
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2007年12月3日 11:34 |
![]() |
1 | 1 | 2007年11月29日 00:57 |
![]() |
1 | 3 | 2007年11月27日 18:27 |
![]() |
8 | 13 | 2007年12月2日 01:00 |
![]() |
0 | 1 | 2007年11月27日 14:05 |
![]() |
0 | 2 | 2007年11月19日 17:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/53D PAAX53DLP
はじめまして。
最近購入したこの機種のパソコン上部にあるSmooth Viewボタンが作動しません。
dynabook.comの改善策も実行しましたが、回復しませんでした。
また、このボタンをインターネットボタンやメールボタンに変更するための、
東芝ボタンサポートのボタン名にも名前がありませんでした。
皆様のこの機種に、このような症状はないでしょうか。
この問題を改善された方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。
0点

>dynabook.comの改善策も実行しましたが、回復しませんでした。
具体的にどのような改善策をされたのですか?
不具合がハードによるものなのか?ソフトによるものなのか判りませんが
私の場合、あるアンチウイルスソフト導入時にボタンの割り当てに必要な何かを
ウイルスと誤認したようで全く動作しなくなったのですが
「東芝ユーティリティ」のセットアップをしなおしたら直ったことがあります。
書込番号:7051506
0点

NY10451さん、回答ありがとうございます。
メーカーサポートから次の回答をもらい実行したのですが、改善しなかったのです。
<回答の内容>
1.TOSHIBA Value Added Packageの再インストール。
2.TOSHIBA Value Added Packageのアップデート。
3.「FlipViewerR 4.2.0 日本語版ダウンロード(10.9MB)のダウンロード。
以上のような作業をしました。
ほかに良い方法があれば、どなたか教えていただければ幸いです。
書込番号:7051776
0点

FlipViewerRって何だか知りませんが、ダウンロードしただけでは意味がないんじゃないですか?
それのインストールはしてないんですか?
書込番号:7052736
0点

都会のオアシス様、アドバイスありがとうございます。
インストールもしましたが、改善しなかったのです。
その旨をサポートセンターに問い合わせ、回答待ちです。
この書き込みを見て同じような症状を改善された方は、アドバイスお願いします。
書込番号:7054170
0点

Smooth viewボタンが機能しました。
サポートセンターの回答をもう一度半分まで実行し、ボタンを押したところ
拡大・縮小ができたではありませんか。
今後はこのボタンをインターネットとメールボタンに設定したいと思います。
アドバイスを頂いたお二人には感謝いたします。
ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:7054410
0点

私も同じで悩んでいます、メーカーからの回答内容を教えていただけませんか?
書込番号:7063612
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/53D PAAX53DLP
ヨドバシにて55.000円で購入できました。
1日だけの限定発売でした。
でも条件として光ocnに入ることでしたが、それでもかなりお得だったと思います。
しかも20パーセントポイント還元もしてもらいました。
1点

>でも条件として光ocnに入ることでしたが、それでもかなりお得だったと思います。
日本語がよく分からないのですが…。
「それでも」というのが光の今後毎月の負担額を考慮してもと言う意味なのか、「そうでなくても」の書き間違いなのか、一体どっち?
書込番号:7043563
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/53D PAAX53DLP
見られますよ。
ただ、ワンセグは画面の解像度が低いので大画面表示するとブロックノイズが目立ちます。
小さい画面で表示させて、テレビを見つつインターネットとか他の作業を、っていうのが一般的な使い方じゃないですかね。
書込番号:7037072
0点

アン21さん こんにちは。
>53Dもこれらのチュナーを使えばテレビ見れるのでしょうか?
ワンセグのテレビは見れますね。
(地デジやアナログテレビは見れません)
あと、電波にかなり左右されますので、出来れば外部アンテナが不足しているものがいいかもしれません。
http://kakaku.com/ranking/itemview/pc_1seg.htm
書込番号:7037075
0点

ごめんなさい。
>外部アンテナが不足 → 外部アンテナが付属
書込番号:7037150
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/53D PAAX53DLP
私は地方(東北の田舎)に住んでいる為、いつも電化製品を買うときは悩まされるんですがなかなか皆さんと同じくらいで購入することがで来ません。
今日この商品を買いにヤマダ電機に行ったらもう売り切れましたとの事。そこで薦められたのが、ヤマダオリジナルのPAA52DYVという機種で、ウィンドウズのビスタベーシックがOSでした。プレミアムとベーシックは機能的にどう違うのですか?また、この商品だと
108,800円に21000円分ポイントが付くとのことでした。これはそんなに安いのですか?AX/53D がヤマダにないとなると競合も期待できそうにないので、PATX65DLPにでもしようかなと思ってしまいます。ちなみにこれだと、144,000にポイント分で24000円くらいでした。これでも高いですよね?だれかどうしたらいいか教えてください。
0点

おっちくとっちくんさん こんにちは。
>ヤマダオリジナルのPAA52DYVという機種で、ウィンドウズのビスタベーシックがO Sでした。
おろらくAX/53Dから、ハードディスクを減らして(100→80GB?)、OSを、Home Premium→Home Basic へ変更したモデルのようですね。
メモリが1GB搭載のようですから、とりあえずネットやメール程度でのご使用は問題なく出来る製品だと思います。
多分、ヤマダとしては、売り切りたいんだと思いますね。
>プレミアムとベーシックは機能的にどう違うのですか?
Windows Aero、Windows フリップ 3Dや、Windows Media Center等の違いでしょうか?
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/editions/choose.mspx
ただ、もしHome Premiumへアップグレードしたい場合、結構費用がかかるので
最初からHome Premiumの製品を購入された方がいいと思います。
あと参考ですが、VISTAの場合、メモリが1GBでは少ししんどいですね。
出来れば2GBをお勧めします。
(PremiumとBasicでも、実際のメモリ使用量はあまり変わりません)
書込番号:7037027
2点

゚▽゚)/コンバンハ 拝見しました
■基本ソフトWindowsビスタには何種類かあり
主に個人向けはホームべーシックとベーシックよりも機能が増えた(画面がすごいエアロなどが使える)
ホームプレミアムがあります
機種により基本ソフトが違いますお確かめ下さい。
デジタル関係(DVD)であればホームプレミアム対応の方が少し良いかもしれません
■ビスタプレミアム
・AV系(TV,デジタル)の高性能パソコン
・一般的で少し良いパソコン
■ビスタベーシック
・普通の最低限のパソコン
この様な感じでの機種が売られていると思ってください。
また情報などは自治体にも寄りますが図書館へ行けばPC雑誌や
ネット利用可パソコンなどあり色々情報が手に入りますので参考に
後はカタログやこの口コミのスレ等を参考にすれば色々知識になります。
分らないなど必要であれば返信して頂ければ誰かしら返信してくれると思うので
※パソコンに知識がかなりあったり安くても構わない場合ので使うのであればどでも…
後悔しないよう色々調べた上でご検討したほうが良いです。
長くなりすいません何かあれば返信を(必要であれば安く買う方法やメモリなど他記載します)
ではまた
書込番号:7037048
2点

ヤマダのサイトを見ると
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/5111122016
ハードディスクは、100GBとなっていますね。
ただ発売されたばかりで、型番が少し違いますので、確認された方がいいですね。
(他のサイトでは、80GBとなっているのもありますが・・・)
書込番号:7037052
2点

皆さんありがとうございます。自分なりにも色々調べてみましたが、やはりホームプレミアムがいいとおもいました。ですので、dynabook AX AX/53D PAAX53DLP をやはり買おうかと思っています。ただ、近くのヤマダ電機にはもう在庫はないということなんで、どうしたらいいかと思っています。競合にも相手がいないんじゃコジマも値段は下げてくれないでしょうから。。なにか安く買う方法はないですかね?最近良く量販店で見かけるプロバイダー変更で
-30000円にしようかと思っているので量販店で買うのが一番いいのでしょうか?それとも、在庫のあるTX/65D (ホワイトモデル) PATX65DLP にランクアップして競合させた方がいいんでしょうか?どなたかご教授くださればと思います。よろしくお願いします。
書込番号:7038834
0点

おっちくとっちくんさん こんにちは。
>dynabook AX AX/53D PAAX53DLP をやはり買おうかと思っています。ただ、近くのヤマダ電 機にはもう在庫はないということなんで、どうしたらいいかと思っています。
そもそも春モデルですから、一般的には無いと思います。
今は秋冬モデルですが、そろそろ売れ筋モデルは生産終了で、来年1月〜2月には、2008年春モデルが発表されるメーカーも出てきます。
仮に他の量販店で、あるのなら在庫品ということで通常はかなりの値引きが期待できるはずですが・・・。
>最近良く量販店で見かけるプロバイダー変更で
-30000円にしようかと思っているので量販店で買うのが一番いいのでしょうか?
>在庫のあるTX/65D (ホワイトモデル) PATX65DLP にランクアップして競合させた方がいいんでしょうか?どなたかご教授くださればと思います。よろしくお願いします。
とりあえず購入のポイントが、値段だけならプロバイダ変更も有り得ますが、実際には結構手続き等が大変だと思います。
あとAX/53DとTX/65D では、CPUがかなり違います。
Celeron M 520 1.6GHz(1MB) と Core 2 Duo T5500 1.6GHz(2MB)の差は大きいですね。
(シングルコア・デュアルコア)
またVISTA機の場合、過去のVISTA製品のクチコミを見られたら分りますが
メモリがどの機種でも、2GBないと満足行く動作感(サクサク感?)が得られないので、その点も検討された方がいいですね・
どちらにしろ最終的には、御自分の判断ということになると思います。
書込番号:7039459
1点

早速拝見しました
プロバイダー変更だと手続きに時間がかかる…同じISPで速度変更(光)で割引可能であれば違うけど殆ど新規がメインみたいだし
一応量販店で安く買う際のコツなどは
書き込み番号 6866452 以降を参考に(リンク切れの場合はバックナンバー〜10/12日)
すれば何とか行くと思います
後は粗品などを色々もらうとかで少しは特にする
参考までに
処理(メモリ)速度
メモリは使い方によるのでどうなるか使って見ないと…賛否が分かれる(1GBでも普通に使う分には問題ないとか…)ので何とも言えないが長時間かかるなどやほかの事も同時でやる、高機能ソフトを使う等
少しでも早く快適にしたい場合はメモリ増設してみたらかな?と思いますが
お店によってはパソコンと同時購入のメモリ割引が有る場合があるので買ってしまうか
後(1か月程度)でもメモリの割引が
出来るようでもしたら試してから増設もして見るのもてです。
なお安い商品の場合・相性や動作保証はないのもあるので注意して下さい。それでも良ければお得ではと思います 後は多少保証があるメーカーのアウトレット品を買うとか…
メーカー純正品もありますが他メーカーと比べかなり高いので手が出しにくい
メーカー製品以外は動作保証や修理の際は注意してください。
購入しない場合でも設定を変えれば気持ち的には軽くなるようです
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20061113/119699/
usbメモリやデジカメについているメモリ等で少し早くする方法
ReadyBootは相性が合えば少し早くなる見たいです
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/col/20061120/119794/
※説明書(メモリ)に取り付方はありますが
ご心配であれば量販店などで有料で入れてもらえば確実で良いと思います
参考までにパソコン…
雑誌に書いてありましたが
映像・写真加工などする場合高性能PCが人気があり
購入したパソコンは20万円以上の品に人気があるそうです
CPUがCore2duoなどの高性能で決めいる方がいるようです
では
書込番号:7039600
1点

suica ペンギン さん こんにちは。
>usbメモリやデジカメについているメモリ等で少し早くする方法
ReadyBootは相性が合えば少し早くなる見たいです
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/20061120/119794/
いつも書かれているようですが
現在発売されているVISTA機ではほとんど意味ないと思います。
VISTA発売前で少し記事が古いと思います・・・実際VISTAを使われれますか?
逆に起動後、CPUをかなり使うので逆効果ですね。
(シャットダウン・スリープ含め)
書込番号:7039611
0点

>雑誌に書いてありましたが
>映像・写真加工などする場合高性能PCが人気があり
>購入したパソコンは20万円以上の品に人気があるそうです
>CPUがCore2duoなどの高性能で決めいる方がいるようです
ホントに20万円以上のPCに人気があるんですかね?
20万円以上出すのはちょっと勇気がいるような気がしますが…。
suica ペンギン さん 自信も雑誌と同じように思われてるんですか?でなければ、やたらに引用しない方がいいと思いますけど…。
書込番号:7039713
0点

おっちくとっちくんさんと都会のオアシスさんの
顔アイコンを見たら、えっ?とびっくりしました。
いつの間にか増えたんですか。
関係なくて、ごめんなさい。
書込番号:7040005
0点

゚▽゚)/コンバンハ 拝見しました
みなさん貴重なご意見ありがとうございます
SHIROUTO_SHIKOUさん ご意見ありがとうございます(-人-)
Q:ReadyBoot…
A=一応常時(機器の都合)ではありませんがこの機能を数回以上使用した事があります
何時もよりも少し早いかな…印象でした
常時使用でないので…ご指摘の逆効果については今後使用時にはよく注意してみます
確かに記事が古いですね今後は改善(削除又別更新等)します。
都会のオアシスさん ご意見ありがとうございます(-人-)
Q雑誌…
A=アンケート(購入者の使用目的・売上他)の結果が記載が書いて合ったので
一応こんな記載(量販店での映像・写真加工目的の購入者が20万円前後の購入)が
あったので参考材料までにと思い記載しただけで
購入するのは本人なのでこんな買い方した方もいるだなるほど〜… 自分には縁が無いので安いので良いのが使えれば…とか(自分の予算など合わせて)気楽に思って頂ければ…。今後は改善等検討します。
熱い男が大好きさん ありがとうございます
Q:アイコン…
A=今日気づきましたが確かに知らないのが増えていますびっくり!!
書き方(記載)に一寸変に(文書下手)成る事が多々ありご迷惑おかけする事が
有るかも知れませんがその時すいません。m(_ _;)m ゴメン!!
何かあれば返信下さい。
では
書込番号:7041775
0点

suica ペンギン さん こんにちは。
こちらこそ失礼致しました。
私もよくクチコミや掲示板等でも引用します。
(文章が上手くないので、なかなか表現が難しいものは特に・・・)
VISTAに関しては、発売当初から使っているのですが、Updateやハードが進化するにつれ
動作に関してもかなり当初と変わってきたように感じます。
書込番号:7041815
0点

皆さん色々ありがとうございました。今日ヤマダ電機で結局PATX65DLPを買いました。今日買うならという条件で、無線ルーター(バッファロー)サービスで100000円プラスポイントを25000円分つきでした。光にするという条件でー30000円にもなりましたしかなりお買い得に買えたかと思います。AX/53D と迷ったのですがやはりデュアルコアの方がいいと思いましたんで。。本当にいろいろ教えてくださってありがとうございました。使って見てまた色々質問するかと思いますがみなさんまたよろしくお願いします。では。
書込番号:7051736
0点

拝見しました
(ノ_・。)/゚・:*【祝】*:・゚\(・_・、)
ご購入おめでとうございます
割引もして貰ったようで少しお得…。で良かったですね
よいPC生活を&色々お疲れ様です
では
書込番号:7057062
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/53D PAAX53DLP
こんにちは、デジ好き貧者さん。
お安いですね。
Office Personal 2007も付いてますし、より多くの事を望まなければ、十分なPCだと思います。
あとは、ポイントの使い道ですね。
新しい、PCをお楽しみ下さい。
書込番号:7036418
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/53D PAAX53DLP
ふく福です。
インターネット環境が欲しくて初めてパソコン購入を決めたのですが、この東芝「AX/53D」とNECの「LL550/KG」で迷っています。
購入後の使い道は インターネット、Officeソフト、デジカメ写真の編集・管理、音楽の取り込みなどです。いつかはグラフィックソフト(イラストレータ、photoshop)やCADソフトも取り込めたらと思っています。あまり高度な機能は必要ないのではと思いパンフレットを見て目星を付けたのですが、なかなか決められません。
どちらがお勧めでしょうか…?初心者なので教えていただきたく思います、よろしくお願いします。
0点

( ゚▽゚)/コンバンハ 拝見しました
まあネットなど普通に使う程度か今後高度な使用をするとかで目的で色々違いますが
参考までにパソコン…
雑誌に書いてありましたが
映像・写真加工などする場合高性能PCが人気があり
購入したパソコンは20万円以上の品に人気があるそうです
CPUがCore2duoなどの高性能で決めいる方がいるようです
安心して長く使いたいのであれば延長保証は入れて置きましょうお店によりサービスが違い
ます場合によってはメーカーの延長保証を入れて置きましょう
後は自分にあう希望予算と色んな機種や機能等を見てくればとおもいます
都合により省略しますが必要であれば
サポート(富士通や他)・ビスタ(ビスタの種類について)について詳しい事は
書き込み番号 6448826 と ※6136520
最近の量販店でのノートパソコン価格 6690425
NECのサポート変わる(最近) 6699467 テレビ6984282
を検索してご覧ください
書き込み番号検索(携帯用)
http://kakaku.com/mobile/bbs/bbs_search.asp
※パソコンに知識がかなりあったり安くても構わない場合ので使うのであればどこの
メーカーでもですが…
後悔しないよう色々調べた上でご検討したほうが良いです。
何かあれば返信下さい。(分る範囲で手伝い出来れば)…ではまた
書込番号:6999047
0点

初めてのパソコンということなのでサポートのことについて…
NECは24時間体制で電話サポートがありますが、1年という期限があります。
東芝は9:00~24:00という時間制限がある代わりに、何度でもサポートするようになっています。
使い方をサポートする内蔵ソフト…
NECはパソコンの使い方を1から教えてくれるソフトがついています。
東芝はパソコン使い方ソフト(手抜き)とOffice2007の使い方を教えてくれるソフトがついています。
自分のお勧めは東芝なんですが、こいつは低価格の割には音(質より量だけど)と画質(明るさというより色合い)がそれなりにしっかりしてると思うから、ネットとかで動画配信見るときなんかはいいかもね〜
書込番号:7002893
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
