dynabook TX TX/65D (ホワイトモデル) PATX65DLP東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月24日

このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2008年11月30日 17:17 |
![]() |
0 | 3 | 2008年3月15日 22:09 |
![]() |
3 | 12 | 2008年2月10日 20:29 |
![]() |
0 | 2 | 2008年2月2日 08:05 |
![]() |
0 | 3 | 2008年1月29日 22:08 |
![]() |
1 | 2 | 2008年1月26日 20:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/65D (ホワイトモデル) PATX65DLP
本機を使い始めて1年弱になります。タスクバーが固まる現象が解決してからは快調でしたが、今月になって、急に電源が落ちる現象が2回発生しました。何の前兆もなく、突然、一瞬にして電源が切れてしまうのです。その後、電源ボタンを押すと、再起動されて問題なく使えますが、いつ電源が落ちるかと思うと落ち着いて文章作成などには使えません。
どなたか、本機で同じ現象を経験していませんか?
自分なりに調べてみた所、他の機種では、熱が原因で似たような現象が発生することが報告されているみたいですが・・・
0点

販売店の延長保証などに入っているかはどうかは文面からはわかりませんが、1年弱ということですからメーカー保証がある今のうちに点検(修理)に出しましょう。
同じ人を探すような時期ではありません。
書込番号:8705484
0点

返信ありがとうございます。
残念ながら、この様なことは想定外だったので、販売店の延長保証には入っていません。メーカーの保証期間もちょうど過ぎてしまった所です。
とりあえず、熱を下げることで様子を見てみます。
書込番号:8705923
1点

1年弱のうちに修理に出したほうが良かったですね。
(ちなみに1年弱とは1年たつ直前という意味ですが、1年過ぎた直後という意味の1年強と間違えて使っていないですか)
書込番号:8706688
1点

このパソコンは、底から空気を吸い込みます。
やわらかいものの上に置いたりして、吸気部分をふさいでいませんか?
または、その吸気口にホコリがたまっていませんか?
一度掃除機できれいにしてみてはいかがでしょうか。
ファンが止まったりしない限り、正常であれば熱で落ちることは無いと思うんですが。
書込番号:8710584
1点

回答どうもありがとうございます。
このパソコンは、底から空気を吸い込むとは知りませんでした。
>やわらかいものの上に置いたりして、吸気部分をふさいでいませんか?
やわらかいものではないですが、メモ用紙をパソコンの底に置いて10ヶ月くらい使っていたので、その影響があるのかもしれませんね。メモ用紙を取り外してさらに様子を見てみます。
書込番号:8711008
0点

自然に回復する事はありえないので、この先快適に使うつもりなら、メーカー修理「点検」に出す事をお勧めします。
書込番号:8711140
1点

書き込みありがとうございます。
調べてみたら、メーカーのホームページに「使用中に突然電源が切れてしまう場合の故障診断」というのが載っていました。
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/006533.htm?qry=.%2F%3Ffunc%3Dpi%26category%3D131010%26x3%3Ddynabook%2BTX%252F65D%26x4%3D%25BB%25C8%25CD%25D1%25C3%25E6%25A4%25CE%25A5%25C8%25A5%25E9%25A5%25D6%25A5%25EB%26keyword%3D%2522Windows%2BVista%2522%26session%3D20081129060833221
この情報によると、保護機能が働きシステムが自動的に停止した可能性がありますが、もし頻繁に発生するようであれば修理点検に出します。
書込番号:8713196
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/65D (ホワイトモデル) PATX65DLP
CD-Rに650Mぐらいを書き込みするのに4時間ぐらいかかってしまいます。
プロパディを見ても書き込みスピード変更のできるところがないのですが?
ちなみに書き込みソフトを使用せずにマイコンピューターの中のCD,DVDに
直接書き込みをしています。
どなたが教えて頂けると嬉しいです。
0点

等倍速でも4時間もかからないですからね・・・
とりあえず、バンドルのライティングソフトかフリーのものでもいいので
ライティングソフトを使って試されては?
書込番号:7509886
0点

DVDドライブの接続モードがDMAモードになってますか?
PIOモードって事はないですか?
書込番号:7509897
0点

忙しくレス遅れてすいませんでした。
カキコ後にもう一度試してみたところ500Mぐらいのは7〜8分で終了しました。
ファイルサイズが書き込み容量より5Mほど多くそれの計算で遅かったのかもしれません。
ライティングソフトも今度試してみたいと思います。
色々ありがとうございました。
書込番号:7537980
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/65D (ホワイトモデル) PATX65DLP
BUFFALOの親機(WHR-HP-G)を買って、このPCの内蔵無線LANと
接続しているのですが、相性が悪いのか親機を別のメーカーにしても
ときたま、エラーで接続されていませんとなります。
電波状態やchを変えたりいろいろしてもだめなので
子機を買ってきました。WLI3-CB-G54LというBUFFALOのものです。
問題は物理的にPCの差し込み口からカードが全部入りません。
中のぞくと、なんかピンが左半分だけで、右にはストッパーらしき物…
子機は幅フルにピンがあります。
何か規格がありますでしょうか?
どの商品ならよかったのでしょうか。お店の人に上記を相談して子機をとりあえず
試してみるということになり、お店の人がすぐこの商品持ってきたのですが。。。
0点

shulenさん こんにちは。
>問題は物理的にPCの差し込み口からカードが全部入りません。
中のぞくと、なんかピンが左半分だけで、右にはストッパーらしき物…
子機は幅フルにピンがあります。
何か規格がありますでしょうか?
どの商品ならよかったのでしょうか。お店の人に上記を相談して子機をとりあえず
試してみるということになり、お店の人がすぐこの商品持ってきたのですが。。。
PCの製品名(型番)を販売店の方に使えたんですね?
それなら販売店のミスのような気がします。
このPCは、カードスロットが、ExpressCard(34対応/54対応)で、購入されたバッファローの製品は、CardBus用なので物理的に装着出来ません。
(確かバッファローのカードタイプの無線子機で、ExpressCard対応はなかったと思います)
書込番号:7364881
1点

お持ちのPCはExpressCard/34対応/54対応ですね。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/070820tx/spec.htm
URL先をご覧下さい。
店員さんが持ってこられたのは従来からある旧式のPCカードですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ExpressCard
周辺機器を購入されるまえに仕様表をみて
規格を調べなければなりません。
例えばお使いのHDDはSerial ATAですから、将来HDDを買うときがあれば
気をつけて下さい。
書込番号:7364923
1点

いま気づきました。BUFFALOにEXPRESSの子機がないことも
調べました。
やられました。。
親機と子機がEXPRESSっていうセット商品は他のメーカー
ならあるのでしょうかね。
書込番号:7364924
0点

書き忘れましたが
もしバッファローの無線子機なら、以下のようなタイプは接続可能です。
USB接続タイプ
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-u2-kg54l/
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-u2-kg54lt/
※ただどちらか言うと、PCカードタイプの方が安定度はいいような気がします。
ExpressCardの製品は、まだほとんどないと思います。
プラネックス
http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-ex300n/
セットモデルは無いようですね。
おそらくバッファローの無線ルータとも、通信可能だとは思いますが
実際にやって見ないとわかりませんね。(11g・11b)
書込番号:7364954
1点

BUFFALOのUSB子機と取り替えてもらいます。
そもそも無線内臓PCなのに何でこんな苦労を・・・
お騒がせしました。。
書込番号:7364966
0点

>このPCの内蔵無線LANと接続しているのですが、相性が悪いのか親機を
>別のメーカーにしてもときたま、エラーで接続されていませんとなります。
失礼ですが、設定は間違っておられませんか。
無線でつなぐ時は一旦無線ルータのAny接続を「許可」させます。
許可せずネットワーク検索でたとえヒットしても信号レベルが
すごく低い状態です。
その状態で接続しても切れたりします。
許可して接続して、そのロケーションプロファイルを保存して、
それからAny接続を「不可」にします。
書込番号:7364984
0点

Any接続がよくわかりませんが、
今接続方法ってボタン1発で全部オートですよね。。
共有にしたいので、ルーターモードをブリッジにしたくらいです。
あとはchを1,6,11chと変えてみたり。
別のメーカーの親機でも同様現象(IEでアクセス即エラーでリロードするとすぐ表示)
でした。
電波状況はバリ5で、めちゃくちゃいいですよ。親機2mと7mで試しました。
このPCで同様の現象の方はいますでしょうか?
書込番号:7365031
0点

AOSSは使ったことなくて・・・すいません。
無線の暗号化の種類でトラブってるのかな。
接続が不安定になる要素はたくさんありすぎて
これと断定するのは難しいです。
在り来たりなアドバイスになりますが、
内蔵無線と無線Lanのドライバやファームの更新、
接続ユーティリティー ソフトの更新で直ればいいですね。
書込番号:7365432
0点

USBに交換してまいりました。
エラー出なくなりましたね。
PCの内蔵無線LANがあやしいですね。
とりあえず原因が分かって良かった。
PCだといろいろインストールしてたりメール受信とか設定してるし、
ハイ新品交換ってのも面倒だし、修理ってのも何か・・
最初からちゃんとしたのくれよって感じだし。。
ついてないなぁ、いたた…
書込番号:7366673
0点

shulenさん こんにちは。
>USBに交換してまいりました。
エラー出なくなりましたね。
PCの内蔵無線LANがあやしいですね。
とりあえず良かったですね・・・。
あともしかしたらPC内蔵LANがAOSSの対応が無理なのか?若しくは不完全なのかも知れませんね。
もしその場合、アエロナさん が仰るように、AOSSでなく、手動で無線LANの設定を
した方がいいと思います。
その辺はバッファローの無線ルータのQ&A等に設定方法が記載されています。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF14418
http://buffalo.jp/qa/wireless/make/wireless-56.html
書込番号:7366800
0点

メーカーにも在庫なしみたいで、
TX/65Eの交換になりました。
初期不良なのにいろいろ理由つけられ
差額を払うはめに・・12000円でCPUがUPとFelicaついてるのか。
まぁいいか、エラーでなくなって、邪魔なUSBもなく
CPUも速いらしいので。。
セットアップインストール作業はやっと終わったところ。
一息ついて65Dと65Eの価格差でも
みてみようかな。
書込番号:7371074
0点

KAKAKUCOM価格差1000yen? orz...
やられた。池袋 ○ックカメラやるな〜。
まぁ初期不良抵抗なくバンバン交換してくれるからいいかな。
極めて個人的な理由で”気に入りません”でも交換してくれそうだ。
持ち運び可能なPCとかだからいいけど
これプラズマだったらぞっとする。
やっぱテレビはお店かな〜
書込番号:7371108
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/65D (ホワイトモデル) PATX65DLP
自宅ではインターネットをせず たまに マクドナルドで やってみたいと 思っています。どこのプロバイダに入れば できますか?料金はどのくらいでしょうか?
また 内蔵ランカード?で 対応できるか?どなたか 教えて下さい。
0点


きこりさん ありがとうございます。ただ 携帯からだと サイトが 全部見れない…
料金が わかりません
(:_;)
書込番号:7328862
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/65D (ホワイトモデル) PATX65DLP
ヘッドホン端子の横にあるボリュームダイヤルなんですが、左右どちらでも回してみると、どこまでも回せるのですがこれは普通なのでしょうか。また回していると軽く回せるときとカリカリと何かに引っかかってるような感じがするときがあるんです。他の方はそのようなことはないでしょうか。
0点


いくら回してもとまらないのが普通なんですね。いくらでも回るので少し心配になってました。
カリカリと引っかかりがあるとかいてましたが、改めて試すと一定間隔ダイヤルを回すと抵抗がある感じでした。回しすぎでおかしくなったのかと心配でしたが気のせいだったみたいですね。
ちょっとしたことでしたが、気になっていたので助かりました。
都会のオアシスさん、なてぃおさん、書き込みどうもありがとうございました。
これでこれからも安心して使えそうです。
書込番号:7313394
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/65D (ホワイトモデル) PATX65DLP

特にどれって個別に言えないんですが、シェアトップのBUFFALOの無線ルーター(エアステーション)から選ばれれば間違いないかと思います。
http://airstation.com/
書込番号:7297012
0点

早い返信ありがとうございます!!
WHR-HP-G っていうのにしようかと思います。いろいろしらべてみます!
ありがとうございます
書込番号:7297568
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
