX1/S7A PARX1S7ANAの画像・動画
  • dynabook SS RX1 RX1/S7A PARX1S7ANAのピックアップリスト
  • dynabook SS RX1 RX1/S7A PARX1S7ANAのオークション

dynabook SS RX1 RX1/S7A PARX1S7ANA東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月下旬

  • dynabook SS RX1 RX1/S7A PARX1S7ANAの価格比較
  • dynabook SS RX1 RX1/S7A PARX1S7ANAのスペック・仕様
  • dynabook SS RX1 RX1/S7A PARX1S7ANAのレビュー
  • dynabook SS RX1 RX1/S7A PARX1S7ANAのクチコミ
  • dynabook SS RX1 RX1/S7A PARX1S7ANAの画像・動画
  • dynabook SS RX1 RX1/S7A PARX1S7ANAのピックアップリスト
  • dynabook SS RX1 RX1/S7A PARX1S7ANAのオークション

dynabook SS RX1 RX1/S7A PARX1S7ANA のクチコミ掲示板

(126件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook SS RX1 RX1/S7A PARX1S7ANA」のクチコミ掲示板に
dynabook SS RX1 RX1/S7A PARX1S7ANAを新規書き込みdynabook SS RX1 RX1/S7A PARX1S7ANAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

Ctrlキーが効かない!

2010/06/25 12:40(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS RX1 RX1/S7A PARX1S7ANA

仕事上使わされているこの機種で、突然CtrlーCとCtrlーVの入力だけが10回に1回程度にしか効かなくなった!
CtrlーAやCtrlーZは100%効くのに…
左右どちらのCtrlキーでも同じ症状なのでハード的な要因かどうかも曖昧。
Excelしかしてないしウィルスとも思えない。

またdynabookの地雷踏んだよ!

もう東芝製品こりごりだよ!

書込番号:11542127

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2010/06/25 12:59(1年以上前)

CとVの入力は正常でしょうか。パンくずとか髪の毛がCとVあたりに詰まっているとそんな事もあるかもしれません。念のため掃除機でキーボードを丁寧に掃除してみては。

書込番号:11542212

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2010/06/25 13:12(1年以上前)

すべてのソフトでそうなのか 
特定のソフト(オフィスとか)で
そうなのかを書かれたほうが
レスがつきやすいと思います。

書込番号:11542246

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2010/06/25 13:14(1年以上前)

>Excelしかしてないしウィルスとも思えない。
書いてありましたね 
Excelだとクリップボードの扱いが変わったためじゃないですか?
格子状の窓がでてきませんでした?

書込番号:11542249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2010/06/25 14:19(1年以上前)

返信ありがとうございます。

CtrlーCをタイプするとCが入力され、CtrlーVをタイプするとVが入力されます。

メモ帳でも同様であり、通常入力でCとVに問題はありません。

また、Windows7にアップグレードされていることを情報として追記しておきます。

書込番号:11542398

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SSD化

2008/12/21 18:36(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS RX1 RX1/S7A PARX1S7ANA

クチコミ投稿数:3144件 前へ!! 

久しぶりの書き込みです。

RX1(HDDモデル)のSSD化をしてみました。
SSDって凄いかもですよ。

詳しくは、My HP 前へ→臨時ページ→SS RX1(HDDモデル)のSSD化。

書込番号:8818562

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2008/12/21 22:40(1年以上前)

Dynabook一筋さん。おひさです。

確かに2.5HDDの感覚からすると,無音,高速な点が感動ものでしょうね。消費電力や耐衝撃性などの点からモバイルノートを中心としたニーズは高いでしょうし,速度の点からいっても明らかに有利ですし,価格,容量の点がHDD並みになってくれば,いずれHDDは淘汰されるでしょうね。

余談ですが,自分は最近デスクトップデビューを果たし,興味の方向がデスクトップに向かいつつあります。ノートでは結局は機種単位で論じるほかなかったことが,それこそ,CPUやHDD,グラボはいうに及ばず,ケースからファンまでパーツ単位で云々できるところに奥深さを感じています。現有機種にはGeForce 8800 GTSというあまり環境に優しくないグラボが載っかってますけど,ゲームに優しいところがいいところです。

書込番号:8819937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/12/21 22:56(1年以上前)

Dynabook一筋さんおしさぶり。
今、臨時ページを見てきましたよ。やっぱ時代は確実にSDDに向かってますよね。
転送速度と無音化でも有利ですにね。あとは値段と容量ですよね。

時をかける少年さんこんばんわ
デスクトップデビューおめでとうさん。

>GeForce 8800 GTSというあまり環境に優しくないグラボが載っかってますけど,ゲームに優しいところがいいところです。

デスクだとパーツ交換が簡単に出来てしまうのである意味、ゲームにはやさしくてもお財布にやさしくないかもです?

書込番号:8820029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2008/12/22 19:21(1年以上前)

マジ困ってます。さん,おひさでございます。

>デスクだとパーツ交換が簡単に出来てしまうのである意味、ゲームにはやさしくてもお財布にやさしくないかもです?

確かに。すでにメモリ増設とHDD換装(WD6400AAKS)程度はやってます。ただし,費用は総額8000円くらい。ノートよりパーツ代が安いのはデスクのメリット。

8800 GTSは標準で載っかってたんですけど,結構,痛し痒しなんです。世代的に古いのですが,出たての頃はハイエンドクラス,パフォーマンスはそこそこいいんですけど,消費電力が大きくて不評なやつなんですよね。電源も安心できるほどではない(InWinの450W)し,消費電力のより少ないカードに換えようかなとも思ったりしているんですが,9600 GTではパフォーマンス的にメリットなし。HD 4670ではパフォーマンスが落ちてしまう。9800GTX+,HD 4870あたりでは,地球環境,お財布,電源と三拍子そろって優しくない。9800GTとHD4850あたりが頭の中でぐるぐる回ってますけど,結局,グラボはこのままがいいような気がしてます。

脱線レス失礼しました。

書込番号:8823565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件 前へ!! 

2008/12/24 00:14(1年以上前)

返信ありがとうございます。

時をかける少年さんには、Qosmio WXWのレビュー記事を期待(?)していたのですが、デスクトップですか。dynabook一筋ですが、デスクトップを否定する気は、まったくありません。会社では、デスクトップがメインPCです。

マジ困ってます。さん、SSDの今後が楽しみです。来年量産予定の東芝SSDにも、ちょっと興味ありです。http://www.toshiba.co.jp/about/press/2008_12/pr_j1801.htm

RX1の話題に戻りますが、来年1月に、バッテリパック32A(約188g)が発売予定です。
これを装着すると、我がRX1は、約860gになる予定です。バッテリ駆動時間は、現在より、半減しますが、発売が楽しみです。

書込番号:8830862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2008/12/24 19:55(1年以上前)

また余談で恐縮ですが,ノートから引退したわけではないので(Inspiron1520と9400はまだ使ってます。ただし,サブ機に降格となりました。なお,AW6とG41は奉公に出しました。),ノートおよびノート関連パーツなども横目でにらみつつ,暮らしていきます。

書込番号:8833878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SS RXシリーズのHDDについて

2008/06/27 12:46(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS RX1 RX1/S7A PARX1S7ANA

クチコミ投稿数:12件

SS RXシリーズの購入を考えていますが、この機種のHDDは1.8インチのものなのでしょうか?カタログに載ってなかったような気がするのですが、このようなことについてわかるサイトをご存知の方がみえましたら、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:7995776

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/06/27 13:01(1年以上前)


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2008/06/27 13:03(1年以上前)


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2008/06/27 13:09(1年以上前)

2.5インチですよ。

My HP(前へ)→臨時ページ→RX1関連のページ。

書込番号:7995861

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/27 14:47(1年以上前)

2.5インチです
当方RX1 TA106E/2Wでは東芝のMK8037GSXが搭載されていました。

書込番号:7996113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/06/27 20:08(1年以上前)

みなさま、素早い回答ありがとうございました。大変参考になりました。

書込番号:7997059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

インターネットだけ遅すぎる

2008/06/10 13:34(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS RX1 RX1/S7A PARX1S7ANA

クチコミ投稿数:5件

はじめまして、RX1を使い始めて2ヶ月くらいになります。
アプリケーションの起動の速さなどはモバイルとしては不満なく使用できており、なかなか快適にしようしております。
しかし、インターネットに関してだけ異常に遅くなんらかの異常があるのではないかと調べていましたが、見つからずどなたか同じ状況に陥った方がいらっしゃいましたらご教授いただけないかと思い投稿しております。

まず、PCの設定に関しては既出のTOPIC「2年前のDynabook SSと比較して明らかに遅いのですが…?」で回答されていることに関しては試しました。
メモリは1.5Gかつ、windowsクラシックの状態です。
word2007を開くために2秒くらいかかる状態で、モバイルとしては良いほうではないかと思います。
しかし、ネットをするときはOpera(最新のものに更新済)にしてもIE7にしてもかなりの時間がかかります。

使用している環境は、有線(光ファイバ)、E-MobileでUSB接続(E-monster)、無線LAN全て試しましたがどの環境下でも全く同じ状況です。
そこで、PCの設定に問題があるのではないかと考えています。
ブラウザの設定は全く変更しておらず初期状態です。
ウイルス対策にはカスペルスキーのインターネットセキュリティを使っており、こちらも設定の変更は行っておりません。

この状況下でKakakuコムを開く時には、良いときは1秒で開けますが、だめなときは1分くらいかかってしまいます。
このときに、タスクマネージャ及びリソースモニタで確認しましたが、CPU,メモリ,ハードディスク全て100%になることは一瞬だけでどこかがボトルネックになっているとは思えない状況でした。
続けて何ページも開くと極端に遅くなるので原因はここにありそうですが、変更すべき箇所が見つからないため行き詰っております。
対処法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授お願いいたします。


PC環境に関して情報が足りない箇所がございましたら、ご指摘お願いいたします。

書込番号:7921841

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/06/10 13:44(1年以上前)

 クアッドモニタさん、こんにちは。

 時間帯にもよりますが、価格.comには時々つながりにくい事がありますね。
 なのでパソコン側の問題ではないのかなと個人的には思っています。

 ブラウザをAppleのSafariにされると、体感的な速度はやや速く感じられるかと思います。

書込番号:7921863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/06/10 14:19(1年以上前)


でも1分ってのは変ですぞ!

書込番号:7921944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/06/10 15:24(1年以上前)

回線速度が遅いとかじゃなくて、引っかかった感じがする時があるのかな?
全然まと外れの回答かも知れませんが、自分ならLANドライバを変えて試すかな?

書込番号:7922127

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/06/10 17:54(1年以上前)

特定の機種や、あるいは、その機種でも時々遅いなら、その固体、その時に何か特異的な状態になっているということ。
それを突き止めないと、解決は難しいです。
現物を目の前にしていない人には、それを知るのは無理に近いでしょう。

書込番号:7922548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/06/10 18:43(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
あっという間に4件もいただけるなんて感動しています。

カーディナルさん
価格.com以外でも同じように急激に遅くなるんです。
mixiの日記を開くのに2分かかったりすることもざらにあるんです。

マジ困ってます。さん 
回線速度自体には全く問題ないときでも遅くなります。。
全く同じ有線にlenovoのPCをつなぐと快適に出来ます。
また、RX1を使っていて、ものすごく遅いときでもUSENのSPEEDTESTで計測すると1M出ていたりします。
そこでPC内での処理の問題ではないか、、、と思っています。
マジ困ってます。さん のおっしゃる通りLANのドライバは怪しいです。
さっそく試してみます。
ただ、E-mobileでUSB接続している時も有線LANと同じ状況になってしまうので不安はありますが。。


みなさまは、異常なくネットサーフィンできていますでしょうか?


書込番号:7922723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/06/10 18:49(1年以上前)

>みなさまは、異常なくネットサーフィンできていますでしょうか?

うん。
その昔、D900Tてな自作ノートを使ってる時にネットにて”引っかかり”を感じる事がありました。その時にLANドライバを変えたら改善した記憶があったんですよね。
今回場合はどうかは分からないですが、可能性は捨てきれないと思います。

書込番号:7922750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/06/10 18:54(1年以上前)

 クアッドモニタさん、こんにちは。

 OSがVistaなので、SP1をインストールされればもしかすると改善されるかもしれません。

書込番号:7922777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/10 23:38(1年以上前)

ネットワーク資源をドライブに割り当てていませんか?
マイコンピュータに他のPCの共有資源を割り当てているようであれば、
一度すべて切断して試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:7924437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

Windows XP

2007/12/03 12:20(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS RX1 RX1/S7A PARX1S7ANA

スレ主 Edy ISISさん
クチコミ投稿数:134件

教えてください。

こちらの製品を購入したとして、WindowsXPのOSに入れ替えることは可能なのでしょうか?
XPのOSは製品版を所有しておりまして、完全に買い換える検討をしているので、VistaからXPに入れなおしが可能であれば、購入しようかと考えております。

どなたか実践されたかたいらっしゃいますでしょうか?
それとも、不可能なのでしょうか?

書込番号:7063738

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/12/03 13:41(1年以上前)

Edy ISISさんこんにちわ

OSをXPにする事は可能だと思いますけど、デバイスドライバを事前に探してからインストールを行わないと、LANの接続が出来なかったり、音が出なかったり、画像の解像度が変更できない場合もあります。

LANドライバ、チップセットドライバ、サウンドドライバ、などは最低限必要になります。
EVEREST HOMEEDITIONと言うソフトで、PCのコントロールチップやデバイスが調べられますから、ご利用になって、デバイスに合うドライバを探してみるのも方法かと思います。

http://www.altech-ads.com/product/10000755.htm

書込番号:7064005

ナイスクチコミ!0


スレ主 Edy ISISさん
クチコミ投稿数:134件

2007/12/03 14:28(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。

やはりドライバの部分がネックになってきますね。
メーカーで、事前に確認をしてからやってみます。

ありがとうございました。

書込番号:7064141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/12/03 14:55(1年以上前)

dynabook SS RX1 WindowsXP Pro SP2 アップグレードモジュール
http://dynabook.com/assistpc/download/winxp/navigate/ss/ssrx1/sp2/ssrx1readxsp2.htm
↑これ使えないですか?

書込番号:7064212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/12/03 21:45(1年以上前)

(゚▽゚)/コンバンハ  拝見しました

もう遅いかも知れませんが参考までに

今まで使っていたソフトが使えないとありましたが
メーカーサイト等でvista対応のドライバインストール又は新たに対応ソフトを購入すれば対応できるのであればそちの方が早い場合がありますが

参考までに  OSを切り替えて使えるソフト
http://www.lifeboat.jp/products/sc9/sc9.html
一応マイクロソフトでもフリーで使える似たようながありますが
OSバージョンにより使えるかが異なります
このような対策であれば大幅に変更せず出来る…

詳しい事が回答できませんがアドバイスまで…
では


書込番号:7065736

ナイスクチコミ!0


スレ主 Edy ISISさん
クチコミ投稿数:134件

2007/12/06 08:34(1年以上前)

マジ困ってます。さん

ありがとうございます。
そちらのHPよりダウンロードできそうですね。

情報、ありがとうございます。

書込番号:7076379

ナイスクチコミ!0


スレ主 Edy ISISさん
クチコミ投稿数:134件

2007/12/06 08:34(1年以上前)

suicaペンギンさん


情報、ありがとうございます。

これ、使えそうですね。
ぜひ、試してみたいと思います。
 

書込番号:7076382

ナイスクチコミ!0


TOKASHOさん
クチコミ投稿数:1件

2007/12/06 11:05(1年以上前)

もう遅いかもしれませんが。

じゃんぱらで WindowsXP 搭載の法人向けモデルが \128,000(税込み)で売ってるので、そちらを買った方が手っ取り早いのでは?
(価格も3万円以上安いです。。。)

書込番号:7076752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/12/14 22:23(1年以上前)

東芝HPにあるドライバでXPにダウングレードしたんですか、SDカードスロットが「ドライブ」として認識しないですね。(デバイスマネージャ上はコントローラをちゃんと認識もしているしドライバも読み込まれている)
他の方は動いているのでしょうか?

書込番号:7114706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/12/14 23:08(1年以上前)

自己レスです。
自分が使っているSDカードがSDHCの4Gだったので、昔買った非SDHCの128Mカードを挿してみたら...。
認識しました。
SDHCカードはMicrosoftのhotfixが必要なようです。
汚してスミマセンでした。

書込番号:7114952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/05/14 23:47(1年以上前)

ついでに質問ですいません。
すでに言及があるように、法人モデル(TA106E/2Wで正しいでしょうか?)なら、XP搭載があるようですが、新品で安く売っているところがありますでしょうか?
じゃんばらのHPでは、引っかからなかったのですが、できれば安くXPが載った機種が欲しいです。ご存じの方がいましたらご教授願います。

書込番号:7808737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/05/15 21:41(1年以上前)

自己解決しました。お騒がせしました。

書込番号:7811951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

購入店

2008/01/19 11:08(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS RX1 RX1/S7A PARX1S7ANA

クチコミ投稿数:2件

この度このノートPCを購入することになったのですが、どこで購入しようか迷っています。
アフターケアがしっかりしている店での購入を熱望しています。
そして、私は愛知県在住で近隣の家電量販店は、ヤマダ・コジマ・エイデンの3店舗しかありません。ただ、エイデンの接客態度には以前から不満を持っているので、ヤマダかコジマのどちらかになると思います。
この2店舗又は他に良いお店(名古屋駅に行けばビックカメラ・ソフマップ)がありましたら教えてもらえませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:7265368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/01/19 11:19(1年以上前)

店舗に求めているアフターケアって何?
延長保証のこと?それとも?

書込番号:7265398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/01/19 11:35(1年以上前)

>アフターケアがしっかりしている店
コジマかヤマダだったヤマダで購入。
根拠は延長保証の内容重視で。
コジマの延長保証は保証は5年だけど1回限りで免責3万円。これって延長保証の安心感が低すぎでしょう。
ヤマダは5年保証で回数制限なし、免責金なし。
単純に延長保証規定の文面を比較するならヤマダの圧勝。

これは東京周辺地域の場合でひょっとしたら地域によって保証規定が違うかもしれないので念のため店舗で確認してくださいね。

書込番号:7265447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/01/19 11:46(1年以上前)

延長保証のことです。説明不足で申し訳ないです。
以前、「ヤマダは保証がしっかりしていない。」と言われたことがあったので不安でしたが、二階からボタモチさんの説明を見る限りではヤマダの方がいいですね。

書込番号:7265483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/01/19 11:54(1年以上前)

>ヤマダは保証がしっかりしていない
結局はいくら保証規定の文面で素晴らしいことが書いてあっても結局はそれを運用する人次第ってことです。
例えばHDDが壊れたとします。故障して壊れたのか消耗して寿命を迎えて壊れたのかなんて一般ユーザーには判別できませんよね。それをいいことに店側が消耗品は対象外だから保証は適用できませんなんて言い出す可能性もあるんです。逆に実際は消耗であったとしても故障扱いで無料修理してくれたりする場合もあります。同じ屋号の販売店であっても店長とか店員次第ですよね。

書込番号:7265509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/01/19 12:13(1年以上前)

アフターケアが延長保証という意味なら、安いWebショップで買ってメーカーの延長保証に入るというのもありかもしれません。

保障期間が3年間という点と、落下や液晶の割れなどユーザー過失による破損には対応しませんし、金額的にもやや高めですが、検討の価値はあると思います。

対象機種かどうかは事前に問い合わせてください

https://shop.toshiba-tops.co.jp/Used/Page/Service.aspx

書込番号:7265576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/01/19 15:45(1年以上前)

蒼天の書さん

>そして、私は愛知県在住で近隣の家電量販店は、ヤマダ・コジマ・エイデンの3店舗しかあ りません。ただ、エイデンの接客態度には以前から不満を持っているので、ヤマダかコジマ のどちらかになると思います。

ヤマダ電気の場合、ポイントで5年間保証を付加すると、年々限度額が下がっていきます。
現金(カード等)で、5年間保証料を支払うと、二階からボタモチさんが仰るように
減額なく回数制限はないようですね。
(あくまでも購入金額が限度になりますが・・・)

最近、メーカー直販(WEB)長期保証が付けれたり、購入後でもNECのように
メーカー独自で長期保証(有償)を用意していることもありますね。

書込番号:7266237

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2008/01/19 22:07(1年以上前)

 私はヤマダの保証は悪くはないと思いますよ。

 すべてに対応させるなんて無理ですし、保証料とのバランスを考えると5%の5年はいい線じゃないでしょうか。

 私は現金で支払って、5年間購入価格分の保証にしてもらってますが、ポイント払いにしてもいいかと感じます。
例えば4年以上使って、購入価格の半分までの保証としたって、マザボ交換くらいまで対応できるんじゃないかってね。

 確実な話じゃないですが、最近購入の際に担当店員に聞いたら、ハードディスクも保証で対応するようなことを言っていましたね。
想像ですが、HDD交換程度の修理なら、メーカーに出すのではなく、ヤマダ独自でやっちゃうんじゃないかな。

 ハードディスクに不良域の出ていたPCを下取りに出したんですが、その時に「下取り限度いっぱいの額で取るけど、HDDの部品代(8000円だったかな)だけ負担してくれませんか」というようなことを言われたんですね。
もっとも買い替えだったのでその旨を伝えると、ウェブサイトで見た通りの最高額で下取ってくれましたけど。

 

書込番号:7267729

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook SS RX1 RX1/S7A PARX1S7ANA」のクチコミ掲示板に
dynabook SS RX1 RX1/S7A PARX1S7ANAを新規書き込みdynabook SS RX1 RX1/S7A PARX1S7ANAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook SS RX1 RX1/S7A PARX1S7ANA
東芝

dynabook SS RX1 RX1/S7A PARX1S7ANA

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月下旬

dynabook SS RX1 RX1/S7A PARX1S7ANAをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング