dynabook TX TX/65D (ホワイトモデル) PATX65DLP東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月24日
このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 5 | 2020年4月14日 07:20 | |
| 0 | 0 | 2007年12月22日 20:11 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/65D (ホワイトモデル) PATX65DLP
もうそろそろ10年になるdynabook TX TX/65D、
windows10で運用しているので、
今回のWindows10の大幅アップデートCreators Updateをかけてみた・・・
(純正と違う部分は、メモリー1GB>2GB、HDD>SSD120GB)
掛かった時間は1時間弱で済みましたが、
自分が所有している中ではこのPCだけ大きな不具合が出ました。
症状としてはデバイスマネージャーを覗くと「!」マークがいっぱい
(グラフィック、PCIe関連、USB関連からSATAまで)
リソースが不足していますという内容の物がほとんどで起動自体は問題なくできるが、
LANや内蔵無線LANが使えないので素直に1607に戻しました。
(USBの無線子機を繋げて使うことは可能でした。)
因みに面倒なのでクリーンインストールは試していません。
古いPCでサブ以下の使用で、軽いネットサーフィンとOffice使用ぐらいなので1607のまま運用でも全く困りませんが・・・
ドライバーの対応待ちなのか?BIOS(MB)的にもう対応できないのかな?
それとも古いPC(デバイス)の脚切り?詳細は不明です。
もし同機種今でも頑張って使っていられる方が居て、
今回のアップデートに関して情報ありましたらよろしくです。
4点
-アテさん-
おはようございます。
何だか俺好みの楽しそうな事をしていますね。
ドライバーの自動検索に掛からない場合は、対応待ちか諦めの2通りでしょうね。
対応させるにしても、これからなので結果を求めるのは早すぎるのかもしれません。
書込番号:20800610
3点
ガリ狩り君さん、こんばんは
今回のアップデートは表面上だけではなく結構根本的に変わっているみたいですね。
オーバーレイ関連の絡みか著作権保護の絡みかチューナー関係も結構トラブルが出ているみたいですね。
不具合が出るダイナブックは拾いに行かないでも勝手にアップデートが来る時期まで放置しようと思っています。
この機種は1706に上げた時も最初上手く動かなかった記憶がありますが知らないうちにアップが掛かって普通に使えていた。(^^;
書込番号:20801995
3点
今回のbuild1703はウザい部分も多少加わりましたが、Windows Defenderのデザインは「Windows Defenderセキュリティーセンター」と一新している為、旧来形式のWindows Defender起動はタスクバーから外し、封殺した方が良さそうですね。
それとスタートボタン上で右クリックして、コントロールパネルにアクセスできない改悪には理解に苦しむ・・・
現在は手持ちのR73も更新終え、色々改悪されているので再設定も完了したところです。
各ソフト起動確認も同時に終えていますが、予め予想していましたがインテルHDグラフィックスのドライバーを、無理矢理β版に戻されていました。
上記の確認と合わせて、スピーカー&マイク設定確認と相変わらず面倒ですけど、「Enterprise、Pro、Home」の差別化に、旧来の細かい設定操作方法を【封殺】しようとしている感が受けられますね。
書込番号:20803850
1点
もう不要かも知れませんが、DynabookのAX・TXの945のチップセットで出てるようです、私のtxはデバイスマネージャー内で各デバイスが2重に表示され消去もできなくなります。1709でも解決できません。965のチップセットは平気です。Dynabook以外の945チップセットではUPgradeできるのもありましす。1607のバージョンに戻していますが1803テストしようか迷ってます。
書込番号:22023032
1点
もう今更で必要ないかもしれませんが、レジストリエディターで、
Local machine/system/current control set/services/pcmcia の Start = 0x00000001 を 4 に変えてやればとりあえず解決します。
でも、WINのアップデートでまた元に戻ったりするので毎回書き換えています。
参考までに及び自己責任で・・・
書込番号:23338120
3点
ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/65D (ホワイトモデル) PATX65DLP
本日、TX/65DLP買いました!
当初ネットで購入しようとしていましたが、ヤマダ電機の広告を見て購入を決めました。
店頭へ行ったところ、本体価格は118,800円でなんとポイントが24,256ポイント付き実質94,544円でした。
価格.comの最安値が105,000円でしたので安い買い物が出来たと思っています。
このポイントでルーターを購入し、今は快適な無線LANをやっています。
実際の所を言うと初めての家庭内LANだったため、東芝のサポートの協力を得ながら時間は掛かりましたが、接続OKとなりました。(サポートはフリーダイヤルで少し待ちましたが、丁寧に2回も対応して貰いました・・・対応良かったです。)
この外観は光沢のあるホワイトで綺麗です。
液晶画面を開くと外観気になったのが、両脇のスピーカーがなんか安っぽい感じを受けます。
使用しての感想は後日報告させて頂きます。
でもCore2 Duoでこの価格安いですね!
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






