dynabook SS RX1/W7E PARX1W7ELA10W3 のクチコミ掲示板

2008年 2月 7日 発売

dynabook SS RX1/W7E PARX1W7ELA10W3

Core 2 Duo U7700やDraft2.0無線LANを備えた12.1型液晶搭載ノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Core 2 Duo U7700/1.33GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GMS Express OS:Windows Vista Business 重量:1.099kg dynabook SS RX1/W7E PARX1W7ELA10W3のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook SS RX1/W7E PARX1W7ELA10W3の価格比較
  • dynabook SS RX1/W7E PARX1W7ELA10W3のスペック・仕様
  • dynabook SS RX1/W7E PARX1W7ELA10W3のレビュー
  • dynabook SS RX1/W7E PARX1W7ELA10W3のクチコミ
  • dynabook SS RX1/W7E PARX1W7ELA10W3の画像・動画
  • dynabook SS RX1/W7E PARX1W7ELA10W3のピックアップリスト
  • dynabook SS RX1/W7E PARX1W7ELA10W3のオークション

dynabook SS RX1/W7E PARX1W7ELA10W3東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月 7日

  • dynabook SS RX1/W7E PARX1W7ELA10W3の価格比較
  • dynabook SS RX1/W7E PARX1W7ELA10W3のスペック・仕様
  • dynabook SS RX1/W7E PARX1W7ELA10W3のレビュー
  • dynabook SS RX1/W7E PARX1W7ELA10W3のクチコミ
  • dynabook SS RX1/W7E PARX1W7ELA10W3の画像・動画
  • dynabook SS RX1/W7E PARX1W7ELA10W3のピックアップリスト
  • dynabook SS RX1/W7E PARX1W7ELA10W3のオークション

dynabook SS RX1/W7E PARX1W7ELA10W3 のクチコミ掲示板

(24件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook SS RX1/W7E PARX1W7ELA10W3」のクチコミ掲示板に
dynabook SS RX1/W7E PARX1W7ELA10W3を新規書き込みdynabook SS RX1/W7E PARX1W7ELA10W3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリの相性問題?

2013/12/01 12:13(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS RX1/W7E PARX1W7ELA10W3

スレ主 ta-pcさん
クチコミ投稿数:343件

ELPIDAが元のメモリ

このメモリを買いました

画面真っ黒。何もできません。

交換前のメモリテスト結果。

こんにちは。よろしくお願いします。

メモリ交換したら、真っ黒で、起動しません。
Memtestも出来ません。相性問題でしょうか?

Amazon.comで、
Transcend JetRam ノートPC用増設メモリ PC2-5300(DDR2-667) 2GB 永久保証 JM667QSU-2G
を買いました。そして、交換後、テストしようと思っても、出来ません。

諦めないといけませんよね?梱包から出してしまった後ですし。
何か、初期不良かどうかを確かめる方法があるのでしょうか?
他にテストできるPCはありません。

尚、交換後、改めて、元のメモリに戻したら、無事起動するので、
メモリを挿す作業に問題は無いと思います。
メーカーの言ったように、交換前に、メモリテストしたら、エラーが出ましたので、
交換しようと思ったんですが・・・。

このエラーを無視して使い続ける。と言うのも有りと思いながら。です。
ご意見をお願いします。

書込番号:16902323

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/12/01 12:25(1年以上前)

メモリ選択で失敗してます。

945GMSは、最大メモリが2GBです。よって、オンボードメモリが1GBあれば、追加できるのは1GBのメモリまでです。
2GBのメモリでは、オーバーしてるため、認識できず動かないのかと。

書込番号:16902382

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ta-pcさん
クチコミ投稿数:343件

2013/12/01 12:27(1年以上前)

因みに、チップセットは、
モバイル インテル 945GMS Express
です。何かの制限がありますでしょうか?

書込番号:16902388

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta-pcさん
クチコミ投稿数:343件

2013/12/01 12:29(1年以上前)

パーシモン1wさん、ありがとうございました。
自己責任とは言え、仕方ありません。残念な結果でした。ありがとうございました。
買い直します。

書込番号:16902394

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta-pcさん
クチコミ投稿数:343件

2013/12/03 16:11(1年以上前)

こんにちは。お騒がせをしてしまいました。

PC4200 DDR2 533MHZ 1GB (1,880円)を装着し、
メモリテストも無事終わりました。メーカーへ修理に出して、
メーカー診断で判明したメモリエラーですが、
どうにか、交換完了できました。良かった〜。

メーカー見積は、35,000程だったのが、10分の一程度で済みました。
無駄になったメモリは、PC2-5300(DDR2-667) 2GB 3380円だったので、
それを含めても、どうにか、自分を納得させることが出来る金額で済みました。
ありがとうございました。皆さん、お世話になりました。

書込番号:16911006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリの容量

2013/11/28 08:36(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS RX1/W7E PARX1W7ELA10W3

スレ主 ta-pcさん
クチコミ投稿数:343件

こんにちは。よろしくお願いします。
質問ばかりでスイマセン。ふと、気がつきましたが、
このdynabook SS RX1/W7Eは、出荷時の状態で、
オンボードメモリが1GB、メモリストットに1GBのメモリ。
合計2GBとなっております。

今回、メモリスロットに挿しているメモリ(1GB)を交換する過程です。
「PC2-4200(DDR2-533)対応 SDRAMであるが、
PC2-5300(DDR2-667)やPC2-6400(DDR2-800)でも互換性がある」
とお教え頂きました。

としますと、1GBに思い込んで決め込んでましたけれども、
メモリスロットに、
PC2-5300(DDR2-667)やPC2-6400(DDR2-800)の2GBメモリを挿しても、
差し障りがないという事になるんでしょうか?

それでよければ、2GB → 3GBになるんで、
それはそれで好ましいことだと考えております。
お教えください。よろしくお願いします。

書込番号:16889971

ナイスクチコミ!0


返信する
流韻さん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:27件

2013/11/28 08:44(1年以上前)

基本的に問題ありません
規格さえあっていれば3GBで認識されます

たまにメモリーのチップ数によって認識しない機種があったりしますので
購入時相性保証等をつけれるショップで購入するとよいかと思います

書込番号:16889998

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/11/28 09:40(1年以上前)

PC2-5300(DDR2-667)やPC2-6400(DDR2-800)のメモリを挿しても、遅いPC2-4200(DDR2-533))に合わせて動作しますので問題は無いです。

オンボード PC2-4200(DDR2-533)
追加メモリ PC2-5300(DDR2-667)やPC2-6400(DDR2-800)→PC2-4200(DDR2-533)として動作する

1GBと2GBを足すと3GBになります。2GB分はデュアルチャンネル、1GB分はシングルチャンネルとして動作しますが、機械側が自動的に行いますので人間側は特に意識する事はありません。

書込番号:16890113

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/11/28 11:46(1年以上前)

>PC2-5300(DDR2-667)やPC2-6400(DDR2-800)の2GBメモリを挿しても、
>差し障りがないという事になるんでしょうか?
問題ないですy
メモリは上位互換をもつので、速度落として下位として動くこともできます。

書込番号:16890411

ナイスクチコミ!1


スレ主 ta-pcさん
クチコミ投稿数:343件

2013/11/28 13:52(1年以上前)

流韻さん,ありがとうございました。

kokonoe_hさん、昨日に引き続いてありがとうございました。

パーシモン1wさん、ありがとうございました。

書込番号:16890794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリの種類

2013/11/27 12:29(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS RX1/W7E PARX1W7ELA10W3

スレ主 ta-pcさん
クチコミ投稿数:343件

こんにちは。先日は、下のスレッド「サウンドが鳴りません」にて、
お世話になりました。ありがとうございました。
メーカーに修理に出しましたところ、スピーカーの接続箇所・不具合でした。
と言うことで、再度起こらないように、交換修理しているところです。

このdynabook SS RX1/W7E。使用頻度は、極端に少ないのです。
あまり使わないのも、機械に取っていけないようですが、
さぁ、どんなもんでしょう? 2〜3年前に、キーボードのCtrlキーが、
効かなくなって、キーボード交換もしています。
1kg程度の軽量なモバイルノートは、耐久性に疑問符がつくのかも知れないと、
思っている今日この頃です。失礼しました。本題に入ります。

dynabook SS RX1/W7Eのメモリですが、メモリスロットに挿している
メモリを交換しようと思います。(メーカー診断で、
メモリエラーが出ているので。オンボードでなくメモリスロットのメモリと
メーカー修理担当に確認済です。)

http://toshibadirect.jp/pc1/catalog/dynabook_ss_rx1_w/spec_w7e.htm
によると、
PC2-4200(DDR2-533)対応 SDRAM
なんですが、
BUFFALOの
DDR2 533MHz SDRAM(PC2-4200) 200pin SO-DIMM 1GB
http://www.amazon.co.jp/BUFFALO-PC2-4200-SO-DIMM-D2-N533-G1G/dp/B0009PST7W/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1385520944&sr=8-1&keywords=PC2-4200
というので、問題ないでしょうか?

これを買おうと思っています。
お教えください。よろしくお願いします。

書込番号:16886663

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ta-pcさん
クチコミ投稿数:343件

2013/11/27 12:31(1年以上前)

追伸です。もちろん、相性問題というのは別として、
メモリスロットに挿すのに、
200pin SO-DIMMというので、間違いないでしょうか?
という質問ですので、よろしくお願いします。スイマセン。

書込番号:16886668

ナイスクチコミ!0


am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2013/11/27 12:43(1年以上前)

200pin DDR2 SO-DIMMで間違いないです。(DDRやDDR3は別物です)
メーカーの動作保証はありませんが、上記リンクの製品でも問題は無いでしょう。
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=60681&category[]=2&type[]=&form_name=taiou&action_index_detail=true

書込番号:16886731

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/11/27 12:51(1年以上前)

200pin SO-DIMMで問題ありません。
現在はPC2-4200(DDR2-533)のようですが、PC2-5300(DDR2-667)やPC2-6400(DDR2-800)でも互換性があるので構いません。
対応メモリは下記のようになります。
バッファローのものよりも少し安いです(PC2-4200は希少なのであまりないので高いです)。

2GB DDR2メモリ \2,673〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000089290_K0000028447_K0000028450_K0000089288_05209011957_05200912111_05209012145_05206013741_05209011632_K0000028704_05203012532

書込番号:16886764

ナイスクチコミ!1


スレ主 ta-pcさん
クチコミ投稿数:343件

2013/11/27 14:17(1年以上前)

am01125さん、kokonoe_hさん、ありがとうございました。
大変、助かりました。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:16886971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドが鳴りません。

2013/11/07 15:38(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS RX1/W7E PARX1W7ELA10W3

スレ主 ta-pcさん
クチコミ投稿数:343件

こんにちは。よろしくお願いします。
所属団体のパソコンです。集会時前後に、起動する感じで、あまり使っていません。
出荷時は、Vistaでしたが、ダウングレードでずっと、XPとして使用していました。

この度、Windows7を入れてみたのですが、
サウンドが鳴りません。

Vistaからアップグレードでなく、
Windows 7のインストールメディアから、やってみました。

メーカー(東芝)のドライバページ。
http://dynabook.com/assistpc/download/win7up/manu/list/ssrx1w7e.htm?qry=.%2F%3Ffunc%3Dpi%26category%3D131020%26keyword%3DSS%2BRX1

インストールして、このページにあるドライバは、全部入れました。
(必要ないモノを除いて。)

デバイスマネージャーで見ると、全く問題ありません。

しかし、音が出ません。
コントロールパネル->サウンド
ここから、テストすると、緑色のレベルゲージが正常に、上下してます。
しかし、スピーカーから音が出ない。

現在、WindowsUpdatesを実行中です。

上記ページの「Realtek Audio Driver」が正常にインストールできたので、
問題ないと予想したのですが、結果、音が出ません。

一度、Vistaのリカバリーを行ってから?でないと行けないのかどうか。
よく分からないのですが、どなたか、お教えください。お願いします。

書込番号:16806346

ナイスクチコミ!1


返信する
流韻さん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:27件

2013/11/07 15:52(1年以上前)

とりあえず
サウンドミキサーの再生ディバイスでサウンドチップが指定されているか
ミュートや極端にレベルが低くなっていないか確認
大丈夫そうなら、イヤホンとかPC用の3.5φでつなげるスピーカーつなげてみて
音がでるか確認

ご参考までに

書込番号:16806391

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta-pcさん
クチコミ投稿数:343件

2013/11/07 15:55(1年以上前)

ありがとうございます。
スピーカーは、
「High Definition Audio デバイス」
となっております。

>ミュートや極端にレベルが低くなっていないか確認
>大丈夫そうなら、イヤホンとかPC用の3.5φでつなげるスピーカーつなげてみて
>音がでるか確認

これも行ってみましたが、音が出ません。
今一度、確認し直しました。ドライバを一度削除してみます。

書込番号:16806401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2013/11/07 16:48(1年以上前)

サウンドドライバーが「Realtek Audio Driver」となってるので、再生のデバイスにスピーカーRealtek High Definition Audio と出ていなければ変です。 それを規定値に設定してやるだけです。
もう一度お確かめください。

書込番号:16806580

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta-pcさん
クチコミ投稿数:343件

2013/11/07 17:20(1年以上前)

こんにちは。ありがとうございます。

イヤホンを繋いだりしたので、おかしくなってたのかも知れません。

一度、削除して、ドライバを入れ直したら、
確かに、「Realtek High Definition Audio(With EC)」でした。

でも音が出ません。
明日以降、Vistaのリカバリーディスクを適用してみます。
で、音が出ることを確認してから、アップグレードしてみます。
アップグレード後に、おかしくなったら、
それは諦めますし。

出荷時の状態に、リカバリーディスクで戻して、
音が出なかったら、スピーカーが壊れているかも。とかですね。

分かりません。何でなのかが不思議なんです。又、明日以降、やってみます。
ありがとうございました。

書込番号:16806685

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta-pcさん
クチコミ投稿数:343件

2013/11/07 18:03(1年以上前)

どうやら、
『東芝アップグレードアシスタント』というのを利用した方が、
良いようです。分かりませんでした。
それで、
このdynabook SS RX1/W7Eは、
東芝アップグレードアシスタント 対象機種に入ってます。良かった。

要は、
Vistaの状態から、7にアップする前に、削除する必要のあるドライバなどを削除してくれて、
7にアップグレード後に、
新たに、アップデートモジュールを勝手に適用してくれるとか。素晴らしい。

やはり、ノートPCは、デスクトップのようには行かないのかも知れません。

又、事の顛末をお知らせします。スイマセンでした。

書込番号:16806838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2013/11/07 18:46(1年以上前)

少し説明が足りませんでした。
そのRealtek High Difinition Audio の右にある緑のレベルメーターが動いてないと思います。
PCで何か音楽でもかけたら、このメーターが動くのが分かります。
これが動いてないとまず音は出ません。

書込番号:16806987

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ta-pcさん
クチコミ投稿数:343件

2013/11/08 07:44(1年以上前)

レベルメーターは上下しています。

おはようございます。
ありがとうございます。

>ここから、テストすると、緑色のレベルゲージが正常に、上下してます。

と、書いたように、表現は拙いのかも知れませんが、
レベルメーターは、動いています。前回の書き込みの時は、
レベルメーターの上下を上手くキャプチャできなかったので、
嘘ではないです。本当です。画像を投稿します。

スイマセン。本日以降、Vistaから入れ直してトライしてみます。何故なのか、不明なので、
又、同じ事になったら困ると思いながら・・・。

ありがとうございました。

書込番号:16809181

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta-pcさん
クチコミ投稿数:343件

2013/11/09 13:34(1年以上前)

こんにちは。
リカバリーメディアを使用して、Vistaにしてみました。
やはり、鳴りません。
と言うことで、解決ではないですが、ソフトではなく、ハードの不具合を考えております。

失礼しました。

書込番号:16813749

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook SS RX1/W7E PARX1W7ELA10W3」のクチコミ掲示板に
dynabook SS RX1/W7E PARX1W7ELA10W3を新規書き込みdynabook SS RX1/W7E PARX1W7ELA10W3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook SS RX1/W7E PARX1W7ELA10W3
東芝

dynabook SS RX1/W7E PARX1W7ELA10W3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月 7日

dynabook SS RX1/W7E PARX1W7ELA10W3をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング