dynabook TX TX/67D PATX67DLP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo T7100/1.8GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel GM965 Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:3kg dynabook TX TX/67D PATX67DLPのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook TX TX/67D PATX67DLPの価格比較
  • dynabook TX TX/67D PATX67DLPのスペック・仕様
  • dynabook TX TX/67D PATX67DLPのレビュー
  • dynabook TX TX/67D PATX67DLPのクチコミ
  • dynabook TX TX/67D PATX67DLPの画像・動画
  • dynabook TX TX/67D PATX67DLPのピックアップリスト
  • dynabook TX TX/67D PATX67DLPのオークション

dynabook TX TX/67D PATX67DLP東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月24日

  • dynabook TX TX/67D PATX67DLPの価格比較
  • dynabook TX TX/67D PATX67DLPのスペック・仕様
  • dynabook TX TX/67D PATX67DLPのレビュー
  • dynabook TX TX/67D PATX67DLPのクチコミ
  • dynabook TX TX/67D PATX67DLPの画像・動画
  • dynabook TX TX/67D PATX67DLPのピックアップリスト
  • dynabook TX TX/67D PATX67DLPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/67D PATX67DLP

dynabook TX TX/67D PATX67DLP のクチコミ掲示板

(239件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook TX TX/67D PATX67DLP」のクチコミ掲示板に
dynabook TX TX/67D PATX67DLPを新規書き込みdynabook TX TX/67D PATX67DLPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶のグレードについて

2007/12/03 12:55(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/67D PATX67DLP

スレ主 Gon乃助さん
クチコミ投稿数:4件

初めまして。
現在、PATX67DLPと65DLPと迷っています。。。

CPUや容量の差は、スペック情報で理解出来ているのですが、
液晶のグレードが異なる点は、実物を見ておりませんので
67DLPの方がいいものとしか分かっていません。
勿論、いいのに越したこと無いのは、分かるのですが
価格差が結構あるので、その差と比例してそんなに違うのでしょうか?

見た目に、問題なければ 価格の安い方の65DLPにしようと思います。

お使いの方や確認されたことのある方などが
もし、いらっしゃいましたら、ご教授下さい。

使用目的は、ネット・仕事でのDoc作成とDVD鑑賞となる予定です。

ど素人の質問ですみません。。。

書込番号:7063856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/12/03 13:18(1年以上前)

液晶画面などは、個人的な感覚がかなり大きいですから、ぜひご自分で比較した方がいいと思いますよ。
他人がいいと言ったから買ったのにこんなんじゃ、とならないためにも。
安い買い物じゃないですからね。

書込番号:7063939

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gon乃助さん
クチコミ投稿数:4件

2007/12/03 22:29(1年以上前)

都会のオアシスさん

ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通りですね。

実際に見れるように近くの電機屋に行ってみます。

田舎なものでこの機種があるかは、わかりませんが…。

個人的な意見でも、お聞かせ頂ければ幸いです。

ありがとうございました。

書込番号:7065976

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/12/03 22:43(1年以上前)

どれくらい画質を求めるのかにもよりますが、DVD鑑賞するならぜひ上位モデルをお薦めします。
個人的には液晶は高輝度・高色純度タイプが必須です。

書込番号:7066067

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gon乃助さん
クチコミ投稿数:4件

2007/12/04 09:51(1年以上前)

E=mc^2さん

ご意見ありがとうございます。

参考に致します。

書込番号:7067654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/12/07 00:12(1年以上前)

1か月前に65DLPを購入しました。私も購入時に67と比較検討しましたが、私個人の感想ですが、65でも液晶の明るさは充分だと思っています。以前使っていたPCが7年前のものだったので、65でも明るすぎるようにも思えます。それからスペックを比較して金額差ほどのメリットは感じられませんでした。私が購入した時より、またさらに値段が下がって来ているので(ショック(T_T) 65はお買い得だと思います。あくまで私個人の感想ですので参考までに・・・

