
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年2月23日 21:05 |
![]() |
0 | 2 | 2008年2月12日 20:07 |
![]() |
0 | 3 | 2008年1月31日 07:46 |
![]() |
0 | 0 | 2008年1月12日 18:32 |
![]() |
1 | 4 | 2008年1月7日 23:13 |
![]() |
0 | 6 | 2008年1月10日 00:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/53D PAAX53DLP
先日、この機種を購入しましたが、スリープ状態からの起動後、必ず一瞬画面が消えます。気になりますので、直したいのですが、直す方法がお分かりの方がいらっしゃいましたらご教授ください。NEC,Mouseのvistaでは同症状が出たことはありません。よろしくお願いいたします。
0点

メーカーに確認しましたが、やはり仕様のようでした。ありがとうございました。
書込番号:7436476
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/53D PAAX53DLP
今日は、先日パソコンを購入して、自分で無線LANの設定をして
インターネットをしているのですが、時折開いている途中のHPが勝手に閉じて
しまうことがあるのですが、皆さんはそのような経験はありませか?
無線LANが途中で途切れてしまうからなのでしょうか?
以前使用していたノートパソコンではこのような事はなかったのですが・・・
0点

ブラウザのウィンドウが閉じるか、アプリケーションが終了するか、どちらかの現象が出ているのだと思いますが、無線LANの接続が切れてもそのような症状がでることはありません。
パソコン内部で何かトラブルが起きているように思います。
書込番号:7377387
0点

そうなんですか!!無線RANが原因ではないのですね・・・
どちらかと言えば無線RANが原因の方諦めがつくのに・・・
勝手にアプリケーションを終了してしま事に対しての何か対応はありますか?
購入しておいて何なんですが、私、パソコンには疎くて・・・
書込番号:7381434
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/53D PAAX53DLP

PCの電源を入れた状態から緑色なんですか?。逆にそうでなければどの状態で画面が緑色になるんでしょうか?。
もうちょっとそう言う情報を記載しないと故障(つまりやるだけ無駄)なのか、それとも他の問題なのかの区別が
つきませんけど。
他にディスプレイモニタ(液晶ディスプレイなど)をお持ちでしたら、それを接続して操作をすればよいかと
思います。
書込番号:7313862
0点

タイトルが「Webの動画・・・」なので、動画のウィンドウが緑色ということでしょう。
音声は正常に聞こえるのでしょうか?
よろしければ、実際に見ることが出来ない動画(もしくは動画サイト)のURLを貼ってください。
書込番号:7313943
0点

ご返信ありがとうございます。動画はyahooのニュース動画です。音は聞こえるんですが、動画画面だけが緑色一色になってますね。ちなみにアドレスです
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/
書込番号:7319949
0点





ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/53D PAAX53DLP
買って、1ケ月たっていません。
パソコンをたちあげて、パスワードいれる間もなく、画面は真っ暗に
暗いまま。。のちに、スリープ状態。。オレンジのマーク
マウスを動かしても。さわっても、マークは青くなるけど
画面はまっくらのままです。主電源マークを押しても、画面は暗いまま
とりあえず、パスワードをうっていないので、
間違えないように打ってみたら、チャリリーンって音はなるけど
画面は暗いまま。。これって、不良品なのでしょか。。
0点

モニタのバックライトの故障だと思います。
少なくとも動作不良には違いないでしょう。
書込番号:7218059
1点

返信ありがとうございます(><)
ちなみに、強制的に主電源をおしても、きれなくてスリープ状態になりますが
バッテリーがなくなってから、立ち上げると、画面は通常通りに立ち上がって
はくれます。
買った量販店曰く、メモリ増設が原因ではないでしょうかと言われたのですが
メモリ増設が原因なのでしょうか。。。
書込番号:7218131
0点

そのメモリを取り外して正常になるならメモリが原因です。
個体差などでメモリが正常動作しないことは多々あります。
書込番号:7218224
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/53D PAAX53DLP
アクセスポイントにAtermWR7870S使ってます。
専用の子機を使わないと使用出来ませんか?
設定すると接続できません?あと、セキュリティをAES変更すると接続できません?
無線素人の私には難しい・・・・
専用子機を購入しなければダメなんですか?
0点

このモデルは無線LANを内蔵していますので、専用子機は必要ありません。
無線LANモジュールのメーカーは不明ですが、WPAに対応していますので、AESも使用可能なはずです。
勿論、ESS-IDステルス機能も使用可能なはずです。
無線LANの設定は慣れないと中々難しいので、参考図書等で勉強しましょう。
書込番号:7217162
0点

都会のオアシスさん、早速の返信ありがとうございます。
親機のESS-IDステルス機能はwebセットアップのチェックボックスにチェックするだけで簡単に設定できますが、いったんパソコンの電源を切ると接続できません??パソコンにどのような設定をすれば良いんでしょう??
当たり前なんでしょうがレーダーに映らず、接続されてません。あわてて有線LAN接続してwebセットでステルス使用しないにしたら、レーダーに映り、私のパソコンと接続しました・・・
どうすればよいのでしょう??
書込番号:7217470
0点

レーダーって、何でしょう?
PC側にESS-IDは設定済みですよね?
でしたら、親機のステルス機能をONにしてもPC側の設定は不要です。
書込番号:7217507
0点

はい、SSIDは設定されてます。
一度電源を切ると接続不可能です。
レーダーとは、ConfigFreeのレーダーです。
書込番号:7217766
0点

>レーダーとは、ConfigFreeのレーダーです。
ConfigFreeって、東芝のノートPC向けユーティリティなんですね。どうりで、レーダーが何なのか分かりませんでした。
私も、XP搭載機では一発で繋がるのに、Vista搭載機ではなかなか繋がらず苦労しました。
(1happyさんのとは、ノートPCも親機も機種が違いますが…)
結局どうやったら繋がったのか、実はよく覚えていません。
これ以上お力になれず申し訳ありませんが、結局のところ試行錯誤するしかないようです。
書込番号:7223146
0点

都会のオアシスさん・・
いろいろありがとうございました。
それにしても、先ほどPC立ち上げたら画面がいつもと違い、もちろんインターネット接続されてませんでした?慌てて、LANケーブル引っ張り出して繋げたら、アップデートが盛りだくさん???接続が切断されてたから自動アップデート不可能だったんですかね?
とりあえず、無線LAN親機の設定確認したら異常なしだったんですが、PC側は無線LAN設定が白紙になってました???
なんだったんだろう??
無線はなかなか素人には難しいものだなぁと思う今日この頃・・・・・・
書込番号:7226692
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
