
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年6月28日 15:42 |
![]() |
0 | 2 | 2008年5月8日 02:13 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G40W/96EW PQG40W96ELNW
G50Wが発表されましたね。CPU等は未発表ですが,映像エンジン搭載やW録が目玉のようです。液晶も一回り大型化し,価格は本機が出たときと比べて控えめです。映像面に,より特化したPCなのでしょう。
この世界,スペックが自慢できるのも3ヶ月くらいか・・・分かってはいたけれど寂しいなあ。
0点

そのようですね☆
メーカーモデル(・・・って言うんですかね?)
G50/98G と 50/97G とではCPU周辺の仕様が違うようで、ハードウェア仕様の一覧が区切られていますね。
Webモデルはどちらになるんでしょうね?
古いタイプのPCしかまだ手元にないので、G40持ってるだけで羨ましいですよ♪
また次買える時が楽しみじゃないですか!
数年後のPCってどうなってるんでしょう?さらに楽しみだ。
書込番号:8000639
0点



ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G40W/96EW PQG40W96ELNW
コスミオはドット抜けが多いと,ヤフオクの商品説明に書いてありました。なるほど,私のものにも購入当初緑の輝点が中央付近にあり,暗い画面で大変目立ちがっかりしました。それは何とか液晶交換してもらい(すごく精神的パワーを使いました),安心して使っていたのですが・・・。
休日に,液晶のホコリを拭こうとすると,取れないホコリが一つ。ああ,今度は赤だ・・・前回よりは目立たない位置と色ですが,またありました。気になるタイプの私は本当にがっかりでした。
ハイビジョンとかを売りにしている機種なのに,ドット不良が多いのはいかがなものでしょう。「故障ではない」はいそうでしょう。ですが,不良は不良です。あるのとないのとではない方がいいに決まっています。気にならない方もおられるでしょうが・・・。
よくある話題ですみません。でも心からがっかりしました。気に入った機種なので,悔しいですがレポート(悪)にはしません。
0点

一般的な1280×800ドットモデルと比べると画素数は倍以上ですから、残念ですがドット抜けの確率も同程度でしょうね。
書込番号:7777212
0点

大画面になればなるほど、ドット抜けは増えます
フルHDのTVとか買ってもドット抜け0は、ほぼ無いといっても過言じゃないです
それに ここ最近の液晶の値崩れは凄まじいので、多少ドット抜けしてたからといって弾いていては商売にならないというのが現実でしょう
パソコン製品とは違いますが、REGZA Z2000 42型(買った当初は最安値でも30万くらい)のものを買いましたが、3回交換させても、ドット掛けは目立つのだけでも3箇所、目立ちにくいのを入れたらかなりある状態が普通みたいです
まあ 個人的には高くていいから、完璧な製品を売ってくれといいたいところですが、メーカー側の立場からいうとそういう人は少ないので どうにもならないのが現状みたいですね(´・ω・`)
書込番号:7778134
0点


最初|前の6件|次の6件|最後