『追加メモリーは2GB? 4GB? どちらでしょうか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo T7100/1.8GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel GM965 Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:3kg dynabook TX TX/67D PATX67DLPのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook TX TX/67D PATX67DLPの価格比較
  • dynabook TX TX/67D PATX67DLPのスペック・仕様
  • dynabook TX TX/67D PATX67DLPのレビュー
  • dynabook TX TX/67D PATX67DLPのクチコミ
  • dynabook TX TX/67D PATX67DLPの画像・動画
  • dynabook TX TX/67D PATX67DLPのピックアップリスト
  • dynabook TX TX/67D PATX67DLPのオークション

dynabook TX TX/67D PATX67DLP東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月24日

  • dynabook TX TX/67D PATX67DLPの価格比較
  • dynabook TX TX/67D PATX67DLPのスペック・仕様
  • dynabook TX TX/67D PATX67DLPのレビュー
  • dynabook TX TX/67D PATX67DLPのクチコミ
  • dynabook TX TX/67D PATX67DLPの画像・動画
  • dynabook TX TX/67D PATX67DLPのピックアップリスト
  • dynabook TX TX/67D PATX67DLPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/67D PATX67DLP

『追加メモリーは2GB? 4GB? どちらでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook TX TX/67D PATX67DLP」のクチコミ掲示板に
dynabook TX TX/67D PATX67DLPを新規書き込みdynabook TX TX/67D PATX67DLPをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/67D PATX67DLP

クチコミ投稿数:32件

皆さま こんばんは

先日は色々なアドバイス及び書き込み有難う御座いました。
私は先週、TX67Dを購入して現在使用しています。

ただ、標準1GBでは動きがすごく遅くストレスになっています・・・。
先日は4GBを入れると書き込んだのですが、
本日B社にメモリーの件で問い合わせたところ、私の様な使い方だと2GBでも大丈夫と言われました。
逆に4GBを入れてもあまり変わらないと言われました。
金銭面で余裕があるのなら4GBを勧められましたが・・・

どちらが良いのでしょうか?
確かに、個々の使い方により2GB、4GBの違いはあると思います。
後々を考えたら、やっぱり4GBを入れた方が良いのでしょうか?

皆さまのご意見、アドバイスをお聞かせ下さい。

書込番号:6821098

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:674件

2007/10/01 22:29(1年以上前)

4GB入れても32bitのOS使う以上、フルに認識しないけど。
せいぜい3GB強までです。

逆に3GB使うような作業をしているのか?どうか??のほうが重要で
無駄に積んでも発熱はあるし、まあ1.5GBか2GBでいいと言われる
のが定説です。

書込番号:6821113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/10/01 22:37(1年以上前)

とりあいず、タスクマネージャを起動。
メモリ使用率を監視しながら普段通りの作業をやってみる。
↑ここでの使用率を上回る物理メモリを搭載すれば問題なし。

それでも気になるなら、自分がPCで一番重い「メモリ使用率」と思われる作業をしながらメモリ使用率を確認。
これがたぶん幻のデイトナさんの最大に使ってるメモリ使用率。これを参考に搭載量を決めればよいと思います。

書込番号:6821166

ナイスクチコミ!1


aki1972さん
クチコミ投稿数:17件 あきのあれこれLIFE 

2007/10/01 22:43(1年以上前)

こんばんわ。PCの環境も違えば使い方も違うので参考にはならないかもしれませんが、わたしもビスタのプレミアムでメモリ2G積んでますが、だいたい1Gちょっとくらいしか使わない感じです。普通にネットするくらいなら、1.5Gもあれば十分じゃないでしょうか?遅いと感じるのはHDDの方が問題かも。わたしはノートはHDDの回転数がネックで遅い。と、思ってます。勝手な思い込みかもしれません(^^;

書込番号:6821202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/10/01 22:52(1年以上前)

>わたしはノートはHDDの回転数がネックで遅い。と、思ってます。勝手な思い込みかもしれません(^^;

はい。自分も同じ意見です。確かにHDDが足を引っ張ってますね。
ノートでRAID-O構成「7200rpmx2」でUltimateをインストールして使ってた事がありましたが、遅くは感じなかったですよ。

書込番号:6821259

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/10/01 22:58(1年以上前)

>金銭面で余裕があるのなら4GBを勧められましたが・・・

結局はそうでしょう
必要に応じて取り付けてる人はいるんだろうけど自己満足の世界でもあるってこと

まぁHDDも遅いしある程度は仕方ないのかも(ノートに積まれてるのはデスク向けじゃ滅多に見ないような5400rpmの物ですし。。まぁ発熱との兼ね合いあるから仕方ないんだろう毛ど)

書込番号:6821290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/10/01 23:12(1年以上前)

manten_pocketさん、マジ困ってます。さん、aki1972さん

早々のアドバイス&書き込み有難う御座います。
皆さまはかなり詳しいようで・・・
私の様など素人には少し難しいアドバイスです。
すいません・・・。

>>4GB入れても32bitのOS使う以上、フルに認識しないけど。
せいぜい3GB強までです。
やはり、B社の言うとおり2GBで充分なのでしょうかね?


>>とりあいず、タスクマネージャを起動。
とありますが、どの様に調べればいいのでしょうか?
調べ方を教えていただければ助かります。

一般価格としては、2GB⇒15000円 4GB⇒29800円と言ったところです。
激安店で購入すれば、10%〜15%ほど安く買えると思います。

2年先、3年先を考えた場合に2GBで大丈夫ですかね???
ど素人なので・・・ どうせ買うなら4GBかな?って思うのですが、
発熱の件などを聞くと心配になります。




書込番号:6821369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/10/01 23:19(1年以上前)

こんばんは、幻のデイトナさん。

>私は先週、TX67Dを購入して現在使用しています。

なかなか思うようには、値段が下がりませんでしたね。

IODATA 対応メモリー
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=83457&categoryCd=1
BUFFALO 対応メモリー
http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=58248

皆さんがお書きのように、使用状況によると思います。(または、今後の使い方次第。)
IOのメモリー価格では、およそ1G、6000円という感じですので、どれが得とは言えません。
既存のメモリーを出来るだけ無駄にしないで、将来への先行投資なら、2G1枚の増設という事もあるかと思います。(デュアル、シングルは、大差なしと割り切って。)
良くお考え下さい。

書込番号:6821418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/10/01 23:22(1年以上前)

>どの様に調べればいいのでしょうか?調べ方を教えていただければ助かります。

>CPUとメモリの使用状況をグラフで確認する
http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/CU20060425A/

書込番号:6821447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/10/01 23:47(1年以上前)

Birdeagleさん、素人の浅はかささん、マジ困ってます。さん

早々のアドバイス&書き込み有難う御座います。

素人の浅はかささんのおっしゃる通り価格は下がらず・・・
私が購入した時よりも高くなってしまいましたね。
良い時に決断して、購入したと思います。
仕事でパソコンを使用していなければ、もう少し価格が下がるのを待っていたと思います。

マジ困ってます。さん
有難う御座いました。
タスクマネージャーを開いてみました。
800MB〜830MBくらいになっています。
これって、800MB使用していると言う事でしょうか?

1GBに対して800MBも使用していたら動かない訳ですよね???


書込番号:6821571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/10/02 06:11(1年以上前)

>これって、800MB使用していると言う事でしょうか?
うん。
>1GBに対して800MBも使用していたら動かない訳ですよね???
足りてるけど、安定期?に入ってからの数値でしょ?

自分の環境だと「自作・Ultimate」起動直後は1Gを越えてます。
それから段々下がって安定期には約480MBくらいで落ち着きますからね。
↑カスタマイズ済み「不要常駐・サービス停止」

幻のデイトナさんの環境だと1,5GBでも良いと思いますが・・・
デュアルで作動させたいなら2G、4Gは必要なしと思います。

書込番号:6822184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2007/10/02 09:13(1年以上前)

物理的な過不足より、幻のデイトナさんの気持ちの問題が大きいのだと思います。
通常の使用では2GBで十分だと思います。
しかし、1度4GBを考えてしまうと、2GBでは何か妥協してしまった様な気持ちが付きまとい、何かある都度4GBにしていたらどうなんだろう、その方が良かったかな、の気持ちが付いて回ります。
価格も昔ほどではありませんし、4GBが気になるなら、余っても結構、十分過ぎる余裕を見越して、思い切って4GBにされては如何でしょう。邪魔になる訳ではありませんし。
その方が精神衛生上もよろしいと思いますし、何よりスッキリすると思いますが。
発熱の件は、確かに大きくはなるんでしょうが、CPUやHDDに比べれば小さく、パソコンの構造にもよりますが、大きな問題にはならないと思います。

書込番号:6822411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件

2007/10/02 21:03(1年以上前)

2GB以上ないとダメな時代になればPCを買い換える時期になるので、
現状の環境でメモリーだけ余計に積んで性能がアップするものでも
ありませんが、、、

メモリー信者、VRAM信者と呼ばれる方々がいますが、そんなに大幅
には変わりません。HDDの遅さも要因としてあります。

書込番号:6824282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/10/03 21:44(1年以上前)

素人の浅はかささん、ROLEチカさん、manten_pocketさん

こんばんは
アドバイス有難う御座います。

本当に2GBと4BG悩みますよね。
発熱の件もありメーカーにも聞いてみました。
4BGと入れても発熱には問題無いと言う回答でした。
発熱の件はクリアしたのですが・・・

まだ悩んでいるのが現状です。
皆さまからのアドバイスは非常に有り難く思いますし、感謝しております。

ROLEチカさんのおっしゃる通り、『しかし、1度4GBを考えてしまうと、2GBでは何か妥協してしまった様な気持ちが付きまとい、何かある都度4GBにしていたらどうなんだろう、その方が良かったかな、の気持ちが付いて回ります。』
妥協すると・・・後々買い直しも考えられますよね。

んんんんんんん・・・・・・・・・ 悩みます。
今週いっぱい考えてみます。

書込番号:6827925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2007/10/07 17:34(1年以上前)

こんにちは。

>妥協すると・・・後々買い直しも考えられますよね。
いや、そんな事はないですよ。

2GBx1枚をまず買って
1GB(512MB+512MB) → 2.5GB(512MB+2GB)
にして使えば良いと思います。
それで足りなかったら
また2GBx1枚買い足せば良いだけです。

書込番号:6840901

ナイスクチコミ!0


Ohatsu PCさん
クチコミ投稿数:7件

2007/10/10 16:02(1年以上前)

幻のデイトナさん

Vista・デュアルPCの場合、メモリは2枚同じ大きさ(1GB×2枚とか、2GB×2枚とか)の
メモリを入れた方が良いと家電ショップパソコン担当の人達が言っていましたよ。
Vista・デュアルPCでメモリの大きさが2枚同じではない場合、小さいメモリの方から
起動されると仰っておられました。購入される前にご確認されますことをお勧め致します。

早く解決するといいですね。。。

書込番号:6852819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/10/18 13:30(1年以上前)

「素人の浅はかさ」さんがご紹介下さったサイト内の記述に、

> 同容量・同構成のメモリを、2枚1組で増設してください。

とあるように、デュアルチャンネルで使用する場合、容量だけでなく、構成も同じでないと、十分な能力を発揮できません。
できればロット番号も近い方が良いという話も聞きます。
同一メーカー・同一型番のメモリでも、ロットによって構成が変更されている場合もありますから、2枚一組での購入をお勧めします。

後から同容量のメモリを「買い足せば良いだけ」ではないのです。

> デュアル、シングルは、大差なしと割り切って。

それを言っちゃ、おしまいじゃないですか?
1Gも2Gも4Gも大差なしと割り切りますか?

確かに、かけた金額に見合うだけの効果が得られるとは限りませんが、少しでも「差」があるなら、より有効な選択をすべきだと思いますよ。

中途半端で後悔するくらいなら、最初から最善の選択をお勧めします。

書込番号:6879710

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook TX TX/67D PATX67DLP」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook TX TX/67D PATX67DLP
東芝

dynabook TX TX/67D PATX67DLP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月24日

dynabook TX TX/67D PATX67DLPをお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング