Qosmio F40/87DBL PQF4087DLPBL のクチコミ掲示板

2007年 8月24日 発売

Qosmio F40/87DBL PQF4087DLPBL

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo T7100/1.8GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:GeForce 8600M GT OS:Windows Vista Home Premium 重量:3.5kg Qosmio F40/87DBL PQF4087DLPBLのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Qosmio F40/87DBL PQF4087DLPBLの価格比較
  • Qosmio F40/87DBL PQF4087DLPBLのスペック・仕様
  • Qosmio F40/87DBL PQF4087DLPBLのレビュー
  • Qosmio F40/87DBL PQF4087DLPBLのクチコミ
  • Qosmio F40/87DBL PQF4087DLPBLの画像・動画
  • Qosmio F40/87DBL PQF4087DLPBLのピックアップリスト
  • Qosmio F40/87DBL PQF4087DLPBLのオークション

Qosmio F40/87DBL PQF4087DLPBL東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月24日

  • Qosmio F40/87DBL PQF4087DLPBLの価格比較
  • Qosmio F40/87DBL PQF4087DLPBLのスペック・仕様
  • Qosmio F40/87DBL PQF4087DLPBLのレビュー
  • Qosmio F40/87DBL PQF4087DLPBLのクチコミ
  • Qosmio F40/87DBL PQF4087DLPBLの画像・動画
  • Qosmio F40/87DBL PQF4087DLPBLのピックアップリスト
  • Qosmio F40/87DBL PQF4087DLPBLのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/87DBL PQF4087DLPBL

Qosmio F40/87DBL PQF4087DLPBL のクチコミ掲示板

(276件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Qosmio F40/87DBL PQF4087DLPBL」のクチコミ掲示板に
Qosmio F40/87DBL PQF4087DLPBLを新規書き込みQosmio F40/87DBL PQF4087DLPBLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信25

お気に入りに追加

標準

手に入れました。起動が遅いのですが?

2007/09/16 19:54(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/87DBL PQF4087DLPBL

クチコミ投稿数:16件

本日手に入れました。全てセットアップも終了しTVも確認。2Fなので受信は若干弱いようです。一応いろいろな機能は動作確認したのですが、起動が遅すぎる・・たぶん5分弱はかかっている感じです。前のPCはXPですがVistaってこんな感じなんでしょうか?
お持ちの方へ。アドバイス下さい。

書込番号:6762402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/09/16 20:49(1年以上前)

メモリはちゃんと増設しましたか?
まさか標準の1GBじゃないですよね。Home Premiumだと最低1.5GB、できれば2GBはないと。

書込番号:6762615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/09/16 21:06(1年以上前)

都会さん
早速ありがとうございます。PC専門店では1GBで十分とのことで増設しておりません。
話は戻りますが、ノーマル状態だとこの程度の起動時間はしょうがない?また、2GBにすれば
半減する程度の効果は望めるのでしょうか?

書込番号:6762687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/09/16 21:33(1年以上前)

>PC専門店では1GBで十分とのことで増設しておりません。
そんな事はない。PC専門店の店員の認識不足。

>話は戻りますが、ノーマル状態だとこの程度の起動時間はしょうがない?
とりあいず、タスクマネージャからメモリがどのくらい消費されてるか確認してみましょう。


>また、2GBにすれば半減する程度の効果は望めるのでしょうか?
現時点で、メモリが足らなくてスワップしてる状態なら劇的に改善する可能性あり。
そうでなければ、あまり変わらないと思います。
↑起動に限った話ね。ソフトを使ってメモリを大食いしたらまた別ですよ。

書込番号:6762836

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/09/16 21:39(1年以上前)

Vistaは基本的に電源OFFじゃなくてスリープを使う仕様だけど?
スリープ使って起動を早く見せるOS

それ以外は都会のオアシスさん、マジ困ってます。さんと被るから省略

書込番号:6762870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2007/09/16 21:52(1年以上前)

そのPC専門店の関係者は「1GBで十分」つまり、1GBだと10分で起動するとw
だとすると、理論的に2GBであれば、半減して5分で起動するということでしょうなw

書込番号:6762943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/09/16 21:54(1年以上前)

はやい回答皆様感謝です。
タスクマネージャーよりメモリは初期状態541MBでした。こんなものでしょうか?
これを増設すれば確かに早くなりそうですね。

スリープからの起動とのことですが、おっしゃる通りですね。
通常はその使い方となりますが、久し振りの新モノなのでいろいろ試している最中です。
特にVistaはお初ですから・・

書込番号:6762958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/09/16 21:59(1年以上前)

>タスクマネージャーよりメモリは初期状態541MBでした。こんなものでしょうか?
意外と少ないですね。

>これを増設すれば確かに早くなりそうですね。
いや。速くならないと思いますよ。
だってメモリ足りてるもの・・・

書込番号:6762981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/09/16 22:01(1年以上前)

追記。
何度か起動を繰り返したら少しは速くなるような気がします。
少し様子を見てください。

書込番号:6762991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2007/09/16 22:06(1年以上前)

大変失礼。
起動直後は1GBを超えてる筈ですよ。

書込番号:6763035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2007/09/18 19:18(1年以上前)

起動に5分もかかるんですか?
かなり遅いですね。

現在、「NEC LaVie C PC-LC930KG」とこの機種を迷っていましたが、CPUとハードディスクを考えるとNECのほうが速く起動しそうですね。
メモリを増設して速くなればいいですが・・・。

ドナルドまりもさん、メモリを増設して効果をお知らせください。
私なら必ず購入時に増設します。
メモリと言えども自分ではしたくないので、お店でいつもしてもらいます。


書込番号:6770560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/09/18 23:33(1年以上前)

すなびー様

いろいろご意見感謝です。早々にメモリUpは致します。
起動時間ですが現在落ち着いてきたのか約3分程度となりました。ただ、デジカメで700万画素程度の処理をしようとすると、ほぼフリーズ(厳密には2,30秒後には動きますが・・
)これもメモリUPで解決するのでしょうか?

書込番号:6771887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2007/09/19 19:33(1年以上前)

私なりに考えたのですが、こういうことは言えないでしょうか?
(間違っていたらどなたかご指摘を・・・。)

デュアルチャンネルメモリってデュアルコアCPUに反応して512MB×2が別々に動いて、一つのソフトに対しては512MBしか働かないのではないでしょうか?
ようするに起動時は512MBしか働かない。
よって初期状態541MBだとすでにオーバーしている。

この考え方なら1GB×2にしないとPCがフリーズしてしまう理由が説明できると思うのです。
だから2GBにしても無駄ではない。
デジカメで700万画素程度の処理でフリーズなんてありえないでしょう。
ここはだまされたと思って1GBを2枚買いましょう。

書込番号:6774440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/09/19 20:21(1年以上前)

>デュアルチャンネルメモリってデュアルコアCPUに反応して512MB×2が別々に動いて、一つのソフトに対しては512MBしか働かないのではないでしょうか?

違うよ。じゃメモリ4枚挿しのデュアルコアCPUならどうなるの??

>ようするに起動時は512MBしか働かない。
1024MB認識で起動してますよ。

>よって初期状態541MBだとすでにオーバーしている。
まず、起動直後のメモリ使用率を調べる。起動してから時間が経つとある程度使用率は下がる筈。
遅いのはメモリが少ないだけじゃないよHDDの速度も重要。



書込番号:6774578

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/09/19 20:33(1年以上前)

>デュアルチャンネルメモリってデュアルコアCPUに反応して512MB×2が別々に動いて、一つのソフトに対しては512MBしか働かないのではないでしょうか?

違いますね
クアッドコアを1G×2のデュアルで運用してる人はどうなるんです?
1コアにつき。。。ぁ、物理的にメモリの枚数が足りない!
それにデュアルコアだってコア自体は二つだけどデータが出てくる場所は一カ所でしょ?
デュアルCPUみたいに物理的に二つの出口がある訳じゃない(結局チップセットとかにつながってくるから一緒だろうけど)

>ようするに起動時は512MBしか働かない。
それもない
俺のマシン(まぁXPだけど)でシングルタスクでしか動かないアプリ使っても普通に2G認識しますけど???(スワップ領域0にしてあるしアプリ自体で1.2Gくらい使ってる)
もしコア一個に対しデュアルの半分ならその時点でおかしくなってるはずじゃ?

>よって初期状態541MBだとすでにオーバーしている。
起動した瞬間は常駐ソフトの一斉起動とかでメモリがかなり減ってる
動くようになった時にはメモリ使用は最低限に抑えられてる

>デジカメで700万画素程度の処理でフリーズなんてありえないでしょう。
編集に何を使ってるかにも因るけどフォトショCS系なんて使ったらかなり重い
Vistaに1Gじゃスワップするのは間違いない
スワップした場合HDDの回転数の問題でかなり遅くなるからフリーズしたように見えるだけかも

OS起動の場合はHDDの回転数も重要
OSが入ってるのはどこ?
HDDですよね?
そこから読み出す速度が遅ければ遅いほどデータが揃うまでに時間が掛かる
データが揃わないとソフトは動かないからある程度は仕方ない
高速回転のHDDに換装してメモリ2G(最低でも1.5Gは欲しい)にすれば問題ない
Vistaに1Gは最低要件だからまぁ動くっていうレベル
快適にしたければ余裕を持たないと無理(いつ物理搭載量を超えるか分からんから)

書込番号:6774631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2007/09/21 08:21(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
返信ありがとうございます。
私の考えは間違っていたようですね。
ではデュアルコアCPUに対するデュアルチャンネルメモリってどのように働くのでしょうか?

>Birdeagleさん
HDDの影響はわかりますが、他のPCに比べてこのPCが遅いとなるとメモリの増設が考えられると思うのですが・・・。
質問ですが、デュアルチャンネルメモリがデュアルコアCPUに関係なく働くとすれば、どうしてスロット2つを512MB×2で埋めているのでしょうか?
XP前半時代はノートPCのメモリは開きスロット1が必ずあったのですが、デュアルコアCPUになってからメモリも1GBひとつにせずに512MB×2で対応しています。
この問題はどのように考えたらよろしいでしょうか?

書込番号:6780304

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/09/21 13:50(1年以上前)

>どうしてスロット2つを512MB×2で埋めているのでしょうか?

デュアルチャンネルという機能を有効に使いたい
and
Vistaになったらメモリが512M一枚じゃ無理、動かない

こうメーカーが考えれば512×2でも説明付くんじゃ?
別にメーカーとしては1Gモジュール一枚でも機能的には良いと思ってるはず
でもせっかくあるデュアルチャンネルの機能を使えるのに使わないのは勿体ないから512Mが二枚になってるだけ
ま、俺に言わせれば無駄なんですけどねw
将来性考えると1G一枚の方が良いんですが大抵メーカー機買う人ってその辺知らないですから仕方ないのかも(メモリって何?っていうひとも多いですし)

>XP前半時代はノートPCのメモリは開きスロット1が必ずあったのですが、デュアルコアCPUになってからメモリも1GBひとつにせずに512MB×2で対応しています。

タイミングの問題
1G搭載が普及してきたのがデュアルコア普及のタイミングと被っただけ
XPマシンなら512M一枚ってのも良くある(Vista出た直後の初期Vistaマシンですら512×1)

書込番号:6781032

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/09/21 13:51(1年以上前)

追加

メモリ→←CPUは合ってるんですが
間にチップセットが介入する
デュアルチャンネルはチップ・メモリ間の速度が倍になるだけ

書込番号:6781036

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/09/21 14:41(1年以上前)

さらにまたまた追加

>XP前半時代はノートPCのメモリは開きスロット1が必ずあったのですが

必ずあったのはただ単にメーカーがケチだっただけ
256MB一枚ですむ物を128MB×2にするほど無駄なことはない(一枚の方がモジュール単価は安いはず)

書込番号:6781127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/09/21 18:17(1年以上前)

>デュアルコアCPUになってからメモリも1GBひとつにせずに512MB×2で対応しています。
そんな事はないですよ。
Gateway MT6836jなら1G一枚挿しで開きスロットがあります。
http://kakaku.com/spec/0020X915749/

ある意味良心的なメーカー「機種」ってな自分は認識ですよ。

>この問題はどのように考えたらよろしいでしょうか?
ってか頭固すぎ・・・
コストの問題もあるし、デュアルチャンネルメモリ作動にしとけば、初心者にはアピール出来ますからね。

書込番号:6781615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2007/09/21 19:39(1年以上前)

>Birdeagleさん
詳しく教えてくださり感謝します。

>マジ困ってます。さん
返信は感謝しますが、他者を誹謗中傷する書き込みは利用規約で禁止されています。
「ってか頭固すぎ・・・」は書き込まれないほうが良いと思います。

書込番号:6781840

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDMI端子は必要?

2007/09/24 11:01(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/87DBL PQF4087DLPBL

クチコミ投稿数:9件

今、東芝のQosmioを購入検討しております。そこで実際に使用している方にご意見をいただきたいと思い書き込みいたしました。この機種とQosmio F40/86DBLとの比較ではHDMI端子の有無、グラフィックの違いぐらいかなと思うのですが、私としては、HDMI端子の有無がとても気になるところです。HDMI端子で大型液晶テレビに接続して見るに耐える位の画質であれば、この機種で決めたいと思っています。ご意見よろしくお願いいたします。

書込番号:6792346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2007/09/24 16:18(1年以上前)

はじめまして。
使用者ではありませんが、自分も購入希望者です。

相性問題がない限り、HDMI端子の画質は良いに決まってます。

書込番号:6793325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件

2007/09/24 16:34(1年以上前)

夢はもりもりさん,こんにちは
購入者ではないですが,大型TV
表示ならdot by dot表示ができるメーカー,機種
(REGZA Z2000やZ3500など)
をお選びください。
TV映像はきれいでもパソコン入力時にdot by dot
表示できない機種があります。

書込番号:6793372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました

2007/09/24 08:18(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/87DBL PQF4087DLPBL

スレ主 M.A.Mさん
クチコミ投稿数:18件

ヨドバシ横浜店で、一昨日、買いました。
228,300円で16%ポイント還元のため、実質191,780円程度と思います。
ポイントの要否によるでしょうが、自分としては満足です。

店頭表示価格は、239,800円の16%ポイント還元でしたが、先週のSofmap.comで、
239,800円の20%ポイント還元が「夜だけ特価」で出ていましたので、
そのページを印刷して提示したところ、16%は動かせないので、元値を調整して
対抗しますと、上記の金額を提示していただきました。
とても感じの良い店員さんで、助かりました。
同店の東芝フェア(?)でクジを引いたら、3等のwebカメラも当たって、更に大満足です。
価格交渉で、嫌な顔をせずに対応していただいた店員さんに感謝しています。
(実は、前日、新宿西口本店で話を聞いた時には、同様回答でしたが、対応が悪くて・・・)

本日も、午前9時までですが、Sofmap.comで同様の値段になっていましたので、
お知らせさせていただきます。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10774908/-/gid=PC02020000

当日は購入予定で出かけており、ヨドバシ横浜で条件が合わなければ、
アキバのヨドバシで再交渉し、それでもダメならWinkに買いに行こうかと、
現金を握りしめていました。
財布が空になって寂しいのですが、価格は満足できました。

なお、ポイントでメモリーを購入して、2Gにしましたが、
それでも、XP比較では、動きが重いですね。
今も、テレビを見ながら書いていますが、メモリー使用が59%となっており、
1.18G程度を使用しているようです。
こちらの情報で、Vistaが重いのは、ある程度予想できていましたので、
当該機種のきれいな画面に、満足しています。

書込番号:6791848

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/09/24 09:49(1年以上前)

こんにちは

ご購入おめでとうございます。
>2Gにしましたが、それでも、XP比較では、動きが重いですね。
情報ありがとうございます、セキュリテーではVISTAがいいと聞いてますが、遅いのは改善して欲しいですね。

書込番号:6792102

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2007/09/24 09:52(1年以上前)

Vistaは買ってすぐはHDDの検索していますので重いそうですね。電源入れっぱなしで放置すれば早く終わるかと。
あとパッチを適用すると早くなるって奴を試すと吉かも。
これかな?
http://support.microsoft.com/kb/938979
http://support.microsoft.com/kb/938194

書込番号:6792113

ナイスクチコミ!1


スレ主 M.A.Mさん
クチコミ投稿数:18件

2007/09/24 10:04(1年以上前)

ご返信、ありがとうございます。

セキュリティーが良いのでしょうが、XP機からVista機のフォルダへアクセスできず、
データ移行では、Vista機からXP機にアクセスして対応しました。
Vista機の空のフォルダを共有にする方が対応が早いと思ったのですが、アクセス権が無いと
拒否されてしまいました。単純に使い方の問題と思いますが・・・(^_^;)

パッチの導入も検討してみます。
RHO様、情報をありがとうございました。

書込番号:6792150

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

レーベルフラッシュについて・・・

2007/09/19 18:27(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/87DBL PQF4087DLPBL

使い勝手はどうですか?オリジナルのデザインも作れるんですか?専用のDVDはやはり通常のものよりも高価なのですか?
もう1つなのですが・・・
F40/87DBLとF40/86DBLとで迷った方はいますか?もしいるなら何が決め手でどちらを決めましたか?
上記2機種とFMV NF75X/Dも視野に入れているんですがどれがお勧めでしょうか?
いろいろ書きましたが諸先輩方、どうかアドバスをお願いします。

書込番号:6774242

ナイスクチコミ!0


返信する
M.A.Mさん
クチコミ投稿数:18件

2007/09/24 08:59(1年以上前)

レーベルフラッシュを使ってみましたが、コントラストの設定を誤って、
薄くなってしまいました。ただ、表面に光沢があって、白黒で良ければきれいです。
PC購入時にオマケで付いていたものなので、金額は不明です。

F40/87DBLとF40/86DBLとで、3Dゲームをしなければ後者で良いのかと思っていましたが、
せんにんうさんの[6737811]の書き込みを見て、頑張って前者を購入しました。

今までにNECやFujitsuのノートを使ったことがあり、FMV NF75X/Dも検討しましたが、
私は、デザインと音で、F40/87DBLに決めました。
Win95中古以降、久しぶりの東芝ですが、やはり新しい物は良いですね。
ただし、NECやFujitsuとの比較で、説明書は分かりにくいと思います。
(個人的な主観による感想として、お聞きください)

書込番号:6791942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

チャンネル設定についてなのですが・・・

2007/09/23 21:56(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/87DBL PQF4087DLPBL

クチコミ投稿数:1件

思い切って、Qosmio F40を購入したのはいいんですが・・・
テレビを見る際に、見たいチャンネルが入りません!
チャンネル設定というものがありますが、どのようにすればいいのか分かりません。
見たいチャンネルは、6ch・12ch・25chです。
地域は福井県です。
どうすれば見れるようになるでしょうか?
教えてください!

書込番号:6790348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2007/09/23 22:12(1年以上前)

福井県内では
>6ch・12ch・25chです。
いずれも使われていないようですのでどうがんばっても受信するのは不可能でしょうね。
http://homepage3.nifty.com/nhktv/degital_nhkfukui.htm
http://homepage3.nifty.com/nhktv/degital_comfukui.htm

書込番号:6790438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/09/23 22:24(1年以上前)

地デジチューナーなのでアナログとはチャンネル番号も番組内容も当然変わるわけで。
取説の「チャンネル設定をする」を順番にどうぞ。

書込番号:6790511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/87DBL PQF4087DLPBL

クチコミ投稿数:22件

F40/C85CS3ですが、搭載しているメモリのメーカ、ハードディスクの容量、メーカを知ろうとして、裏ブタを開け、内容を確認し、そのまま裏ブタを閉じました。
そこで再立ち上げしょうとすると、立ち上がらず、BIOSの設定画面で確認すると、接続機器にハードディスクがなしになっています。

どなたかハードディスクを認識させる方法をご存知ありませんか。

デジタル放送の著作権等・コピー防止の関係からかと思いますが・・・・。

書込番号:6784556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1489件

2007/09/22 14:26(1年以上前)

HDDが壊れたか、接触不良になったのでは?

再度蓋をあけて、HDDがちゃんと接続されているか確認しては?


>デジタル放送の著作権等・コピー防止の関係からかと思いますが・・・・。


どういう根拠でそう思いました?そういう機能があるのでしょうか?
あるのを知っていたのなら無謀な行為ということになりますね。

書込番号:6784672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/09/22 18:17(1年以上前)

裏蓋開けるときは電源切ってバッテリー外すこと。でないと壊れるよ。

書込番号:6785316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/09/22 18:58(1年以上前)

HDDの確認をしたときに、単にHDDのコネクタが外れかけたか、接触不良になっただけのような気がします。

もう一度ふたを開けて、HDDのコネクタ周りを確かめたほうがいいでしょう。

あるいは、HDDが壊れたかもしれません。

いずれにしても、デジタル放送の著作権等・コピー防止などとの関連性は低いように思います。誰かに言われたのでしょうか。

書込番号:6785454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/09/22 23:13(1年以上前)

「新谷かほる」さん、「Hippo-Crates」さん、「はらっぱ」さん早速のレスポンスありがとうございます。
結論から申しあげますと、120GBのハードディスクカード(カードといっていいかな?)の装着ミス(裏表)でコネクタに入っていませんでした。(落語・漫才ですネ! ハイ!)
別のデスクトップPCに接続ケーブル(販売元・株式会社タイムリーのUD−500SA)を使用して中味を確認すると、スンナリ確認、アクセス出来るじゃないですか・・・。
ついでに「HD革命バックアップVer7.0」にてバックアップを隠し領域も含めて3領域を取りましたが・・・・。

懐中電灯でノートPC側のコネクタと、差し込んでいるハードディスクカードを確認して唖然・赤面してしまいました。(裏表反対ジャーン)

これで一件落着しました。

皆様お騒がせしました。有り難うございました。

追伸
東芝のHDレコーダ(RD−XS43、RD−S600)のクチコミサイトにも投稿させていただきましたが、皆様沢山の方々が関心をお持ちのようでおどろいています。
今後もおおいに利用させていただきます。


書込番号:6786454

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Qosmio F40/87DBL PQF4087DLPBL」のクチコミ掲示板に
Qosmio F40/87DBL PQF4087DLPBLを新規書き込みQosmio F40/87DBL PQF4087DLPBLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Qosmio F40/87DBL PQF4087DLPBL
東芝

Qosmio F40/87DBL PQF4087DLPBL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月24日

Qosmio F40/87DBL PQF4087DLPBLをお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング