Qosmio F40/87EBL PQF4087EHPBL のクチコミ掲示板

2007年12月21日 発売

Qosmio F40/87EBL PQF4087EHPBL

Core 2 Duo T7250/HD DVD-ROMドライブ/HD QosmioEngineを備えた15.4型液晶搭載AVノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo T7250/2.0GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:GeForce 8600M GT OS:Windows Vista Home Premium 重量:3.5kg Qosmio F40/87EBL PQF4087EHPBLのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Qosmio F40/87EBL PQF4087EHPBLの価格比較
  • Qosmio F40/87EBL PQF4087EHPBLのスペック・仕様
  • Qosmio F40/87EBL PQF4087EHPBLのレビュー
  • Qosmio F40/87EBL PQF4087EHPBLのクチコミ
  • Qosmio F40/87EBL PQF4087EHPBLの画像・動画
  • Qosmio F40/87EBL PQF4087EHPBLのピックアップリスト
  • Qosmio F40/87EBL PQF4087EHPBLのオークション

Qosmio F40/87EBL PQF4087EHPBL東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年12月21日

  • Qosmio F40/87EBL PQF4087EHPBLの価格比較
  • Qosmio F40/87EBL PQF4087EHPBLのスペック・仕様
  • Qosmio F40/87EBL PQF4087EHPBLのレビュー
  • Qosmio F40/87EBL PQF4087EHPBLのクチコミ
  • Qosmio F40/87EBL PQF4087EHPBLの画像・動画
  • Qosmio F40/87EBL PQF4087EHPBLのピックアップリスト
  • Qosmio F40/87EBL PQF4087EHPBLのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/87EBL PQF4087EHPBL

Qosmio F40/87EBL PQF4087EHPBL のクチコミ掲示板

(117件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Qosmio F40/87EBL PQF4087EHPBL」のクチコミ掲示板に
Qosmio F40/87EBL PQF4087EHPBLを新規書き込みQosmio F40/87EBL PQF4087EHPBLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

地デジの予約録画でエラーが出ます

2008/02/15 12:32(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/87EBL PQF4087EHPBL

クチコミ投稿数:4件 Qosmio F40/87EBL PQF4087EHPBLのオーナーQosmio F40/87EBL PQF4087EHPBLの満足度5

外出中に自動的に地デジの録画ができるように、予約録画を使っていますが、設定した時間になっても録画が始まらない時が多いです。
確認すると予約リストに×がついており、エラーメッセージをみると、「ログオンの設定が必要な場合がある」と書いてあるので、ログオン(IDとパスワード)設定をしてますが、やっぱりエラーが出ます。
もちろんシャットダウンはせず、スリープモードにしています。
※購入当初は上手く録画できていたのですが・・・・・・

対処方法ご存知の方いませんか?

書込番号:7393618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件 Qosmio F40/87EBL PQF4087EHPBLのオーナーQosmio F40/87EBL PQF4087EHPBLの満足度5

2008/02/15 13:04(1年以上前)

スリープからの復帰時にパスワードを必要としない設定にしないと予約は実行されません。
初期設定はパスワードが必要になっているので。

解除方法は

1 コントロールパネルを開く
2 電源オプションを開く
3 『スリープ解除時のパスワード保護』をクリック 
4 『現在利用可能ではない設定を変更します』をクリック
5 パスワードを必要としないをクリック
6 変更の保存をクリック

分かりづらいかもしれませんが(笑)

書込番号:7393758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

都会のオアシスさんへ

2008/02/11 03:10(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/87EBL PQF4087EHPBL

スレ主 att-iさん
クチコミ投稿数:44件

Qosmioの87EBLにて4件ほど問い合わせしたatt-iです。先日はよきアドバイスありがとうございました。ところで、都会のオアシスさんはPCにお詳しいようなので、もう一つ教えてくださいませ。先日もお伺いしたリカバリーについてです。下記にお聞きしたいことを、箇条書きにします。
@QosmioはCドライブにリカバリーデータを持っているので、何かにつけ動作が遅くなると思っていたのですが、先日のご回答ではそれは影響しないとの事でした。Cドライブに有っても関係ないのでしょうか?
Aもし上記@の事やはり関係するとしたらですが、リカバリーディスクを作成すれば、Cドライブから作成したDVDへムーブされるのでしょうか?そして影響が無くなる?
Bリカバリーディスクの作成タイミングは出来るだけ早くと言うことですが、後からソフトを追加する場合。その後にすれば、追加ソフトもリカバリーされるのでしょうか?もしされないとなると、PCが立ち上がらなくなって、HDD交換などすると、アンインストールされていないCDでは復旧不可能で、再度買いなおさなくてはならないのでしょうか?それともそこら辺はバックアップソフト(トゥーイメージ等)でバックアップしていれば、復元可能なのでしょうか?
 いまいちPCの理解が出来ていない私に教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。

書込番号:7373307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/02/11 06:53(1年以上前)

>Cドライブに有っても関係ないのでしょうか?
普通はC:に無いですよ。
見えない領域「隠し領域」にあります。

>リカバリーディスクを作成すれば、Cドライブから作成したDVDへムーブされるのでしょうか?そして影響が無くなる?
ごめん意味が分からないです。

>リカバリーディスクの作成タイミングは出来るだけ早くと言うことですが、後からソフトを追加する場合。その後にすれば、追加ソフトもリカバリーされるのでしょうか?
いいえ。初期状態のままですね。出来るだけ早くってなのは、HDDがいつ壊れるか分からない不安定なパーツだからだと思います。

>それともそこら辺はバックアップソフト(トゥーイメージ等)でバックアップしていれば、復元可能なのでしょうか?
そうですね。現時点でのリカバリDVDが作成できます。

自分事ですが、ここ数年メーカー製リカバリを使った事がないですね。

買った後に「自分に取って」不必要なソフトをアンインストール。必要なソフトをインストール。
ネット設定・高速化して”使える状態”にします。

ここで市販のバックアップソフトで”マイリカバリ”を作成。
こうして置けばいつでも”使える状態での”復元が可能となりますからね。

つまりリカバリする毎に再設定が面倒なんで嫌って事です。

書込番号:7373480

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/02/11 08:24(1年以上前)

>ところで、都会のオアシスさんはPCにお詳しいようなので、もう一つ教えてくださいませ。

個人連絡する場ではないので、このような呼びかけは不適当。


>@

丸で囲った数字は全ての機種で使えるわけではないので、掲示板では使ってはいけないとされる文字です。


>先日のご回答ではそれは影響しないとの事でした。

同じ話題なら先日の回答とやらの後ろで続けましょう。


>Cドライブに有っても関係ないのでしょうか?

一般的に、最近の機種のリカバリデータはCドライブにはありません。
ドライブレターを付けられていない領域にあります。


>リカバリーディスクを作成すれば、Cドライブから作成したDVDへムーブされるのでしょうか?そして影響が無くなる?

ムーブされるかするかは個々の製品によるでしょう。
東芝がどうなのかは知りません。
しかしCドライブではない場所に空きが出来たところで、そこを使うにはあまり使い勝手は良くないでしょう。
空き容量がどのくらい出来るのかでも違うでしょうけど。

>後からソフトを追加する場合。その後にすれば、追加ソフトもリカバリーされるのでしょうか?

機種によります。
東芝に関しては知りません。


>PCが立ち上がらなくなって、HDD交換などすると、アンインストールされていないCDでは復旧不可能で、再度買いなおさなくてはならないのでしょうか?

アンインストールとやらは何時行ったのでしょう。
行ってもいないことを持ち出しても意味不明です。
リカバリの保存はDVDに対して行うとしていたので、ここに出てくるCDとは何なのでしょう。

システムは冗長化していく一方なので、逐次バックアップしてもバックアップできるのは壊れる寸前の状態なので、私は時間が掛かっても新規にセットアップしてしまいます。
大幅に過去のバックアップにリカバリしては逐次バックアップを取る意味がありません。
一通りのシステム構築できた時点でシステムをバックアップし、データファイルは別にバックアップ(ファイルコピー)するのが良いと思いますけど。

書込番号:7373666

ナイスクチコミ!0


スレ主 att-iさん
クチコミ投稿数:44件

2008/02/11 11:10(1年以上前)

 きこりさんご回答ありがとうございます。私が知識不足で、おそらく意味不明となる文章での質問になっているので、少々イラつかせてしまっているようで申し訳ございません。
 Cドライブにリカバリーファイルは無いということでしたが、これは元富士通の方から聞いた話で、「例えばFM-Vだと最初からリカバリーDVDが添付されてくるが、東芝はコスト削減のためにそれをされていない。さらにDドライブにすれば良いのに、何故かCドライブにリカバリーファイルを持っている。だから立ち上がり等動作が重たくなる。メモリは即4GBに換えるべきです。3.2GBまでは認識してくれますから。ただリカバリーDVDを作成(4枚程必要と言っておられました)すれば、同時にCドライブからDVDにコピーではなく移動されて、動作への影響も無くなるよ。又トゥルーイメージでは、OSのバックアップはされないので、リカバリーDVDにて初期状態にした後に、イメージファイルで直前のバックアップ状態にまで戻せる」と言われておりました。そこで、後から自分なりに疑問をもったのは、リカバリーDVD作成後に加えていくソフトの分は、何処で復元するのだろう?アンインストールしたCD(各ソフトのCDの事です。)が有れば、最悪それで再インストールですむのでしょうが、インストールされたままPCが死んでしまっては、インストールCDは使えませんよね。イメージファイルがバックアップしていて復元してくれるのでしょうか?    これで前回の質問の意味解って頂けたでしょうか?是非是非熱〜い回答文をお待ちしております。
 P.S念のため、私は一般の消費者で、Qosmioの87EHPBLを欲しいと思っている物です。欲しいがゆえに、いろいろ聞きたくなってます。よろしくお願いします。

書込番号:7374249

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/02/11 11:33(1年以上前)

>さらにDドライブにすれば良いのに、何故かCドライブにリカバリーファイルを持っている。

東芝のサイトによれば、リカバリ領域はFAT32でフォーマットされている。
Cドライブは明示されていないが、NTFSでフォーマットされている。
なので、Cドライブにリカバリファイルは無いと推定できる。


>だから立ち上がり等動作が重たくなる。

あったとしてもほとんど影響しない。


>メモリは即4GBに換えるべきです。

金が有り余ってるならしても良いけど、そんなに改善されるわけではないので、しなくても良いと思います。
メモリも電気食うので、必要量を超えるメモリ搭載はモバイルには不向きです。


>ただリカバリーDVDを作成(4枚程必要と言っておられました)すれば、同時にCドライブからDVDにコピーではなく移動されて、動作への影響も無くなるよ。

移動させないメリットもあるので、移動させない選択もあるでしょう。
たかが10GB程度しか使っていないのだし。
Cドライブ云々は嘘なので、影響は元々ない。


>又トゥルーイメージでは、OSのバックアップはされないので、リカバリーDVDにて初期状態にした後に、イメージファイルで直前のバックアップ状態にまで戻せる」と言われておりました。

トルゥーイメージとは何のことだか不明なのでパス。
システムバックアップソフトのことなら、社外の製品でしょうから、個別の機種の優劣には関係ないでしょう。
新規で買っても2000円もしないのだし。


>そこで、後から自分なりに疑問をもったのは、リカバリーDVD作成後に加えていくソフトの分は、何処で復元するのだろう?

トルゥーイメージというヤツで復元させるのではないかと思います。


>アンインストールしたCD(各ソフトのCDの事です。)が有れば、最悪それで再インストールですむのでしょうが、インストールされたままPCが死んでしまっては、インストールCDは使えませんよね。

アンインストールしたCDとはどういうものか不明です。
アンインストールしないでもバックアップは出来るでしょうし、元々添付されているインストールCDなら何時でも再インストールできるでしょうし。

書込番号:7374336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/02/11 13:11(1年以上前)

>これで前回の質問の意味解って頂けたでしょうか?
と書かれてますが、ますます意味不明なところもあります。

元富士通の方から聞いた話との事ですが、att-iさんが聞き違えたのか、いい加減な話を聞かされたかのどちらかでしょう。
正しい部分と間違ってる部分があります。

>例えばFM-Vだと最初からリカバリーDVDが添付されてくる
これはその通りらしいです。

>東芝はコスト削減のためにそれをされていない。さらにDドライブにすれば良いのに、何故かCドライブにリカバリーファイルを持っている。
>だから立ち上がり等動作が重たくなる。
東芝に限らず、リカバリ用ディスクを添付しないメーカーが多いですね。
HDD内のリカバリデータは通常、CドライブやDドライブではなく、別の不可視領域に納められています。従って、PCの動作には影響を与えません。

>メモリは即4GBに換えるべきです。3.2GBまでは認識してくれますから。
Vistaなら通常の使用では2GBあれば十分です。確かに4GBに増設した場合、32Bit版のVistaでは、3.2GB程度しか認識してくれません。

>リカバリーDVDを作成(4枚程必要と言っておられました)すれば、同時にCドライブからDVDにコピーではなく移動されて、動作への影響も無くなるよ。
元富士通の人が言ったのでしょうから、4枚かどうかは疑わしいですね。
リカバリDVDを作成したからといって、HDD内のリカバリデータが移動するのかどうかは知りませんが、元々Cドライブにある訳ではないので影響云々は関係ないですね。

>トゥルーイメージでは、OSのバックアップはされないので・・・
この辺りは意味不明。

>アンインストールしたCD(各ソフトのCDの事です。)が有れば、最悪それで再インストールですむのでしょうが、インストールされたままPCが死んでしまっては、インストールCDは使えませんよね。
これも意味不明だけど、各ソフトのCDは元々持っているはずだから、PCなりHDDがいつ死んでも各ソフトのCDで再インストールすればいいだけでしょ。

>私は一般の消費者で、Qosmioの87EHPBLを欲しいと思っている物です。欲しいがゆえに、いろいろ聞きたくなってます。
お気持ちは分かりますが、そんなに神経質になる必要はないと思いますよ。

書込番号:7374726

ナイスクチコミ!0


スレ主 att-iさん
クチコミ投稿数:44件

2008/02/11 14:48(1年以上前)

きこりさん、都会のオアシスさん即答ありがとうございます。やはり私の説明では意味不明ですか。ごめんなさいね。でもかなり勉強になりました。ありがとうございます。ただ最近触ってないので解らないですが、かつてインストールCDを入れた時、アンインストールしないとそのCDはインストールできなかったように記憶していますが、通常の手順では出来ないと言う事なのでしょうか?お二方からいくらでも再インストールできるというご回答いただきましたが、そんな簡単に出来るのでしょうか?

書込番号:7375097

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/02/11 14:54(1年以上前)

インストーラの仕様で、上書きでのインストールが出来ないものがある。
その場合は一旦アンインストールをする必要がある。
だから曖昧にインストールCDと言うのではなく、具体的に何のインストールCDであるのかを示した方が良いでしょう。

書込番号:7375125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/02/11 16:40(1年以上前)

確かに何のソフトなのか、書いてもらった方が分かりやすいですね。

それに書き方もちょっと変なので、分かりにくい文章になっています。
次のような感じに書いた方がいいですね。
「インストールCDを入れた時、アンインストールしないとそのCDはインストールできなかったように記憶していますが、・・・」
   ↓
「CDからソフトをインストールした時、アンインストールしないとそのCDからソフトを再インストールできなかったように記憶していますが、・・・」

書込番号:7375527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2008/02/11 17:18(1年以上前)

リカバリとリカバリ領域については、取説「準備しよう」のP78以降が参考になるかと思います。

http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/071217f4/manupdf.htm

書込番号:7375682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/87EBL PQF4087EHPBL

スレ主 att-iさん
クチコミ投稿数:44件

ヤマダ電機にて購入希望、その時店員さんから聞いた事ですが、どんなもんでしょうか?
@東芝はリカバリーデイスクが付属されていない。それがCドライブに入っている為、起動速度等に影響ある。→購入してすぐにリカバリーディスク作成するべき、又これで内容がムーブされるので、その後リカバリィーディスクを取得でき、スピードにも影響しない。
Aメモリーは、2GBでは少々スピードに難あると思われるので、4GBに増幅させるべき(OSは3.2GBまで認識する事は自分で実証済みと言われる。)ほんとにそこまで直ぐにするべきなのでしょうか?メーカーサイト上では「OSの使用可能領域は3GB」と書いてありました。
Bここのレビューに書かれていた¥225、000のポイント21%を希望したところ、条件は2万円高く、ポイントも15%程と言われました。同じヤマダ電機なのに店舗が違うとこんなに違うものなのでしょうか?よろしければ、前回書かれた方、何処のヤマダ電機だったか教えていただけないでしょうか?
C室内アンテナは愛称もあるので、メーカーが付属している物のほうがいい。アナログとは違い、チデジが見れているところならば、室内アンテナでも受信に問題は無いと思われる。←だめな場合も有るのでしょうか?ここに大きな期待をしているので、だめだとこのPCを選んだ意味がかなり薄れるのですが.....

書込番号:7367843

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件 Qosmio F40/87EBL PQF4087EHPBLのオーナーQosmio F40/87EBL PQF4087EHPBLの満足度5

2008/02/10 07:08(1年以上前)

1週間前に購入しました。
個人的にはメモリ2Gでも十分だと思います。

地デジの件ですが、室内アンテナは電波の悪い場所では映らない可能性はあると思います。
実際僕は全然ダメでしたので壁のアンテナに直接繋ぎました。

書込番号:7368056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/02/10 08:15(1年以上前)

1.最近のノートPCではほとんどの機種がHDD内にリカバリデータを持っています。
しかしそれが原因で、起動時等の動作速度に影響を与えることはありません。
ただし、購入後すぐにリカバリディスクを作成すべきなのは間違いありません。HDDはいつダメ(故障)になるか分かりませんから。

2.通常の使用では、2GBのメモリがあれば十分なはずです。
メモリを多量に消費するソフトを使うとかなら、増設が必要かも知れませんが…。

3.同じ量販店でも、確かに店舗によって値段に差はありますね。
一般に、競合店が近くにある方が値段が安くなる傾向にあるようです。

4.ちょっと書かれている意味が分からないのですが…。
アンテナは電波状況により、必要なタイプ(室内用や屋外用)が異なってきます。

書込番号:7368191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/02/10 14:05(1年以上前)

att-iさん こんにちは。

>C室内アンテナは愛称もあるので、メーカーが付属している物のほうがいい。アナログとは 違い、チデジが見れているところならば、室内アンテナでも受信に問題は無いと思われる。 ←だめな場合も有るのでしょうか?ここに大きな期待をしているので、だめだとこのPCを選 んだ意味がかなり薄れるのですが.....

あまり期待しない方がいい気がします。
att-iさんは、今現在、地デジをテレビでご覧になっているのでしょうか?
(若しくは地デジが受信できる地域?)

例えば、もしワンセグチューナ付きの携帯をお持ちなら、PCを設置する場所で問題なく
見れるかどうか?試してみてはどうでしょうか?
(ワンセグも地デジ中の一つ)
また室内アンテナで受信する場合、アンテナの位置や方向で結構受信状況が変わってきます。
地デジ電波が出ている電波塔と全く違う向きにある部屋なら、結構しんどいかもしれません。

書込番号:7369486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/10 22:13(1年以上前)

att-iさん

こんばんは、初めまして。自分は、一個前のDBLを購入しました。

価格については、「もう暫く待つこと」をお勧めします。ここの
価格は参考にはなりますが、ヤマダでは一部の激戦区(大阪のなんば
・池袋・新宿等のLABIなどの戦略的な意味の大きいところ)は
除いて、ここの価格並みにするのは至難の業です。不可能ではありま
せんが、厳しいです。

待つのは、この機種の対抗馬はSONYのVAIOシリーズで、その
ラインナップが出ないと東芝も動かないようです。東芝が動かないと
値引きや、おまけは出来ないようです。

自分は、メモリの増設(1⇒2)・テンキー・SDとminiSDカード
を付けてもらいました。そこまでは出来ると思います。

おまけじゃなく価格だ…という事なら、ここのショップを勧めます。

書込番号:7371722

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ヤマダ、ビック Web価格

2008/02/03 18:10(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/87EBL PQF4087EHPBL

クチコミ投稿数:7件

ヤマダ ¥201.800 のポイント 17%
ビック ¥201.800 のポイント 16%(台数限定になっています)

書込番号:7337146

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2008/02/03 21:51(1年以上前)

間違えたので削除依頼しましたが、
まだ削除されないので訂正です。これは86の価格でした。
87は ヤマダ¥225.800で ポイント 21%
    ビック¥225.800で ポイント 20%(台数限定)
2/3 pm900の情報です。


書込番号:7338286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HD-DVD

2008/01/16 07:21(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/87EBL PQF4087EHPBL

クチコミ投稿数:29件 Qosmio F40/87EBL PQF4087EHPBLのオーナーQosmio F40/87EBL PQF4087EHPBLの満足度5

購入を検討しているんですが・・・。
ブルーレイの影響でHD-DVDドライブ搭載のコスミオはこれから値段が下がる可能性はあるのでしょうか?

書込番号:7253312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/01/16 21:24(1年以上前)

このモデルの事?それとも次期モデルの事?

書込番号:7255558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 Qosmio F40/87EBL PQF4087EHPBLのオーナーQosmio F40/87EBL PQF4087EHPBLの満足度5

2008/01/17 06:56(1年以上前)

このモデルの事です。

ブルーレイ一本化の話題がニュースになっていたので。

書込番号:7257183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/17 17:25(1年以上前)

あまり変わらないのでは?
この機種の場合、おまけでHD-DVD読み取りができるDVDスーパーマルチドライブと考えれば現状で特にマイナスでもないですし。

書込番号:7258514

ナイスクチコミ!0


なお333さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/17 21:35(1年以上前)

15.4インチで、ブルーレイを観てもあまり意味ないっすよ。12月にNECのブルーレイ搭載のタイプCを購入。しかし、再生すると、音が小さくなり、DVDとの違いもあまり分からずに手放しました。ブルーレイはあくまで、大インチのTVの5.1サラウンドで楽しむものだと思います。

書込番号:7407337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

地デジ録画のムーブ

2008/01/10 07:07(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/87EBL PQF4087EHPBL

クチコミ投稿数:29件 Qosmio F40/87EBL PQF4087EHPBLのオーナーQosmio F40/87EBL PQF4087EHPBLの満足度5

地デジ録画ムーブの出来るHD-DVDというのは
専用のディスクを使用するのでしょうか?
DVD-R DVD-RAMなどにはムーブできないのでしょうか?

また、DVDにムーブした場合、
PC以外のDVDプレイヤーで見れるのでしょうか?

教えてください。

書込番号:7227405

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/01/10 07:40(1年以上前)

ディスクが違うのはもちろんですがハードウェア自体が違います。
HD-DVDという規格とHDで記録するということがごっちゃになっていませんか?

40/87EBLという機種は、
・ハードディスクにHD画質で記録が出来る
・HD-DVD-ROMドライブなのでHD-DVDは再生のみ、HD画質でのムーブは出来ない。
・CPRM対応のDVD-RAMに標準画質でのムーブは出来る。
 http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/071217f4/av-1.htm
・DVD-RAMに対応したレコーダーであれば見ることが出来るはず。

ちなみに上位機種のF40/88EBLならHD-DVD-RWドライブなのでHD画質でのムーブが可能です。
この場合HD-DVDに対応したレコーダーでなければ再生できません。

書込番号:7227440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件 Qosmio F40/87EBL PQF4087EHPBLのオーナーQosmio F40/87EBL PQF4087EHPBLの満足度5

2008/01/10 07:47(1年以上前)

ありがとうございます!
87EBLはHD-DVDが読み込めるってだけなんですね。

助かりました。

書込番号:7227456

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Qosmio F40/87EBL PQF4087EHPBL」のクチコミ掲示板に
Qosmio F40/87EBL PQF4087EHPBLを新規書き込みQosmio F40/87EBL PQF4087EHPBLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Qosmio F40/87EBL PQF4087EHPBL
東芝

Qosmio F40/87EBL PQF4087EHPBL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年12月21日

Qosmio F40/87EBL PQF4087EHPBLをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング