


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/65F PATX65FLP
約2週間前に新品で購入しました
購入後すぐに使用して気がついたのですが
ACアダプターでの稼動ではなく バッテリのみでの稼動の時
HDDへのアクセス時のサウンドではなく 「チリチリチリチリ」 「キ
リキリキリキリ」 という少し不快な音 コイル鳴りがします
これってなんですか?
異常ですよね? 正常ですか? すぐに気がつきました 気になりました
今までノートパソコン歴10年 6台目で初の経験です 東芝は始めて
の購入です
みなさま どうですか?
書込番号:8050971
0点

音の感じ方って人によって違うから、おかしいなと思ったらなるべく早めにサポートなり購入店なりに連絡した方が良いですよ。
書込番号:8051457
0点

早いほうがいい、急げ。
販売店での、初期不良交換を求めるべきです、早いほどいい。
書込番号:8051740
0点

windowsvistakakakuさん こんにちは。
>バッテリのみでの稼動の時
他の製品のクチコミでも見かけたことがありますが、音については結構個体差があるようですね。
東芝機ではないですが、手元にあるVISTAのノート機(2台)でも、バッテリー駆動すると少しコア鳴きが出ます。
何となくですが申し訳ないのですが、バッテリ駆動時に、VISTAの電源オプションの設定以外にも、BIOSが省電力モードを更に制御していてCPUが鳴いているような気がします。
もし可能なら、BIOSの設定を変更しても同様なのか?を確認して見るのも一考かもしれません。
少し仕様は違いますが、手元にあるデスクトップ機(VISTA)でも、電源オプションを高パフォーマンス→バランス(CPUの稼働率が変更になる)にすると、CPUのコア鳴きが聞こえます。
書込番号:8057473
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook TX TX/65F PATX65FLP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2014/10/16 1:10:22 |
![]() ![]() |
17 | 2013/07/08 13:11:49 |
![]() ![]() |
13 | 2013/04/21 20:25:06 |
![]() ![]() |
0 | 2012/10/14 21:35:36 |
![]() ![]() |
6 | 2013/07/07 16:07:18 |
![]() ![]() |
21 | 2012/01/09 17:48:11 |
![]() ![]() |
8 | 2011/11/03 15:18:18 |
![]() ![]() |
1 | 2010/05/01 22:58:28 |
![]() ![]() |
3 | 2009/10/05 23:06:38 |
![]() ![]() |
2 | 2009/09/20 13:25:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


