Qosmio F40/86DBL PQF4086DLPBL のクチコミ掲示板

2007年 8月24日 発売

Qosmio F40/86DBL PQF4086DLPBL

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo T7100/1.8GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel GM965 Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:3.4kg Qosmio F40/86DBL PQF4086DLPBLのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Qosmio F40/86DBL PQF4086DLPBLの価格比較
  • Qosmio F40/86DBL PQF4086DLPBLのスペック・仕様
  • Qosmio F40/86DBL PQF4086DLPBLのレビュー
  • Qosmio F40/86DBL PQF4086DLPBLのクチコミ
  • Qosmio F40/86DBL PQF4086DLPBLの画像・動画
  • Qosmio F40/86DBL PQF4086DLPBLのピックアップリスト
  • Qosmio F40/86DBL PQF4086DLPBLのオークション

Qosmio F40/86DBL PQF4086DLPBL東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月24日

  • Qosmio F40/86DBL PQF4086DLPBLの価格比較
  • Qosmio F40/86DBL PQF4086DLPBLのスペック・仕様
  • Qosmio F40/86DBL PQF4086DLPBLのレビュー
  • Qosmio F40/86DBL PQF4086DLPBLのクチコミ
  • Qosmio F40/86DBL PQF4086DLPBLの画像・動画
  • Qosmio F40/86DBL PQF4086DLPBLのピックアップリスト
  • Qosmio F40/86DBL PQF4086DLPBLのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/86DBL PQF4086DLPBL

Qosmio F40/86DBL PQF4086DLPBL のクチコミ掲示板

(50件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Qosmio F40/86DBL PQF4086DLPBL」のクチコミ掲示板に
Qosmio F40/86DBL PQF4086DLPBLを新規書き込みQosmio F40/86DBL PQF4086DLPBLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/86DBL PQF4086DLPBL

スレ主 the orangeさん
クチコミ投稿数:38件 Qosmio F40/86DBL PQF4086DLPBLのオーナーQosmio F40/86DBL PQF4086DLPBLの満足度1

著作権保護だ〜とか言う理由で、S端子だろうとD-SUBだろうと、ケーブルが刺された瞬間に地デジの表示ができなくなるようにソフトウェアが作られているそうで、地デジを見ながら拡張デスクトップで作業を…というような使い方はできないそうです。



こんなことなら最近安くなってきたVARDIAと、地デジのチューナーの入ってない安いパソコンでも買ったほうが良かったと激しく後悔中。合計した値段もそう変わらないし。
VARDIAとかDIGAならS端子とかビデオ出力で出力させてなんて当たり前だし、DLNA対応ソフトを入れてPC画面から録画した番組見るとか、ワンセグチューナーを入れて…なんてほかのやり方もあったのに…。

メーカーに電話しても仕様だ、とか言われて取りつくしまもないです。
挙句の果てに担当者が、「電話相談をしてから買うべきだった」とか「パンフレットに外部の録画再生機器・パソコンでの再生はできないと書いてあるのが、こういう使い方もさしているって意味です」とか言いだし、あくまでこっちが悪いかのようにいう始末。あくまでこっちが悪者で、メーカーには何の非もないんだとか。

ただ、20万弱の買い物でぐだぐだ言っても面倒なだけなので泣き寝入りするしかないようです。

外部機器では再生に制限が…とは書かれてあるけど、外部機器をつないだ瞬間にノートPCのモニタでも地デジは見えなくなる、なんてことはどこにも書かれてないですよ。

最低の気分です。今年、最も後悔する買い物でした。
すくなくとも、地デジが見れるから〜ってことで期待して買うなら、Qosmioは買ってはいけないパソコンと思います。レコーダーとかほかの製品を使ったほうがいいでしょう。

書込番号:7124407

ナイスクチコミ!0


返信する
magilさん
クチコミ投稿数:21件

2007/12/18 18:10(1年以上前)

これからQosmioF40/86DBLを購入しようと思っているんですが。
the orangeさんがものすごく後悔されているのはわかりますが、
初心者なものでして、後悔された内容がイマイチよくわからないのですが・・

【ケーブルが刺された瞬間に地デジの表示ができなくなるように・・】とか、
【外部機器をつないだ瞬間にノートPCのモニタでも地デジは見えなくなる】とか
どういう意味なのでしょう。
the orangeさんは、D-SUB・S端子に何の外部機器をつないで、何をしようとされたのですか?


最後の言葉の・・
【地デジが見れるから〜ってことで期待して買うならQosmioは買ってはいけないパソコンと思います】
というのが気になります。
私の場合まさにそのとおりだからです(^-^;

書込番号:7131345

ナイスクチコミ!0


スレ主 the orangeさん
クチコミ投稿数:38件 Qosmio F40/86DBL PQF4086DLPBLのオーナーQosmio F40/86DBL PQF4086DLPBLの満足度1

2007/12/19 11:36(1年以上前)

何を、というわけでもないのですが…

Qosmioの画面で地デジを見ながら、
今ある液晶モニターを使って作業をしようと思ったのですが、
他のモニタを刺した瞬間に地デジは一切表示できなくなります。
(だから、S端子ケーブルでつないでTVで見よう、なんてことも無理です)


地デジを楽しむなら、今とても安くなってるHDDレコーダーの方がお薦めです。
地デジで録画したものは十分な編集もできませんし、
通常のレコーダーで録画したものより制限がきついです。
(5.1ch音声は再生できないとか制限だらけです。)
著作権はわかるのですが、ユーザーの利便性を損ないすぎです。

昨日、地デジダブルチューナーのVARDIA(RD-S301)が
ヨドバシ秋葉原で5.5万円くらいでした。、
地デジ以外ほとんど同じ性能のPC(たとえばNEC製のもの)が
10万ちょっとで買えることを考えると、
これとレコーダーを買った方が選択肢が広がるかなと。

モバイルで見るならワンセグチューナーを使うという手もあるので
Qosmioはあまり「買い」の選択肢じゃないと思います。

書込番号:7134400

ナイスクチコミ!0


magilさん
クチコミ投稿数:21件

2007/12/20 16:49(1年以上前)

ご説明ありがとうございます。
つまり、QosmioF40の地デジチューナーを使って、たとえば別の大画面モニターで
テレビを見ようとしたら映らなかったというとですか?

【地デジで録画したものは十分な編集もできませんし】・・の、編集とは
どういう編集なのでしょうか。
私はDVD再生機しか持っていないので、その意味がよくわかりませんが・・・。

どうやらこのQosmioF40/86DBLは、上級者(マニア)向けではなく、
普通に地デジを見て録画したり、DVDを見るといった、ごく普通の
使い方をする初心者向けということでしょうか。


今QosmioF40/86DBLを真剣に購入を考えていたので、気になってました。
the orangeさんがものすごく後悔されていて、私も買ってから後悔したくないので
the orangeさんのような製品に対する不満のご意見もとてもありがたかったです。

書込番号:7139036

ナイスクチコミ!0


スレ主 the orangeさん
クチコミ投稿数:38件 Qosmio F40/86DBL PQF4086DLPBLのオーナーQosmio F40/86DBL PQF4086DLPBLの満足度1

2007/12/21 01:31(1年以上前)

> つまり、QosmioF40の地デジチューナーを使って、たとえば別の大画面モニターで

大画面テレビとかモニターで見ようと思ったら、
HDMI端子付きのものじゃないとだめですね。

自分は、地デジはノートパソコンの液晶で表示しつつ、
その途中にネットしたりちょっとした作業をするのに、
今まで使っていた古いパソコンのモニターをつないで2画面で…
と考えていたんですが、モニタをつないだ瞬間に著作権侵害の利用と判断されて、地デジが映らなくなる仕様…ということです。
なので、モニタをもう一台つないで〜ということを全く考えなければ問題ないのかもです。

仕様というか、手抜きとしか思えないんですけどね。
ホームページにもカタログにもこういうこと書いてないですし。

>【地デジで録画したものは十分な編集もできませんし】
地デジは著作権の管理がかなり厳しいので、メーカーのホームページに
「地上デジタル放送の録画ファイルは編集できません」
と書かれてあるくらい、何の編集もできないようです。

録って見て消すという使い方を想定しているので、
こっちはかまわないといえばかまわないのですが…。
試してませんが、DVDの画質(SD画質)に落として、
DVD-Rとかに記録するのが精いっぱいでしょう。


地デジを録画してみるのをメインに考えているなら、レグザが面白いとは思います。
TVにUSBハードディスクをつけて録画できるので、録画機と大画面テレビを買うと考えれば相当安いですし、ハードディスクもとても安いものが使えるので、総合的に一番安くなります。
初心者として買うなら、HDDレコーダーとかレグザのほうが比較的わかりやすいですから、こっちに予算をさいたほうがいいかなと思います。


東芝のPCはだめといいながら、ほかの製品を勧めてるみたいで変な感じですが、逆に言うと、ほかの製品が先進的な分、Qosmioの中途半端さ加減に大いにがっかりというところでしょうか。(なお、自分はテレビ自体は他社のプラズマを使ってます。)



ちょっと変わったやり方ですが、DTCP-IPという規格に対応したHDDレコーダーと、
DTCP-IP対応再生ソフトやDTCP-IP対応再生機器を組み合わせると、
レコーダーの中のものをネットワーク経由で再生できるようになるようです。
パソコンでテレビをというのはひょっとしたらこっちの方が便利なんじゃないかなぁ。


いずれにせよ、今の地デジ関連機器は制限が大きすぎて、ちょっと変わった使い方をしようとするとすぐにダメだと言われてムカつくことばかりです。パソコンはいろいろできるのが売りなのに、パソコンで録画したほうが使い勝手が悪いってのはがっかりですよ。

書込番号:7141198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVDへの保存

2007/12/13 19:55(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/86DBL PQF4086DLPBL

クチコミ投稿数:45件

公式ホームページの仕様には地デジを録画したものを保存するには
DVD-RAMと書いてますがCPRM対応のDVD-RWやDVD-Rには保存出来ないのでしょうか?

書込番号:7110012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

これを買おうかなと思うのですが

2007/09/06 11:18(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/86DBL PQF4086DLPBL

スレ主 kujiragumoさん
クチコミ投稿数:3件

発売して間もないからでしょうか、口コミがまだ無いですね。
私としてはQosmioが気に入っていて、必須条件としては地デジチューナー付き、
CPUがCore 2 Duoであればなおさらよい、ということでこの機種を
購入しようと思っていますが、どうでしょうか?
予算は始めは15万と思っていましたが、性能up、機能追加等があれば
18万ぐらいまでupしてもokです。

書込番号:6721861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2007/09/08 01:44(1年以上前)

どうでしょうか?と言われてもね〜
おたく何が言いたいの?

書込番号:6728916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2007/09/08 14:20(1年以上前)

必須条件が地デジチューナーってことは主な用途はテレビ、動画なのでしょうか。
他にこの機能でこの価格というのは(簡単に調べただけですが)見当たらないですし、
感じの良い機種ですね^^。
気に入ったのならこれで良いと思います。

大したアドバイスは出来ませんがPCは11月〜12月半ば位が安いと思います。
買い替えもこの時期がお勧めです。
勿論売れて無くなりそうなほどの機種なら買っておいた方が良いけど、
もう9月だし急ぎじゃないなら少し待ってちょくちょく価格の変化をみてるのも面白いかもですよ。
普通に14万円台後半迄はいくと思うんですが新モデルだしどうでしょうね・・・
もちろんこんなに下がるかは分からないですが今よりはお得と予想
(↓)こちらのタイプが14万円台迄一時下がった様ですし、
http://kakaku.com/item/00200715758/
レビューを見ると13万円台の方もいらっしゃいますので、
私ならこの機種とどちらかの機種が下がった14万円台か、
行きそうならそれ以下で買って、
浮いた分はメモリーを増設するのに使います
(メモリーが安ければ4G迄増設させるかな・・・PCの立ち上がりも早くなるので)
私の場合はHD容量よりグラフィックメモリを重視するけど
このくらいの違いならどっちでもいい感じですね^^

また動画などは暗い画像の時、明るさが高いPCが有利なのですが、
同じ種類の型も評判も良いみたいなので心配なさそうですよ^^

書込番号:6730529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/09/08 17:41(1年以上前)

拝見しました

一応貴方の使い方だと思います 持ち運びしてどこでもTVを見たいのなら室内アンテナ付き
モデルとか カタログなどで容量や各種機能の違いを詳しくみて 
自分が良いと思ったらそれにすればと思います 
何か分らない点があればここやお店なので聞いたりして下さい。
一応夏モデルの機種が安く買える物もあります(詳しくは6690425で)

ご参考までに

雑誌に書いてありましたが
映像・写真加工などする場合高性能PCが人気があり
購入したパソコンは20万円以上の品に人気があるそうです
CPUがCore2duoなどの高性能で決めいる方がいるようです

安心して長く使いたいのであれば延長保証は入れて置きましょうお店によりサービスが違い
ます場合によってはメーカーの延長保証を入れて置きましょう

都合により省略しますが必要であれば
サポート・ビスタ(ビスタの種類について)について詳しい事は 
書き込み番号 6448826 と ※6136520
最近の量販店でのノートパソコン価格 6690425
コスミオ受信 6695876
を検索してご覧ください


※ 後悔しないよう色々調べた上で良い買い物ができますように。

ではまた

書込番号:6731092

ナイスクチコミ!0


スレ主 kujiragumoさん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/12 16:56(1年以上前)

アドバイスどうもありがとうございました!
急いで必要なわけではありませんので、価格変動を見ながら、
また他の機種もチェックしながら検討していきたいと思います。
今年中に買えたらいいかなーと思っています♪

書込番号:6746673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2007/10/11 17:45(1年以上前)

こんにちは。
まだこちらをご覧になられていると良いのですが…
値段は気になってちょくちょく見ていました。
それで気になって東芝のサイトで詳細を調べてみたのですが
kujiragumoさんはW録画を使用する予定があるとしたら
私がお勧めした方の機種では出来ない様です。
と、それだけお伝えしたいと思いました。

急ぎじゃないとの事でしたのでまだ購入していないと良いのですが…
この機種は地上デジタルチューナーを2つ搭載している様です。
また、私のお勧めした方はシングルチューナーでした。
申し訳ありませんでした。



これは余談です。
私なりに調べてみましたがこの機種の価格があまり落ちない場合で、
下記の機種の価格が下がって手が届く様ならこちらも良いかもしれません。

@http://kakaku.com/item/00200715975/
HDDVD-Rが付いているのでメリットは大きいと思います。
価格もここ1ヶ月で順調に落ちているし
取扱店舗数も44店舗もあるので良い値段で買える可能性が高いです。
沢山録画される場合はチェックしても良いかもしれません。

Ahttp://kakaku.com/item/00200715756/(ホワイト)
http://kakaku.com/item/00200715757/(ブラック)
前回のモデルの様です。
この機種の変わったところは地上デジタルチューナー1つと
アナログTVチューナー1つ搭載してるところです。
W録画も出来るようです。
またデジタル放送録画の場合は1度しか録画出来ないのに対し、
アナログ録画はダビングが可能です。
ただこれは2011年に本当にアナログ放送終了するとしたら
それまでしか出来ない事になってしまいます。
使い方によってはこういった機種を必要かもしれないと
思い、参考までに。

書込番号:6856646

ナイスクチコミ!0


スレ主 kujiragumoさん
クチコミ投稿数:3件

2007/10/18 22:53(1年以上前)

雨時々大雨さん、わざわざありがとうございます。
実は、買っちゃってました!
10月頭に転勤で引越しすることになり、ADSLに入り直すことになったのを
機に、店舗でのインターネット同時加入割引を利用して思い切って買ったのです。

これまでテレビはアナログ、録画はビデオテープを使用してましたので、
デジタル画像の美しさ、録画操作の簡単さに感動しています。
特に今は秋の新番組のシーズンですので、見たいものが重なっていることもあり
Wチューナーがあってよかったなーと思っています。

書込番号:6881291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2007/10/21 02:30(1年以上前)

kujiragumoさんこちらこそわざわざお返事ありがとう御座います!
なるほど。購入されてたんですね♪よかった
機能も充実で本当に良かった。良い録画ライフを^^

書込番号:6889110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/08 23:08(1年以上前)

色々なバーゲンをやっている量販店では13万円台で買えます。最安値のpcさんより2万円以上下がっています。

書込番号:7088244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

外付けハードディスクに録画可能?

2007/09/25 23:34(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/86DBL PQF4086DLPBL

クチコミ投稿数:9件

Qosmioシリーズ共通のことだと思うのですが、デジタル放送を録画する場合本体のハードディスクではなく外付けハードディスクに録画は可能なのでしょうか。ご存知の方ご返答願います。よろしくお願いいたします。

書込番号:6799187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

無線LAN

2007/09/18 17:15(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/86DBL PQF4086DLPBL

クチコミ投稿数:3件

先日こちらの商品を購入いたしました。
無線LANを購入しようと思います。
どれを買おうか迷ってます。
どのようなものを購入したらよいのでしょうか?

書込番号:6770158

ナイスクチコミ!0


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/18 18:02(1年以上前)

http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/070820f4/spec.htm

802.11b/gに対応した無線LANルーターを購入すれば問題ないと思います。

書込番号:6770305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/09/18 18:10(1年以上前)

umeumekeikeiさん こんにちは。

is430さん が仰るように11b・g対応無線LANルーターですね。

例えば、エントリー機なら
http://kakaku.com/item/00773010811/
http://kakaku.com/item/00774010872/
HPモデルなら
http://kakaku.com/item/00774010896/

ただお使いの環境(宅内環境・プロバイダ・回線種別・PC仕様・ルータとPCとの距離等)で、選択するモデルが変わってきます。




書込番号:6770337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/09/18 18:24(1年以上前)

アクセスポイント(俗に言う親機)だけで大丈夫ですよ。PCカード付は、このパソコンだと規格が違うため無駄になりますので注意しましょう。

書込番号:6770373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/09/18 20:49(1年以上前)

( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪ 拝見しました

子機は不要で親機だけ用意しましょう未対応の規格を使う等の場合は子機が
必要な場合があります 一般的にはこの機種など無線内臓PCの場合は不用
(ちなみに他にパソコンがある場合でそちらも無線にしたい…。無線未対応パソコンであれば子機付きセットががおすすめ)

それ以外は相性が合えば親機(買う際はネット回線により機種が違うので注意 最近では
ルータ・ブリッチ両用切り替えだと回線を選ばないのでどちらでも使え損はしない。)だけ用意すれば問題ありません
お店と色々相談されればと思います

また取り付けはパソコン内につなぐソフトが付いています
http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/070820f4/soft1.htm#tab5

ではまた

書込番号:6770931

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Qosmio F40/86DBL PQF4086DLPBL」のクチコミ掲示板に
Qosmio F40/86DBL PQF4086DLPBLを新規書き込みQosmio F40/86DBL PQF4086DLPBLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Qosmio F40/86DBL PQF4086DLPBL
東芝

Qosmio F40/86DBL PQF4086DLPBL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月24日

Qosmio F40/86DBL PQF4086DLPBLをお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング