dynabook TX TX/65F PATX65FLP のクチコミ掲示板

2008年 4月25日 発売

dynabook TX TX/65F PATX65FLP

[dynabook TX TX/66F PATX65FLP] Core 2 Duo T8100やDVDスーパーマルチドライブを備えた15.4型液晶搭載ノートPC(160GB/Office)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo T8100/2.1GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Mobile Intel GM965 Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:2.7kg dynabook TX TX/65F PATX65FLPのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook TX TX/65F PATX65FLPの価格比較
  • dynabook TX TX/65F PATX65FLPのスペック・仕様
  • dynabook TX TX/65F PATX65FLPのレビュー
  • dynabook TX TX/65F PATX65FLPのクチコミ
  • dynabook TX TX/65F PATX65FLPの画像・動画
  • dynabook TX TX/65F PATX65FLPのピックアップリスト
  • dynabook TX TX/65F PATX65FLPのオークション

dynabook TX TX/65F PATX65FLP東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月25日

  • dynabook TX TX/65F PATX65FLPの価格比較
  • dynabook TX TX/65F PATX65FLPのスペック・仕様
  • dynabook TX TX/65F PATX65FLPのレビュー
  • dynabook TX TX/65F PATX65FLPのクチコミ
  • dynabook TX TX/65F PATX65FLPの画像・動画
  • dynabook TX TX/65F PATX65FLPのピックアップリスト
  • dynabook TX TX/65F PATX65FLPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/65F PATX65FLP

dynabook TX TX/65F PATX65FLP のクチコミ掲示板

(337件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook TX TX/65F PATX65FLP」のクチコミ掲示板に
dynabook TX TX/65F PATX65FLPを新規書き込みdynabook TX TX/65F PATX65FLPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/65F PATX65FLP

クチコミ投稿数:16件

こんばんは。dynabook TX/65FかLaVie L LL750/MGの購入で迷っています。
デザイン的には、dynabook の方が好きなのですが、
LaVie L LL750のネットとメール、ソフトのワンタッチボタンが便利そうで惹かれています。
でもdynabookには、再生停止ボタンがついています。
どちらのボタンの方があったら便利でしょうか?主観でいいのでご意見下さい。 
また、他にこの2種で決め手というかおすすめ機能があれば教えて下さい。

それと、この2つの機種はOSを立ち上げずに音楽再生・DVD鑑賞できますか?
よろしくお願いします。

書込番号:8196810

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2008/08/17 07:39(1年以上前)

LaVieは持っていますがワンタッチボタンは
使ったことがありません。
慣れてしまえば、このボタンから起動する
のもクリックして起動するのも同じです。

dynabookの再生停止ボタンも同じだと思います。

要は慣れだと思うので気に入ったほうを購入
されればいいのでは。

音楽等の再生は多分OSを起動させないと無理
だと思います。

書込番号:8216767

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/08/17 08:34(1年以上前)

ワンタッチスタートボタン
のこと?
こんなの要らんしょ。
音のワンタッチ消音はあるべきだと思うけど。
居間だとか出先で突然大きな音や聞かれたくない音が出たりする時に重宝。

ワンタッチ起動は、ラウンチャというソフトがあります。
マウスでクリックする必要がありますけどね。
Windows自体にもクイック起動だとか似た機能は色々あります。
ソフトを起動させて起動完了するまで何か他のことをするには、ワンタッチスタートボタンははパソコンの前に座らなくていいので悪くない機能ですが。

ソフトウェアの起動は、キーボードのキー複数押しで出来ます。
キー1個でそれが設定できちゃうと普通の入力が出来ませんから、2個以上。
これはWindowsに元から備わっている機能です。
メールだったらctrlキーと同時にメールのMを押すとか。
ctrlとMの片手押しは距離が離れているので面倒かもしれませんけど、それなら他のキーでもいいですし。

書込番号:8216864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/65F PATX65FLP

クチコミ投稿数:2件

はじめまして、2か月程前に購入し最近まで調子よく使用していましたが
急にエンターキーが壊れて反応しなくなりました。
東芝のサポートに相談した所、セイフティモードでもエンターキーが反応しないのでソフトでは無く、ハードの問題との事で持ち込みでの修理となりました。 その際仕事の都合上、1週間もパソコンを使えないのは辛いので代替え機はあるのか聞いた所、無いとの答え。    前の日立はあったのに、東芝は無いのね…                       たった2か月でキーボードが壊れるなんて、私の馬鹿力でエンターキーを打ち込むせい?  それとも東芝のキーボードが貧弱なの?

書込番号:8183699

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/08/08 18:16(1年以上前)

東芝に限らず殆ど聞きませんね、エンターキーを壊したという話は。
ただし盛大に音が鳴る程のキー操作をする人がたまにいますけど、寿命は短そうだなあ‥と横目で見たことはありますが。

#今時のキーは叩くというより、押すものだし。

書込番号:8183870

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

モンスターハンター

2008/08/06 10:54(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/65F PATX65FLP

スレ主 kwsさん
クチコミ投稿数:293件 PSを使いこなす 

モンハンできますか?このパソコン

書込番号:8174921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/06 11:19(1年以上前)

こんにちは、kwsさん 

グラフィックが弱いので解像度を低くすればできると思いますが、向いているとはいえませんね・・・
動作環境について
http://www.mh-frontier.jp/start/confirm.html
グラフィックボードを搭載したモデルを選択されることをお勧めします。

書込番号:8174991

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2008/08/06 11:21(1年以上前)

この機種は統合型グラフィックタイプなので、3Dゲームには向いていない機種です。
高性能グラフィックチップ搭載のVAIO typeFがお薦めです。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/Fw/index.html
液晶はノートPC初のNTSC比100%を実現したリッチカラー液晶採用ですし、1600×900の高解像度は快適ですよ。
Home Premium、P8400、2GB、160GB、HD3470で149,800円とコストパフォーマンスも抜群です。
より予算があればVAIO typeAの方がお薦めですけどね。

書込番号:8174995

ナイスクチコミ!0


スレ主 kwsさん
クチコミ投稿数:293件 PSを使いこなす 

2008/08/06 22:39(1年以上前)

できれば、10万内のノートがほしいのですが

書込番号:8177213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/06 22:50(1年以上前)


スレ主 kwsさん
クチコミ投稿数:293件 PSを使いこなす 

2008/08/07 10:42(1年以上前)

これを、参考に買いたいとおもいます。ありがとうございます

書込番号:8178737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ビックカメラ

2008/08/05 11:33(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/65F PATX65FLP

クチコミ投稿数:19件

昨夜、池袋ビックカメラで購入しました。
店頭では119800円のポイント25%だったのですが、ゆうこう7777さんのクチコミ情報をもとに交渉した結果、同じ109500円の25%(おまけはUSB引越しコード)で購入できました。最初は店舗名が分からないと無理と言われましたが、粘ったら内緒でということでOKでした。
ひとつ心配事としては、保証に入らなかった事です。今まで5年ほど使用していたものが一度も壊れなかったので無駄かと思いやめたのですが、やはり保証には入っておいたほうが良かったのでしょうか?

書込番号:8170812

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/05 11:37(1年以上前)

こんにちは、エルコン!さん

長期保障には入っていた方が良いと思いますね、長く使うつもりならなおさらです。
壊れたときの修理代は高いですよ。
いまさら心配しても遅いのですが・・・

書込番号:8170821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/08/05 11:50(1年以上前)

こんにちは、空気抜きさん
やはりそうですか…
今となっては後の祭なので、大事に大事に使っていきます。

書込番号:8170864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/08/05 12:29(1年以上前)

エルコン!さん  こんにちは。

あとから東芝のメーカー延長保証が入れたと思いますので、もし検討されるなら参考に・・・。
http://www.toshiba-tie.co.jp/support/extension/index2.html

書込番号:8170940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/08/05 12:43(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん
ご丁寧にリンクまでつけて頂きありがとうございます。
金額的にはビックより高くついてしまいますが、免責も無いようですし、長く使いたいので真剣に考えさせてもらいます。

書込番号:8170981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 TX/65Fと66Fの違い

2008/08/05 07:41(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/65F PATX65FLP

クチコミ投稿数:16件

初カキコです。宜しくお願いします。
TX/65Fと66Fの違いは、HD容量、HDMI端子、Felicaポート以外にありますか?
細かい事でも結構ですので教えていただければ幸いです。
また、くだらない質問なのですが・・(実は次の2つの内、どちらを買うか迷っています)
TX65F 92600円 保証期間5年 (160G)
TX66F 95000円 保証期間3年 (200G,HDMI端子,Felicaポート)
皆さんならどちらを選びますか?(出来れば理由も)
背中を押してもらいたいだけの質問で申し訳ないです・・・
本当なら迷わず66Fを選択したいところですが、保証期間がネックで迷いに迷い^^;


書込番号:8170239

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/08/05 10:26(1年以上前)

>TX/65Fと66Fの違いは、HD容量、HDMI端子、Felicaポート以外にありますか?

このページを見る限りはありませんねえ…。
http://www.tlt.co.jp/pc/catalog/dynabook/080417tx/spec.htm

>皆さんならどちらを選びますか?(出来れば理由も)

ぼくはどちらかというと長く使う性質(たち)なので保証期間の長いほうを選びますね。
今のノートパソ(SOTEC WM333B)を使う前はダイナブック(型番失念)のWin98モデルを5年間使っていましたから。
HDMI端子があってもたぶん使う用事はないし、Felicaポートも要らないから
個人的には65Fを選びますね。

書込番号:8170605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/08/05 12:09(1年以上前)

パープルアイさん  こんにちは。

>本当なら迷わず66Fを選択したいところですが、保証期間がネックで迷いに迷い^^;

保証期間の違いは、購入される予定の販売店が違うということでしょうか?
仮にもしそれなら、保証内容はどのようなっていますかによっても違ってくると思います。
意外と2年目以降、一回限りとか?、免責額があったり、年度ごとに保証金額が下がっていく内容もありますね。

書込番号:8170904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/08/05 14:21(1年以上前)

書き忘れましたが
東芝のメーカー延長保証もあります。
http://www.toshiba-tie.co.jp/support/extension/index2.html

※保証限度額は100%・修理回数無制限・免責金額なし
 ただし3年ですね。

書込番号:8171266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/08/06 01:25(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、SHIROUTO SHIKOUさん、早速のレス有難う御座います。

万年睡眠不足王子さん

やはりTX/65Fと66Fの違いはHD容量、HDMI端子、Felicaポート以外になさそうですね。
すっきりしました。それと万年睡眠不足さんの仰るとおり、私も前述の3つはあまり必要
としないので保証期間が長い65Fに決めたいと思います。本当に有難う御座いました!

SHIROUTO SHIKOUさん
>保証期間の違いは、購入される予定の販売店が違うということでしょうか?

仰るとおりです。ネットショップ(延長保証あり)で購入したいと考えています。
というのも、今月から一人暮らしを始めまして礼金や家賃、電化製品等々を一から
買い揃えた為、かなりの出費^^;残された予算が10万弱になってしまった為、
ポイント制の家電量販店だと10万を越えることに・・そこでネット購入になった訳です。
(因みに現金値引きが行えるケイズデンキはTX/65Fを置いていませんでした^^;)

東芝の延長保証の件、教えていただき有難う御座います。正直チョット高いですね^^;
因みに質問に書いた2つの延長保証の方はメーカー保証と同じ扱いだそうです。
やはりネットショップ(延長保証あり)で加入、購入しようかと思います。
延長保証の内容について非常に参考になりました。本当に有難う御座いました。

書込番号:8174016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/08/06 01:49(1年以上前)

パープルアイさん  こんにちは。

>東芝の延長保証の件、教えていただき有難う御座います。正直チョット高いですね^^;
 因みに質問に書いた2つの延長保証の方はメーカー保証と同じ扱いだそうです。
 やはりネットショップ(延長保証あり)で加入、購入しようかと思います。

この辺りは、皆さんそれぞれ考えが違いますから、パープルアイさんの判断でいいと思います。
NEC辺りは、自然故障以外にも、対応しているメーカー延長保証があります。
http://www.necdirect.jp/service/warranty/
※PC3年間安心保証サービスパック 
 メーカー保証では対象とならない天災や取扱い不注意による破損・損傷にも対応する特別保 証(限度額有)

ちなみに量販店での、延長保証では、ヤマダ電機の延長保証(5%現金加入・5年間)が、保証限度額は100%・修理回数無制限・免責金額なしで、他の量販店とよりも条件がいいようです。

書込番号:8174076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/08/06 01:54(1年以上前)

書き忘れましたが
通販での購入の延長保証の場合、一概に言えないと思いますが、出来るだけしっかりした会社を選んだ方がいいと思います。
延長保証自体は、その会社が、別途、損害保険会社と契約していることが多いようで、もし倒産すると延長保証自体が、受けれなくなることもあると聞いたことがありますので・・・。

書込番号:8174090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/08/06 22:59(1年以上前)

SHIROUTO SHIKOUさん、有難う御座います。

御助言に従い保証加入は、しっかりした会社かどうか調べた後、
購入しようとしたところ・・その前にPC自体の価格に変動があり、
購入予定のF65が高くなってしまいましたぁ^^;
ネット購入ですから当然ですけど、予算がぎりぎりだけにイテッ(苦笑
因みに会社の方は主観かも知れませんが、大丈夫そうでした^^
有難う御座いました!!

書込番号:8177344

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

どちらにしたらいいのでしょう

2008/08/04 20:48(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/65F PATX65FLP

スレ主 kouzuiさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。

昨日3Dグラフィックのゲームを買いまして、今持ってるパソコンでプレイしたところ
カクカクで動きません。

なので新しいパソコンを買おうかと思っているのですが


このパソコンと


http://review.kakaku.com/review/00200216698/ のパソコンで悩んでおります。

ビデオカードの性能がよくわからないので、

どちらのパソコンの方が快適に動作するかわからないので、教えてください!

ちなみにそのゲームの動作環境は

対応OS: Windows 2000/XP/Vista
CPU: Pentium 3 1GHz以上
メモリ: 256MB以上
HDD: 3GB以上
メディア: CD-ROM
モニタ:1024×768、HighColor以上
ビデオカード:VRAM 32MB以上、DirectX 9.0c、3Dアクセラレータに対応のもの
他CD-ROMドライブ、DirectX 9.0cが動作する環境が必要


となっております。

書込番号:8168344

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/04 21:10(1年以上前)

こんばんは、kouzuiさん

どちらもGMA X3100で性能は同じですが・・・
オンボードグラフィックなので3Dゲームには向いていませんよ。
動作環境を満たしてはいますが、快適かどうかは分かりません。
ゲームのタイトルが分かればいいのですが・・・

書込番号:8168462

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2008/08/04 21:14(1年以上前)

新しければいいというものではなく、3Dをするならそれに適した機種を選んだ方が良いですよ。
例えばVAIO typeFのRadeon HD3470搭載モデルとかですね。
これは液晶が非常に綺麗でお薦めです。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/Fw/index.html

他には東芝のFXWとか。20%OFFキャンペーン中です。
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/qosmio_fxw/lineup.htm

それと動作環境はあくまで参考程度なので、タイトルを書いた方がより分かりやすいかと思います。

書込番号:8168474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件 HP制作 ProductionD.D. 

2008/08/04 21:18(1年以上前)

スペック的にはdynabookの方が良い感じですが、ゲーム的には両方ともNGだと思います。
ゲームをするなら3Dに対応したグラフィックのチップが良い物でないとダメなんですよ。

両方のPCのスペックに載っている”グラフィック”の部分が「チップセットに内蔵」と言うのは、「エクセルやインターネットするには良いけどゲームは勘弁ね」と言う感じです。

ゲームをするのならば、ここが”GeForce????”とか”RADEON HD ????”とか書いてないとダメです。
(こんな感じでhttp://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/qosmio_fxw/index.htm?banner_id=w2391

グラフィックを良くしようとすると、発熱や消費電力の問題が出てくるのでノートパソコンは不利です。
もし、可能ならディスクトップも検討されてはどうでしょうか?

書込番号:8168495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/08/04 21:24(1年以上前)

予算と液晶サイズはどの位ですか?

書込番号:8168534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/04 21:29(1年以上前)

こんばんは、kouzuiさん

確かにこれくらいのスペックが有った方がいいかもしれませんね・・・
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbp/0808/index.htmlhttp://www.g-tune.jp/note_model/intel/0807/NGN07.html(お勧めできませんが)

書込番号:8168544

ナイスクチコミ!0


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2008/08/04 21:34(1年以上前)

Top of the QosmioのG50は如何ですか。
http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/080623g5/index_j.htm

ついでに3DBenchのスコアを自分のブログ「なんですか?これは」にアップしてありますので、宜しければご覧ください。
なお、お呼びでなければ、ブン投げておいてください(^O^)/

書込番号:8168557

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2008/08/04 22:00(1年以上前)

>萬屋さん 
FWも買ったんですか〜、すごいですね。
私は店頭で触っただけですが、FWはフラッグシップではない印象ですよね。
typeAやtypeZと比べるとちょっと差があると言うか、SONYの本気はあんなものじゃないですよ。
きっと秋冬モデルで渾身のtypeAが出るんでしょうね、楽しみ。
クアッドコアやSSD載るかな〜?

書込番号:8168726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 ブログ統合しました。。 

2008/08/04 22:50(1年以上前)

ゲームPCでノートパソコンという選択は他の方も書いている通り発熱等の問題で結構辛くなる一面があるので可搬性はなくなりますが、デスクトップの方がいいような気がします。
東芝のFXWがたしかに性能的にもいいですが、予算が書いてないのでわかりませんが、少し値が張ると思います。なので僕としましてはDELL XPS M1530プレミアムパッケージがいいかな?8600MGTは多少最新に比べれば劣りますが、kouzuiさんのやりたいゲームには十分だと思います。予算が特になく最上位がほしいならG50もいいですねぇ。。。

書込番号:8169029

ナイスクチコミ!0


スレ主 kouzuiさん
クチコミ投稿数:2件

2008/08/05 10:06(1年以上前)

みなさん迅速なレスありがとうございます。

やっぱり3D系のゲームだとノートはキツいんですね…

今持ってるPCがデスクトップで、かなり場所を取っているので

いっその事こいつ売ってコンパクトなノートだな^^;

って思ってたのですが笑。



ちなみにゲームは信長の野望革新PK版です。


動かない心配があるのであればデスクトップも検討します。

デスクトップを選ぶのであればなるべく本体は小さめで、予算は「〜10万円」以内に収めたいですね


でも、もしノートでも快適プレイが実現するのであれば「〜15万円」までなら行けます


Geforce Radeon 名前は聞いた事ありますがまさかここで出てくるとは…

書込番号:8170559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 ブログ統合しました。。 

2008/08/05 21:28(1年以上前)

kouzuiさんのやりたいゲームであればチップセット内蔵系も動作確認済みになっているのでそこまで高性能は必要ないかと思います。
ただし、ゲームの動作環境のところにVistaがのってないので対応しているかどうか見たほうがいいと思います。
デスクトップであれば小さめのと書いてありますが、ノートパソコンの場合どのくらいのが好みでしょうか?、デスクトップの代わりに使いたいなら15.4型や17型などがいいと思います。
>Geforce Radeon 名前は聞いた事ありますがまさかここで出てくるとは…
と書いてあるので簡単にGPUの性能を書きたいと思います。(radeon系はあんまり存知ないのでGeforce系だけ・・・)
内蔵系<8400MGS<同GT<8600MGS<同GT<9500MGS<8700MGT<8800MGTX(ノートPCの場合独自にクロックをダウンしてる場合があるので必ずしもこの順になるとは限りません。)

で本題のPCはこの間僕が書いたやつがいいのかな?と思います。他に検討するならHP Pavilion Notebook PC dv5/CT 秋冬モデルがいいかな?と思います。

書込番号:8172617

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook TX TX/65F PATX65FLP」のクチコミ掲示板に
dynabook TX TX/65F PATX65FLPを新規書き込みdynabook TX TX/65F PATX65FLPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook TX TX/65F PATX65FLP
東芝

dynabook TX TX/65F PATX65FLP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月25日

dynabook TX TX/65F PATX65FLPをお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング