dynabook Satellite WXW/79CW PAWW79CLN20W のクチコミ掲示板

2007年 6月13日 発売

dynabook Satellite WXW/79CW PAWW79CLN20W

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:17.1型(インチ) CPU:Core 2 Duo T7300/2.0GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:GeForce 8700M GT OS:Windows Vista Home Premium 重量:3.9kg dynabook Satellite WXW/79CW PAWW79CLN20Wのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Satellite WXW/79CW PAWW79CLN20Wの価格比較
  • dynabook Satellite WXW/79CW PAWW79CLN20Wのスペック・仕様
  • dynabook Satellite WXW/79CW PAWW79CLN20Wのレビュー
  • dynabook Satellite WXW/79CW PAWW79CLN20Wのクチコミ
  • dynabook Satellite WXW/79CW PAWW79CLN20Wの画像・動画
  • dynabook Satellite WXW/79CW PAWW79CLN20Wのピックアップリスト
  • dynabook Satellite WXW/79CW PAWW79CLN20Wのオークション

dynabook Satellite WXW/79CW PAWW79CLN20W東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月13日

  • dynabook Satellite WXW/79CW PAWW79CLN20Wの価格比較
  • dynabook Satellite WXW/79CW PAWW79CLN20Wのスペック・仕様
  • dynabook Satellite WXW/79CW PAWW79CLN20Wのレビュー
  • dynabook Satellite WXW/79CW PAWW79CLN20Wのクチコミ
  • dynabook Satellite WXW/79CW PAWW79CLN20Wの画像・動画
  • dynabook Satellite WXW/79CW PAWW79CLN20Wのピックアップリスト
  • dynabook Satellite WXW/79CW PAWW79CLN20Wのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite WXW/79CW PAWW79CLN20W

dynabook Satellite WXW/79CW PAWW79CLN20W のクチコミ掲示板

(140件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook Satellite WXW/79CW PAWW79CLN20W」のクチコミ掲示板に
dynabook Satellite WXW/79CW PAWW79CLN20Wを新規書き込みdynabook Satellite WXW/79CW PAWW79CLN20Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

解像度について

2007/11/04 16:03(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite WXW/79CW PAWW79CLN20W

スレ主 哲2132さん
クチコミ投稿数:14件

WSXGA+1,680×1,050ドットの解像度はどうですか?WXGA+ 1440×900と比べて、見やすさと明るさはほとんど変わらないでしょうか?
またWUXGA 1920×1200のほうがちょっと暗い感じでしょうか?

書込番号:6942453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/11/04 16:22(1年以上前)

ユーザーではありません。

ここで質問しても、3種類の解像度による明るさ等を比較できる人は、おそらくいないんじゃないでしょうか?
店頭モデルじゃないですしね。

書込番号:6942504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2007/11/04 17:35(1年以上前)

まず,見やすさは個人的な感覚によります。人によっては,WXGA+でないとアイコン等が小さくて見にくいな,と感じる人もいますし,多少アイコン等が小さくてもシャープで,表示領域も広いWSXGA+の方がいいな,と思う人もいます。大手の店頭モデルでWSXGA+の機種がなかなかないので,実地に比較しにくいでしょうけど,WXGA+のモデルとWUXGAのモデルとを自分の目でみてその中間くらいだったら自分ならどうかな,と考えてみるしかないでしょう。

液晶パネルの明るさは解像度ではなく,その液晶パネルによります。だから「WSXGA+とWUXGAとでどちらが明るいですか」と聞くのはナンセンスです。たとえば,同じ東芝の17型機種でも高輝度高色純度のClearSuperView液晶を載せたG40あたりなら,WUXGAでも2灯式ですし十分明るいでしょう。WXWはノーマルのClearSuperviewですから,輝度の点では劣るのは間違いありません。それでもふつうの明るさの蛍光灯の部屋で使う分にはたぶん支障ない程度だとは思いますけど。

書込番号:6942766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2007/11/05 08:12(1年以上前)

老眼入門のおじさんです。17インチノートで
1.1920×1200と
2.1440× 900を使っています。
1.は画面が広く使えますが、文字が小さく見難いです。
これは目の良い若い方でも同様に感じると思います。
2.は見易いのですが、もう少し小さくても良いかな?と感じます。
個人的には、17インチには1650×1050がベストだと思っています。
ただし、先に指摘されているとおり、個人差がありますので、量販店等で1920と1440を確認してみて下さい。
1650は余りないので、両者の中間として見るしかないかもしれませんが、MacBookPro17インチが標準だったと思いますので、参考までに。

書込番号:6945458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 dynabook Satellite WXW/79CW PAWW79CLN20Wのオーナーdynabook Satellite WXW/79CW PAWW79CLN20Wの満足度5

2007/11/08 22:03(1年以上前)

WXWを使って3ヶ月になります。文字を打ったり読んだりという用途からいくと、WSXGA+1,680×1,050ドットでもちょっと小さいくらいです。これ以上小さいと目が疲れてしまうのでは。明るさは、十分と思います。現在でも、長時間使用するときは、目の疲れを抑えるために輝度を下げて使っています。

書込番号:6958893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2007/11/09 08:06(1年以上前)

1650ではなく1680でしたね。
訂正します。失礼しました。

書込番号:6960269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:11件

2007/12/12 15:21(1年以上前)

私はWXGA+、WSXGA+、WUXGAと三種類の解像度のノートを仕事用と使用で使い分けています。
ここでそれらの私なりの感想を述べたいと思います。
単にインターネットをしたり、DVDを鑑賞するだけでしたらWXGA+で十分だと思いますし、
この解像度が一番目に優しいと思います。
文字や数字を打ち込む事が多く、パソコンと自分の体の間に資料を置かなくても済む人にはWUXGAでも良いかもしれません。
CADで図面をされる方にもWUXGAは良いかもしれません。
しかし表示される文字はWXGA+に比べ相当小さくなるので目の疲れはかなりのものになります。
WSXGA+は上記二つの中間サイズの解像度でバランスが良さそうですが、
それも液晶サイズが15インチ以上、出来れば17インチ以上あればこそです。
デジカメの写真編集についても上記の事が当てはまると思います。
これらからWUXGAのノートはあまり一般向けではなく業務用で、
業務でどうしても必要という事情がない方はWSXGA+までで押さえておくのが
経済的にも目の健康にも良いと思います。

書込番号:7104822

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

777town.net について

2007/11/02 08:42(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite WXW/79CW PAWW79CLN20W

スレ主 GREED2547さん
クチコミ投稿数:4件

『777town.net Portal Applicationは動作を停止しました』とエラーメッセージが表示されてゲームが起動しないのですが同じ症状の方はいらっしゃるでしょうか??ちなみに公式サイトにある作業、サーポートの返信メールに書かれている方法を試してみても改善されませんできた。前はできたですがPCをリカバリーしてからできなくなってしましました。わかる方アドバイスお願いします。

書込番号:6933615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

NVIDIA SLi Dual GeForce Go 8600M GT

2007/09/26 10:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite WXW/79CW PAWW79CLN20W

クチコミ投稿数:3144件 前へ!! 

東芝アメリカですが、でました。

http://www.toshibadirect.com/td/b2c/toshibadirect.to?page=gaming

日本の東芝ダイレクトPCにも登場するのでしょうか。

書込番号:6800484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2007/09/26 19:26(1年以上前)

へーっ!!…ん〜,自分的にはまだみぬ8800Mのほうが興味があるのですが,NVIDIAではハイエンドを求めるユーザにはSLIだみたいなこと言ってましたっけ。

書込番号:6801792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:42件

2007/10/13 00:39(1年以上前)

DirectX10とかユニファイドシェーダーとか、ストリーミングプロセッサとかいうものは、性能の割りに電力馬鹿食い(=発熱大)らしいですからねー。プロセスシュリンクでトランジスタ増やして無理矢理性能上げてるとか何とか。
GPUに複雑なことさせよう(しかもソフト屋が楽をして)という発想が、そもそも間違いなのかもしれないです。

それはともかく、きちんとしたメーカーが日本でSLIノートというのは、登場すれば初めてでしょうか。イケイケやっちまえ、という感じで見守ります(笑)

書込番号:6861527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件 前へ!! 

2007/11/08 11:40(1年以上前)

SLIモデルでましたね。

CPU:T7700、メモリ:4GB、HDD:160GBX2。

RAID非対応なのは、残念。メモリやHDDは、自分で増設できる機種も欲しい。

15.4型のグラフィック強化モデルの新型発表は、いつ?

http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/satellite_wxw_70dw/index.htm

書込番号:6956974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2007/11/08 22:31(1年以上前)

あう…,別スレたててしまいました。

ところで,そうですね,15.4の新型にも期待したいところです。
15.4で8700M GTならたぶん飛びつきますな。(排熱がたぶんかなり難しいでしょうけど。)MOBILITY RADEON HDの場合,2600「XT」ならやはり飛びつくかもしれません。

書込番号:6959046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件 前へ!! 

2007/11/09 00:49(1年以上前)

時をかける少年さん、SLIモデル買っちゃえ。

そして、詳細なレビューに期待しちゃいます。

仕様をよく見ると、79CWと微妙な違いがありますね。

インテル ターボ・メモリーなしで、無線LANは、Draft IEEE802.11n対応。

15.4型の新機種は、「びっくり」なモデルがでるような気がするような。

書込番号:6959762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2007/11/10 20:29(1年以上前)

今日,上野に行ったついでに東芝PC工房でまたWXWの実機を見てきたのですが,解像度自体は15.4WXGAよりややテキストが小さいという程度で,自分には問題なさそうですけど,よくみると,液晶の輝度むら(あるいは視野角か)に気がつきました。

画面中央部やや上が最も明るくそこから周辺部に離れるにつれてやや暗くなってきます。15.4のパネルなら問題なくても17.1くらいになると1灯式だとパネルの隅々まで均一の明るさを保つのにはつらいものがあるのかもしれませんね。Inspiron9400もそんな感じですし。
あと,やはりエンターキーが細いのは打ちにくい。エンター打とうとしてテンキーたたいちゃいます。

WXWの新型が出て,旧型の値引きが大きくなってきたのを機に買おうかなと少し思ったのですが,また考えてしまいました。
15.4型の新型に期待か。

書込番号:6966674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

標準

購入を検討中です

2007/09/19 17:20(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite WXW/79CW PAWW79CLN20W

クチコミ投稿数:5件

購入を検討しています。
現在使用しているのは富士通 BIBLO NH26C 5年位前のモデルです。
使用目的は文章、表計算、プレゼンテーション(動画編集も含む)、インターネット、メール、子供の写真・ビデオが主です。
テレビ機能はあまり必要としていません。
でも、比較的短気なので、処理速度が遅いとイライラしてしまう方です。
友人の話だと、グラフィックアクセラレーターが、内臓でない物の方が表示なども速いとききました。それでこの機種に行き当たったのですが・・・
予算は25万前後までなら何とかと思っています。
よいアドバイスをお願いします

書込番号:6774072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/09/19 17:53(1年以上前)

初心者kumaちゃんさん こんにちは。

>でも、比較的短気なので、処理速度が遅いとイライラしてしまう方です。
 友人の話だと、グラフィックアクセラレーターが、内臓でない物の方が表示なども速いとき きました。それでこの機種に行き当たったのですが・・・

これでしょうか?
http://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0301/biblo_loox/nh/index.html
ご使用のモデルは、当時としては結構スペックが高いモデルだったと思います。

どの程度の動作感(サクサク感)を望まれているのか?分りませんが、今現在発売されているメーカー製ノート(VISTA)は、まだ少しモッサリ感?がありますね。
VISTAにハードが追いついていない感じでしょうか?
今ご使用になっているPCの内蔵メモリが256MBなのか?それ以上(512MB?)なのかにに寄りますが、もしかしたら動作感(キビキビ感)は、XP機の方が上かも知れません。

標準搭載のメモリ(1GB)の場合は、かなりイライラされると思います。
VISTA機の場合は、MIXで1.5GB出来れば2GBは欲しいですね。


書込番号:6774160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/09/19 18:28(1年以上前)

( ゚▽゚)/コンバンハ 拝見しました

参考までにパソコン…
雑誌に書いてありましたが
映像・写真加工などする場合高性能PCが人気があり
購入したパソコンは20万円以上の品に人気があるそうです
CPUがCore2duoなどの高性能で決めいる方がいるようです

まあ自分にあう希望予算と色んな機種や機能等を見てくればとおもいます。

安心して長く使いたいのであれば延長保証は入れて置きましょうお店によりサービスが違い
ます場合によってはメーカーの延長保証を入れて置きましょう

都合により省略しますが必要であれば
サポート・ビスタ(ビスタの種類について)について詳しい事は 
書き込み番号 6448826 と ※6136520
最近の量販店でのノートパソコン価格 6690425
を検索してご覧ください

ちなみに
一応写真・映像の編集はほとんどのメーカ機種できると思います(ソフトも付いているのが多い色々拘ると別ですが)

※パソコンに知識がかなりあったり安くても構わない場合ので使うのであればどこの
メーカーでもですが…
後悔しないよう色々調べた上でご検討したほうが良いです。

何かあれば…ではまた

書込番号:6774245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/09/19 21:18(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん、早速ありがとうございます。
以前使用していたものはご指摘の機種です。
メモリは買ったときのままで、増設していません。それが遅く感じる原因だと思うのですが、インターネットをしている時に、職場で使っているものとかなりスピードが違います。
バッテリーがだめになり、それが原因でハードディスクが飛んでしまったこともあり(約一年半前)、いまさらメモリを増設するよりは買い換えてしまおうという感じです。
今度は購入時からメモリを2GBにしようとは考えています。いま、XP機を買うのはどうなんでしょう?かなり機種も限られてきてしまうと思い、あまり考えていませんでした。

書込番号:6774827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/09/19 21:23(1年以上前)

3Dゲームとかしないのなら、Vistaと言えど、これ程高性能なグラフィックアクセラレータ(NVIDIA GeForce 8700M GT)は必要ないですよ。
VistaのAero位なら、チップセット内蔵タイプのモバイル インテル GM965 Express(インテル GMA X3100)辺りでも結構いけます。

SHIROUTO_SHIKOUさんへ
>標準搭載のメモリ(1GB)の場合は、かなりイライラされると思います。
>VISTA機の場合は、MIXで1.5GB出来れば2GBは欲しいですね。
このモデル、標準で2GB載ってますよ。
それからMAXの反対はMIXじゃなくて、Minimum。省略するとMINかなぁ?

書込番号:6774853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/09/19 21:29(1年以上前)

suica ペンギン さんもありがとうございます。
サポートの件はハードディスクが飛んだときは、とてもありがたかったです。
まず富士通に連絡したんですが、色々電話で指示していただき試して、これでだめなら購入店にということで親切にしていただきました。結局物理的に壊れていたため、ハードディスクの取替えとなりました。これも購入店がヤマダ電機で、長期保証を掛けていたので無料でした。
転勤が多いので、全国展開しているお店で購入した方が故障したときに良いと思いヤマダで購入したのがよかったです。
でも、今回は店頭販売物でこれといったものがなかったこともあり、直販物にチャレンジしてみようかと思ってます。(保証はやっぱりつけます・・)

書込番号:6774890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/09/19 21:35(1年以上前)

初心者kumaちゃんさん こんにちは。

>メモリは買ったときのままで、増設していません。それが遅く感じる原因だと思うのです  が、インターネットをしている時に、職場で使っているものとかなりスピードが違います。

もし今後サブ機としてご使用されるつもりなら、256MB追加して512MBにすると、結構動作感は変わります。(出来れば、512MB以上・・・1GB以上は普通必要ありません)
XPもSP2以降、かなり重くなりましたね。
手元にあるXP機を、XPの初期バージョンからインストールし、SP2を当てた辺りからメモリ使用量が200MBを超えていました。
ただ現在の最新ハード構成では、少しXPでは持て余し気味です。
その点、VISTAはハードが持っている性能を出来る限り利用しようとします。

>今度は購入時からメモリを2GBにしようとは考えています。いま、XP機を買うのはどうなん でしょう?かなり機種も限られてきてしまうと思い、あまり考えていませんでした。

ウワサでは時期OSが2年〜3年後には出ると聞いています・・・がおそらく2年は難しいと思われるので、今回はVISTA機を検討されてもいいんじゃないでしょうか?
また仮にXP機を検討されるのでしたら、PCショップブランドや直販系(EPSON・NEC・外資系等)なら、比較的低価格のPCでも、XPなら問題ないと思います。

個人的な感想ですがXPにしろ、VISTAにしろ、32bit OSでの限界があるので、本命は64bit OSだと思っています。

書込番号:6774922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/09/19 21:41(1年以上前)

都会のオアシス さん、ありがとうございます。
店頭においてあるものは、長く使っているものに比べ、ソフトやゴミみたいなものも少ないから、早く動くのだと思っていました。
職場に置いてあるPCで、(XP機ですが・・)内臓のものとそうでないものと比較した際に、CPUにかかる負担が全く違うことを知り、内臓でないものをと考えていました。
ただウインドウを移動させるだけでも、カクカクする感じと、滑らかな感じと違いがありました。二つの機種のポテンシャルの違いもあるのでしょうが・・
動画処理も行うつもりなのですが、チップセット内臓のもので大丈夫でしょうか?
どれくらいのレベルのものがあれば苦にならない程度なのか、よかったら教えてください。

書込番号:6774945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/09/19 22:02(1年以上前)

>店頭においてあるものは、長く使っているものに比べ、ソフトやゴミみたいなものも少ないから、早く動くのだと思っていました。

そうですか?自分はノートの店頭モデルをいろいろさわった事がありますが、常駐ソフトてんこ盛り状態で速いとは思いませんでした。
↑は自分が使ってたベアボーンノートと比べた場合でした。

>職場に置いてあるPCで、(XP機ですが・・)内臓のものとそうでないものと比較した際に、CPUにかかる負担が全く違うことを知り、内臓でないものをと考えていました。
ただウインドウを移動させるだけでも、カクカクする感じと、滑らかな感じと違いがありました。二つの機種のポテンシャルの違いもあるのでしょうが・・

XPの場合だと3Dゲームをしないならあまり変わらないと思いますが・・・
だぶん、同じ条件で比べたら差は分からないと思いますよ。
まったく同じハード構成「インストールソフト量も含む」だったのかな?

>動画処理も行うつもりなのですが、チップセット内臓のもので大丈夫でしょうか?

動画処理ってもいろいろありますが、具体的には?

>どれくらいのレベルのものがあれば苦にならない程度なのか、よかったら教えてください。

これが一番難しいなぁー人それぞれ感覚がちがうからなー。

書込番号:6775052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/09/19 22:05(1年以上前)

初心者kumaちゃんさん 
都会のオアシスさん  こんにちは。

>SHIROUTO_SHIKOUさんへ
>標準搭載のメモリ(1GB)の場合は、かなりイライラされると思います。
>VISTA機の場合は、MIXで1.5GB出来れば2GBは欲しいですね。
 このモデル、標準で2GB載ってますよ。
 それからMAXの反対はMIXじゃなくて、Minimum。省略するとMINかなぁ?

そうですね。
失礼致しました。

>職場に置いてあるPCで、(XP機ですが・・)内臓のものとそうでないものと比較した際に、 CPUにかかる負担が全く違うことを知り、内臓でないものをと考えていました。
 ただウインドウを移動させるだけでも、カクカクする感じと、滑らかな感じと違いがありま した。二つの機種のポテンシャルの違いもあるのでしょうが・・
 動画処理も行うつもりなのですが、チップセット内臓のもので大丈夫でしょうか?
 どれくらいのレベルのものがあれば苦にならない程度なのか、よかったら教えてください。

元々法人向けモデルは、グラフィック性能が高くないので、チップセット内蔵(メモリ共有等)とグラフィックボードがあるモデルの操作感はかなりありますね。
(私も以前その業界に携わっていた事があるので・・・)
今後、VISTAもSP2やWindows Update等で重くなっていくと思いますので、少し高めの性能のほうがいいか思います。

私は頼まれて知人のPCを触ることがあるのですが、最近触ったVISTA機(VAIO type F VGN-FZ50B メモリ2GB)は、御検討されている機種よりスペックが低いのですが、そこそこの動作感(キビキビ感)はありました。





書込番号:6775067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/09/19 22:13(1年以上前)

ごめんなさい

>VISTAもSP2 → VISTAもSP1

早ければ2008年第一四半期に出るようです。

書込番号:6775105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/09/19 22:21(1年以上前)

>動画処理も行うつもりなのですが、チップセット内蔵のもので大丈夫でしょうか?
一般にGPU(グラフィックアクセラレータ)は3D性能に関係してきます。一部、動画再生支援の機能を持ったものもあるようですが…。
ですので、動画編集をするのには、チップセット内蔵タイプでも十分かと思います。
動画編集の内容にも因りますが、GPUよりもCPUの性能の方を気にされた方がいいかと思います。

書込番号:6775146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/09/19 22:32(1年以上前)

みなさん、色々ありがとうございます。
サブ機とするにしても、やはり、メモリは増設した方がよさそうですね。検討します。
ハードディスクが飛んだときから新機種を購入しようと思い、VISTAが出そうということで、それが落ち着くまで様子を見ようと思い・・それで今に至ってます。今度こそ購入までこぎつけようと考えているので、VISTAが本命です。

 >だぶん、同じ条件で比べたら差は分からないと思いますよ。
 >まったく同じハード構成「インストールソフト量も含む」だったのかな?
こうやって色々比較していると、中々同じ条件で比較することが出来なくて・・それがみんな迷う原因だと思うのですが・・CPUだって色々ありすぎて、どれぐらいの性能の差があるのかも何を基準にしたらいいか分からない・・そんな程度なら値段で決めてしまえばとも思うのですが・・長く使うことを考えているので、踏ん切りがつかず・・。

画像処理は、DVで撮ったものを編集してプレゼンテーションにする。そのときは、パワーポイントに乗せてすることが多いです。他にはDVテープで撮ったものを編集してDVDディスクに保存する等を行っています(今は職場のPCで・・)。
最終的には自分の感覚の問題だということは重々承知しています。でも、高い買い物なので、皆さんのアドバイスはとても貴重です。(お店の人は売りたいものを中心に薦めてくるのが当然なので、ここでの評価はとても参考になります)

書込番号:6775225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/09/19 23:02(1年以上前)

>画像処理は、DVで撮ったものを編集してプレゼンテーションにする。そのときは、パワーポイントに乗せてすることが多いです。他にはDVテープで撮ったものを編集してDVDディスクに保存する等を行っています(今は職場のPCで・・)。

なら、この機種でCore 2 Duo T7300・メモリ容量 2GB・GeForce 8700M GT
で問題ないと思いますよ。

書込番号:6775407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件 dynabook Satellite WXW/79CW PAWW79CLN20Wのオーナーdynabook Satellite WXW/79CW PAWW79CLN20Wの満足度1

2007/09/20 13:25(1年以上前)

問題あるあるw

まずVISTA自体の完成度が低いためバグ(というか動作不良)が多く、安定していない

可能であればVISTA自体スルーした方がよい


モニターがあまりキレイではない
NECや富士通の高輝度・高純度液晶がオススメです

この機種は東芝アメリカからの逆輸入?なので、アメリカ的仕様のためユーザーをかなり選びます

通常の東芝PCや日本人向けモデルとは思わないほうがいいでしょう

ほんとにゲーム向けにチューニングされているので、それ以外の用途には向きません

書込番号:6777275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 dynabook Satellite WXW/79CW PAWW79CLN20Wのオーナーdynabook Satellite WXW/79CW PAWW79CLN20Wの満足度5

2007/10/05 01:29(1年以上前)

初心者kumaちゃんさん、こんにちは。

海外在住(ベトナム)のものです。今年8月に一時帰国した際、この機種を購入しました。

この機種を選んだのは、コストパフォーマンスがよい(高性能の割に価格が安い!)点にひかれたからです。現在は、自宅にて仕事を少々(エクセルがほとんど)と、インターネット、メール、TV視聴(日本のTV番組をインターネット経由で)、それに音がよいので音楽観賞用にと、ほぼ毎日使っています。

これまで約2ヶ月使いましたが、結果的に大満足です。処理速度が早く安定していることが一番ですが、画面が広く使いやすいこともあげていいと思います。

ベトナムでは、まだADSLが主流でインターネット回線も細いため、日に何回もネットがダウンする状況ですが、そうした中でも、WXWを使っていると日本で使用しているのと全く変わらないスピード感があります。

また、画面が17インチと大きいため、エクセルを使うときなど助かります。解像度も、これ以上高いと字が小さくなりすぎるため、1680x1050くらいでちょうどよいのではないかと思います。液晶も明るくきれいです。テンキーも数字入力の際に重宝しています。

海外ではいったん故障すると持ち込み修理もままならないので、とにかく安定して長く使える1台を、と思って探していましたが、いい製品に出会えました。

この機種は、ゲーム機能の高さで注目されていますが、一般用途用のPCとしても、その基本性能の高さにもっと注目が集まってもいいのではないか、と思っています。


書込番号:6832370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

拡張タッチパッドドライバ

2007/09/08 15:07(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite WXW/79CW PAWW79CLN20W

クチコミ投稿数:3件

何度やってもインストールできない;;
なんと購入時から入っていたMcAfeeをアンインストールしてからやってみたらできた
拡張タッチパッドドライバ快適だよ

書込番号:6730656

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件 dynabook Satellite WXW/79CW PAWW79CLN20Wのオーナーdynabook Satellite WXW/79CW PAWW79CLN20Wの満足度1

2007/09/08 22:03(1年以上前)

いやそれ拡張じゃなくて単なる普通のドライバだからw

快適に感じるのは、タッピング不具合(タッピングをオフできない)を2ヶ月以上放置していたからですよ

たかがタッチパッドのタッピング不具合修正に2ヶ月かかる技術力ってスゴいよねw

さすがリーディングイノベーション、常人の発想の先を逝きますな

書込番号:6732064

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「dynabook Satellite WXW/79CW PAWW79CLN20W」のクチコミ掲示板に
dynabook Satellite WXW/79CW PAWW79CLN20Wを新規書き込みdynabook Satellite WXW/79CW PAWW79CLN20Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook Satellite WXW/79CW PAWW79CLN20W
東芝

dynabook Satellite WXW/79CW PAWW79CLN20W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月13日

dynabook Satellite WXW/79CW PAWW79CLN20Wをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング