dynabook TX TX/67D PATX67DLP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo T7100/1.8GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel GM965 Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:3kg dynabook TX TX/67D PATX67DLPのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook TX TX/67D PATX67DLPの価格比較
  • dynabook TX TX/67D PATX67DLPのスペック・仕様
  • dynabook TX TX/67D PATX67DLPのレビュー
  • dynabook TX TX/67D PATX67DLPのクチコミ
  • dynabook TX TX/67D PATX67DLPの画像・動画
  • dynabook TX TX/67D PATX67DLPのピックアップリスト
  • dynabook TX TX/67D PATX67DLPのオークション

dynabook TX TX/67D PATX67DLP東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月24日

  • dynabook TX TX/67D PATX67DLPの価格比較
  • dynabook TX TX/67D PATX67DLPのスペック・仕様
  • dynabook TX TX/67D PATX67DLPのレビュー
  • dynabook TX TX/67D PATX67DLPのクチコミ
  • dynabook TX TX/67D PATX67DLPの画像・動画
  • dynabook TX TX/67D PATX67DLPのピックアップリスト
  • dynabook TX TX/67D PATX67DLPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/67D PATX67DLP

dynabook TX TX/67D PATX67DLP のクチコミ掲示板

(239件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook TX TX/67D PATX67DLP」のクチコミ掲示板に
dynabook TX TX/67D PATX67DLPを新規書き込みdynabook TX TX/67D PATX67DLPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

LL800/KGと迷っています。

2007/11/24 00:48(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/67D PATX67DLP

クチコミ投稿数:66件

大事に使ってきた98デスクトップももうこれ以上引っ張れないと決断し
LL800/KGを買おうと、本日ヤマダ電機行きました。
しかしTX/67Dのブラックボディーにクラクラ。

決められないまま帰ってしまいました。
本機買うには乗り越えなければいけない壁がいくつか・・・

1 LL800/KGに比べて値段が高い(約1.5万円)
2 メモリーを2Gに増設予定ですが、LL800は空きスロットに1Gの増設でいいと思うのですが
  本機は512Mを2つ外して1G×2?で余計な出費がかかる?
3 田舎に住んでいるのでFeliCaポートなどいらない(皆さん何に使いますか?)
4 CPUがワンランク落ちる(そんなに気にしなくていいのかな?)

ユーザーのみなさんが本機に決めた理由をよろしければ教えて下さい。
また、パソコンに詳しい方からのアドバイスをお願いします。


書込番号:7021153

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:16件

2007/11/24 03:03(1年以上前)

一般論として
長く使うものですので、無理して手が届く価格なら、気に入った方を
買った方が後悔しません。

差額は 約1.5万円+1Gメモリー分です。
ブラックボディーにクラクラ。するくらいなら、TX/67Dがお勧め。
>4 CPUがワンランク落ちる
でも気に入ったものはアキがきませんので、長く使えると思います。

書込番号:7021491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/11/24 03:09(1年以上前)

よーぼんぼんさん こんにちは。

最終的には、好みや実際の触った感覚でしょうね。
参考ですが、少し前の東芝機は、ホワイトモデルが同じ仕様でも生産数が少なく、価格が高い製品がありました。

書込番号:7021500

ナイスクチコミ!1


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/11/24 09:44(1年以上前)

 確かにLL800/KGは見た目が「もっさり」してますかね。(笑)

 CPUがワンランク落ちることは、実際の使用感には影響は無いと思います。
ただ、「高いのに下位」という心情的な部分、これが割り切れないところかな。

 価格を同じに持って行くことはきついでしょうが、ヤマダで買われるならば増設メモリをポイントで購入するのが一般的ですので、店員に「LL800/KGのつもりだったが、どうしてもTX/67Dが気に入ってしまった。何とかしてくれい。ダメならTX/67Dをオンラインの安い店から買うしかない。何とかポイント増量も含めてLL800/KGに近づけてくれい。」と、ストレートに食い下がってみては?

 結論としては、後悔のない買物→気に入ったブツを買うことをお勧めする訳ですが、同時購入するこまごましたものの計算も含めて、ポイントアップを有効に利用して交渉すると良いかと思います。

 店員さんも、しっかりした感じの人を1人つかまえて、じっくりね。
こういう悩みも、買物のひとつの楽しみだったりしますから。

書込番号:7022006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:16件

2007/11/24 11:32(1年以上前)

>どうしてもTX/67Dが気に入ってしまった。何とかしてくれい。ダメならTX/67Dをオンラインの>安い店から買うしかない。
このせりふ、いいですね。殺し文句です。
私も機会があったら言わせてもらいます。

書込番号:7022306

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/11/24 13:38(1年以上前)

 お恥ずかしい。

 でもあまりいじめないで、ほどほどのところで・・・ね。
量販店購入は、延長保証、故障の場合の窓口と、ユーザーにとって利点はいっぱいありますから。

 私、ヤマダ電機は好きですよ。
PCの下取りシステムもありますし。

書込番号:7022732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2007/11/24 23:03(1年以上前)

トナミ2さん、SHIROUTO_SHIKOUさんどうもです
>気に入った方を買った方が後悔しません。
>好みや実際の触った感覚でしょうね。
ですね。パソコンは洗濯機や掃除機と違って趣味的家電ですからね。(私にとっては)

TOUDOUさん実用的なアドバイスありがとうございます。試してみます。(できるかな?)


書込番号:7025075

ナイスクチコミ!0


user2007さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/24 23:34(1年以上前)

このタイプは背面にあった電源差し込み口、Lan ケーブル、USBなど、両サイドに割り当てられています。背面はデザイン上、液晶パネルが被さるからです。
パソコン両サイドにものを置く場合には邪魔な感じです。デザイン上、翼状に接続ケーブルが横たる構図になります。
 パソコンの前のデザインに慣れた人が新しいデザインに慣れ、こうしたタイプが標準になるまで時間が必要かと思います。

書込番号:7025263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2007/11/25 23:19(1年以上前)

user2007さんこんばんは。

本機はなぜインターフェイスが背面に設置されてないのか不思議でした。
デザイン上の制約だったんですね。

使い勝手が悪いのか気になりますが、慣れればどうってことない(と思うようになる)でしょう。

書込番号:7030054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

かなり迷っています。

2007/11/15 12:31(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/67D PATX67DLP

クチコミ投稿数:2件

vaio FZ-31Bとかなり迷っています。みなさんは、どちらを購入したほうが良いと思われますか?

書込番号:6986161

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/11/15 16:40(1年以上前)

VAIOの方が良いでしょうね。
VAIOはデザインが素晴らしいですし、Bluetoothもついて、付属アプリも良いものが入っていると思います。

書込番号:6986772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/11/15 17:41(1年以上前)

▽゚)/コンバンハ  拝見しました

参考までにパソコン…
雑誌に書いてありましたが
映像・写真加工などする場合高性能PCが人気があり
購入したパソコンは20万円以上の品に人気があるそうです
CPUがCore2duoなどの高性能で決めいる方がいるようです

まあ自分にあう希望予算と色んな機種や機能等を見てくればとおもいます
処理速度(詳細下記メモリ〜)は使い方に寄るので早くしたいと思うのなら対策が必要かも

後はカタログ(図書館や書店で雑誌みれば)やこの口コミのスレ等を参考にすれば色々知識になります。
分らないなど必要であれば返信して頂ければ誰かしら返信してくれると思うので


安心して長く使いたいのであれば延長保証は入れて置きましょうお店によりサービスが違い
ます場合によってはメーカーの延長保証を入れて置きましょう

都合により省略しますが必要であればサポート(サポートランク/富士通)・ビスタ(ビスタの種類について)について詳しい事は 
 
書き込み番号 6448826 と ※6136520 メモリ6899171
最近の量販店でのノートパソコン価格 6690425
NECのサポート変わる(最近) 6699467
を検索してご覧ください

書き込み番号検索(携帯用) 
http://kakaku.com/mobile/bbs/bbs_search.asp

※パソコンに知識がかなりあったり安くても構わない場合ので使うのであればどこの
メーカーでもですが…
※ 後悔しないよう色々な商品を(過去スレ・口コミなど)調べた上で良い買い物ができますように。
長くなりすいません。

何かあれば…ではまた






書込番号:6986924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2007/11/16 04:53(1年以上前)

NF70Xは、ボツになっちゃいましたか?

迷わず、TX/67Dが良いでしょう。

書込番号:6989259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/11/19 17:22(1年以上前)

ソニーは質の高いソフトが入ってるけど、体験版のソフトも多くてちょっと・・・
映像とか画像を楽しみたい方にはお勧めかもしれませんが、使わない方にとってはじゃまかも。

一方東芝は中に入ってるソフトはいたって普通。最低限にまとめていて、よく言えばすっきりしてる。悪く言えば、後から困るかも。あと友人がこれを持ってて、少し驚いたのがスピーカーの音質のよさ!!他のメーカー(特に富士通)と比べるとかなりいい音です。あと、画がきれいだから映画見てても不満はなかったです。

FZの音質と画質はしっかり見聞きしてないのでよく分からないですが…

まぁまとめると、デザインのソニーか、音質・画質の東芝かって所ですかね?

書込番号:7002811

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

選択

2007/11/06 11:09(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/67D PATX67DLP

クチコミ投稿数:1件

現在ノートパソコンを購入するにあたり、
東芝の『Dynabook TX67D』とパナソニックの『Let's note Y7』を迷っています。
使用目的は、インターネット及び仕事(主にワード、エクセル、パワーポイント)に使う
程度です。自宅にはディスクトップのパソコンも有ります。
仕様などの比較も含めアドバイスを頂けたら嬉しいのですが・・・。
よろしくお願いします。

書込番号:6949559

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/11/06 21:45(1年以上前)

片や主に据置用(移動するなら家庭内程度)、片やモバイルノート。比較する対象が違うんじゃないの?

書込番号:6951446

ナイスクチコミ!0


user2007さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/10 13:25(1年以上前)

個人での移動使用のノートパソコン:
男性の場合:
1.VAIOTR2/B 使用中。サイズがB5 重さ1.5Kg 軽くて収まりも良いです。TX67Dと比較して重さ、サイトともに半分
2.TX67A(2007年1月発売)を使用中。重さ3Kgですが、自転車通勤20分程度では重さは気にならない。新幹線と、ローカル線の移動で持ち込んだ時、ローカル線で乗客まばらの中で、CDソフトを使用、画面がかなり大きいと感じました。膝の上で、使用して違和感はなかった。入力は10.6インチの前記VAIOTR2/B が集中できて楽です。
 ノートパソコンだと、家の中での移動も可能で、ベットでも、コタツのテーブルで使用できます。
3.TX67D 購入検討中。ノートパソコンンは外出先での使用は、バッテリー稼動時間が第一で、この機種は2.6時間なので、十分です。

書込番号:6965210

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/11/10 17:44(1年以上前)

 仕事に使うということは、職場に置いておくということですか?

 価格差が10万もあるけど、どうしてこの2機種にしぼったんです?

 仕事用に高いお金かけるのも何だし、スペックに不満もないからTXの方で十分かと思いますけど、Y7も考慮する理由があるのでしょうか?

 毎日職場、御自宅間を持ち運ぶとかならまた事情は変わりますが。

 user2007さん

 >この機種は2.6時間なので、十分です。

 え〜、そうですか?
普通に使っちゃえば実質1時間くらいしか持たない数字でしょう?
出先でバッテリー駆動で使うことなんて前提にない機種だと思いますよ。




 

書込番号:6966059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NF70Xとの比較

2007/11/04 13:38(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/67D PATX67DLP

スレ主 御多福さん
クチコミ投稿数:58件

この機種とFMV-BIBLO NF70X FMVNF70X との比較で購入を
迷っています。

下記、BCNランキングでは、この機種10位以下ですね。
皆さまは、2つの機種をどう評価されますか。

調査会社BCNランキング http://bcnranking.jp/

書込番号:6942116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2007/11/04 20:26(1年以上前)

この2つなら・・・
CPU・・・FMVの方がBetter
HDD・・・東芝の方がBetter
無線LAN・・・FMVの方がBetter
LAN・・・FMVの方がBetter
で、相対的にみると、Spec面では富士通の方が優れている上、価格も最安値は富士通の方が安いので、「お得感」はある。
ただし、東芝はサポートが優秀な外部評価(日経など)を得ているので、そういった面での安心感はあると思う。
個人的には、この値段を出してこのSpecなら、東芝の直販でTXW/69CWにしたほうが更にお得感があっていいと思うのですが・・・

書込番号:6943481

ナイスクチコミ!0


スレ主 御多福さん
クチコミ投稿数:58件

2007/11/05 07:24(1年以上前)

flipper1005さん
早々に、わかりやすい2機種比較を書き込んでいただきまして
有り難うございます。
わたくし、迷い症で決断できないんです。これで機種をしぼれそうです
古いOSを使っていまして、起動に数分、使用機種から早くさようなら
したいです。

書込番号:6945414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

メモリーを2Gにしたのですが・・・

2007/10/15 15:54(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/67D PATX67DLP

先日ヤマダで購入し、メモリーも2G(1G×2)に増設してもらいました。

メモリーはELECOMの「ET533-N1G」です。

ところがシステムのプロパティを見ても「1020MB」となっており、2Gになっていません。

ELECOMのHPを見ると、TX67Dに対応するメモリーは「ET667-N1G」であるらしく、「ET533-N1G」ではありません。

http://www2.elecom.co.jp/support/memory/series.asp?maker=TOSHIBA&series=dynabook+TX

ちゃんと認識しないのはメモリーの種類が違うからなのでしょうか。

店の専門の方に交換してもらったので、接触不良ではないと思われます。

やはり原因は「非対応だから」ということになるのでしょうか。

ご存知の方がいましたら、教えていただきたいのですが…。

書込番号:6870161

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/10/15 16:10(1年以上前)

http://www.cpuid.com/cpuz.php
↑ここから落として実行。

CPU-Z「1.41Ver」のSPDダブで詳細確認を・・・

書込番号:6870194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2007/10/15 16:11(1年以上前)

その専門の方も全く当てに成りません。
通常店頭で、ユーザー以来が有り増設交換の場合は動作確認を、行い異常が無い事を確認してから
依頼者に引き渡されます。
交換以来した販売店にクレームを、入れましょう。

書込番号:6870196

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2007/10/15 16:16(1年以上前)

うーん。
"増設手順に問題がなかった"と仮定すれば、
「ET533-N1G」だったとしても1GBぶん認識しないだけという状態にはならないはず。
(メモリの動作速度が落ちた上で)2GBで動いちゃうか、
ブルースクリーンだったり起動しない状態になると思う。
ノートPCのメモリスロットは意外とコツがあって、
ちゃんと刺さったように見えて刺さってないことがある。
メモリも電気回路なんで、ちゃんと刺さってるように見えても
どっかで絶縁していると"刺さってない"状態な訳ですよ。

問題なのは「ET533-N1G」を誰がチョイスしたかってことですけど、
ヤマダの店員さんにTX67Dのメモリを2GBに増設してくれってお願いしただけなら
間違った製品チョイスしたのはヤマダの店員のせいだし、
メモリを増設するという要求が満たされていないのもヤマダのせい。

だとすれば「ET533-N1G」は本来使うべきメモリより動作速度の遅いメモリなので
正しい対応製品を使うことと2GBに増設することを要求してお金を払っているわけだから
ヤマダには満たされてないう要求を満たすように改善してもらうのは不当な行為じゃないので
ヤマダに行って相談すればいいと思うよ。

書込番号:6870205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3215件

2007/10/15 16:18(1年以上前)

こんにちは、オレの手はヌーブラか!さん。

PATX67DLP
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/070820tx/spec.htm
>メモリ 仕様 PC2-5300(DDR2-667)対応 SDRAM、デュアルチャネル 対応

ELECOM 対応メモリー
http://www2.elecom.co.jp/support/memory/keyword.asp?maker=TOSHIBA&keyword=PATX67DLP&pc_release=
IODATA 対応メモリー
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=83457&categoryCd=1
BUFFALO 対応メモリー
http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=58248

何処を見ても、DDR2-667 SO-DIMMのようですので、ショップで交換してもらえば良いと思います。
誰であろうと、勝手な判断は迷惑な物だと思います。
文句の一つも、言ってみて下さい。(値引き位してもらえると良いですね。)

書込番号:6870209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/10/15 18:14(1年以上前)

マジ困ってます。さん
sasuke0007さん
MIFさん
素人の浅はかささん

みなさん、ありがとうございます。

購入時に動作確認は行いませんでした。

そこまで気が回りませんでした…。

PC素人があまりいじくるのも不安なので、ヤマダでもう一度見てもらおうと思います。

書込番号:6870489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/10/15 18:31(1年以上前)

>PC素人があまりいじくるのも不安なので、ヤマダでもう一度見てもらおうと思います。
はい。皆さんが仰ってますがそれが一番良いと思います。
今度はメモリが正常に増設できているか、起動して確認してもらって下さいね。

書込番号:6870535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/10/29 14:45(1年以上前)

「ET667-N1G」に交換してもらったところ、ちゃんと2Gになりました。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:6919172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3215件

2007/10/30 09:49(1年以上前)

おはようございます、オレの手はヌーブラか!さん。

>「ET667-N1G」に交換してもらったところ、ちゃんと2Gになりました。

無事の解決、おめでとうございます。
このPCとの長い付き合いが出来ます様に。

書込番号:6922525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/67D PATX67DLP

クチコミ投稿数:17件

数日前に、本製品を購入し、セットアップを終了して、不要なファイルをごみ箱に捨て、「ごみ箱を空にする」をクリックしたところ、ごみ箱のアイコンがデスクトップから消えてしまいました。何度再起動をかけても、アイコンが戻りません。イタが違うのかも知れませんが、初心者のため、どうしてよいか分かりません。どなたか対処法をご教授頂ければ、幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:6887326

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/10/20 18:32(1年以上前)

こちらをどうぞ。
http://windows-vista.ygjt.biz/article/37487238.html

書込番号:6887349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/10/20 18:35(1年以上前)

dynabook.comをうまく利用すると、便利ですよ。

http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/006617.htm

http://dynabook.com/pc/index_j3.htm

書込番号:6887357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/10/20 18:38(1年以上前)

ごみ箱の表示・非表示の切り替え方法

http://meison.blog.ocn.ne.jp/cyber_meison/2007/02/_win_da75.html

書込番号:6887364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/10/20 19:14(1年以上前)

じさく様
dynabook一筋様
マジ困ってます。様

早速のご回答、ありがとうございます。
おかげさまで、無事ゴミ箱のアイコンが戻りました。
XPではこのようなことがなかったので、驚きました。
今後とも、なにかありましたら、ご相談したいと思います。
その節は、よろしくお願いいたします。

書込番号:6887489

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook TX TX/67D PATX67DLP」のクチコミ掲示板に
dynabook TX TX/67D PATX67DLPを新規書き込みdynabook TX TX/67D PATX67DLPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook TX TX/67D PATX67DLP
東芝

dynabook TX TX/67D PATX67DLP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月24日

dynabook TX TX/67D PATX67DLPをお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング