dynabook AX AX/52E PAAX52ELV のクチコミ掲示板

2007年12月21日 発売

dynabook AX AX/52E PAAX52ELV

Celeron 540/1GBのDDR2メモリ/80GBのSATA HDDを備えた15.4型液晶搭載ノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Celeron 540/1.86GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel GL960 Express OS:Windows Vista Home Basic 重量:2.8kg dynabook AX AX/52E PAAX52ELVのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook AX AX/52E PAAX52ELVの価格比較
  • dynabook AX AX/52E PAAX52ELVのスペック・仕様
  • dynabook AX AX/52E PAAX52ELVのレビュー
  • dynabook AX AX/52E PAAX52ELVのクチコミ
  • dynabook AX AX/52E PAAX52ELVの画像・動画
  • dynabook AX AX/52E PAAX52ELVのピックアップリスト
  • dynabook AX AX/52E PAAX52ELVのオークション

dynabook AX AX/52E PAAX52ELV東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年12月21日

  • dynabook AX AX/52E PAAX52ELVの価格比較
  • dynabook AX AX/52E PAAX52ELVのスペック・仕様
  • dynabook AX AX/52E PAAX52ELVのレビュー
  • dynabook AX AX/52E PAAX52ELVのクチコミ
  • dynabook AX AX/52E PAAX52ELVの画像・動画
  • dynabook AX AX/52E PAAX52ELVのピックアップリスト
  • dynabook AX AX/52E PAAX52ELVのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/52E PAAX52ELV

dynabook AX AX/52E PAAX52ELV のクチコミ掲示板

(132件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook AX AX/52E PAAX52ELV」のクチコミ掲示板に
dynabook AX AX/52E PAAX52ELVを新規書き込みdynabook AX AX/52E PAAX52ELVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MHF…

2008/03/28 03:59(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/52E PAAX52ELV

スレ主 .kousukeさん
クチコミ投稿数:21件

モンスターハンターフロンティアをやりたいと思っています。どなたかdynabookのCX/AX/TX系の動作検証済みノートPCでMHFをプレイされている方又はされていた方はいらっしゃいませんか?もしいらっしゃいましたらどの程度快適にできるものなのか教えて頂きたいです。ちなみに動作検証済みノートPCは以下の通りです。

dynabook
TX/67C,66C,65C,68E,67E,66EP,66E,65E AX/57E,55EP,55E,52E CX/47E,45E

他にも動作検証済みノートPCがありましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

書込番号:7597133

ナイスクチコミ!0


返信する
∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/03/28 06:32(1年以上前)

動作環境見たけどこりゃあ重そうだ
ライトモードなら何とか動作するかもしれないが
まともに遊ぶんならノートパソコンでは無理!!


書込番号:7597246

ナイスクチコミ!0


スレ主 .kousukeさん
クチコミ投稿数:21件

2008/03/28 12:06(1年以上前)

>∞POWERさん
ありがとうございます。やっぱり難しいんですかね…。
予算的には10万以下を考えているんですが、
もし何かお勧めのPCがありましたら教えて頂きたいです。

書込番号:7597984

ナイスクチコミ!0


∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/03/28 12:21(1年以上前)

う〜ん安めのDELLでInspiron 1520にNVIDIA GeForce 8600M GT 256MB DDR2を
付けて120,230円ですね。
デスクトップだとInspiron 530 Windows(R) XP Home Edition 正規版搭載! ベーシックパッケージにNVIDIA GeForce 8600 GT 256MB DDR(DVIx2/TV-out付)を乗せて93,950円
メーカーPCでそこそこのグラボを乗っけてモニターまで付いて10万円切るのは
これくらいじゃないかな〜

書込番号:7598026

ナイスクチコミ!0


スレ主 .kousukeさん
クチコミ投稿数:21件

2008/03/28 12:53(1年以上前)

>∞POWER
親切に教えて下さって本当にありがとうございます。
ちょっとDELLのHPに行って詳しく見てみます。

書込番号:7598131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

これ、いいですね!。

2008/03/13 21:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/52E PAAX52ELV

クチコミ投稿数:43件

フレッツ光と同時加入で購入しました。

・dynabook PAAX52ELV 本体 … \98,800
・フレッツ光加入による割引 … -\31,500
----------------------------------------・差し引き … \67,300
・更に、これに約30%のポイント \19,880が付きました。
このポイントで1GBのメモリー(\7,980)を同時に購入し合計2GBに。
まだポイントが1万円以上残っているので、後日、無線親機を買う予定です。

 フレッツ光には『ひかり電話』もセットになっており、今後の電話+ネット料金の合計は6,037円となる予定で、
これまでの電話(ISDN)料金毎月約4,500円+有線プロバイダ料金(定額で3,480円)で合計で約8,000円なので、
毎月2,000円近く安くなります。今の有線プロバイダ契約は、一応『光』なのですが、マンションタイプのせいなのか、
10M出ればいいほうで、とても光とは思えず、フレッツ光でどの位速度が出るか楽しみです。
あと、固定電話の通話料も、全国一律3分/8.4円で、504円(最大約3時間相当)が、あらかじめ組み込まれており、
余った場合も翌月に繰り越されるそうです。

 早速昨日、4年前に買ったXPパソコンで2時間かかったリッピング作業をPAAX52ELVでやらせてみたら
1/4の30分で済み、Core2 DuoでなくCeleronですが、十分早いです。
…約15年前に、16色カラー液晶のNECのノートPC(HDDなし、OS=MS-DOS)を、35万円で買った時の事を
思うと、隔世の感がありますね。

書込番号:7528599

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件 dynabook AX AX/52E PAAX52ELVの満足度5

2008/03/13 21:50(1年以上前)

たぶん、私もAX55E使用していますが?
ウイルスバスター2008外して、他の
ウイルス対策ソフトにするともっと
更に軽くなると思います。

書込番号:7528667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/03/15 00:48(1年以上前)

ウイルスバスター2008は真っ先に外し、ウィルスセキュリティZEROを入れました。

ちなみにスコアですが、

プロセッサ: 1秒あたりの計算 … 4.1
メモリ(RAM): 1秒あたりのメモリ操作 … 4.5
グラフィックス: Windows Aero のデスクトップ パフォーマンス … 3.2
ゲーム用グラフィックス: 3D ビジネスおよびゲーム グラフィックス パフォーマンス … 3.3
プライマリハードディスク: ディスクのデータ転送速度 … 5.1

でした。

書込番号:7534117

ナイスクチコミ!0


Akii2さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件 Welcome to Akii's Website 

2008/04/06 16:52(1年以上前)

Macユーザーでしたが、急に仕事でWinマシンを使うことになり、「性能は二の次、安い物!」ということでこの機種に行き当たりました。本当は中古が欲しかったのですが、中古も決して安くはなく、最終的には発売後わずか3ヶ月の新品となりました。

 近くのヤマダ電機で本体94,800円から値引き1,000円で93,800円。これに、ポイントが12%(11,256円分)+10,000円のキャンペーンポイント加算がついて21,256円分つきました。このポイントから、メモリ1GB(7,980円)+増設料金2,700円を支払い、結局のところ83,224円で本体+1GBのメモリが買えました。

 私としては大満足です。Winマシンって、競合メーカーが多いからでしょうか、ずいぶん安く買えるんですね。驚きました。

書込番号:7638122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリーの充電ができません

2008/03/10 23:23(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/52E PAAX52ELV

スレ主 三国屋さん
クチコミ投稿数:21件

ダイナブックの Satellite AW3 という型落ちのノートを使っています。
突然バッテリーに充電できなくなり、とても困っています。

症状を詳しく説明します。

最初に、ACケーブルをつないでも通電しない、(当然充電もできない)
症状がとぎれとぎれに出ました。たまにつながるものの使いものにならず。
ACケーブル(東芝対応品新品)を交換し、2週間ほどは普通に使えていました。

しかし、一昨日くらいからつないで数分すると勝手に充電ランプが消えてしまいます。
ACケーブルをつないでいてもみるみるバッテリーの残量が減っていき、警告音が鳴り続けます。
差し直すと数分間充電されます。がすぐ消えてしまいます。

東芝の電源管理ソフトの表示は
現在の電源状態 AC接続
バッテリーの残容量 12%
プロファイル ノーマル

みたいに出ます。本体全面のインジケーターも左からAC接続中の青、
パソコンの電源オンの青、充電中のオレンジ数分で消える。ハード
ディスクアクセスランプも正常に光っています。

ネットに接続中特に動画を見たり、ゲームに接続しているときに頻繁に
起きます。

バッテリーの交換が必要でしょうか?それとも本体側の故障?
電源管理のソフトの問題?
つい最近までフル充電で1時間以上持っていたバッテリーですが・・・

型番違いのページに書き込みしたことお許しください。
古いノートですが、性能に不満はありません。
もう少し使いたいのです。
よいヒントがいただければありがたいです。

書込番号:7515524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2008/03/10 23:46(1年以上前)


電源のコネクタが壊れたんじやないでしょうか?

けっこう基盤に直づけのものも多く、無理な力がかかると断線します。
そうすると、繋いでも電源が通じていないので、繋いでいないのと同じになりますよね?

繋いでいない状態で目視して異常がないかよく確認して、異常がなければ繋いでコネクタを壊さないように軽くいじってみてください。これでランプが付いたり消えたりするなら接触不良か、コネクタ周辺の基盤の破損などの可能性があります。

あとは、普通にACアダプタが壊れているということもありますね。
こちらは、テスターがないと確認するのが難しいと思います。

書込番号:7515707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2008/03/11 21:16(1年以上前)

私もバッテリーではなく

本体またはアダプター側の故障のように思います。

中途半端な接続具合だと発火等の危険性もありますし、東芝ノートなら東芝PC工房に持ち込めば原因も判明しますし、ぼったくられる事もないと思いますよ!

ホームページで詳細を確認してみてはいかがでしょうか(^-^)/

書込番号:7519433

ナイスクチコミ!0


スレ主 三国屋さん
クチコミ投稿数:21件

2008/03/11 23:40(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。大変参考になりました。自分で解決できない故障のようなので、諦めてメーカーへ修理に出すことにします。

書込番号:7520428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

RABI1の価格情報

2008/03/01 18:45(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/52E PAAX52ELV

スレ主 五十路さん
クチコミ投稿数:23件

本日、なんばのRABI1で購入しました。
\99,800で、ポイントが12%+10,000というセールをしており、実質¥77,824となりました。貰ったポイントは、無線ルーター、1GBメモリー、5年保証に支払い、予定よりかなり安く買えました。

書込番号:7470151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信31

お気に入りに追加

標準

ネットの通信速度について。

2008/02/21 21:14(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/52E PAAX52ELV

クチコミ投稿数:20件

最近このPCを購入しました。

回線は光を使っています。
ネット回線が軽いときはとても軽いのですが
突然重くなり、表示にとても時間がかかるようになったりします。
その間、他のXPのPCだと回線に問題はなく
とても快適に動いております。

再起動すればまた早くなるようなのですが
PC自体の重さというよりネット回線が重くなる感じです。
vistaだからなのでしょうか。。。

こういう状態になることはよくあるのでしょうか?
同じような現象の方いらっしゃいましたら
教えていただけると助かります。
よろしくお願いします(*-ω-)(*_ _)ペコリ

書込番号:7427018

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/02/22 17:15(1年以上前)

あめたろ〜さん こんにちは。

>コミットチャージ量とはなんでしょう??
 CPUの使用率も重くなってからまだみていないです。
 これも確認ですね。

おそらくXPのことを仰っていると思いますが、VISTAでは少しタスクマネージャーが違います。
一度動作が緩慢になった時に、Windowsタスクマネージャを起動して、使用されているメモリ容量を確認されたらいいと思います。

参考です。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070608/274188/

※簡単に言うと、CPU使用率のすぐ下のメモリが、現在PCで使用している容量で
 その下の物理メモリ(MB)合計は、現在PCに実装されているメモリ容量なります。
 その数値が近いほど、メモリに余裕がない状態ですね。
 実際にはパフォーマンスで見ると詳細がわかります。

>メモリは一応増設予定です。
 どちらにしろ長く使うなら2Gはあったほうがいいですよね。

そうですね。
やはり2GBはほしいです。
(私もXP・VISTAを使っていますが、VISTA機は2GB以上搭載しています)
あとシャットダウンから起動されていますか?
もし可能なら、スリープ(ハイブリッド)を利用してみてください。
基本的にVISTAはスリープが標準的な使い方のようです。

参考です。
http://allabout.co.jp/contents/sp_windowsvista_c/notepc/CU20070118I/index/

またスリープを使うと、SuperFetchという機能が活きて来ます。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0605/vistamech1.htm

書込番号:7430513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/02/23 02:35(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん ありがとうございます。

やっと重い状態になったのでタスクマネージャを調べてみました。
CPU使用率ののすぐ下のメモリの部分は
重い時とそうでないときとあまり変わりはないようです。
大体650くらいでした。

その時にマイコンピューターなど開いてみましたが
特に重さは感じませんでした。

ネットを見ていると開くまでに30秒くらいで
開いたと思っても下のバー?がまだ動いてる状態だったりします。
突然軽くなることもありました。

へんだなーと思ってブラウザを一度消して
開きなおしてみたらブラウザが反応なしの状態に。
しばらく放置すると表示されましたが。。

回線速度を調べるページもエラーがでてましたが
やっと開いたページで測定したらちゃんと早さはでていました。

やはりメモリを足してみてではないと
なんともいえない感じですかね。。。
早めに足してみたいと思います。

スリープ機能についてですが
放置していると勝手にスリープになるようになっていましたので
そのままの設定にしています。
PC切るときもスリープにするようにはしております。

書込番号:7433072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/02/23 13:47(1年以上前)

あめたろ〜さん こんにちは。

>やっと重い状態になったのでタスクマネージャを調べてみました。
 CPU使用率ののすぐ下のメモリの部分は
 重い時とそうでないときとあまり変わりはないようです。
 大体650くらいでした。
>ネットを見ていると開くまでに30秒くらいで
 開いたと思っても下のバー?がまだ動いてる状態だったりします。
 突然軽くなることもありました。
 へんだなーと思ってブラウザを一度消して
 開きなおしてみたらブラウザが反応なしの状態に。
 しばらく放置すると表示されましたが。。

何でしょうね?
メモリ増設で解決出来るとどうか?わかりませんが、この製品は、グラフィックメモリを
内蔵メモリと共有してますね。

メモリが標準の1GB(1024MB)場合、最大251MB使う仕様になっているようです。
つまり、グラフィックメモリとして、最大値を使用した場合
メモリとして使える容量は、単純な計算ですが、1024−251=773MBとなりますね。
Windowsタスクマネジャーで、650MB使っているということは、あまり余裕がないことになります。
AX/52E仕様
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/071217ax/spec.htm

※ただ常にグラフィックメモリとして251MB使用しているわけではないです。

書込番号:7434673

ナイスクチコミ!0


7パパさん
クチコミ投稿数:137件

2008/02/24 22:48(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん フォローありがとうございます。

あめたろ〜さん。正直言って今回の現象はメモリ不足では無いと思います。
しかし、ギリギリのところのようなので、今後のWindowsUPDATEやウイルス対策を考えると、この問題とは別にメモリ増設をお勧め致します。
もしかしたら、この問題の発生頻度の低下や正常時間が長くなるといった効果は有るかもしれません。

どうやら、CPUもメモリも致命的なほどは不足していないようなので、おそらくは、お使いのブラウザーに問題が発生しています。
問題を確認しているのが、Sleipnirというブラウザであれば、一度使用を止めIEで様子を見れないでしょうか?これで現象が変われば、Sleipnirの怪しさは90%以上と言えるでしょう。

書込番号:7442766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/02/25 06:58(1年以上前)

メモリを増設してから返信をしようと思っていたのですが
いったんお返しします。
度々の返信、本当にありがとうございます><

SHIROUTO_SHIKOUさん

メモリにも色々あるんですね(´・∀・`)
メモリは早くて水曜あたりに増設できるかと思います。
これで改善されればいいのですが。。


7パパさん ありがとうございます。
ブラウザに問題との事ですが
Sleipnirを入れたのは私が使っていたというのもあったのですが
普通にIEで見ているときも重くなる現象が起きていたので
Sleipnirをいれて少しでも軽くしようと思って入れました。
重くなった時に、IEを開いていてみましたが同じような状況でした。
ですが、念のためにSleipnirを削除してまた試してみたいと思います。


メモリを増設しても、初期状態に戻しても
おかしい場合はやはり修理ですかね。。。

とりあえずメモリ増設してみたいと思います。

書込番号:7444100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2008/02/25 11:36(1年以上前)

インターネット一時ファイルが溜まってるのではないですか?
ツールからオプション開いて削除しましたか?
私はブロードバンドなので一時ファイル5MBくらいしか
溜まらない様にしてます。

詳細設定でブラウザを閉じた時にファイルが溜まらない設定にしています。

書込番号:7444632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/02/25 15:23(1年以上前)

あめたろ〜さん こんにちは
ご質問の答えではありませんが、

>ウイルスバスター90日無料は使えるメアドがないためまだ
>アップデートなどできる状態にはなっておりません。
2008/02/22 14:40 [7429997]

もうアップデートはできるようになりましたか?出来るだけ早く、登録して下さい。

書込番号:7445339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/02/25 18:15(1年以上前)

おかねかじりむしさん ありがとうございます。

一時ファイルを消してみました。
しばらく様子見してみたいと思います。
買ってからすぐにこの現象が起きたとおもいますが
一時ファイルはたまらないように設定したほうがいいのでしょうか><


YOKOHAMA-045さん ありがとうございます。

すっかり忘れていたので先ほど登録してスキャンしてみました。
スパイウエアも除去してくれるんですね(´・∀・`)
普段ノートンを使っていますが
90日無料が終わったら、またウイルスバスターを
延長したほうがいいのでしょうか。。



あと、PCを起動したりスリープ状態から戻したときに
かならず画面が真っ暗に反転するのですが
これはvistaだと普通に起こる事なのでしょうか?

色々と質問ばかりで申し訳ないです(*-ω-)(*_ _)ペコ

書込番号:7445916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2008/02/25 20:37(1年以上前)

あめたろ〜さん、インターネット一時ファイルについて、このサイトに詳しく説明されています。そんなに難しくないので参考にしてください。

▼参考URL
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0325.html

書込番号:7446569

ナイスクチコミ!0


7パパさん
クチコミ投稿数:137件

2008/02/25 22:50(1年以上前)

あめたろ〜さん。
IEでも遅いならSleipnirを削除する必要はないと思います。
ブラウザ関係が共通して不具合を起すというのは重要な情報です。ひょっとしたら、メーラー入れたら同じように突然遅くなるかもしれません。

これらに共通して不具合を発生させる種類のアプリとして、ファイアーウォール系とアンチウイルス系が多いので、ウイルスバスターが怪しいかもしれないのですが、安全に確認していただく方法が思い浮かばない...今は分かりませんが、昔(10年くらい前まで)ウイルスバスターといえばマカフィーほどではないにしろ、結構トラブルメーカーでしたから...

NAVも最近(2〜3年前)ちょっと怪しいですが、普段お使いなら設定も間違いにくいと思いますのでライセンスが有るなら入れ替えてみるのが良いのですが...

とにかく、アンチウイルス系はファイル操作時のウイルスチェック以外はできるだけ外してから、少しづつ様子を見ながら組み込む方が良いのですが、難しいかもしれません。
(OSとファイアーウォールが重複したりの事故が多そう)

あと、NICとHUBの相性でも起こりそうな気がするので、HUBに別のPCが繋がっているならで結構ですから、ブラウザが遅くなったとき、別PCの共有フォルダの表示やファイルコピー等が同じように遅くなっていないか確認できればやってみてください。

書込番号:7447469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/27 02:14(1年以上前)

3月〜に、VistaのSP1が一般にもダウンロードできるようになると思いますのでやってみるといいでしょう。
私はMSDNの会員なので入手してそこら中のVistaに入れていますがいまのところ調子よくなりってます。

書込番号:7453487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/02/28 01:23(1年以上前)

皆様ありがとうございます(*-ω-)(*_ _)ペコリ

やっとメモリ増設できました。

ですが・・・やはり重くなりました。。
もう訳わかんなくなってきてしまいますね。。

メモリ増設後にウインドウズのアップデートしてみました。
SP1・・・SP2だったように見えたのは気のせいでしょうか。
とりあえず入れてみたのでまた様子見をしたいです。


7パパさん
NICとHUBの相性とは。。
ハブは光のルーターにハブの役割もついている物でしたので
それで分けてつかってます。
共有フォルダとかは使っていないです。
あまり詳しくなくて申し訳ないです><


あまりに改善されないようでしたら
メーカーに問い合わせた方がいいですかね。

書込番号:7457973

ナイスクチコミ!1


7パパさん
クチコミ投稿数:137件

2008/02/28 18:08(1年以上前)

あめたろ〜さん。

>NICとHUBの相性とは。。

どこかネットワーク系の異常だとは予想しておりますが、この確率は低いので保留にしてください。

そこで、「ウイルスバスター2008 不具合」でググルと出るわ出るわ...
今も問題児だったんですね。2007なんてひどいようです。2008もそれなりに...

という事で、今一番疑わしいのはやはり「ウイルスバスター」です。
Vistatや今回の現象との関わりを詳しくは見ておりませんが、一度外して確認する必要性を感じます。

NAVが無理なら、フリーな http://www.avgjapan.com/content/view/41/49/ は如何でしょうか?
私もプライベートでは使っております。

まぁ、ウイルスバスターのアンインストール後、VistatのファイアーウォールがONになっている事を確認して、ネットでは絶対にファイルを落とさない事だけ注意すれば、危険性は少ないと思いますが、早めに対応した方が無難です。

書込番号:7460379

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2008/02/28 23:26(1年以上前)

こんばんは、少し前にリプライをつけさせていただいた者です。

さて少し行き詰まった感があるような気がします。いかがでしょう、
http://www.musen-lan.com/speed/
http://www.bspeedtest.jp/
こういったところで、少し定期的に、接続スピードを測定してみては?
再起動直後・少し利用してから・体感的に遅いと感じられてから

どれくらい、速度が落ちてきているのか、測定することも意味あることかもしれません。

あと、購入後何か重いソフトなどをインストールなさっていませんか?
インストールすると自動的に常駐してしまうようなソフトとか?

書込番号:7462095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/02/29 01:21(1年以上前)

あめたろ〜さん こんにちは。

>メモリ増設後にウインドウズのアップデートしてみました。
 SP1・・・SP2だったように見えたのは気のせいでしょうか。
 とりあえず入れてみたのでまた様子見をしたいです。

現時点では、VISTAのSP(サービスパック)は正式公開されていませんので
通常のUpdateだと思います。

最終的な切り分けとして、リカバリーも視野に入れた方がいいかもしれません。
(ただメモリを増設したことは、今後VISTA機を使用する上ではマイナスではないので・・・)

あと、あめたろ〜さんのネット環境(プリバイダ・回線種別・ルータ機器等)がわかりませんが、VISTA機を接続する上で、プロバイダ貸与製品等のドライバやファームウェア等の更新が
あるかどうか?念のため確認してくださいね。

書込番号:7462771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/02/29 09:07(1年以上前)

7パパさん ありがとうございます
もう少し様子見してからウイルスバスターを削除してみたいと思います。
とりあえず、サポートに連絡しようかなとも考えてます。
フリーソフト情報ありがとうございます!
お金とっているソフトが不具合が多いってなんか嫌ですね><


徹2001さん ありがとうございます
回線速度はこまめに測定しておりました。
軽くなるときも重いときも速度はでているようなのですが
重くなったときに測定するとタイムアウトしてしまいます。
何度も試して測定できる状態になった時は普通の速度がでておりました。
再起動しない限り軽くなる事は一瞬なったりする程度みたいです。(重くなった時)

重いソフト・・・
インストールしたものはブラウザとオンラインゲームなのですが
ゲームの方にnProtect GameGuardというゲームガードが入っております。


SHIROUTO_SHIKOUさん ありがとうございます。
リカバリーですか。。。
買ったばかりでリカバリーってなんだかとても悲しいですね。
リカバリや、色々削除する前にやはりサポート連絡を考えてます。

ルーターですがNTT東からレンタルしているPR-200NEというのを使ってます。
ファームウェアを更新してみたのでまた様子見します。



本当に皆様には感謝です(´;ω;`)

書込番号:7463428

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2008/02/29 10:06(1年以上前)

おはようございます

>nProtect GameGuard
こちらについてですが、

詳細な仕様が公開されていないようです。ただ、http://ja.wikipedia.org/wiki/NProtect

こちらを拝見すると、あなたのPCと外部との間に入り、どんな情報が行き来するかを監視するソフトのようです。ユーザーの中には、動作状況に不満を持っている方もいらっしゃるようです。

また、ウイルスバスターと同じような働きもしていますので、お使いのPCでは、ファイアウォールが二つ働いている格好になっているのだと思います。私的には、これが原因のような気がしますが。

もしどうしても必要であれば、ゲームをするときだけ起動するようなことができるのかな?できるのであればそれがベストですが。ウイルスバスターは、個人的には気に入っていますので、お金を払っているのであれば、そのまま使われたほうがよろしいかと思いますが。

書込番号:7463573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2008/02/29 16:07(1年以上前)

徹2001さん ありがとうございます

nProはゲームを起動した時に一緒に起動するようです。
なので、ゲームをやめたら一緒に消えるとは思います。

ですが、私のPCではないので
たまに動作確認をしたりするために起動するので
いつも使っているわけじゃないんです。

ゲーム自体をたまにという事です。
母はPCをいつも作動させております。

でも一応ゲーム自体消した方がいいでしょうか。
ファーム更新からまだ重くなっていないのでそれが確認でき次第消してみます。

書込番号:7464582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/03/30 22:12(1年以上前)

あめたろ〜さん こんばんわ。

本件だいぶ時間が経っておりますので、解決済みかも知れませんが、
私の知人でも同じPCで同様?の現象に陥りこちらの掲示板を参考にさせて頂きました。

結論から申しますと、私の知人は問題解決に至りました。

どういう経緯か分りませんが、
私が知人のPCを見た際には、「McAfee」と「ウィルスバスター」
の2つのセキュリティーソフトがインストールされておりました。
徹2001さんのコメントを見て、McAfeeの方をアンインストールし、再起動した所
体感通信速度も速くなり、ページが開かなくなったり、タイムアウトするという現象も
なくなりました。

参考になるか分りませんが、情報までに。

始め私もメモリー容量を疑っていた為、他人に無駄な買い物をさせずに済みました。
ありがとうございました。

書込番号:7609999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/03/30 22:58(1年以上前)

alphonse75さん ありがとうございます。

微妙に解決したようで実は放置気味でもありました。
サポートに連絡しても何も変わらず
ウイルスバスターを削除してみた所
重くなる状態はなくなったのでそのままに・・・。

McAfeeも使わずセキュリティソフトがない状態でした。
無料のをいれようと思いつつもそのままに><
またいじって重くなるのが怖いというのもあったんですけどね。
リカバリも実はあの後していて改善がなかったもので(汗

alphonse75さんのおっしゃるように
McAfeeを削除してウィルスバスターをとりあえずいれてみました。
またこれで様子見してみたいです。

情報本当にありがとうございました(*-ω-)(*_ _)ペコ

書込番号:7610317

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook AX AX/52E PAAX52ELV」のクチコミ掲示板に
dynabook AX AX/52E PAAX52ELVを新規書き込みdynabook AX AX/52E PAAX52ELVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook AX AX/52E PAAX52ELV
東芝

dynabook AX AX/52E PAAX52ELV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年12月21日

dynabook AX AX/52E PAAX52ELVをお気に入り製品に追加する <47

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング