
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年5月10日 00:00 |
![]() |
0 | 5 | 2008年4月27日 12:24 |
![]() |
0 | 1 | 2008年4月23日 07:48 |
![]() |
2 | 3 | 2008年2月26日 20:16 |
![]() |
0 | 0 | 2008年2月7日 15:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/88EBL PQF4088ERPBL
もう今さえら季節はずれの話題となるかもしれませんが、エイデンにてHD-DVDドライブ搭載機を購入した人を対象に、BDディスクへ無料交換をされていたと依然聞いた事がありました。ヤマダ電機ではそんな話無いのでしょうか?私は購入した当日に、うちに帰って来るなりTVをつけたら東芝HD-DVD撤退のNEWSを見てしまいました。その後東芝やヤマダ電機に問い合わせたところ(その頃は未だエイデンの対処を知らなかった)何も考えていないとのことでしたが、もしやその後何か対応がされているとしたらと思い、皆さんにお伺いします。無償とまではいかないにしても、何も無いのもちょっとひどいですよね〜。その後急激に価格の降下も促進してるし。なんか軽い詐欺にあったみたいです。
0点

http://www.eiden.co.jp/news/hd-dvd.html
あの・・・パソコンは対象外です。
また、ヤマダの対応は特に聞いた事はありませんが、HD-DVDのソフトは
投げ売りをしていたとかいう事は耳にしました。
ただ、個人的な考えですが・・・。きついことを言わせていただき申し訳
ありませんが、酷いと言われても、対応をしろと言われても規格争いをして
いる事は前から分かっている事であり、それを承知で買ったのですからわがまま
としか聞こえません・・・。
書込番号:7784576
0点

エイデンの交換作戦ってどうなんでしょうね?
HD-DVDレコからBDレコに交換してもらっても、
HD-DVDに録画保存したものが見られないから交換ためらう人もいたのではないですかね?(推測)
HD-DVD→BDにコピーできれば一番いいんでしょうけど・・・。
ベータ→VHSはダビングできたらしいですからね。
まあ、規格争いしてるの承知で買ったのだから仕方ないですね。
書込番号:7784880
0点

その当時(撤退のニュースが流れていた当時)に散々、DVDレコのカテで議論されていました。
中には
「東芝まで直接出向いて返品させた」とかさせないとかしたキ○○イ(敢えて伏字)
も居たようですが。
二階からボタモチさんの仰るように結果が分かりきった争いに自分から参戦して、非主流派(HD)になって撤退だから返品させろ!
こんな意見みたいです、損したと感じている人は。
私から言わせれば
「店に強制されたわけでもなく、又は世の中にHD DVDしかなくてそれを選ぶしかなかったのなら百歩譲っても、自分で選んでいる時点で完全な自己責任」
と感じます。
ってか、そういう買い物をするときには自分で考えないのかねぇ。。。
書込番号:7786064
0点

スレ主さんの勘違い?
HD DVDレコーダ事業からの撤退に関する救済措置であって、
HD DVDドライブを辞めた訳ではないからね。
書込番号:7786133
0点



ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/88EBL PQF4088ERPBL
今、自分の部屋にテレビがないので購入検討中です。
自分の部屋にアンテナの端子がないので居間で録画したものを再生時だけ自分の部屋で、ということを考えています。(それで十分事足りるので)
そこで質問なんですが、、、
@一応この製品はcore2duoを積んでますが、W録とかしていると、やっぱり重い感じはするのでしょうか?(たまには録画しながら居間でネットとかすることもあると思うので)
AHD DVDに書き込みができるのが一応この機種の目玉だと考えています。
もちろん、東芝がこの事業から撤退しているのはわかっていますが、個人で録画、再生するにはいいのかな、と思ってるのですが、
やっぱりブルーレイと比べると不便でしょうか?
一応HD DVDは無しで、F40 86EBLにするという考えもあります。(ちなみに、春モデルはW録画できないようなので候補外ということで・・・)
ぜひ使用していらっしゃる方、HD DVDやコスミオに詳しい方、ご返信よろしくお願いします。
0点

当面はHD DVDメディアが提供されるので問題ないけど、将来(何年も先に)録画した物を見たい時にはどうなりますかね?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080423/hddvd.htm
書込番号:7713669
0点

確かに、録画したものはコスミオが壊れた場合(事業終息した以上プレーヤー類も販売停止ですし)見れなくなっちゃいますね。
不覚でした・・・。
やっぱ、86EBLが無難ですかね・・・。
書込番号:7713878
0点

この機種を1月に購入しました。これを買った理由はやはりHDDVDーRWが付いていたからだけどその後に撤退されてちょっとショックでした。未だにHDD−RWは使っていないけど、まあそれでもHDMI端子付いているしそれなりに納得して使っています。ドライブも安定しているしCORE2DUOのおかげで読み込みも早いし備えあれば憂いなしって感じですか!まあそれでも、HDDVDに関しては難しいところですよね
書込番号:7714747
0点

確かにHD DVDに関してが問題ですよね・・・。
まあ、編集できない、HD DVDの将来は無いことを考慮してもフルハイをそのまま保存できるのは大きなメリットなんですよねー。
参考になります、ご意見ありがとうございます。
書込番号:7719889
0点

現在、G40/97Eを、使用してますが、W録でも、メモリーを、4GBに増設して、使用していますので、そんなに重くは、感じません。使用目的が、W録で、家で使用でしたら+50000円で、G40の購入をお勧めいたします。HDDが400GBで、2倍、、F40の3スピーカーもいい音ですが、どうしても、音量を上げると、高音が、われます。G40は、4スピーカー、12Wのノートパソコン最高の、音響です。ブルーレイは、私は外付で、対応しています。が、ただし、HD DVD−RWの、ディスクの、購入は無理ですよ。私は、ご成約記念品で、Qosmio専用の3枚セットを、もらいましたが、オークションでも、販売されていませんので、HD DVD−Rのみの使用となります。
書込番号:7729030
0点



ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/88EBL PQF4088ERPBL
この機種、カタログにはHD DVD-RW 使用可となっていますが
肝心のメディアが手に入りません
皆さんどのようにしておられますか
また、入手可能な店などご存知の方教えてください
TOSHIBA のサポートでは自分で探してくれの一点張り
現行カタログにも宣伝しておきながら(2008年1月)
ひどいですね
確かHD DVD から撤退するときには 今後のサポートは続けると言っていたのに
0点

サポートとメディア供給は違うと思いますが頑張ってくださいね。
販売チャンネルを問い合わせてみてはいかがでしょうか?↓
http://www.dreamnews.jp/?action_press=1&pid=0000001193
書込番号:7711496
0点



ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/88EBL PQF4088ERPBL
いろいろ疑問があるのですが、ご教示を頂けますか。1)2Gメモリ、Core2Duoで地デジ付PC(F40/87E、86E)か2Gメモリ、Core2Duoの
PC(TX66E)+TVで迷っています。前者では省スペース、録画のメリットを感じていますが、欠点はないでしょうか。@TVの使用頻度が高いと壊れやすい、
ATVを見ながらWEBを見ようと思っていますが、2Gのメモリ、Core2Duoでは高負荷で使えない? 2)TV付PCはグラフィックボードがないと遅いですか。
0点

個人的にはテレビ機能付きノートPCについては、否定的なんですが…。
分かるものだけお答えします。
>TV付PCはグラフィックボードがないと遅いですか。
そもそもノートPCには、グラフィックボードを載せられるものはありません。ボードが積めるのはデスクトップだけです。
多分お聞きになりたい事は、グラフィックチップが単体のものとチップセット内蔵のもでは違いがあるのか、という事だと思います。
単体のグラフィックチップ(GPU)が能力を発揮するのは、主に3Dゲームなどです。ですから、TV機能付きノートというだけなら、チップセット内蔵タイプのもので十分だと思います。
書込番号:7448485
1点

私は地デジノートユーザーですが、欠点は著作権団体による規制のせいで編集ができないことですね。
見たい部分だけ残すということができないので不便です。
現時点では液晶テレビ&DVDレコーダーの方がはるかに使い勝手が良いですね。
ダビング10を上手く利用すれば編集が可能になるかもしれないという話も聞くので、メーカーさんには頑張って欲しいですが。
東芝は使ったことがないので知りませんが、一般的に地デジつきだからといって必ずしも壊れやすいということはないと思います。
私のVAIO typeAは真夏に30℃超える部屋で何時間も地デジをつけっぱなしにしても平気でしたよ。
さすがSONY製品の品質は素晴らしいですね。
書込番号:7449383
0点

その代わりに電池が火を噴きます!!
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200609/06-090/index.html
地デジはシャープのパネル積んだSONYのTVで見ましょう♪
書込番号:7451371
1点



ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/88EBL PQF4088ERPBL
先日、レビューで評価した機種ですが、このQosmioってminiPCIスロットはありますか?
あるのならばモジュールを増設したいのですが...
(でも、保証が受けられなくなるんでしたっけ?)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
