dynabook TX TX/66E (ホワイトモデル) PATX66ELP東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年12月21日

このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2008年4月19日 19:11 |
![]() |
7 | 7 | 2008年4月5日 07:09 |
![]() |
0 | 2 | 2008年4月2日 11:44 |
![]() |
0 | 1 | 2008年4月1日 08:29 |
![]() |
1 | 0 | 2008年3月31日 17:39 |
![]() |
2 | 8 | 2008年3月27日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66E (ホワイトモデル) PATX66ELP
昨日購入しました
取り説には 数日間使用しない時は スリープではなく
電源を切りましょう とあります
今週始めに壊れたデスクトップは 一日数回 使用後には
完全に 電源を切っていました
現在のビスタに限らず 使用後に その都度電源は切らないほうが
いいんですかね だとすると ずーっと入れっぱなしですか
0点

悠久山さん こんにちは。
>今週始めに壊れたデスクトップは 一日数回 使用後には完全に電源を切っていました
どうでしょうね?
故障との関連性はわかりませんが、私が使っているVISTA機(デスクトップ・ノート)は、基本的にスリープ(ハイブリッド)を使っています。
ただ、たまにしか使わないPC(VISTA)は、電源オプションの設定を”スリープ→休止”にしているため、設定した時間を過ぎると休止になりますので基本的にシャットダウンです。
参考です。
http://allabout.co.jp/contents/sp_windowsvista_c/notepc/CU20070118I/index/
ご存知のようにスリープを使うと、SuperFetchという機能がより活きて来ます。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0605/vistamech1.htm
※シャットダウンしてしまうと、空メモリ上に作成されたキャッシュが再度作り直しになってしまいます。
あとここ数年内のPCは、コンセントを抜かない限りPCに、電源を切っても、若干ですが通電した状態ですね。
(USBポート等には電源が供給されているので、例えば携帯電話等が、専用ケーブルを使うと充電出来たりします)
書込番号:7694899
1点

ノーレスかと思ってましたが
ご返答ありがとうございました
なるほど そういう事なんですね
持ち運びはしないので 本体に電源コードつなぎっ放しだと
いつまでも 電源プラグとバッテリーマークが 青く点灯 電源マークはオレンジ色に
うっすらと ゆっくり点滅 これは しかたない事なんですかね
書込番号:7695433
0点

悠久山さん こんにちは。
メーカーのよっても表示のしかたは違うと思いますが、特にノート機の場合はバッテリーがあるのである程度しょうがないと思います。
あと製品によっては、シャットダウン後、USBへの電源供給を止める設定がある製品あるようです。(メーカー独自のツール?)
書込番号:7695594
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66E (ホワイトモデル) PATX66ELP
富士通ユーザーでしたが、富士通はあたりが悪く、
二年で急に動かなくなってしまったので、あわてて
TX/66Eを購入。
安さにつられて、という理由も大きかったのですが、
使ってみると・・・。
電源コードも、USBも本体の両側にあるため、使いにくいです。
純正マウスはコードレスではないので、どうしても利き腕側に
つけないといけないのですが、位置がとても邪魔になります。
反対側に付けると、コードが短くてこれまた使いづらい・・・。
たぶん、すぐに買い換えるだろうなぁ。
0点

>電源コードも、USBも本体の両側にあるため、使いにくいです。
購入前に確認できたんじゃないですか?
それを”悪”って東芝がかわいそう。
書込番号:7498897
2点

>購入前に確認できたんじゃないですか?
買わなくても悪い商品は悪評価に値するでしょう。
買っても悪い商品は悪評価に値するでしょう。
買ってしまったら良評価か無評価だけしかしてはいけないのでしょうか。
書込番号:7499374
1点

>買わなくても悪い商品は悪評価に値するでしょう。
>買っても悪い商品は悪評価に値するでしょう。
確かにそうですね。
>買ってしまったら良評価か無評価だけしかしてはいけないのでしょうか。
そんな事はないですよ。
ただこの場合は、購入前に確認できる事だと思い書かせていただきました。
書込番号:7499639
2点

>電源コードも、USBも本体の両側にあるため、使いにくいです。
USBが両側に付いてるノートは多々ありますが、電源部分が両側に付いてるノートなんてあるの?
普通なら片側にしか付いてない物より、両側に付いてる方が便利だけど…。
書込番号:7501265
0点

電源の場合は、側面じゃなくて、裏側に欲しいって事では?
電源コネクタの意匠にもよりますが、コネクタの硬いところ分は壁から
離す必要が有る為、側面だけとしてしまった方がよいのかもしれません。
書込番号:7502554
2点

シノワ松川さん 皆さん こんにちは
買って3日目ですが やはりUSBの位置が悪いですね。
前使っていたNECも横に付いていましたが 奥だったので使い勝手が良かったです。
丁度 マウスの手元のところにあるので、初めは違和感を感じます。
慣れるとそんなに気にはならないかも?
USBとDVDの位置が逆だったら 良かったと思うのですが…
東芝の方がテストする時に違和感 感じなかったのでしょうかと考えてしまいます。
やはりコスト第一でしょうか?
DVDの取り出しの時 マウスパットが厚みのあるものを使っているので邪魔になります。
使う頻度が多い人は 面倒かもしれません。
それ以外は別にこれと言って不満はないです。
新しいウイルスソフトを入れてから 今のパソコン(4年前に購入)
応答なし、砂時計ばかり画面に出ている状態で
そのストレスを考えると 快適です。
価格を考えると買って良かったと 思います。
書込番号:7558609
0点

皆さんこんにちは
いろいろ苦言がおありのようですが、この価格でこの性能、という点では満足です。
課題は、皆さんの苦言の通り電源ジャックの位置、USBポートの位置(側面は好いが手前過ぎ)、DVDドライブの位置、というところでしょう。マウスはワイヤレスを使い、マウスパッドは薄目を使う、等で使い勝手を良くしていますが、テンキーを使う時にはさすがにUSBポートが邪魔になります。東芝には使い勝手という観点でもう少し工夫をしてもらいたいところです。ちなみに、DynabookのTX6シリーズの前身?T6を家庭用で使っていますが、これもDVDドライブは同じ位置についていますが、USBポートは裏側から側面に変更されています。
書込番号:7631795
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66E (ホワイトモデル) PATX66ELP
先週金曜日にコジマ電器にて買いました。
120,000円の販売価格にコジマカードを新規に作るか、既に持ってると10,000円の特別値引き。
更にOCN光に加入すると40,000円の現金還元!!(店舗によっては一部ポイント還元かも?)
最終的には70,000円の現金支払いで買うことができました。
これに5年間の無料保障と1%のポイント(何故か1,000円分でした)が付いてます。
(あまりコジマの5年保障はいいとは言えないですが・・・・)
今月には後継機種が出るそうで在庫及び店舗発注分で終わりとの事でしたので買うなら今かも?
0点

本当ですか!?
コジマってどこのコジマ行ってもその値段で買えますかね?
購入を考えてるんでちょっと遠いですけどコジマ行ってみようと思います。。。
書込番号:7619675
0点

返信がありましたので追加情報を書き込みます。
40,000円還元は本来は土日限定のようです。(平日は30,000円還元)
土日でも40,000円の内、10,000円はポイントか商品券みたいでした。
私の場合は「今、ヨドバシでポイント還元込みで実質67,760円なので金曜日でも40,000円還元で
全て現金還元なら今買いますよ!」と言って買うことができました。
その時のヨドバシ価格は
128,000円の販売価格に現金還元30,000円とヨドバシ商品券10,000円とポイント23%でした。
(これも土日限定で平日の商品券は5,000円です)
ヨドバシの方が安いのですが支払うお金が少ないのと5年保障が付いてるのでコジマにしました。
ちなみにサービス品としてパソコンケースを付けて欲しいと頼んだのですが断られてしまい
クレジット支払いも駄目で更に来店時のコジマカードの100円値引き券も使えませんでした。(ソフト10タイトルも付けてもらえませんでした・・・欲張りすぎですね)
アーサアーさんも頑張ってくださいね。
書込番号:7620513
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66E (ホワイトモデル) PATX66ELP
購入を考えているのですが、TX/66EとFMVNF75Yで迷っています。
量販店で見る限り、TX/66Eの画面が他のものより少し暗い感じがするのですが、
実際お使いの方で何かコメントをいただけましたらありがたく思います。
0点

私は以前使用していたPCが6年前の機種だったので、そんなに暗いとは
思いませんでした。
量販店は明るいし、この機種より画面が明るいPCと比較すると
暗く見えるのかもしれませんが、私が家で使用する分には、暗いとは
思いませんでした。
明るい・暗いというのは主観的な部分があるので、参考になるかわかりませんが。
書込番号:7616092
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66E (ホワイトモデル) PATX66ELP
突然PCが壊れてしまい 急遽66Eを買いました。突然なので下調べなしで買いましたが とても良い買い物ができたと思っています。金額はPC○ポで123000程度でした。余計な機能がなくシンプルでとても使いやすいです。難点はキーボードが浮いている感じがします。(慣れるまでタッチが微妙です)あと他にも書いてありますがUSBの位置は考え物ですね。
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66E (ホワイトモデル) PATX66ELP
「かざしてナビ」を使って、
FelicaポートでSuikaやPASUMOが認識しません。
但し、Edyカードは認識します。
Felicaポート自己診断ツールを使うと、
Felicaポートは正常に認識できますが、カードが認識できません。
ドライババージョン:2.5.1.1
ファームウェアバージョン:1.28
ワイヤレスコミュニケーションスイッチは、ONになっています。
アプリのメーカーにメールで問い合わせていますが、返ってきません。
どなたか動作確認済みの方、解決方法を教えてください。
よろしくお願いします。
1点


FelicaポートでPASUMOは10回に1回ぐらいの割合で認識しました。
PASUMOの残金や使用履歴が表示されました。
でも、Felicaポートの上に置いたり、かざしたりして、時間がかかります。
Suikaは、全然だめです。
書込番号:7572915
0点

>認識したとして、何に使うの?
SuikaやPASUMOの使用履歴や、残金を確認するためです。
会社の交通費精算時に使うかもしれません。
書込番号:7587101
0点

追加、調査結果です。
今日、会社の帰りに購入した大型量販店で、同じメーカーのQosmio2台で試したところ、
正常にSuicaもPASUMOも認識しました。
しかし、TX68Eは いずれも認識しませんでした。(ワイヤレスコミュニケーションスイッチは、ランプ点灯になっていました。)
なんでしょうねー?
店員に聞いてみたところ、初期不良ですね。と、言っていた。(店頭展示品のもかい?)
もちろん、SuicaとPASUMOは、毎日通勤で使っています。
現在、東芝の問い合わせメール返信待ちです。
書込番号:7587229
0点

同じ症状だったので書き込みします。
私はパスモを持っていなかったので、SUICAしか試しませんでしたが、
いくらかざしても全く読み込まず、東芝のサポートにメールしたところ
「初期不良なので修理します」との回答が届きました。
日通が取りに来て、数日したら戻ってきましたよ。
ちゃんと使えるようになっていました。
「Felicaポートの調整を行いました」と書かれていました。
ちなみに、それ以降Felicaポートは使っていません(笑)
書込番号:7589448
0点

今日、東芝から問い合わせメールの返事が返ってきました。
内容的には、以下の文でした。
「特定のカードのみ読み込めないとのこと、またお知らせいただきました自己
診断結果等から、コンピュータに機械的な問題が発生している可能性が高い
と考えられます。」
やはり、修理に出すことになるようです。
ちなみに、今日仕事の帰りに、別の量販店で店頭展示品ののTX66EでSuicaとPASUMOの
認識確認をしたところ、どちらも読めませんでした。(笑)
返信を頂いた方、ありがとうございました。
書込番号:7595541
0点

「Felica」の生産元のFelica搭載のソニー製のPCを購入すれば。
書込番号:7595973
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
