
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 10 | 2007年12月27日 00:31 |
![]() |
0 | 4 | 2007年12月26日 23:52 |
![]() |
0 | 5 | 2007年12月26日 01:52 |
![]() |
1 | 6 | 2007年12月14日 16:44 |
![]() |
0 | 6 | 2007年12月10日 23:22 |
![]() |
0 | 3 | 2007年12月2日 21:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/67D PATX67DLP
はじめまして。小生は生まれて初めてパソコンを購入するにあたり、価格コムの口コミ掲示板を観て、多少最近のノートパソコンの知識を身につけた、知ったかぶりの半端物です。
先日、TX/67DKコジマオリジナルモデルを購入したのですが、ちょっと後悔しています。
家に帰ってじっくりオリジナルモデルの取説の製品仕様と純正品のカタログを見比べていると、結局CPU以外ワンランク下のTX/65Dと殆ど一緒な事が解り、なんか店頭でメモリが2Gの表示に騙されたような…
HDDが120GBに抑えられているのは気付いたのですが、液晶までダウングレードされているとは…(-_-;)
ちなみに購入価格は15万円+1万円分のポイント還元
コジマ指定ADSL(KDDI)加入で3万円引きなので実質11万円でしたが、これってお買い得だったんですかね?是非とも皆様のご意見をおお待ちしております。
3点

ユンケルCOUTEIプロセッサーさん こんにちは。
>結局CPU以外ワンランク下のTX/65Dと殆ど一緒な事が解り、なんか店頭でメモリが2Gの表示に騙さ れたような…
HDDが120GBに抑えられているのは気付いたのですが、液晶までダウングレードされていると は…(-_-;)
以前から量販店オリジナルのモデルは結構ありますが、特にVISTAが出てからメモリを増設したオリジナル製品が各量販店から出ていますね。
おそらく同じモデルなら価格で比べられますが、オリジナルになると一見分らないですから・・・。
購入された製品のチップセットが、”Mobile Intel GM965 Express”ではなく”、Mobile Intel GM945 Express”なら、仰るように、TX/65Dにメモリを2GBにしたようなモデルですね。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/070820tx/spec.htm
確かにTX/67Dを購入して、メモリを2GBにするには、標準の1GB(512×1枚)を外して、1G×2枚にする必要がありますが・・・。
書込番号:7039509
0点

>これってお買い得だったんですかね?
標準(カタログ)モデルと比べてお得だったかどうかは、ちょっと分かりかねます。
ただし、もう買われてしまった訳ですから、後はユンケルCOUTEIプロセッサーさんがそのPCをどの程度活用するかで、価値は決まってくるのではないでしょうか?
書込番号:7039696
0点

下位モデルにメモリを増設したオリジナルモデルなら、下位モデルにメモリを増設した場合の価格と自分で比較しないとね。
他人に聞いたってそのお店の値段がわかるわけじゃないし。そもそも販売価格なんてその時点の在庫や売り上げの状況に合わせた時価なんだし。
一般的にはオリジナルモデルを設定する場合はわずかにお得になるように設定するものですが、そんな設定は発売直後でもない限り、店頭価格の値引きで簡単に逆転します。
普通はオリジナルだけにメーカー返品ができないので、先に売り切ろうとすることが多いですが、逆にセール時の目玉としてとっておくために割高な価格のまま店頭に放置されることもあります。
よって得か損かという判断は、購入時の購入者の判断でしかありえません。
購入時だけならともかく今になっても自分で検証しようという姿勢に欠けているから、後になって悔やむのです。
カタログを見て比較するのは、購入後の今ではなく購入前にすべきだったのです。
今の後悔を反省につなげなければ、今後も同様の失敗を繰り返してその都度後悔することになるでしょうね。
書込番号:7039801
0点

早々に御意見ありがとうございます。皆さんの御意見は、ごもっともだとは思います。
ただ一つだけ販売店側に言わせて頂くと、メーカーの標準モデルと同じ型番を使用する以上、製品のスペックを下げて販売する事は、大袈裟に言うと詐欺行為にあたると思います。要は、オリジナルモデルとメーカー標準モデルのスペックの違いをもっと明確に店頭で表示して欲しいと言う事です。店頭にオリジナルモデルのカタログは多分置いてないと思うので、自分のように家に帰って箱を開けて製品仕様の本冊子を見てから気が付いた人も少なくはないのでしょうか?そうならないためにも是非!
書込番号:7042533
1点

>メーカーの標準モデルと同じ型番を使用する以上
そんなデマ書いちゃいけません。
メーカーと量販店の合意の上で作られているオリジナルモデルは、オリジナルの型番が付いていますよ。
このモデルもTX/67D「K」とコジマオリジナルモデルであることを示す接尾辞が付いています。
別のWebサイトで見ましたが、中身はともかく外装は上級機種のものですね。
店で買ったのなら展示品を見ているはずだし、液晶なんて展示品を見れば一目でわかるはず。それがわからなかったんだから、上位パーツを望んだって、どうせ違いがわからないので無意味です。
書込番号:7042664
0点

WhiteFeathersさんこんばんは。
型番TX/67DKの「K」はコジマの頭文字のKということ、メーカーと量販店の合意の上で作られているオリジナルモデルであることは、当然承知しておりました。
以前からPCに限らず他の大型家電にもオリジナルモデルがあることも。
液晶に関しては、比べる対象品(標準モデルのTX/67DもTX/65Dも)が展示されていなかったため、単品ではTOSHIBA NOTE PCのユーザーでもない限り判断するのは無理かと・・・
前回も言ったように製品仕様の明確な記載表示(目立つように)を特に見た目では分からないオリジナルモデルには必要かと思うしだいです。まぁ自分のようなド素人の場合、標準とオリジナルモデルの違いを直接良心的な店員さんに聞くのが一番手っ取り早かったのかなぁと思いました。
書込番号:7043705
2点

>当然承知しておりました。
>以前からPCに限らず他の大型家電にもオリジナルモデルがあることも。
主張内容がガラッと変わりましたね。
ということは、
「メーカーの標準モデルと同じ型番を使用」し、「製品のスペックを下げて販売」しているなどと、ありもしないことを並べたこのスレッドの書き込みは大嘘ということになります。
「大袈裟に言うと」不当にコジマを貶めようとする「詐欺行為」であり、
>根拠なく特定の事業者の評判を毀損したり、信用不安を引き起こすおそれのある書き込み
を禁止しているクチコミ掲示板利用規約違反にも当たります。
>液晶に関しては、比べる対象品(標準モデルのTX/67DもTX/65Dも)が展示されていなかったため
標準モデルなんてなくても、他社の上級モデルが展示されていれば違いの有無くらいはわかる話です。
たとえ他社の上級モデルも展示になかったとしても、それはそんな小規模店を購入場所に選択したスレ主の選択ミスです。
いずれにしても、10万円を超える高額商品の買い物に、カタログすら十分に見ることなく決断したのはスレ主自身の行動ですから、「ド素人」という言葉を免罪符にして選択ミスの責任を店員に転嫁しようとする書き込みの繰り返しは、あまりにも見苦しいとしか言いようがありません。
書込番号:7043942
0点

WhiteFeathersさんのおっしゃることはごもっともだと思います。
ただ見て分からない素人は、どうせ分からないから高い(かもしれない)価格で購入しても仕方ない、ということではないと思いますよ。
売り側としても、倫理的にも、スペック差は明示すべきですし、客商売なんですから最低限の説明は必要ですよね。
情報を集めればわかるということと、だから店頭で明示や説明しなくて良いということは別だと思いますし、
ある人には当たり前のことが別の人が知らないことはよくあることですし。
ちなみに法律を盾にする場合は錯誤無効の主張になるでしょうね。
横ヤリ失礼しました。
書込番号:7044272
1点

ユンケルCOUTEIプロセッサーさん こんばんは。
私も、知ったかぶりの半端物です。
>結局CPU以外ワンランク下のTX/65Dと殆ど一緒な事が解り、なんか店頭でメモリが2Gの表示に騙されたような…
コジマオリジナルの仕様が不明でCPUが何であったのかわかりませんが、TX/67DとTX/65Dの主な差はプロセッサ、チップセット、内部ディスプレイ、ハードディスク容量、主なアプリケーションかと思います。
私個人的には、CPU:T7100、チップセット:GM965であれば、不要なものを省き、必要なものを搭載したと言う事で、標準モデルと同じ型番でも問題ないと思います。
お買い得であったか、どうかは、あなたしだい。
コジマが不要と判断した部分に期待していたのであれば、損した気分になるでしょうが、そこにこだっわっていなければ、お買い得と言えると思います。
CPU:T5600、又はT7200で、チップセット:GM945であれば、わたしも「詐欺行為にあたる」と
叫んでいると思います。
書込番号:7048392
1点

やはり僕は売り手側がもう少し親切にわかりやすく、
説明してあげるべきだと思うし、店側にも落ち度はあると思う。
上級者ばかりではないし、むしろそこまでわからない人が断然多いでしょう。
量販店モデルは分かりにくいですわ。
思わせぶり、成り済ましの抜け道を設定しているような、確かに詐欺的要素はある。
そんな紛らわしい売り方するのもおかしいし、コジマのKがついて、実際の
67Dのモデルと違うなんて。65の数字を使うべきです。
僕が店員なら、そんな可哀そうなやりかたはしない。
その時店に持って行って、「納得できない」と行っても良かったと思います。
まあ昔のパソコンに比べたら断然安いので、もう気にせず、忘れましょう。
書込番号:7167387
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/67D PATX67DLP
素人ですいませんが質問させてください。
先日、こちらのパソコンを注文しました
メモリを増設したいとおもいまして
2GBのメモリの購入を検討中なのですが
お勧めのメモリ、これなら間違いないというような
メモリがありましたら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

ノブ04さんこんばんわ
動作確認のあるサードパーティ製品でしたら、トラブルなどの心配も少ないと思います。
Buffalo、I/Oデータなどがお勧めです。
Buffalo
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=58248
I/Oデータ
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=83457&categoryCd=1
ただし、2GBx2で増設した場合、32BitOSはすべての容量を認識できません。
3GBちょっとの認識になります。
書込番号:7163387
0点

BuffaloとかIOあたりの物なら問題ない
それ以外は半分自己責任でw
型番はそれぞれのメーカーHPで確認できる
書込番号:7163391
0点

>ただし、2GBx2で増設した場合、32BitOSはすべての容量を認識できません。
>3GBちょっとの認識になります。
ですので、512MB(元々装着済みのもの)+2GB(新規購入)= 2.5GBでいいんじゃないでしょうか?
書込番号:7163972
0点

あもさん BirdEagleさん 都会のオアシスさん
情報ありがとうございます。バッファロ−かI/Oで
2GBを探してみます
また何かありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:7167175
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/67D PATX67DLP
はじめまして、素人ですいませんが
質問させてください
こちらのパソコンを購入予定なのですが
電話サポ-トの有効期間はいつまででしょうか?
カタログには「何回でもOK」と書いてますが
これは1年間以内で何回でもOKということでしょうか?
それとも無期限で何回でもOKということでしょうか?
御存知の方がいらっしゃいましたらおしえていただけませんか
よろしくお願いします。
0点


↑
リンク先見てもよく分かりませんね。
一体いつまで大丈夫なんだろう?
書込番号:7155849
0点

BRDさん 都会のオアシスさん
情報ありがとうございます。
リンク先でも明記されてなかったので
リンク先の番号にかけて確認したところ
特に期限設定はないとのことでした。
この機種に決めましたので近々購入しようと思います
今回はありがとうございました
またに何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:7156714
0点

( ゚▽゚)/コンバンハ 拝見しました
もう遅いかも知れませんが
一応東芝に関しては現時点では期限はありません
他のメーカーは制限や有料などがあります
詳細は過去摺スレ(下記他)等に書いてありますので参考にして下さい。
都合により省略しますが必要であれば
サポート(富士通や他)・ビスタ(ビスタの種類について)について詳しい事は
書き込み番号 6448826 と ※6136520
NECのサポート変わる(最近) 6699467 テレビ6984282
を検索してご覧ください
書き込み番号検索(携帯用)
http://kakaku.com/mobile/bbs/bbs_search.asp
では
書込番号:7161772
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/67D PATX67DLP
職場のPCを新しく購入することになり、スペックを比較したり、実際にお店で見たりして、
dynabookのTXにしようと決めました。
しかし、67Dのアプリケーションソフトとして、OneNoteが入っているとカタログに記載されており、
いろいろ調べましたが、他のWordやExcellなどが入っているのかについては分かりませんでした。
実際に、Word,Excell,powerpointが必要なので、OneNoteのシステムは魅力的ですが、
もし、TX67DにWord等が入っていないのなら、68Dにしようと思っています。
(68DはPowerpointは入っていないですが・・)66Dでもいいのですが、本体の色が
黒いほうがいいな、と思っているので・・
どなたか、お使いの方(または詳しい方)、教えていただければと思います。
よろしくお願いします!
0点

ニャンピョウ太郎さん こんにちは。 下記のTXシリーズにはOfficeが含まれてます。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/070820tx/spec.htm
主なアプリケーション
書込番号:7112915
0点

BRDさん、ありがとうございます!
URLはカタログも同じことが書いてあったのですが、
カタログだと、ちょうど主なアプリケーションのところの、PersonalとOneNoteの間の/が見えなくなっていたので、67DにはOneNoteしかないと思ってしまいました(汗)
書込番号:7113309
0点

もう一つ、ついでに質問なのですが・・
Office(日本語版)があらかじめインストールされているもの(dynabookに限らずですが)
について、
英語版のMicrosoft Office2007をインストールしなおして使えるようになるのでしょうか?
全然疎くてすみません。。
書込番号:7113442
0点

よく分かりません。
WindowsXPは言語切り替えて英語にもなるそうです。officeはどうかなー
単にソフトとして考えるなら、コントロールパネルのアプリケーションの追加と削除からOffice(日本語版)を削除後に英語版をinstallすればいいのか、削除せず両方同時に使えるのか、、、どうなんでしょうね。
フリーソフトもありますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/SortID=7105122/
書込番号:7113474
1点

なるほど・・
こればっかりはやってみないとわから無そうですね(汗)
いろいろと有り難うございました!!
書込番号:7113479
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/67D PATX67DLP
初めまして。
現在、PATX67DLPと65DLPと迷っています。。。
CPUや容量の差は、スペック情報で理解出来ているのですが、
液晶のグレードが異なる点は、実物を見ておりませんので
67DLPの方がいいものとしか分かっていません。
勿論、いいのに越したこと無いのは、分かるのですが
価格差が結構あるので、その差と比例してそんなに違うのでしょうか?
見た目に、問題なければ 価格の安い方の65DLPにしようと思います。
お使いの方や確認されたことのある方などが
もし、いらっしゃいましたら、ご教授下さい。
使用目的は、ネット・仕事でのDoc作成とDVD鑑賞となる予定です。
ど素人の質問ですみません。。。
0点

液晶画面などは、個人的な感覚がかなり大きいですから、ぜひご自分で比較した方がいいと思いますよ。
他人がいいと言ったから買ったのにこんなんじゃ、とならないためにも。
安い買い物じゃないですからね。
書込番号:7063939
0点

都会のオアシスさん
ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通りですね。
実際に見れるように近くの電機屋に行ってみます。
田舎なものでこの機種があるかは、わかりませんが…。
個人的な意見でも、お聞かせ頂ければ幸いです。
ありがとうございました。
書込番号:7065976
0点

どれくらい画質を求めるのかにもよりますが、DVD鑑賞するならぜひ上位モデルをお薦めします。
個人的には液晶は高輝度・高色純度タイプが必須です。
書込番号:7066067
0点

1か月前に65DLPを購入しました。私も購入時に67と比較検討しましたが、私個人の感想ですが、65でも液晶の明るさは充分だと思っています。以前使っていたPCが7年前のものだったので、65でも明るすぎるようにも思えます。それからスペックを比較して金額差ほどのメリットは感じられませんでした。私が購入した時より、またさらに値段が下がって来ているので(ショック(T_T) 65はお買い得だと思います。あくまで私個人の感想ですので参考までに・・・
書込番号:7079809
0点

ありがとうございます。
私のも、現在のPCが古いので。。。
今から購入するものは、すべていいものなので十分かもしれません。
ご意見参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:7098230
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/67D PATX67DLP
dynabook PATX67DLPを購入し、I-O DATA製のメモリーに交換しました(SDX667-1Gx2)
交換後、東芝PC診断ツールで物理メモリを確認しましたが、IGBのまま変わっていませんでした。
しかし、システムプロパティ、BIOS、タスクマネージャーで確認するといずれも2GBと表示されます。
動きも交換前より早くなっています。
このまま使用しても問題ないでしょうか。
0点

Sooner or laterさん こんにちは。
>しかし、システムプロパティ、BIOS、タスクマネージャーで確認するといずれも2GBと表示 されます。
コントロールパネル→システムの→メモリ(RAM)や、タスクマネージャの物理メモリ(MB)合計の値ですね?
それだったら問題ないです。
書込番号:7057447
0点

こんにちは、Sooner or laterさん。
>交換後、東芝PC診断ツールで物理メモリを確認しましたが、IGBのまま変わっていませんでした。
東芝PC診断ツールがどういう物か、具体的に判りませんが、交換前は如何でしたか?512MBという事はありませんでしか。
メモリースロット1箇所分を示しているのでは・・・。(Siot 1、2の切替はありませんか)
>しかし、システムプロパティ、BIOS、タスクマネージャーで確認するといずれも2GBと表示されます。
問題ないと思います。
快適なPCであります様に。
書込番号:7058527
0点

何度もメモリの抜き差しをしても症状が変わらす不安でしたが、お二方からご回答いただき安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:7061032
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
