ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/53D PAAX53DLP
アクセスポイントにAtermWR7870S使ってます。
専用の子機を使わないと使用出来ませんか?
設定すると接続できません?あと、セキュリティをAES変更すると接続できません?
無線素人の私には難しい・・・・
専用子機を購入しなければダメなんですか?
書込番号:7216668
0点
このモデルは無線LANを内蔵していますので、専用子機は必要ありません。
無線LANモジュールのメーカーは不明ですが、WPAに対応していますので、AESも使用可能なはずです。
勿論、ESS-IDステルス機能も使用可能なはずです。
無線LANの設定は慣れないと中々難しいので、参考図書等で勉強しましょう。
書込番号:7217162
0点
都会のオアシスさん、早速の返信ありがとうございます。
親機のESS-IDステルス機能はwebセットアップのチェックボックスにチェックするだけで簡単に設定できますが、いったんパソコンの電源を切ると接続できません??パソコンにどのような設定をすれば良いんでしょう??
当たり前なんでしょうがレーダーに映らず、接続されてません。あわてて有線LAN接続してwebセットでステルス使用しないにしたら、レーダーに映り、私のパソコンと接続しました・・・
どうすればよいのでしょう??
書込番号:7217470
0点
レーダーって、何でしょう?
PC側にESS-IDは設定済みですよね?
でしたら、親機のステルス機能をONにしてもPC側の設定は不要です。
書込番号:7217507
0点
はい、SSIDは設定されてます。
一度電源を切ると接続不可能です。
レーダーとは、ConfigFreeのレーダーです。
書込番号:7217766
0点
>レーダーとは、ConfigFreeのレーダーです。
ConfigFreeって、東芝のノートPC向けユーティリティなんですね。どうりで、レーダーが何なのか分かりませんでした。
私も、XP搭載機では一発で繋がるのに、Vista搭載機ではなかなか繋がらず苦労しました。
(1happyさんのとは、ノートPCも親機も機種が違いますが…)
結局どうやったら繋がったのか、実はよく覚えていません。
これ以上お力になれず申し訳ありませんが、結局のところ試行錯誤するしかないようです。
書込番号:7223146
0点
都会のオアシスさん・・
いろいろありがとうございました。
それにしても、先ほどPC立ち上げたら画面がいつもと違い、もちろんインターネット接続されてませんでした?慌てて、LANケーブル引っ張り出して繋げたら、アップデートが盛りだくさん???接続が切断されてたから自動アップデート不可能だったんですかね?
とりあえず、無線LAN親機の設定確認したら異常なしだったんですが、PC側は無線LAN設定が白紙になってました???
なんだったんだろう??
無線はなかなか素人には難しいものだなぁと思う今日この頃・・・・・・
書込番号:7226692
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook AX AX/53D PAAX53DLP」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2011/08/23 0:56:08 | |
| 6 | 2009/10/29 18:46:09 | |
| 1 | 2008/04/12 11:17:33 | |
| 3 | 2008/03/08 21:10:28 | |
| 4 | 2008/02/25 1:21:38 | |
| 3 | 2008/02/19 17:25:08 | |
| 2 | 2008/02/23 21:05:43 | |
| 2 | 2008/02/12 20:07:04 | |
| 3 | 2008/01/31 7:46:05 | |
| 0 | 2008/01/12 18:32:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







