
このページのスレッド一覧(全13スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/52E PAAX52ELV
最近このPCを購入しました。
回線は光を使っています。
ネット回線が軽いときはとても軽いのですが
突然重くなり、表示にとても時間がかかるようになったりします。
その間、他のXPのPCだと回線に問題はなく
とても快適に動いております。
再起動すればまた早くなるようなのですが
PC自体の重さというよりネット回線が重くなる感じです。
vistaだからなのでしょうか。。。
こういう状態になることはよくあるのでしょうか?
同じような現象の方いらっしゃいましたら
教えていただけると助かります。
よろしくお願いします(*-ω-)(*_ _)ペコリ
0点

やっと開いたページで
通信速度をはかってみたら普通に速度はでているようです。。。
時間がたつとネットを見るのも一苦労するほど
重くなってしまうものなのでしょうか?(´;ω;`)
書込番号:7427053
0点

メモリが標準「1GB」のままなら増設「1.5GB以上」すれば改善するかな?
書込番号:7427115
0点

IEのキャッシュの再読み込みに手間取ってるのでしょう。
原因や対策はいろいろ考えられますが、とりあえずメモリー足りてますか?
書込番号:7427132
0点

返信ありがとうございます<(_ _*)>
メモリは買った時のまま1Gです。
しばらくつけているだけで重くなってしまうものなのですか?
ユーザーアカウントの制御を無効化したり
軽くするために色々調べてやってみたのですが
やはり一定時間がたつと重くなります。
私が使用するわけでなく
母がたまにネットを見るだけのために購入したのですが
vistaだとネットを見るだけでも快適にできないものなのですね。。
書込番号:7427408
0点

>軽くするために色々調べてやってみたのですが
やはり一定時間がたつと重くなります。
あれこれ弄るよりメモリ増設が一番効きますよ。
書込番号:7427452
0点

そうですね><
まずメモリ増設してみます!
本当にありがとうございます(´・∀・`)
書込番号:7427705
0点

>軽くするために色々調べてやってみたのですが
起動直後から重いなら効果が期待できますが、しばらくすると重くなるなら、その間になにが起こったか特定しないと解決しません。
原因が、自動起動されるアプリの準備処理や自動機能(たとえば、アンチウイルスの自動UPDATE等)によるものなら、起動直後から数分間はだんだんメモリ使用量が増える事が多いので起動直後と数分後では体感速度が変わる場合があり、この場合はメモリ増設等で改善する可能性が高いと言えます。また、単純なメモリ不足なら、せいぜい2〜3倍程度の速度低下で、しばらくすると、少し回復します。
私が分かるかは自信がないですが、もう少し細かい点をお教えいただいた方が良いでしょう。
・「しばらく」とは何分くらいなのでしょうか?
・「しばらく」は常に同じような時間なのでしょうか?
・何倍くらい遅くなりますか?
・遅くなってからしばらく待つと改善したりしますか?
・遅くなった場合は、どんな操作も遅くなりますか?(Ctrl+Alt+Delすら入りにくいとか)
・遅くなったときの、タスクマネージャのコミットチャージ量とCPU使用率
また、本来一番重要な確認点は、
・OSのクリーンインストール直後(他のソフトをインストールしていない状態)でもその現象は発生するか?
なのですが、確認できればお願いします。
書込番号:7427946
0点

まぁ 購入の前に、起動時に常駐するソフトなども 減らすと良いかもしれませんね
Vistaのノーパソ職場で5台ほどセットアップさせられましたが
結構常駐するソフト多そうですよ
書込番号:7427981
0点

あめたろ〜さん こんにちは。
>通信速度をはかってみたら普通に速度はでているようです。。。
時間がたつとネットを見るのも一苦労するほど
重くなってしまうものなのでしょうか?(´;ω;`)
みなさん仰るように、メモリが足りないかもしれませんね。
VISTAは、元々1GBではしんどいですから・・・。
7パパさん こんにちは。
>・OSのクリーンインストール直後(他のソフトをインストールしていない状態)でもその現 象は発生するか?
メーカー製のPCでOSのクリーンインストールは難しいと思います。
どうしてもHDD経由(若しくは自己作成のDVD)になるので、所謂リカバリー処理になりますね。
(富士通の場合、OS+ドライバのリカバリーDVDを付属しているのでそれに近いようなことは可能ですが・・・ちなみに添付アプリケーションは別媒体です)
書込番号:7428531
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん こんにちは。
>メーカー製のPCでOSのクリーンインストールは難しいと思います。
仰る通りだと思います。
勿論これが理想ですが現実的には厳しいので、メーカーの出荷状態を信じた上で、
リカバリー直後から、他のソフトをインストールしていない状態
と訂正させていただきます。
まぁ、これでも簡単ではないので、今のところ無理して確認して頂く必要はないと思います。
(タスクマネージャの情報が得られれば、ある程度特定できそうですよね)
ただ、このケースは稀に、出来の悪いプログラムのエラー処理に関わる場合もあり、メモリ増設が無意味な場合もあるもので...
書込番号:7429547
0点

たくさんの返信ありがとうございます><
7パパさん
ノートPCの状態ですが
普段私が使っているパソコンではないので
今わかる範囲と母から聞いた状態をお知らせします。
>・「しばらく」とは何分くらいなのでしょうか?
しばらくというのは、なんともいえないのですが
PCを立ち上げてからすぐ起こる事はほとんどないです。
母が言うには
・何時間みていても重くならない時もある
・つけて、多少放置(1〜2時間単位かと)していざやろうとして重い
・いじっているときに突然重くなってしまう事もある
今はとりあえずつけて放置して重くなる(?)のをまっています。
スリープモードになってしまいますがこれも関係あるのでしょうか。
>・「しばらく」は常に同じような時間なのでしょうか?
同じような時間とは時間帯ですか?
最初は夜なんじゃと思っていましたが、特に時間帯はないようです。
>・何倍くらい遅くなりますか?
サイトをみるのにかかる時間は
普段はサクサクみれるのが重い時になると表示に1分くらいかかったと思います。
途中であまりに重く消してしまうことがほとんどでしたが。。
>・遅くなってからしばらく待つと改善したりしますか?
改善した時もあった気がします。
母曰く、記憶にないそうです。
>・遅くなった場合は、どんな操作も遅くなりますか?(Ctrl+Alt+Delすら入りにくいとか)
Ctrl+Alt+Delはためしてないです。
でもマイコンピューターあたりは普通に開きました。
重くなってから再起動するのも気になる速度ではなかったです。
>・遅くなったときの、タスクマネージャのコミットチャージ量とCPU使用率
コミットチャージ量とはなんでしょう??
CPUの使用率も重くなってからまだみていないです。
これも確認ですね。
>・OSのクリーンインストール直後(他のソフトをインストールしていない状態)でもその現象は発生するか?
購入したのが先週の日曜ですので
あまりたいしていじっていないのですが
購入後インストールしたものがあります。
Sleipnirというブラウザとオンラインゲームです。
ゲームは動作確認をしたかったので入れてほんとどやっていない状態です。
ウイルスバスター90日無料は使えるメアドがないためまだ
アップデートなどできる状態にはなっておりません。
とりあえず今はこんな感じになります。
メモリは一応増設予定です。
どちらにしろ長く使うなら2Gはあったほうがいいですよね。
徹2001さん
既製品でも常駐ソフトを減らす事ができたのでしょうか?
そういうパソコンを選べばよかったって事ですかね。
安くてネットがみれるだけのPCでよかったのですが
vistaだとこんなに重いとは思わなかったです。。
SHIROUTO_SHIKOUさん
やはりリカバリーDVDは自分で作らないといけないのですね><
作るとしたらやはり早めに作った方がいいですよね。
リカバリCDがついていないものだと知ってちょっと驚きました。
父のPC、私の昔のPC(今は自作)は富士通だったので
リカバリCDは普通についてるものだと思ってました。
長くなりましたが皆様本当にありがとうございます(*-ω-)(*_ _)ペコリ
書込番号:7429997
0点

あめたろ〜さん こんにちは。
>コミットチャージ量とはなんでしょう??
CPUの使用率も重くなってからまだみていないです。
これも確認ですね。
おそらくXPのことを仰っていると思いますが、VISTAでは少しタスクマネージャーが違います。
一度動作が緩慢になった時に、Windowsタスクマネージャを起動して、使用されているメモリ容量を確認されたらいいと思います。
参考です。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070608/274188/
※簡単に言うと、CPU使用率のすぐ下のメモリが、現在PCで使用している容量で
その下の物理メモリ(MB)合計は、現在PCに実装されているメモリ容量なります。
その数値が近いほど、メモリに余裕がない状態ですね。
実際にはパフォーマンスで見ると詳細がわかります。
>メモリは一応増設予定です。
どちらにしろ長く使うなら2Gはあったほうがいいですよね。
そうですね。
やはり2GBはほしいです。
(私もXP・VISTAを使っていますが、VISTA機は2GB以上搭載しています)
あとシャットダウンから起動されていますか?
もし可能なら、スリープ(ハイブリッド)を利用してみてください。
基本的にVISTAはスリープが標準的な使い方のようです。
参考です。
http://allabout.co.jp/contents/sp_windowsvista_c/notepc/CU20070118I/index/
またスリープを使うと、SuperFetchという機能が活きて来ます。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0605/vistamech1.htm
書込番号:7430513
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん ありがとうございます。
やっと重い状態になったのでタスクマネージャを調べてみました。
CPU使用率ののすぐ下のメモリの部分は
重い時とそうでないときとあまり変わりはないようです。
大体650くらいでした。
その時にマイコンピューターなど開いてみましたが
特に重さは感じませんでした。
ネットを見ていると開くまでに30秒くらいで
開いたと思っても下のバー?がまだ動いてる状態だったりします。
突然軽くなることもありました。
へんだなーと思ってブラウザを一度消して
開きなおしてみたらブラウザが反応なしの状態に。
しばらく放置すると表示されましたが。。
回線速度を調べるページもエラーがでてましたが
やっと開いたページで測定したらちゃんと早さはでていました。
やはりメモリを足してみてではないと
なんともいえない感じですかね。。。
早めに足してみたいと思います。
スリープ機能についてですが
放置していると勝手にスリープになるようになっていましたので
そのままの設定にしています。
PC切るときもスリープにするようにはしております。
書込番号:7433072
0点

あめたろ〜さん こんにちは。
>やっと重い状態になったのでタスクマネージャを調べてみました。
CPU使用率ののすぐ下のメモリの部分は
重い時とそうでないときとあまり変わりはないようです。
大体650くらいでした。
>ネットを見ていると開くまでに30秒くらいで
開いたと思っても下のバー?がまだ動いてる状態だったりします。
突然軽くなることもありました。
へんだなーと思ってブラウザを一度消して
開きなおしてみたらブラウザが反応なしの状態に。
しばらく放置すると表示されましたが。。
何でしょうね?
メモリ増設で解決出来るとどうか?わかりませんが、この製品は、グラフィックメモリを
内蔵メモリと共有してますね。
メモリが標準の1GB(1024MB)場合、最大251MB使う仕様になっているようです。
つまり、グラフィックメモリとして、最大値を使用した場合
メモリとして使える容量は、単純な計算ですが、1024−251=773MBとなりますね。
Windowsタスクマネジャーで、650MB使っているということは、あまり余裕がないことになります。
AX/52E仕様
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/071217ax/spec.htm
※ただ常にグラフィックメモリとして251MB使用しているわけではないです。
書込番号:7434673
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん フォローありがとうございます。
あめたろ〜さん。正直言って今回の現象はメモリ不足では無いと思います。
しかし、ギリギリのところのようなので、今後のWindowsUPDATEやウイルス対策を考えると、この問題とは別にメモリ増設をお勧め致します。
もしかしたら、この問題の発生頻度の低下や正常時間が長くなるといった効果は有るかもしれません。
どうやら、CPUもメモリも致命的なほどは不足していないようなので、おそらくは、お使いのブラウザーに問題が発生しています。
問題を確認しているのが、Sleipnirというブラウザであれば、一度使用を止めIEで様子を見れないでしょうか?これで現象が変われば、Sleipnirの怪しさは90%以上と言えるでしょう。
書込番号:7442766
0点

メモリを増設してから返信をしようと思っていたのですが
いったんお返しします。
度々の返信、本当にありがとうございます><
SHIROUTO_SHIKOUさん
メモリにも色々あるんですね(´・∀・`)
メモリは早くて水曜あたりに増設できるかと思います。
これで改善されればいいのですが。。
7パパさん ありがとうございます。
ブラウザに問題との事ですが
Sleipnirを入れたのは私が使っていたというのもあったのですが
普通にIEで見ているときも重くなる現象が起きていたので
Sleipnirをいれて少しでも軽くしようと思って入れました。
重くなった時に、IEを開いていてみましたが同じような状況でした。
ですが、念のためにSleipnirを削除してまた試してみたいと思います。
メモリを増設しても、初期状態に戻しても
おかしい場合はやはり修理ですかね。。。
とりあえずメモリ増設してみたいと思います。
書込番号:7444100
0点

インターネット一時ファイルが溜まってるのではないですか?
ツールからオプション開いて削除しましたか?
私はブロードバンドなので一時ファイル5MBくらいしか
溜まらない様にしてます。
詳細設定でブラウザを閉じた時にファイルが溜まらない設定にしています。
書込番号:7444632
0点

あめたろ〜さん こんにちは
ご質問の答えではありませんが、
>ウイルスバスター90日無料は使えるメアドがないためまだ
>アップデートなどできる状態にはなっておりません。
2008/02/22 14:40 [7429997]
もうアップデートはできるようになりましたか?出来るだけ早く、登録して下さい。
書込番号:7445339
0点

おかねかじりむしさん ありがとうございます。
一時ファイルを消してみました。
しばらく様子見してみたいと思います。
買ってからすぐにこの現象が起きたとおもいますが
一時ファイルはたまらないように設定したほうがいいのでしょうか><
YOKOHAMA-045さん ありがとうございます。
すっかり忘れていたので先ほど登録してスキャンしてみました。
スパイウエアも除去してくれるんですね(´・∀・`)
普段ノートンを使っていますが
90日無料が終わったら、またウイルスバスターを
延長したほうがいいのでしょうか。。
あと、PCを起動したりスリープ状態から戻したときに
かならず画面が真っ暗に反転するのですが
これはvistaだと普通に起こる事なのでしょうか?
色々と質問ばかりで申し訳ないです(*-ω-)(*_ _)ペコ
書込番号:7445916
0点

あめたろ〜さん、インターネット一時ファイルについて、このサイトに詳しく説明されています。そんなに難しくないので参考にしてください。
▼参考URL
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0325.html
書込番号:7446569
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
