
このページのスレッド一覧(全8スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/53D PAAX53DLP
でんきち、さいたま中央店で99800円。指定プロバイダー加入で69800円。
NECのLL370KGも同じ値段です。
来年になれば標準メモリー2Gになるでしょうから、それから買っても良いかも。
0点

しかし、東芝AXの最下位モデルは毎期最終的には10万を切ってきますね。
安いが故の不具合も聞かないし、庶民の味方だなあと思います。
今時当たり前とは言え、フル機能のドライブだし、オフィス付いてるし。
書込番号:6961181
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/53D PAAX53DLP
池袋のビックカメラのタイムセールで¥115.300のポイント23%で思わず即決してしまいました。噂のビスタを堪能したいと思います。まともに動くのか不安ですけど・・・
明後日着なのでつきましたら、またかきこみます。
0点

▼o・_・o▼コンニチワン♪ 拝見いたしました
今後の参考までに
処理(メモリ)速度
メモリは使い方によるのでどうなるか使って見ないと…賛否が分かれる(1GBでも普通に使う分には問題ないとか…)ので届いたら使って様子をみて下さい。
長時間かかるなどやほかの事も同時でやる、高機能ソフトを使う等
少しでも早く快適にしたいと思った場合はメモリ増設等してみたらかな?と
個人的に思いますで
購入しない場合でも設定を変えれば気持ち的には軽くなるようですhttp://arena.nikkeibp.co.jp/col/20061113/119699/
※説明書(メモリ)に取り付方はありますが
ご心配であれば量販店などへ行き有料で入れてもらえば確実で良いと思います
安心して長く使いたいので延長保証未加入であればあれば入れて置きましょう
メーカの延長保証(又は量販店の保証が1回限りなど悪い)なら購入〜10カ月以内なら入会可能
ちなみに他のスレに書いてありましたが購入されまだ立って無いので
お店によっては延長保証や同時購入のメモリ割引が後(1か月程度)でもメモリの割引等が
出来るようです 詳しい事はお店にお聞き下い。
ではまた
書込番号:6797375
0点

早速使ってみました。まず、第一印象ははっきり言って遅いです。
自宅のデスクトップと比べてですが、立ち上がりがやはりおそいです。メモリ標準のままのせいか、常にHDにアクセスしてる状態です、メモリ使用率が80%表示です。
早めにメモリ増設しようと思います。
書込番号:6810290
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
