
このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2008年8月5日 21:53 |
![]() |
0 | 3 | 2008年8月2日 23:44 |
![]() |
4 | 7 | 2008年8月3日 12:53 |
![]() |
0 | 8 | 2008年8月2日 12:43 |
![]() |
1 | 0 | 2008年7月31日 06:58 |
![]() |
0 | 0 | 2008年7月28日 13:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/65F PATX65FLP
使い始めて3週間ほど経ちました。
@毎日のように、フリーズしたまま動かなくなり、その後、画面が真っ黒になる。
ウンともスンとも言わないので、F12と電源の長押しで復旧させています。
(特に、スリープ後に、ログインする場面で)
Aササットサーチの四角い画面が消えなくなり、ウィンドウを閉じてもダメ。
デスクトップに残ったままになるので、その度に再起動させています。
B毎回ではないが、キーボードの反応が悪い。
例えば、文字を打っていて、確定と改行する場合、ENTERを2回押します。
そうすると、1回しか反応しない。(文字の確定のみで改行されない)
これは例えの例で、他のキーにもあります。
こんな感じで、気に入らない所ばかりです。
Bは、設定が悪いのかと、やってみて、rrなど、重ねて打つ場合の設定を少し触ったら、
若干解消した気もします。若干…。
これは初期不良なのでしょうか?
子どもの夏休みで忙しく、サポートにはまだ連絡していません。
私としては、交換か、返金でもしてもらいたい位なのです。
購入したのはヤマダ電機です。
私か書いた3点について、これは、普通の事なのか、設定などで改善できる範囲のことなのか、交換を申し出ても良い程度の事なのか、判断がつきません。
詳しい方にご意見を頂ければと思います。
よろしくお願いします。
0点

連続の書き込みで失礼します。
購入したヤマダへ連絡した所、メーカーサポートへ電話するようにと言われました。
それで、東芝のサポートへ電話しました。
要約すると、こんな感じです。
セキュリティソフトはつけているか?→90日お試しのウィルスバスター2008のみ
外部に何か繋げているか?→何も付けていない。
そのやり取りで、「初期化してみるように」
と言われました。
このパソコンの問題は初期化すれば、解消されるでしょうか?
できればやりたくはないのです。
書込番号:8166595
0点

出来れば早いうちに初期化された方が良いと思いますよ!?
それでダメならメーカーに「言われた通り初期化したけど直らないじゃないかコラ!!なんとかせい」と強気で文句言えますから^^;
また初期不良の可能性も捨て切れませんので、販売店に「メーカーに問い合わせるように言われ問い合わせたら初期化するように言われたので初期化した。けれども全く症状が改善されないから初期不良じゃないのかい??交換せいや」と、コチラも強気に出れますし。
なんにせよ行動は早い方がいいです。あまり遅くなると「初期不良の交換期限が過ぎてます」とか言われかねませんからね。
書込番号:8166687
0点

kunioさん、かじょさんありがとうございます。
もう1つ、何かインストールしたかも聞かれました。
もちろん何もインストールした記憶はありません。
やはり、初期化した方がいいのですね。
すごく面倒です…。
書込番号:8166735
1点

購入してから3週間くらい経っていて
ヤマダ電機からは、
>メーカーサポートへ電話するようにと言われました。
と言われたのならば、
ヤマダ電機での初期不良の対応期間が
過ぎてしまったからだと思う。
初期化で改善しなければ修理になるでしょう。
私はネット通販でQosmio F40/87EBLを買って、
2週間くらい経って電源基盤が壊れてしまい、
早々に修理に出したことが有ります。
家電量販店で買ったのならば、
ギリギリ初期不良での交換に応じてくれたかもしれません。
OSのトラブルではなかったので、
入れていたソフトが無事だったのが幸いでした。
書込番号:8169869
0点

ヤマダは、こちらの名前も、パソコンのメーカー名も聞かずに、
「メーカーサポートへ」と言ってきましたので、
初期不良の対応期間内かどうかの判断はしていないはずです。
この対応にも???です。
書込番号:8170269
0点

疑問を呈している場合じゃないでしょう!
自分のことは自分でしなくては誰がするのでしょうか!
いざ!突撃
書込番号:8170353
0点

>疑問を呈している場合じゃないでしょう!
>自分のことは自分でしなくては誰がするのでしょうか!
ですね!!
先ずおたえさんさんが動かなければ何も始まりませんよ。
お持ちのPCが、早々の内に正常な状態で戻るといいですね。
書込番号:8172776
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/65F PATX65FLP
昨日購入しましたが、109,500円 ポイント25パーセントでさらにキーボードカバー(980円)円付けてくれました。実質価格81,390円配送料もただでやってくれました。大変満足です。月曜日到着します楽しみ。^。^
0点

池袋でも、何店舗かあるようなので、とりあえずあたってみてください。その店よって特価日が違うように感じられました。
書込番号:8160785
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/65F PATX65FLP
【VAIO type N VGN-NR72B】
http://kakaku.com/item/00200616639/
と【dynabook TX TX/65F PATX65FLP 】 で迷っています。
VAIO type N VGN-NR72B にはビデオメモリ(VRAM)がついてないようです。
サポートの面等どちらがよいか、ご意見お持ちの方よろしくお願いします。
0点

私なら断然こちら、dynabook TXですね。
このクラスの機種なら持ち運びはあまり考えないでしょうから、バッテリー 駆動時間は気にしなくて良いですし。
それ以外の基本スペックに差異はなし、ならば基本設計のノウハウの差で東芝。
(ちなみにビデオメモリに関しては、メインメモリの一部を借用する形になります。これも実は両者同じです。東芝は借用する量を表示、SONYはグラフィック専用のメモリを積んでいないという解釈で無表記。)
サポートに関しては、何よりもサポートの面ではSONYは数々の「伝説」がありますから・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200616416/#7933171
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=1/CategoryCD=0020/ItemCD=002006/MakerCD=76/Page=8/ViewLimit=0/ClassCD=1/SortRule=1/#7969039
http://bbs.kakaku.com/bbs/00102218929/SortID=6425406/
書込番号:8157826
1点

SONYはサポート面で問題外らしいので、東芝をお勧めしておきます。
SONYのサポートに関しては、過去ログを見れば一目瞭然といったところです。
書込番号:8157871
1点

一部のSONY信者もおりますが、私はPCでのSONYのサポートはキライです
他の分野のSONYは素晴らしいところもたくさんありますが・・・
少なくともSONYのPCだけはダメです
書込番号:8158002
1点

私も前にこのノートを買う時に東芝のこの機種とVAIOの【VGN-NR72B】で迷いました。
結果、デザイン等を取りVAIOを買いましたが、どちらを買っても後悔はしないと思いますよ。
SONYのサポートに関して色々言われていますが、まだそれを体験していないので別に悪いとは感じていません。
何度かサポートに電話したことはありますが、丁寧な対応でした。
ですので、選ぶのであれば実機を触ってみてご自身でこれだと思うほうを選ばれたら良いかと思います。
ちなみに、私が東芝のこの機種を見た時は「音が良いな」と感じました。
スピーカーは良い物を使ってるみたいです。参考までに。
書込番号:8159132
0点

TOSHIBAはスピーカーにこだわっていますからね〜
ハーマンカードンでしたっけ?
書込番号:8159716
0点

私もソニーのPCは親しい友人には勧めたくない。
イヤらしい上司には勧めるかも...
書込番号:8162626
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/65F PATX65FLP
持ち運ぶといっても、アマゾンの奥地に探検で持っていくのと、家の中で隣の部屋に持っていくのでは大きく違います。
持ち運ぶ内容に応じた持ち運び方をすれば問題ないです。
ちなみに、タイトルと本文をつなげた書き方はやめてください。
わかりにくいこと、この上ないです。
書込番号:8156788
0点

外へって事ですか?
う〜ん、サイズ的にはちょっとねぇ〜、、。
持ち歩けないことはないんですけど。
せいぜい部屋内を移動して
使うことしか想定していないでしょう。
書込番号:8156798
0点

2.9kgかぁ・・あなたが目を見張るほどの腕力の持ち主ならば、あるいは・・
バッテリー駆動時間が1.3時間なのもネックですね。これはお家で使うなら・・というマシンです。
持ち運びするつもりなら、重さはせいぜい2kgまでかなぁ。で、バッテリーはカタログ値で6時間ほど保てば、実使用でも十分か。で、予算は15万と仮定して検索結果がこれ。
http://kakaku.com/specsearch/0020/
デザインに関しては、「かっこいい」系のが残りましたね。どうだろう?
出先で、友達と一緒にDVDを見たい、とかなら、画面が大きめでDVDドライブ付きのFMV-BIBLO MG/A75 。
http://kakaku.com/item/00200216702/
画面は小さくていい、DVDもいらないからもっと軽く!ならLet's note LIGHT R7 。
http://kakaku.com/item/00200416752/
混んだ電車での移動でもこれなら安心。
あくまで、個人的なお勧めですが、参考までに。
書込番号:8156896
0点

昔のFDDも付いていたノートPCは、ディスプレイサイズが今より小さかったけど3kgオーバーでしたから、考えようによってはずいぶん軽くはなってるんです。
「持ち運ぶ」と言いましても、単にPCを使う場所から場所への「移動」と、出先でも使う「携帯」とではずいぶんニュアンスが違うんですが、他に大きな荷物もなく、ショルダースタイルで担ぐのなら、男の私ならこのサイズでも「移動」は可能です。
移動手段が車ならばなおさら。
でも「携帯」となると、もうまったく論外、そういう用途は考えていない機種です。
ただ可能の範囲のそう頻繁でもない「移動」でも、そのうち大きさ、重さがイヤになって来るものでしてね、最低限13インチサイズ、重量は2kg切る程度じゃないと不満が蓄積して来るのが通常の感覚ですね。
かなり持ち出し頻度が高く、出先でも使いたいということであれば、12インチサイズで重量は1.5sくらいまで落とさなければならないと思いますし、そうなるとかなり割高になっちゃいます。
ノートPCの選択で、定位置からの移動が予想される使い方をされる場合、その内容、頻度に応じて、まずはサイズを決めてから機種選択に入るのがいいと思いますよ。
ディスプレイが小さくなれば、その分「使い難い」ということにもなりますから、要は自分にとってのバランスですね。
書込番号:8157145
0点

およそ20年位前、ラップトップというパソコンのジャンルが出来ました。
アメリカなどではノートパソコンを今でもラップトップとも呼びますが、日本で言うラップトップは死滅しています。
カラー液晶が登場した頃で、カラー液晶機種の値段は70万円くらい。
ラップトップPCを持って新幹線に乗って、車内で仕事するというのが当時のエグゼクティブ像(テレビドラマなどに登場)でした。
重さは8kg前後あります。
パソコン自体に手提げハンドルが付いてます。
それに比べたら、どんなものでも十分持ち運びに適してます。
贅沢は言わない。
やる意思があれば出来ます。
書込番号:8157246
0点

きりこさんに1票
1kg前後の5−6万のモバイルPCが出回ってきましたが、
軽いのはいいが容量が小さかったりで仕事には難儀。
遊びにはいいかも
仕事をこなすのにモバイルは2度往復もあり得る。
こちらは少し重いですけど1度で仕事もこなせます。
特に私は海外での仕事が多いですが、仕事を完璧にこなすには
15インチくらいのが確実です。let's noteも選択肢ですけど
ちょっとお値段が高いしモニターがお粗末。
携帯性を重視するなら、PDFとかBlackberryのほうが重宝する感じです。
書込番号:8158314
0点

kalinkaさん
>きりこさんに1票
おもわず笑ってしまいました。
真以さん こんにちは
15歳でこれを持ち運びとなるときついですね。車が移動手段でしたらありですが。もしOSがXPでもいいならLenovoかパナソニックですね。
http://kakaku.com/item/00200316506/
http://kakaku.com/item/00200416445/
http://kakaku.com/item/00200416437/
http://kakaku.com/item/00200316505/
VISTAは主要メーカーが今のところメモリー1Gモデルしかないからあまりお勧めできないですね。
書込番号:8158416
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/65F PATX65FLP
ヨドバシカメラ千葉店にて112,300円、ポイント20%付きで買いました。先週行ったときは在庫なかったんですが、今週行ったら入荷しており、即購入しました。ちなみにヤマダ電機さんでは109,800円のポイント16%付で売ってました。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


