dynabook Satellite WXW/79CW PAWW79CLN20W東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月13日

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年7月17日 19:49 |
![]() |
0 | 6 | 2007年7月17日 21:17 |
![]() |
0 | 1 | 2007年9月2日 02:30 |
![]() |
1 | 7 | 2007年9月6日 18:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite WXW/79CW PAWW79CLN20W

「東芝PC工房(東京:秋葉原)にてデモ機展示中!」みたいです。
http://dynabook.com/assistpc/pckobo/index_j.htm
日曜・祝日が閉館なのは、残念だな。
昔の東芝PCテクノセンタのような、東芝PCをいじれる場所があれば良いのに。
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite WXW/79CW PAWW79CLN20W
このパソコンをXpにして使用できるなら購入しようかなと思っています。
しかし、Xpにするとドライバ集めなどが大変という話を聞きます。(ぼくはド素人なので、ドライバ自体何なのかよくわかっていませんが・・・)
そこで、ぼくは昔にdynabook VX1/W15LDETという機種のパソコンを持っていて、そのリカバリCDがまだ手元に残っています。
このリカバリCDを使ったらこのパソコンはXp使用になったりするんでしょうか?
そんなことは不可能なことなんでしょうか?
これをしたとしてもドライバ集めなどをしないといけないのでしょうか?
詳しいかたがおられたら、教えてください。
0点

>このリカバリCDを使ったらこのパソコンはXp使用になったりするんでしょうか?
ムリ
ドライバ=ハードウェアに正しい動作の命令を送るもの
ハード的に全く同じならそこからドライバはとれるでしょう
でもはっきり言ってそんな可能性は0に近い(まぁ0でしょうな)
もしあなたがスペイン語とかロシア語(まぁあなたが分からない言語であれば何でも良いです)で右へ動けと言う命令を下されたらどうします?
分かります?
それと同じ状況になりますが?
それとOS自体別に用意しないといけない
まぁその辺が分からないなら下手に手を出さない方がいい
書込番号:6539819
0点

>このリカバリCDを使ったらこのパソコンはXp使用になったりするんでしょうか?
そんなことは不可能なことなんでしょうか?
別の機種のリカバリCDは仮にやったとしてもたぶんエラーがでてリカバリ作業にすら進めないと思います。
できたとしてもWXWにあったドライバが入っていることはないので、まず、エラーの連発は避けられないでしょう
後は、リカバリーCDにはいっているOSを使うことはその機種のみに限定されるので、ライセンス違反となります。
書込番号:6540317
0点

日本語しかしゃべれない人がいるとします(これをハードウェアに例えてください)
そこに正規のドライバを当てると日本語の会話が成り立ちます
非正規の使えないドライバを当てると英語とか別言語の一方的な喋りが成り立つ
イメージ図としてはこんな感じ
だからちゃんと正しいドライバを見つけてこないと会話が成り立たない
会話が成り立たない=命令が伝わらない=動作しない
ですから。。
書込番号:6541506
0点

わかりやすい説明ありがとうございます。ドライバについてよくわかりました。
なかなかこれだ!!っていうパソコンに行き当たらないです。
パソコンの知識がほとんどないぼくが欲張るなって話ですが、XpのほうがまだVistaより使い勝手がよさそうなんで、なんとか最新のパソコンにXpを搭載させたかったんですが・・・
ぼくの場合ははじめからXp搭載パソコンを買ったほうがよさそうですね。
Vistaが出て1年は我慢ですかね。
書込番号:6546680
0点

XPを標準搭載しているモデルは今では見つけるのが難しいですね・・・
法人モデルとかなら結構あるんですが・・・
Thinkpadは選べるようですが
http://www-06.ibm.com/jp/pc/notebooks/thinkpad/
書込番号:6546763
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite WXW/79CW PAWW79CLN20W
dynabook Satellite WXW/79CW PAWW79CLN20W に
試しにWindows Vista Ultimate 64Bit版を
インストールしたら正常にインストール
完了。
デバイス マネージャを開いて見ると
?が3箇所あり
TouchChip Fingerprint Coprocessorの指紋認識・
Texas Instruments PCIxx12 Integrated FlashMedia Controller
のメモリテクノロジドライバが64Bit版ドライバがあれば
デバイス マネージャの?の3箇所がすべて消える。
このTouchChip Fingerprint Coprocessorの指紋認識・
Texas Instruments PCIxx12 Integrated
FlashMedia Controller
の64Bit版ドライバをネットで探しているがまだ発
見出来ず
ビデオカードはNVIDIAの
ドライバ64Bit版で動作する。
GeForce 8700GTがGeForce 8800M GSと認識される
0点

もともと、98〜XP(32bit) までしかドライバが無いっぽいんで
このドライバをVISTA(32bit)で流用していたら64bitは動かないと思います。
これらを積んで64bitで売るメーカーもほとんど無いんで、
ドライバは今後も対応しない?
他メーカーがXP(64bit)やVista(64bit)で出したらそれを流用?
Windows7がでて64bit時代が来たら、これらの次期モデルが出てドライバ流用できる?
書込番号:6706193
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite WXW/79CW PAWW79CLN20W
購入された方はもちろんゲームもされると思います どの程度の能力を発揮するのか知りたいです。まだまだドライバーが未成熟かとは思いますが購入の目安として教えて頂きたいです よろしくお願いしますm(_ _)m
0点

http://journal.mycom.co.jp/news/2007/06/13/013/index.html
http://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2007.06/20070613100000detail.html
クロックが上昇した分、その分を考慮した性能向上になってくると思います。
書込番号:6525830
1点

is430さんご指摘のとおり,8600M GTの高クロック版が8700M GTです。搭載機種のメーカのチューニング(メモリクロックの設定など)にもよると思いますけど,だいたいクロックに比例するくらいの性能差ですね。
ちなみに蹴茶さんのサイトのユーザさんのレポでは,8600M GTではだいたい
3D Mark 03 8424
3D Mark 05 6166
3D Mark 06 3092
蹴茶さんのレビューでは,8700M GTでは
3D Mark 03 13340
3D Mark 05 8857
3D Mark 06 4303
となっています。
書込番号:6527134
0点

なるほど 記述で 統合シェーダーユニットは32基で8600M GTと同等だが、コアクロックは475MHz(8600M GT)から625MHzへ、シェーダークロックは950MHz(同)から1250MHzへ、メモリクロックは700MHz(同)から800MHzへと、それぞれ引き上げられている。とありますね
まだまだ性能の伸びが期待出来る石と思いました 東芝さんのドライバー更新がどの程度の頻度でされるのかな?
WEBで注文出しました。届いたらプチレビューしたいと思います レスありがとうございます。
書込番号:6528968
0点

halo2ですが、画像は十分快適に早いですが宇宙船や光り物がチカチカして見にくいですね。何でこうなるのかよくわかりませんが。いろいろ設定変えてみましたがわからず。これさえなければ十分満足です。
書込番号:6531270
0点

私が購入したやつを見るとGPUのメモリクロックが 700MHz しかないんですが、これって仕様なんですかね。
書込番号:6722937
0点

WXWに搭載の8700M GTに関しては仕様です。東芝がそのようにチューニングしているようです。
書込番号:6722975
0点

先代Qosmio G40の8600Mが400MHzだっったり、蹴茶さんのレビュー(WXW)でも700MHzなので仕様ではないかと。http://kettya.com/review/dynabook_wxw/
WXWの仕様表には、「GPUの性能は、製品ごとに最適化しており、GPUメーカーの公表値と異なる場合があります。」と書いてあります。
新Qosmioの仕様表にも、「グラフィックアクセラレータの性能やサポートされる機能は、PCのモデルごとに異なります。」と追加されました。
書込番号:6723018
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
