『ハードディスク交換』のクチコミ掲示板

2007年12月21日 発売

dynabook SS RX1/T7E PARX1T7ELA

Core 2 Duo U7600/2GBのDDR2メモリ/80GBのSATA HDDを備えた12.1型液晶搭載ノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Core 2 Duo U7600/1.2GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GMS Express OS:Windows Vista Business 重量:1.094kg dynabook SS RX1/T7E PARX1T7ELAのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook SS RX1/T7E PARX1T7ELAの価格比較
  • dynabook SS RX1/T7E PARX1T7ELAのスペック・仕様
  • dynabook SS RX1/T7E PARX1T7ELAのレビュー
  • dynabook SS RX1/T7E PARX1T7ELAのクチコミ
  • dynabook SS RX1/T7E PARX1T7ELAの画像・動画
  • dynabook SS RX1/T7E PARX1T7ELAのピックアップリスト
  • dynabook SS RX1/T7E PARX1T7ELAのオークション

dynabook SS RX1/T7E PARX1T7ELA東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年12月21日

  • dynabook SS RX1/T7E PARX1T7ELAの価格比較
  • dynabook SS RX1/T7E PARX1T7ELAのスペック・仕様
  • dynabook SS RX1/T7E PARX1T7ELAのレビュー
  • dynabook SS RX1/T7E PARX1T7ELAのクチコミ
  • dynabook SS RX1/T7E PARX1T7ELAの画像・動画
  • dynabook SS RX1/T7E PARX1T7ELAのピックアップリスト
  • dynabook SS RX1/T7E PARX1T7ELAのオークション

『ハードディスク交換』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook SS RX1/T7E PARX1T7ELA」のクチコミ掲示板に
dynabook SS RX1/T7E PARX1T7ELAを新規書き込みdynabook SS RX1/T7E PARX1T7ELAをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

標準

ハードディスク交換

2008/01/06 16:20(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS RX1/T7E PARX1T7ELA

クチコミ投稿数:22件 dynabook SS RX1/T7E PARX1T7ELAのオーナーdynabook SS RX1/T7E PARX1T7ELAの満足度5

モバイルノートの場合、ハードディスクの交換が困難なものもあるようですが
RX1 T7Eの場合はどうなのかご存じの方はいらっしゃいますか?
2.5インチHDDだと大容量の物が売られていますが
より大容量のHDDに交換可能であれば、購入候補として考えようと思っています。

書込番号:7212074

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/01/06 16:54(1年以上前)

http://allabout.co.jp/computer/notepc/closeup/CU20070605J/index3.htm

以前、FLORA 220FX NP3とPrime D212AのHDDを換装しましたが、同じようにバームレストを剥すタイプだと思います。
難易度から言えば最高に難しいと言えますね。

書込番号:7212240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 dynabook SS RX1/T7E PARX1T7ELAのオーナーdynabook SS RX1/T7E PARX1T7ELAの満足度5

2008/01/06 17:03(1年以上前)

マジ困ってますさん、さっそくありがとうございました。
やはり難易度高いですか。
デスクトップを組む程度なら知識はあるのですが
ノートの場合は中をあけるまでもかなりの知識と器用さと集中力を
要するような話も聞いたことがあったので
半ばあきらめかけていましたが・・・。

モバイルノートという性格上、あまり大容量HDDは需要も少ないのかも知れませんが
仕事上のいろんなデータを保存するのに、160GBくらいは欲しいんですよね。
外付けポータブルの購入を検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:7212277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/01/06 17:12(1年以上前)

書き込み番号[7201098]

沖縄の海。さんのレポがありました。
>本体を分解する交換作業は、裏面の見えるネジ全部と側面のVGA端子
>横のネジを外すだけなので簡単。
意外と簡単に出来るみたいですね。
失礼しましたm(__)m

書込番号:7212325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2008/01/06 18:28(1年以上前)

RX1の光学ドライブなしモデルを分解してみました。

分解の難易度はそんなに高くないです。ただ、底面を完全に分離するのに、1本のフィルムケーブルを外すのですが、それに手間取りました。フィルムケーブルを外さなくても、HDDの換装は可能です。

今日中に、分解方法をMy HP(前へ!!)の臨時ページにアップしたいと思っています。

書込番号:7212689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件 dynabook SS RX1/T7E PARX1T7ELAのオーナーdynabook SS RX1/T7E PARX1T7ELAの満足度5

2008/01/06 18:32(1年以上前)

マジ困ってます。さん続報ありがとうございます。
道はありそうなので、勉強してみます。
安い買い物ではないので、どうしてもこだわってしまうのですが
モバイルノートで性能追求というのは、
それなりに努力とリスク負担が必要だと思いますが、
ご親切なレスに感謝しております。
ありがとうございます。

書込番号:7212704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 dynabook SS RX1/T7E PARX1T7ELAのオーナーdynabook SS RX1/T7E PARX1T7ELAの満足度5

2008/01/06 18:38(1年以上前)

Dynabook一筋さん、ありがとうございます。

実際に目で見てみるとイメージがわいてきますね。
それにしても、当たり前のことですが
デスクトップとは根本的に異なり、いろんなものがぎっしりって感じですね。
ノートは中を開けたことがないので(というか職場のノートしか使ったこと無いので)
新鮮でした。

交換の道が見えてきたので、具体的に購入を考えてみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:7212724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2008/01/06 22:02(1年以上前)

ヒューセットさん、返信ありがとうございます。

RX1は、良いPCですよ。もうしばらく使ってレビューを投稿しようかと思っています。

分解方法のアップ、完了しました。

書込番号:7213703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件 dynabook SS RX1/T7E PARX1T7ELAのオーナーdynabook SS RX1/T7E PARX1T7ELAの満足度5

2008/01/06 22:10(1年以上前)

Dynabook一筋さん サイト拝見しました。
手順と画像については私のPCに勝手に保存をさせていただいてしまいました。
決して外へ出すつもりはありませんが、もし不都合があるようでしたら
言っていただければ削除いたします。

詳しいご説明ありがとうございました。
大変参考になりました。
もう気持ちはRX1に向かって一直線です(笑)

書込番号:7213763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/01/06 22:18(1年以上前)

>分解方法のアップ、完了しました。
お疲れ様。大変参考になりました。
ってか、新品をいきなり解体って・・・自分には真似できないっす。

書込番号:7213799

ナイスクチコミ!0


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2008/01/06 22:41(1年以上前)

分解したPCの画像まではいいかもしてませんが、その工程まで載せるのは如何なものですかね。
自分の場合は、簡単に分解できないような対策をメーカーに施されるのを恐れて(例えばSSTが必要になるとか)あえて工程は載せない事にしているんですよ。

密かな楽しみが無くなっちゃいますし、あれこれ試行錯誤するから楽しいんですよ(^-^)/

書込番号:7213945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2008/02/13 00:06(1年以上前)

Transcendの劇遅(?)32GB 2.5インチSATA SSD(TS32GSSD25S-M )が22,500円位で手に入りそうで、ちょっと換装してみたい病にかかっています。

データシートを確認すると、本当に劇遅なのですが、22,500円なら(それでも高価ですが)現在のMK8037GSXとの体感差を試してみたい気もしています。

データシートからすると、MK8037GSXの完勝なのですが。

http://www.transcend.co.jp/support/dlcenter/datasheet/TS32GSSD25S-M%20Datasheet.pdf

書込番号:7383177

ナイスクチコミ!0


sojiraさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/16 20:36(1年以上前)

SATA SSD(TS32GSSD25S-M )はランダムリードは速いので、OSの起動などは早くなるのではないでしょうか。

書込番号:7400686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2008/02/17 00:31(1年以上前)

sojiraさん、返信ありがとうございます。

そうなんですよね。RandomReadはMk8037GSXの約2.2倍。換装したい病を発症した理由のひとつです。

ちなみに、MK8037GSXのベンチ結果は、Read:40000位、Write40000位、RandomRead:16000位、RandomWrite:17000位です。

書込番号:7402516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2008/02/17 00:40(1年以上前)

>RandomRead:16000位

12000位の間違いです。ごめんなさい。

書込番号:7402572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2008/02/18 23:32(1年以上前)

ある掲示板で、IDEインターフェイスのTranscend劇遅SSDですが、システムドライブとしては使い物にならないとの書き込みがありました。

今回は、人柱実験はやめようかと思っています。

書込番号:7413222

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook SS RX1/T7E PARX1T7ELA
東芝

dynabook SS RX1/T7E PARX1T7ELA

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年12月21日

dynabook SS RX1/T7E PARX1T7ELAをお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング