
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2009年10月29日 18:46 |
![]() |
0 | 1 | 2008年4月12日 11:17 |
![]() |
2 | 3 | 2008年3月8日 21:10 |
![]() |
0 | 4 | 2008年2月25日 01:21 |
![]() |
0 | 3 | 2008年2月19日 17:25 |
![]() |
0 | 2 | 2008年2月23日 21:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/53D PAAX53DLP
アダプターを購入したいのですが、15Vとか19Vなどいろいろあります。
この機種で使えるアダプターであうアダプターはなんでしょうか?
使えれば安いのでもいいのですがたくさんあってどれがあうのかわかりません、また他社メーカーでもいいのかどうか、教えてい頂ければ幸いです。
0点

お答えにならないかも知れませんが…
バッファローコクヨサプライのサイトで見つけました。
http://buffalo-kokuyo.jp/taiou/data/ac-adapter2/TOSHIBA.html
http://buffalo-kokuyo.jp/products/power/adapter/note-pc/bsaca02/index.html
http://www.buffalo-direct.com/directshop/products/detail.php?product_id=6533
書込番号:10377200
1点

拝見しました
安くしたいなら中古店などやオークションで
アダプタ記載の型番を検索すれば見つかる事もありますが
又ネット通販や互換品販売メーカーなどで探せば見つける事は出来ますが
お持ちのアダプタを持って量販店など相談する事が一番良いかと思います
互換品があればその場で買う事も出来ますが
互換品が製造されて居ない場合はメーカ〜取り寄せになります
メーカーの通販でも購入する事ができます
http://shop.toshiba-tops.co.jp/Used/Page/Top.aspx
※全部扱いの場合高くので部分的な故障(アダプタ側本体のみなど使えない部分)なら
部分的の取り寄せをお勧めしますその場合安く抑える事ができます
では
書込番号:10379859
1点

中古で15Vと19Vとありますがどちらでも使えるのでしょうか?
ちなみに15Vのほうが安いのですが・・・
書込番号:10382532
0点

拝見しました
ネットで調べてみましたところ
AX/53D のアダプタ型番は PA3467U-1ACA の様です
詳しい事がわかりませんが「互換商品が販売されて居るようです」
互換性メーカー(エレコム・サンワサプライなど)など
商品説明を見る限り19Vと成っています
価格はお店により異なりますが互換品は3〜5千円位で購入出来るようです
新品の場合は保証も付いています・・
参考まで
http://www.noteparts.com/SHOP/TS19V342A-02.html
間違えてトラブルに成らない様良く調べから買いましょう
では
書込番号:10385101
1点

>中古で15Vと19Vとありますがどちらでも使えるのでしょうか?
今お使いのアダプタのV(ボルト)と合わせてください、そうしないとPCにダメージが!取り返しのつかないことになります。
A(アンペア)は合わせる必要はありません。
書込番号:10385864
2点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/53D PAAX53DLP
TOSHIBA DVDPLAYERでビデオでも見ようかと思ったら
なぜか画面がコマ送りみたいになってます??
なんだろう壊れたのかな?
それとも、なにか設定するのでしょうか??解りません・・
0点

この製品、Windows Vistaで出荷されていて、しかも製品の工場出荷時だとメモリが 1GBしか搭載されていないので、
DVD再生のソフトウェアを起動した場合、処理能力が足りない事も考えられますね。その辺りの構成は
どうなっているんでしょうか。
構成詳細が判らないと何とも言えませんが、コマ送りで再生しているのは、全ての処理をソフトウェアで実現しているために、
他に動いているソフトウェアの影響を受けると処理が滞る可能性が大いに想定出来るためですので、まずは現在の状況を
整理する事をお勧めします。抽象的に書かれても直接的な原因なんて判りませんし、ご自身のPCに関する情報は、
所有者ご自身が一番良く知っていらっしゃるはずですからね。
書込番号:7662875
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/53D PAAX53DLP
立ち上がりからずっとHDがカリカリと回りっぱなしで、休む暇がありません。キャパがないのでしょうかね。
また、HDの回転と同調して画面が電圧が下がるような感じでちらつきがひどく、チカチカします。目が疲れて仕方ありません。DVDドライブも安くさく、カタカタ、ギーギー四六時中アクセス音がしますし、ソフトとの相性が悪いのか、たまに作動しませんね。リセットをかけると治るようですが・・・。
Vistaとの相性も悪いのか、結構フリーズしますね。買ってまだ半月ですが、どうしてどうして、買い失敗のようです。
スタンバイからの復帰時、必ず真っ暗になるのはシステム的なもののようですが・・・。
誰か知ってたら教えてくださいませ。
0点

メモリを1.5GB以上に増設するとある程度改善されると思います。
書込番号:7470939
1点

>HDの回転と同調して画面が電圧が下がるような感じでちらつきがひどく、チカチカします
他の複数の人に何も言わずに見てもらい、同じ感想が得られるようなら不具合の可能性があると思いますので、サポートに見てもらった方がいいでしょう。
(はじめに言ってしまうと先入観ができてしまうので、言わないで確認してください)
書込番号:7471874
1点

マジ困ってます。さん、
カッパ巻さん、
どうもありがとうございます。
ご参考にさせていただきます。
書込番号:7504343
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/53D PAAX53DLP
AX/53Dを使って2か月ほどになるのですが、先日電話線でネットにつなぐ必要がありふと電話線モジュラージャックの位置を探したのですがどこにも見当たりません。
右側面のUSBを繋ぐ部分が二つ並んだ右隣に、電話線モジュラージャックらしきマークが描かれた黒く四角いくぼみがあるのですが、プラスチックのふたが閉まったような状態になっていてどうやっても開きません。
他にそれらしきところはないし。。。でもどこかにあるのでしょうか?
バカな質問で申し訳ありませんが、どなたかお助けいただけると嬉しいです。
宜しくお願いします。
0点

モデムは搭載されていないと思いますが?
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/070820ax/spec.htm
なので繋ぐところはないです。
書込番号:7443577
0点

http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/070820ax/spec.htm
アナログモデムは付いてないよ。モデム内蔵の頃と同じ金型を使っていて、仕様変更でなくなった機能にはフタをしてあるわけ。
市販USBモデムをつなごうにもVistaに対応したものは見つからないから無理。
書込番号:7443582
0点

USB接続のVista対応モデムが発売されていますよ。
XPとVistaの64bit版にも対応しているようです。
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/usb56.html
書込番号:7443642
0点

Hippo-cratesさん
かっぱ巻さん
ご教授ありがとうございました!
やはり付いていないのですね。
USB接続のが便利そうなので購入を考えたいと思います。
書込番号:7443708
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/53D PAAX53DLP
私は現在AMDのSempron3600+1,8GHz搭載のPCを使っているのですが、Celeron1,8GHzと比較すると、どちらの処理速度が速いのですか。初歩的質問ですみません。ご意見願います。
0点

メーカー違うだけで、
あまり大きく変わらないのではないですか。
速さ求められるならCore2DuoかTurion64X2の
PCだと思うので東芝ならAX53Dであれば
Core2DuoのTX65Dがありますね。
書込番号:7413383
0点

Celeron M 520 のことですかね?
ならば、センプロン3600+よりは上じゃないかな?
Celeron& M 520 はCoreDuoベースだと思うので、Core2Duoよりは性能低いけど、センプロンよりはいいんじゃないかな?
Core2Duoが選べるなら、もちろんそっちがいいですね。
センプロンの3600+というモデルナンバーはPen4の3.6Ghzより上というような意味だと思います。
書込番号:7414951
0点

参ったなーさん、鳥坂先輩さんご意見ありがとうございます。
私は現在NECのバリュースターVN500/Jを使っているのですが、処理速度が遅く、利便性がないので、コア2デュオ搭載のノートパソコンに買い換えようと思ったのですが、セレロン搭載のPCは二万円近く安かったので、もう少し検討したいと思います。ご意見ありがとうございました。
書込番号:7416067
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/53D PAAX53DLP
先日、この機種を購入しましたが、スリープ状態からの起動後、必ず一瞬画面が消えます。気になりますので、直したいのですが、直す方法がお分かりの方がいらっしゃいましたらご教授ください。NEC,Mouseのvistaでは同症状が出たことはありません。よろしくお願いいたします。
0点

メーカーに確認しましたが、やはり仕様のようでした。ありがとうございました。
書込番号:7436476
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
