dynabook SS RX1 SA106E/2W PPR1SACEP43UK東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年12月25日



ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS RX1 SA106E/2W PPR1SACEP43UK
この機種の指紋センサはすごい
パスワードはえてして忘れがちですが
これは一発で解除できます
偶然設定ソフトが立ち上がりなんなくできました
VAIOも同機能があるのですが設定していません
もちろん丁寧に対応しないと識別しないのは言うまでもありません
CPUはU7500ですので遅くはない
キーボはモバイルとしては上出来
小さくて堅いのは時代遅れ
重さはあまり感じません
ただし液晶は見づらいので業務には適しません
やはり一台ですべてまかなうには13.3型が最適で僕はリビングと会社でSONYとFUJITUを
使っています
モバイルは最大12型です
ただしサイズがメーカにより異なります
RX1は意外と小さく10インチより一回り大きいぐらいであえて
これ以上小さくLIBRETTOになってもしかたありません
書込番号:7192568
0点

>やはり一台ですべてまかなうには13.3型が最適で僕はリビングと会社でSONYとFUJITUを使っています
個人的には13.3型だと、ちょっと小さいですね。
一般に15.4型が売れ筋のようだけど、私は14.1型(スクエアでもワイドでも)がベストかな、と思っています。
ところで、改行されてるからまだいいけど、文章は句読点を使った方が読みやすいですよ。
書込番号:7192624
0点

指紋センサー
無くても困るってものじゃないんだけれど、使ってるとなんか気分いいです。
私は搭載初期に富士通のノートを職場で使っていたのですが、同僚(オヤジ軍団)は、「すげーなー、スパイ映画みたいだねー(ふ、古過ぎる感覚・・・)」と、好評でした。(笑)
ディスプレイサイズ
「ある程度持ち運びの用途があるが、サブノートとかで2台持つようなことは考えていない。持ち運びに利便性があった方がいいが、ディスプレイが狭く感じたり、キーボードサイズが小さくなることは却下。」
というような場合、ジャストサイズは13.3スクエアでした。
14.1でもいいけど、比べればわかるけど、広さに関する使用感は差が無いと感じ、ならば小さいほうが持ち運びに楽かなという感じです。
ワイドだと13.3あたりで縦方向の狭さを感じ始めるかもしれないですが、ビジネス用だとこのくらいが使い勝手がいいように思います。
ノートパソコンの巨大化には、やや否定的な考え方です。
12ワイドのモバイル、これはキーピッチを通常の19ミリ確保出来る最小の筐体サイズかと思います。
「モバイルノート欲しいけど、キーがちっちゃくなるのは×」という方はこのサイズになるんですね。
レッツのW使ってますが、たまにフルサイズキーのモバイルノート使わせてもらうと、「楽だなー」と感じます。
RX1、いいモバイルノートだと思います。
書込番号:7193418
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook SS RX1 SA106E/2W PPR1SACEP43UK」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2008/01/02 12:51:41 |
「東芝 > dynabook SS RX1 SA106E/2W PPR1SACEP43UK」のクチコミを見る(全 3件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