書込番号:7079809

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gon乃助さん
クチコミ投稿数:4件

2007/12/10 23:22(1年以上前)

ありがとうございます。
私のも、現在のPCが古いので。。。
今から購入するものは、すべていいものなので十分かもしれません。
ご意見参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:7098230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリーを増設しましたが・・・

2007/12/02 02:57(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/67D PATX67DLP

クチコミ投稿数:6件

dynabook PATX67DLPを購入し、I-O DATA製のメモリーに交換しました(SDX667-1Gx2)
交換後、東芝PC診断ツールで物理メモリを確認しましたが、IGBのまま変わっていませんでした。
しかし、システムプロパティ、BIOS、タスクマネージャーで確認するといずれも2GBと表示されます。
動きも交換前より早くなっています。
このまま使用しても問題ないでしょうか。

書込番号:7057419

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/12/02 03:11(1年以上前)

Sooner or laterさん  こんにちは。

>しかし、システムプロパティ、BIOS、タスクマネージャーで確認するといずれも2GBと表示 されます。

コントロールパネル→システムの→メモリ(RAM)や、タスクマネージャの物理メモリ(MB)合計の値ですね?
それだったら問題ないです。

書込番号:7057447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/12/02 11:40(1年以上前)

こんにちは、Sooner or laterさん。

>交換後、東芝PC診断ツールで物理メモリを確認しましたが、IGBのまま変わっていませんでした。

東芝PC診断ツールがどういう物か、具体的に判りませんが、交換前は如何でしたか?512MBという事はありませんでしか。
メモリースロット1箇所分を示しているのでは・・・。(Siot 1、2の切替はありませんか)

>しかし、システムプロパティ、BIOS、タスクマネージャーで確認するといずれも2GBと表示されます。

問題ないと思います。
快適なPCであります様に。

書込番号:7058527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/12/02 21:03(1年以上前)

何度もメモリの抜き差しをしても症状が変わらす不安でしたが、お二方からご回答いただき安心しました。
ありがとうございました。

書込番号:7061032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/67D PATX67DLP

スレ主 ameiさん
クチコミ投稿数:4件

夏モデルのときからずっとWEBカメラとマイク付のVAIO FZシリーズと迷っていたのですが、やはりTX/67Dを購入しようと本日ヨドバシにいってみたら、このモデルは既に先週売り切れ(ちなみに以前いったとき見た最安値は149,800円20%還元だったのですが、その後、見に行ったときにポイントが10%に戻っていたので購入しませんでした)ということでショッック!
東芝からは12月後半に新製品がでるらしく、このモデルはもう入荷しないということなので、また新製品を待とうか考えていると、TX/65Dが119,800円のポイント20%還元で山積みされて安売りしてました。たぶんこの週末に売り切るための値段なのでしょう。
TX/65Dの値段も魅力的だったのですが、ないものねだりでこの機種の売りである高色純度・高輝度の液晶の美しさとTX/65Dの性能より上のであるサウンド再生時192KHX/24ビッドでドルビー付のTX/67Dがやはり欲しいと思っていた私の眼に入ってきたのは、なんとメモリーを2GBで色の白いところが違うだけのヨドバシモデルTX/67DBB(14万円20%還元)とブラックカラーのTX/67D(13万20%還元)の店頭展示モデル各1台ずつではないですか!TX/67DBBは瞬く間に売れてしまい、私は、TX/67Dを迷わず買いました。
リカバリーされた本体は来週入手できるそうです。当然、本体の購入ポイントで1GBX2枚のメモリーも購入しました。また店頭展示モデルのため5年保証は非対象ということでメーカーの3年保証に入る予定です。店頭展示モデルは以前購経験(驚くことにvaioのデスクトプ)があり問題なかったこともあり、今回はタイミングがよかったと思って満足しています。

書込番号:7051816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/12/01 04:38(1年以上前)

ご本人が満足されているのにこう言っちゃ失礼ですが、私なら店頭展示モデルを10万円も出して買う気にはなれませんね。
いいとこ4〜5万、つまりまず買う事はないですね。

書込番号:7052729

ナイスクチコミ!0


ydr0500さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:5件

2007/12/01 17:09(1年以上前)

東芝パソコンシステムの3年保証付き中古よりお得ですね。
都会の方がうらめしい・・・いやいや、うらやましい。

書込番号:7054561

ナイスクチコミ!0


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2007/12/02 03:38(1年以上前)

>都会のオアシスさん
確かに。状況で言えば新古品レベルですからね。
(展示期間や状況によっては、中古品レベルかも?)

書込番号:7057491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

量販店オリジナルモデルって…

2007/11/27 23:00(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/67D PATX67DLP

はじめまして。小生は生まれて初めてパソコンを購入するにあたり、価格コムの口コミ掲示板を観て、多少最近のノートパソコンの知識を身につけた、知ったかぶりの半端物です。
先日、TX/67DKコジマオリジナルモデルを購入したのですが、ちょっと後悔しています。
家に帰ってじっくりオリジナルモデルの取説の製品仕様と純正品のカタログを見比べていると、結局CPU以外ワンランク下のTX/65Dと殆ど一緒な事が解り、なんか店頭でメモリが2Gの表示に騙されたような…
HDDが120GBに抑えられているのは気付いたのですが、液晶までダウングレードされているとは…(-_-;)
ちなみに購入価格は15万円+1万円分のポイント還元
コジマ指定ADSL(KDDI)加入で3万円引きなので実質11万円でしたが、これってお買い得だったんですかね?是非とも皆様のご意見をおお待ちしております。

書込番号:7038616

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/11/28 01:45(1年以上前)

ユンケルCOUTEIプロセッサーさん こんにちは。

>結局CPU以外ワンランク下のTX/65Dと殆ど一緒な事が解り、なんか店頭でメモリが2Gの表示に騙さ れたような…
 HDDが120GBに抑えられているのは気付いたのですが、液晶までダウングレードされていると は…(-_-;)

以前から量販店オリジナルのモデルは結構ありますが、特にVISTAが出てからメモリを増設したオリジナル製品が各量販店から出ていますね。
おそらく同じモデルなら価格で比べられますが、オリジナルになると一見分らないですから・・・。

購入された製品のチップセットが、”Mobile Intel GM965 Express”ではなく”、Mobile Intel GM945 Express”なら、仰るように、TX/65Dにメモリを2GBにしたようなモデルですね。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/070820tx/spec.htm

確かにTX/67Dを購入して、メモリを2GBにするには、標準の1GB(512×1枚)を外して、1G×2枚にする必要がありますが・・・。

書込番号:7039509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/11/28 04:44(1年以上前)

>これってお買い得だったんですかね?
標準(カタログ)モデルと比べてお得だったかどうかは、ちょっと分かりかねます。
ただし、もう買われてしまった訳ですから、後はユンケルCOUTEIプロセッサーさんがそのPCをどの程度活用するかで、価値は決まってくるのではないでしょうか?

書込番号:7039696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/28 06:40(1年以上前)

下位モデルにメモリを増設したオリジナルモデルなら、下位モデルにメモリを増設した場合の価格と自分で比較しないとね。
他人に聞いたってそのお店の値段がわかるわけじゃないし。そもそも販売価格なんてその時点の在庫や売り上げの状況に合わせた時価なんだし。

一般的にはオリジナルモデルを設定する場合はわずかにお得になるように設定するものですが、そんな設定は発売直後でもない限り、店頭価格の値引きで簡単に逆転します。
普通はオリジナルだけにメーカー返品ができないので、先に売り切ろうとすることが多いですが、逆にセール時の目玉としてとっておくために割高な価格のまま店頭に放置されることもあります。
よって得か損かという判断は、購入時の購入者の判断でしかありえません。

購入時だけならともかく今になっても自分で検証しようという姿勢に欠けているから、後になって悔やむのです。
カタログを見て比較するのは、購入後の今ではなく購入前にすべきだったのです。
今の後悔を反省につなげなければ、今後も同様の失敗を繰り返してその都度後悔することになるでしょうね。

書込番号:7039801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/11/28 22:11(1年以上前)

早々に御意見ありがとうございます。皆さんの御意見は、ごもっともだとは思います。
ただ一つだけ販売店側に言わせて頂くと、メーカーの標準モデルと同じ型番を使用する以上、製品のスペックを下げて販売する事は、大袈裟に言うと詐欺行為にあたると思います。要は、オリジナルモデルとメーカー標準モデルのスペックの違いをもっと明確に店頭で表示して欲しいと言う事です。店頭にオリジナルモデルのカタログは多分置いてないと思うので、自分のように家に帰って箱を開けて製品仕様の本冊子を見てから気が付いた人も少なくはないのでしょうか?そうならないためにも是非!

書込番号:7042533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/28 22:30(1年以上前)

>メーカーの標準モデルと同じ型番を使用する以上

そんなデマ書いちゃいけません。
メーカーと量販店の合意の上で作られているオリジナルモデルは、オリジナルの型番が付いていますよ。
このモデルもTX/67D「K」とコジマオリジナルモデルであることを示す接尾辞が付いています。

別のWebサイトで見ましたが、中身はともかく外装は上級機種のものですね。
店で買ったのなら展示品を見ているはずだし、液晶なんて展示品を見れば一目でわかるはず。それがわからなかったんだから、上位パーツを望んだって、どうせ違いがわからないので無意味です。

書込番号:7042664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/11/29 01:44(1年以上前)

WhiteFeathersさんこんばんは。
型番TX/67DKの「K」はコジマの頭文字のKということ、メーカーと量販店の合意の上で作られているオリジナルモデルであることは、当然承知しておりました。
以前からPCに限らず他の大型家電にもオリジナルモデルがあることも。

液晶に関しては、比べる対象品(標準モデルのTX/67DもTX/65Dも)が展示されていなかったため、単品ではTOSHIBA NOTE PCのユーザーでもない限り判断するのは無理かと・・・
前回も言ったように製品仕様の明確な記載表示(目立つように)を特に見た目では分からないオリジナルモデルには必要かと思うしだいです。まぁ自分のようなド素人の場合、標準とオリジナルモデルの違いを直接良心的な店員さんに聞くのが一番手っ取り早かったのかなぁと思いました。

書込番号:7043705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/29 05:53(1年以上前)

>当然承知しておりました。
>以前からPCに限らず他の大型家電にもオリジナルモデルがあることも。

主張内容がガラッと変わりましたね。
ということは、

「メーカーの標準モデルと同じ型番を使用」し、「製品のスペックを下げて販売」しているなどと、ありもしないことを並べたこのスレッドの書き込みは大嘘ということになります。
「大袈裟に言うと」不当にコジマを貶めようとする「詐欺行為」であり、
>根拠なく特定の事業者の評判を毀損したり、信用不安を引き起こすおそれのある書き込み
を禁止しているクチコミ掲示板利用規約違反にも当たります。


>液晶に関しては、比べる対象品(標準モデルのTX/67DもTX/65Dも)が展示されていなかったため

標準モデルなんてなくても、他社の上級モデルが展示されていれば違いの有無くらいはわかる話です。
たとえ他社の上級モデルも展示になかったとしても、それはそんな小規模店を購入場所に選択したスレ主の選択ミスです。

いずれにしても、10万円を超える高額商品の買い物に、カタログすら十分に見ることなく決断したのはスレ主自身の行動ですから、「ド素人」という言葉を免罪符にして選択ミスの責任を店員に転嫁しようとする書き込みの繰り返しは、あまりにも見苦しいとしか言いようがありません。

書込番号:7043942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/11/29 09:25(1年以上前)

WhiteFeathersさんのおっしゃることはごもっともだと思います。
ただ見て分からない素人は、どうせ分からないから高い(かもしれない)価格で購入しても仕方ない、ということではないと思いますよ。
売り側としても、倫理的にも、スペック差は明示すべきですし、客商売なんですから最低限の説明は必要ですよね。
情報を集めればわかるということと、だから店頭で明示や説明しなくて良いということは別だと思いますし、
ある人には当たり前のことが別の人が知らないことはよくあることですし。

ちなみに法律を盾にする場合は錯誤無効の主張になるでしょうね。
横ヤリ失礼しました。

書込番号:7044272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2007/11/30 03:27(1年以上前)

ユンケルCOUTEIプロセッサーさん こんばんは。
私も、知ったかぶりの半端物です。
>結局CPU以外ワンランク下のTX/65Dと殆ど一緒な事が解り、なんか店頭でメモリが2Gの表示に騙されたような…
コジマオリジナルの仕様が不明でCPUが何であったのかわかりませんが、TX/67DとTX/65Dの主な差はプロセッサ、チップセット、内部ディスプレイ、ハードディスク容量、主なアプリケーションかと思います。
私個人的には、CPU:T7100、チップセット:GM965であれば、不要なものを省き、必要なものを搭載したと言う事で、標準モデルと同じ型番でも問題ないと思います。
お買い得であったか、どうかは、あなたしだい。
コジマが不要と判断した部分に期待していたのであれば、損した気分になるでしょうが、そこにこだっわっていなければ、お買い得と言えると思います。
CPU:T5600、又はT7200で、チップセット:GM945であれば、わたしも「詐欺行為にあたる」と
叫んでいると思います。

書込番号:7048392

ナイスクチコミ!1


デッカさん
クチコミ投稿数:2件

2007/12/27 00:31(1年以上前)

やはり僕は売り手側がもう少し親切にわかりやすく、
説明してあげるべきだと思うし、店側にも落ち度はあると思う。
上級者ばかりではないし、むしろそこまでわからない人が断然多いでしょう。
量販店モデルは分かりにくいですわ。
思わせぶり、成り済ましの抜け道を設定しているような、確かに詐欺的要素はある。
 そんな紛らわしい売り方するのもおかしいし、コジマのKがついて、実際の
67Dのモデルと違うなんて。65の数字を使うべきです。
僕が店員なら、そんな可哀そうなやりかたはしない。
その時店に持って行って、「納得できない」と行っても良かったと思います。
 まあ昔のパソコンに比べたら断然安いので、もう気にせず、忘れましょう。

書込番号:7167387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

LL800/KGと迷っています。

2007/11/24 00:48(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/67D PATX67DLP

クチコミ投稿数:66件

大事に使ってきた98デスクトップももうこれ以上引っ張れないと決断し
LL800/KGを買おうと、本日ヤマダ電機行きました。
しかしTX/67Dのブラックボディーにクラクラ。

決められないまま帰ってしまいました。
本機買うには乗り越えなければいけない壁がいくつか・・・

1 LL800/KGに比べて値段が高い(約1.5万円)
2 メモリーを2Gに増設予定ですが、LL800は空きスロットに1Gの増設でいいと思うのですが
  本機は512Mを2つ外して1G×2?で余計な出費がかかる?
3 田舎に住んでいるのでFeliCaポートなどいらない(皆さん何に使いますか?)
4 CPUがワンランク落ちる(そんなに気にしなくていいのかな?)

ユーザーのみなさんが本機に決めた理由をよろしければ教えて下さい。
また、パソコンに詳しい方からのアドバイスをお願いします。


書込番号:7021153

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:16件

2007/11/24 03:03(1年以上前)

一般論として
長く使うものですので、無理して手が届く価格なら、気に入った方を
買った方が後悔しません。

差額は 約1.5万円+1Gメモリー分です。
ブラックボディーにクラクラ。するくらいなら、TX/67Dがお勧め。
>4 CPUがワンランク落ちる
でも気に入ったものはアキがきませんので、長く使えると思います。

書込番号:7021491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/11/24 03:09(1年以上前)

よーぼんぼんさん こんにちは。

最終的には、好みや実際の触った感覚でしょうね。
参考ですが、少し前の東芝機は、ホワイトモデルが同じ仕様でも生産数が少なく、価格が高い製品がありました。

書込番号:7021500

ナイスクチコミ!1


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/11/24 09:44(1年以上前)

 確かにLL800/KGは見た目が「もっさり」してますかね。(笑)

 CPUがワンランク落ちることは、実際の使用感には影響は無いと思います。
ただ、「高いのに下位」という心情的な部分、これが割り切れないところかな。

 価格を同じに持って行くことはきついでしょうが、ヤマダで買われるならば増設メモリをポイントで購入するのが一般的ですので、店員に「LL800/KGのつもりだったが、どうしてもTX/67Dが気に入ってしまった。何とかしてくれい。ダメならTX/67Dをオンラインの安い店から買うしかない。何とかポイント増量も含めてLL800/KGに近づけてくれい。」と、ストレートに食い下がってみては?

 結論としては、後悔のない買物→気に入ったブツを買うことをお勧めする訳ですが、同時購入するこまごましたものの計算も含めて、ポイントアップを有効に利用して交渉すると良いかと思います。

 店員さんも、しっかりした感じの人を1人つかまえて、じっくりね。
こういう悩みも、買物のひとつの楽しみだったりしますから。

書込番号:7022006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:16件

2007/11/24 11:32(1年以上前)

>どうしてもTX/67Dが気に入ってしまった。何とかしてくれい。ダメならTX/67Dをオンラインの>安い店から買うしかない。
このせりふ、いいですね。殺し文句です。
私も機会があったら言わせてもらいます。

書込番号:7022306

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/11/24 13:38(1年以上前)

 お恥ずかしい。

 でもあまりいじめないで、ほどほどのところで・・・ね。
量販店購入は、延長保証、故障の場合の窓口と、ユーザーにとって利点はいっぱいありますから。

 私、ヤマダ電機は好きですよ。
PCの下取りシステムもありますし。

書込番号:7022732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2007/11/24 23:03(1年以上前)

トナミ2さん、SHIROUTO_SHIKOUさんどうもです
>気に入った方を買った方が後悔しません。
>好みや実際の触った感覚でしょうね。
ですね。パソコンは洗濯機や掃除機と違って趣味的家電ですからね。(私にとっては)

TOUDOUさん実用的なアドバイスありがとうございます。試してみます。(できるかな?)


書込番号:7025075

ナイスクチコミ!0


user2007さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/24 23:34(1年以上前)

このタイプは背面にあった電源差し込み口、Lan ケーブル、USBなど、両サイドに割り当てられています。背面はデザイン上、液晶パネルが被さるからです。
パソコン両サイドにものを置く場合には邪魔な感じです。デザイン上、翼状に接続ケーブルが横たる構図になります。
 パソコンの前のデザインに慣れた人が新しいデザインに慣れ、こうしたタイプが標準になるまで時間が必要かと思います。

書込番号:7025263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2007/11/25 23:19(1年以上前)

user2007さんこんばんは。

本機はなぜインターフェイスが背面に設置されてないのか不思議でした。
デザイン上の制約だったんですね。

使い勝手が悪いのか気になりますが、慣れればどうってことない(と思うようになる)でしょう。

書込番号:7030054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

展示品現品限りで¥94,800-

2007/11/19 18:36(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/67D PATX67DLP

クチコミ投稿数:19件

品川大井町ヤマダで1点限りです。
思わず衝動買いしそうになりました…

ちなみにポイントは付きません。

書込番号:7003068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2007/11/19 18:38(1年以上前)

間違えました。春モデルのCLPの方です。

書込番号:7003079

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook TX TX/67D PATX67DLP」のクチコミ掲示板に
dynabook TX TX/67D PATX67DLPを新規書き込みdynabook TX TX/67D PATX67DLPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook TX TX/67D PATX67DLP
東芝

dynabook TX TX/67D PATX67DLP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月24日

dynabook TX TX/67D PATX67DLPをお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング