dynabook TX TX/65E (ホワイトモデル) PATX65ELP東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年12月21日

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年4月2日 15:08 |
![]() |
1 | 4 | 2008年3月29日 10:22 |
![]() |
6 | 6 | 2008年3月25日 00:21 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月11日 09:53 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月5日 19:56 |
![]() |
2 | 3 | 2008年3月2日 09:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/65E (ホワイトモデル) PATX65ELP
教えて下さい。
先日、Vista SP1にアップグレードしたのですが、インターネットに接続できなくなりました。 アップグレードの前に復元すると問題無く接続できるのですが、同じ様な現象になった方いませんか?
PC:dynabook TX TX/65E (ホワイトモデル) PATX65ELP
プロバイダ:YahooBB光
無線:Yahooのモデムにルータ機能があるので、バッファローのWHR-G54Sをブリッジモードで使用しています。(ドライバは最新にしました)
よろしくお願いします。
0点

Yahoo!のモデルに直線つないだらどうなりますか?
書込番号:7621039
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/65E (ホワイトモデル) PATX65ELP
この機種を先日購入したのですが、やはり皆さんのおっしゃる通りメモリ1Gでは少し遅い気がします。
なのでメモリ増設をしたいのですが、メモリに関する知識が全くないのでどのメモリを買えば良いかわかりません
出来るだけ安く済めば幸いです
どなたか教えていただけないでしょうか?
1点

この機種のメモリースロットは2となっています、現在512MBが2枚付いているので追加はできません。交換となります。
512MBを1枚はずして1GBに交換して1.5GBとして使うか、2枚はずして1GBのものを2枚と交換して2GBで使うかです。
書込番号:7601687
0点

安価にできればいいなとは思いますが、やはり動作保証付きのIODATAかバッファローのメモリーを使うか安く上げたいならパソコンショップのドスパラなどで売られているドスパラの相性保証付きの物を使うのがいいと思います。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?dr=10&sc=1&iv=y&stk=0&brcode=30&sbrcode=428
書込番号:7601750
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/65E (ホワイトモデル) PATX65ELP
TX/65Eを購入しました。やはりVistaの1Gは動作が遅いので、メモリー増設を考えています。
そこでお聞きしたいのですが、本来はメモリーを増設するのがベストとは思いますが、
SDHCの2Gを使った増設のほうが、安くて手軽ではないかと思い、
ここに質問させてもらいます。
SDHCによる増設でどの程度パフォーマンスが改善するのでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

SDHCもメモリーカードと言いますが^^;
PCのメモリーとは別物です;;
パフォーマンスには関係ありません。
書込番号:7573466
1点

SDHCが「Ready Boost」に対応していればできますが、カードリーダなどを使用してReady Boostを使うのでしたら
USBメモリを使った方が無難みたいです。ちなみにこの機能が使える条件は…
容量が512MB以上(最大4GB)
4KBブロックのランダム・リードが2.5MB/秒以上
512KBブロックのランダム・リードが1.75MB/秒以上 ※引用しました
となってますが、Ready Boost対応と書いてあれば大丈夫でしょう。
パフォーマンスがどれだけよくなるかは試したことはありませんが、それなりにはよくなるんじゃないですかね?
詳しい情報が載っているサイトを見つけましたので紹介します。
http://ascii.jp/elem/000/000/015/15943/
ノートPCのようですが、私はメインメモリを差し替えた方がいいと思いますけど。
調べてみましたら、PQI製(永久保証の台湾製)のメモリ1GB*2でも5000円切りませんね。最安値で。
書込番号:7573548
1点

SDHCカードとメインメモリでは動作速度と耐久性が格段に異なるため同じように使用することはまずできません。
VistaならSDカードでReady Boostという機能が使用できるため、それを使うのも手ですが、見ているとそれほど効果は無いようです。
http://d.hatena.ne.jp/toshyon/20071008/p1
それに対して似たような機能でSuper Fetchというものがあります。
これはSDカード・USBメモリではなくメインメモリを使用する機能で、十分高速な記憶装置を使用するためか効果は大きいようです。
http://www.dosv.jp/other/0702/04.htm
当然ながらメインメモリを増設することでより効果的になっていきます。
変にケチって失敗するよりはメインメモリを増設することをお勧めします。
書込番号:7573551
1点

SDメモリーでReadyBoost対応ってありましたっけ?
自分は見たことないなぁ・・・
書込番号:7573560
1点

SDHCなら結構いけそうに思いますがどうでしょうね。
クラス4では未使用領域に対しては最低書き込み速度が4MB/sですし、リードならもっと速いはずです。
メインメモリは数GB/sの世界ですけどね。
書込番号:7573580
1点

早速のレス、ありがとうございました。
本体にカードスロットが付いており、高速なSDカードがかなり安くなってきたので
ReadyBoostを使えば、安価に多少なりともパフォーマンスUPが出来るかな、と思い
質問させてもらいましたが、効果は少なそうですね・・・
やはりメモリー増設で行こうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7583392
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/65E (ホワイトモデル) PATX65ELP
基本的な質問で申し訳ありません。
どなたかご親切な方教えてください。
海外で無線LANを使いたいのですが、接続の仕方がわかりません。
“ワイヤレスキーを有効にしてください”との表示がでるのですが、
そのスイッチがどこにあるのかわかりません。
問題はそれだけではないかもしれませんが
もしわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点

>ワイヤレスキーを有効にしてください”との表示がでるのですが、
>そのスイッチがどこにあるのかわかりません
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/071217tx/tx_001.htm
ページ下の写真、1番のこと?
書込番号:7516609
0点

自信家さん
どうもありがとうございますm(- -)m
そこにスイッチがあったんですね〜
これでネットカフェは卒業できそうです。
しっかり調べずに聞いてしまいすいませんでした。
とても助かりました。どうもありがとうございました。
書込番号:7516988
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/65E (ホワイトモデル) PATX65ELP
みなさん。こんばんは。 価格.comさんは昨年から見ています。
今度初めてノートパソコンを購入することになりました。
それでお聞きしたいのですが
dynabook TX TX/65E (メモリ2GBに拡張)は、3Dオンラインゲーム 「ホーリービースト」では、最低限動作しますでしょうか?
若干遅いのはいいんですが・・・ 動作するかが問題でして、自分はPC初心者のためよくわかりません。動作するのか教えていただけませんか?
ホーリービースト側はVistaに関してはサポート対象外だということで聞くことができません。
(友人Vistaで動作確認をしています)
★動作環境★
O S Windows2000、WindowsXP
プロセッサ Intel Pentium4 CPU 1.5GHz 以上
(Intel Pentium4 CPU 2.0GHz 以上推奨)
メ モ リ 256MB以上(512MB以上を推奨)
ビデオカード GeForce2MX 以上のディスプレイデバイス
(GeForceFX 以上のグラフィックカード推奨)
解 像 度 800×600以上、DirectX 8.0以上対応のディスプレイ環境
H D D ハードディスク空き容量 2GB以上
DirectX DirectX 9.0c以上
ネットワーク 56kbps以上の安定したインターネット接続環境
Internet Explorer6.0以上、弊社ActiveXコントロールインストール
サ ウ ン ド DirectX 8.0以上対応のサウンドデバイス
★参考サイト★
ホーリービースト:https://holy.gamania.co.jp/
長々失礼しました。よろしくお願いいたします。
0点

スペックはまぁ、足りていると思いますが、そのゲーム、VISTAで動作するんでしょうか?
書込番号:7486111
0点

さっそくレスありがとうございます。
私の友人がVistaですので、動作確認済みです。
スペックは足りているんですか・・・ 購入するのが楽しみです。
書込番号:7489336
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/65E (ホワイトモデル) PATX65ELP
この機種を購入して、メモリを交換(増設)しました。
そこで質問ですが、この機種のように2つのスロットが
すでに埋まっているタイプで、2枚のメモリを交換した方、
外して使わなくなったメモリ(この機種だと512KB×2)は
どうされていますか?
0点

この手のタイプの余ったメモリは使えないですね。売っちゃうとか、いずれの転売考えて取っておくとか位じゃないですか。
自分も今までに買ったPC、初期でついていたメモリはほとんど机の中に眠ってます。
ノートのものは特に。
書込番号:7472140
1点

メーカーでサポートを受ける場合(修理などの際)に必要になる場合がありますので、きちんと取っておいた方がいいかと思います。
書込番号:7472759
1点

goodideaさん、都会のオアシスさん、早速のお返事ありがとうございます!
何か有効な利用方法が無いか、または売ってお金にならないかなと思っていましたが、
メモリだけ売っても大したお金にはならないだろうし、goodideaさんがおっしゃる様に
PC本体を転売する時に "純正メモリ(?)" が有った方が何かと良いかもしれませんし、
また、都会のオアシスさんがおっしゃる様にサポートを受ける際に必要となる場合も
考えられますので、取っておこうと思います。
お二方の御意見でスッキリしました。本当にありがとうございました!!
書込番号:7473024
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
