dynabook TX TX/65E (ホワイトモデル) PATX65ELP東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年12月21日

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2008年2月21日 14:25 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月11日 16:08 |
![]() |
1 | 4 | 2008年2月16日 12:32 |
![]() |
0 | 2 | 2008年2月14日 03:47 |
![]() |
0 | 0 | 2008年2月11日 01:24 |
![]() |
1 | 2 | 2008年2月6日 23:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/65E (ホワイトモデル) PATX65ELP
> こけてると思うけど、状況が判らん。
多分ね。 (^_^;)
takajun
書込番号:7421660
0点

こけてる?とは?どういう意味ですか?
その後、強制終了させました。フリーズが多発したので、サポセンに電話したらリカバリしろと言われたもので。
書込番号:7421695
0点

> こけてる
リカバリに失敗・・・多分
takajun
書込番号:7421748
0点

症状は、
ネット中固まる
↓
右クリックで表示しない
↓
フォルダ等をクリックすると、フォルダの枠が上下動する
リカバリはうまく行ったけど、パソコンは前と同じでした。
もう一回チャレンジした方がイイのかな?
書込番号:7425487
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/65E (ホワイトモデル) PATX65ELP

書き込みありがとうございます。
やはり個体差があるみたいですね。
色々な店頭で見ても平らでした。
このクリックボタンのへこみと併せて、パームレスト右側、
フェリカポートの下(光沢部分)が入力の度に、
力が加わるとギシギシと鳴るので、先日サポートへ
この2点について電話した所「仕様」で終わりでした。
但し、メーカーでもこの現象は確認しているそうです。
しかし、まだ購入して1ヶ月以内ですし、入力の度にギシギシ鳴るのは気になるので
近日中に購入店(ヤマダ電機)に相談してみようと思います。
書込番号:7518129
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/65E (ホワイトモデル) PATX65ELP
dynabook TX TX/65 には、PATX65ELP と PATX65DLP があるようなのですが
違いは何なんでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃたら、教えてください。よろしくお願いします。
0点

型番をそのままgoogleで検索するとヒットします。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/071217tx/spec.htm
http://www.tlt.co.jp/pc/catalog/dynabook/070820tx/spec.htm
CPUとチップセットの違いは大きいですね。
書込番号:7397787
1点

かっぱ巻さん、早速のお返事ありがとうございます。
調べ方が足りず、申しわけなかったです。
CPUとチップセットが違うのですね。あと、東芝ホームページの
製品特徴を見てみると、PATX65DLPの"D"は、どうやら「ドルビー」の
"D"のようですね。(違うかな・・・。)
でも、CPUは同じでメモリだけが違うモデルが、型番の数字が違うのに
CPUが違うモデルなのに、型番の数字が同じというのは解りにくいな、
と思いますね。(すいません、独り言です)
本当にありがとうございました。勉強になりました。
書込番号:7397928
0点

発売時期の違いだと思いますよ。
Dが去年の夏モデル、Eが去年の冬モデル(今年の春モデルかも)。
アルファベット順に枝コードを付けているということではないでしょうか?
書込番号:7398146
0点

分かりにくいって言うより、単に秋冬モデルと春モデルの違いでしょ?
書込番号:7398425
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/65E (ホワイトモデル) PATX65ELP
DVDにピクチャーの書き込みをしようと思ったら
フォーマットに10分くらいかかりました^^;
しかも300MBくらいの書き込みに20分以上かかりました。
書き込み自体はちゃんとできているようなのですが、
これって、時間かかりすぎではないでしょうか??^^;
ちなみに、DVDはビクターのものでDVD-RWです。
前に使っていたXP搭載のパソコンではこんなに時間かからなかったです^^;
なにかやり方が、おかしかったのでしょうか?
おわかりになるかた、アドバイスいただけましたらうれしいです
よろしくお願いいたしますm(__)m
0点

パソコン初心者勉強中!さん こんにちは。
>フォーマットに10分くらいかかりました^^;
>ちなみに、DVDはビクターのものでDVD-RWです。
具体的な操作方法が分かりませんが、DVD-RWのフォーマット(通常フォーマット)の場合
結構かかりますね。
>しかも300MBくらいの書き込みに20分以上かかりました。
何のライティングソフトで書込みされたかによっても違います。
また書込み速度や、メディアの状態によっても違うと思います。
お使いのDVD-RWの規格(最大倍速値)がわかりませんが、PCに搭載されている光学ドライブ
と、使用メディアとの相性も考えられます。
書込番号:7388583
0点

ご返信いただきありがとうございます。
XPのときは確かレコード7とかだったと思うのですが、
今回は、送る→DVDRWで書き込んだのでなんのソフトだったのかわかりません〜〜^^;
でも、結構時間はかかるものなのですね^^;
ちなみに書き込んだDVDには4X高速記録用と表示されていますが、
なにせ、3年前に買ったものなので、高速じゃない可能性も十分にある気がいたします^^;
買ったばかりのパソコンが不調だったら嫌だな〜〜〜^^;と思っていたので
ちょっとほっといたしました。
パソコンはヨドバシで139000円ポイント20パーセント。さらに1万ポイントプレゼント。
プロバイダ光乗換キャンペーンで30000円オフ。プラス商品券5000円プレゼントで
購入いたしました。
なので、メモリー2Gに増設しても実質9万弱くらいですんだので、結構気に入っていたので。
もしや初期不良????と、どきどきしてたんですが、パソコンの問題ではないみたいなので、
これから、かわいがって慣れていこうと思います。
ありがとうございました^^
書込番号:7388660
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/65E (ホワイトモデル) PATX65ELP
ビック本店で\114800ウイルスバスター1年版付きで買いました。
FMV-NF70Yと悩みましたがメモリーを入れても\130000切っていたので即決
でした。ポイントも10%なのでかなり安かった!!
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/65E (ホワイトモデル) PATX65ELP
娘の学校の関係でノートPCを買わなければならないのですが、
推奨機種のひとつに dynabook TXで型番が PATX65ELNE となっています。
価格com 掲載の PATX65ELP との違いがわかるかた教えてください。
0点

大学生協が販売するオリジナルのアカデミックノートじゃないでしょうか?
http://www.kandai.ne.jp/cgi/sdirect/cgi-bin/shopping/details.cgi?itemno=233&display=normal&class=0120000&word=&FF=&NP=0&TOTAL=6&enumber=0
書込番号:7352626
1点

早速のレス感謝します。
違いは、メモリが2Gに、officeがPro(アカデミックパック)、保証が4年付き、にグレードアップしているようですね。
価格COMで市販のグレードを買ってからグレードアップするのとどっちが得か考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:7352885
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
