dynabook TX TX/65F PATX65FLP のクチコミ掲示板

2008年 4月25日 発売

dynabook TX TX/65F PATX65FLP

[dynabook TX TX/66F PATX65FLP] Core 2 Duo T8100やDVDスーパーマルチドライブを備えた15.4型液晶搭載ノートPC(160GB/Office)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo T8100/2.1GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Mobile Intel GM965 Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:2.7kg dynabook TX TX/65F PATX65FLPのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook TX TX/65F PATX65FLPの価格比較
  • dynabook TX TX/65F PATX65FLPのスペック・仕様
  • dynabook TX TX/65F PATX65FLPのレビュー
  • dynabook TX TX/65F PATX65FLPのクチコミ
  • dynabook TX TX/65F PATX65FLPの画像・動画
  • dynabook TX TX/65F PATX65FLPのピックアップリスト
  • dynabook TX TX/65F PATX65FLPのオークション

dynabook TX TX/65F PATX65FLP東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月25日

  • dynabook TX TX/65F PATX65FLPの価格比較
  • dynabook TX TX/65F PATX65FLPのスペック・仕様
  • dynabook TX TX/65F PATX65FLPのレビュー
  • dynabook TX TX/65F PATX65FLPのクチコミ
  • dynabook TX TX/65F PATX65FLPの画像・動画
  • dynabook TX TX/65F PATX65FLPのピックアップリスト
  • dynabook TX TX/65F PATX65FLPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/65F PATX65FLP

dynabook TX TX/65F PATX65FLP のクチコミ掲示板

(337件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook TX TX/65F PATX65FLP」のクチコミ掲示板に
dynabook TX TX/65F PATX65FLPを新規書き込みdynabook TX TX/65F PATX65FLPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ウインドウが勝手に変わるんです

2008/07/27 02:10(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/65F PATX65FLP

クチコミ投稿数:46件

使用して2週間ほど経ちます。

複数のウインドウを開いている場合、閲覧中に、勝手にウィンドウが変わってしまうような事がしばしばあります。
キーボードに触れていなくてもです。

インターネットを見ているのに、急に勝手にウィンドウを閉じて、アウトルックの画面になったり・・・。

それと、「ササットサーチ」という機能がついていますよね。
この四角いボックスが、消えないことも度々あります。
その場合、結局×でウィンドウを消すまで消えません。

初期不良なんでしょうか?

書込番号:8132396

ナイスクチコミ!0


返信する
go2danceさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/27 02:40(1年以上前)

タッチパッドを使用されていますか?

もしそうなら、タッチパッドユーティリティにはWeb補助機能みたいのが四隅に設定されていたりするので、そこを触ってしまっている可能性も考えられます。 ユーティリティの設定で色々と調整してみてください。

書込番号:8132438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/07/28 16:18(1年以上前)

ありがとうございます。
やってみますね。

書込番号:8138574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

質問です(熱とスピーカーについて)

2008/07/23 20:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/65F PATX65FLP

実際使われている方に質問です

このノートを膝に乗っけて使った場合
底面は熱いと感じるほどになりますか?
(CPUを駆使するようなソフトは使いません。WEB閲覧などが主な使用方法です)

一部の曲などで音が割れるとの書き込みもありますが
スピーカーは大音量にしたのが原因で音が割れませんか?
大音量といってもロックミュージックをライブ感覚で気持ちよく聴く程度の音量です

以上2点気になったので、優しい方よろしくおねがいします

書込番号:8118212

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2008/07/24 22:55(1年以上前)

熱に関しては、今の Note PC製品である以上、ある程度覚悟してください。どうしても耐えられないようであれば、
PCインナーケースの上に置く(但しPC本体の排気口などを塞がないように注意!)のはいかがでしょうか?。

それと本体側スピーカーですが、今の製品はよほど音にこだわっている機種でもない限り「とりあえず鳴る」程度の
スピーカーしかついていません。ある程度まで音量を上げた場合、音割れは発生しますので、これまた覚悟した方が
よいと思いますが。
小さな音でも音割れするのであればいざ知らず、ライブ感覚でロックミュージックを再生したいと言えば、ある程度の
音量は必要ですから、まあ、こればかりは我慢の限度を超える場合、ヘッドホンなりスピーカーなり別に用意される
ことをおすすめします。

書込番号:8123170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件 ameba 

2008/07/24 23:59(1年以上前)

さっそくのご返答ありがとうございます

質問の仕方が悪かったかもしれません
あくまで「膝に直接のせて使用」する場合です
一昔前のメビウスを使用しているのですが、熱によりフリーズしてしまったりするので
普通に使っていて「熱い!」と感じないかが知りたいです

あと音に関しては、ステレオコンポ代わりになるでしょうか?という程度です
超高音質にこだわるだけではなく、ある程度気持ちよく聴けるスピーカーであるかです
ヘッドホンの使用は考慮していません

ハーマンカードンは見ため他のノートより立派なスピーカーにみえるので
良い音しそうですね^^

書込番号:8123610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2008/07/25 00:58(1年以上前)

>このノートを膝に乗っけて使った場合
>底面は熱いと感じるほどになりますか?

この機種ではなくQosmio F40/87EBLを使っていますが、
大きさからして膝に乗せて使う気にはなれません。
で、熱ですが、TXシリーズはQosmioよりも本体に熱を持ちやすいです。
特に排気孔近辺は熱く感じると思う。

>あと音に関しては、ステレオコンポ代わりになるでしょうか?という程度です
>超高音質にこだわるだけではなく、ある程度気持ちよく聴けるスピーカーであるかです

私が使っているQosmioは、底面右端にサブウーファーが有るので
低音がビシバシ出ているのですが、
TXにはサブウーファーが無いので、
バランス的に気持ち良く聴けると思いますよ。
搭載しているスピーカーは、ノートPCでは最高の性能のものなので、
他社のノートPCに付いているスピーカーとは別物です。
スレ主さんはたぶん満足感を得られると思いますよ。
出来たら店頭で視聴してみて下さいね(^^)

書込番号:8123906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件 ameba 

2008/07/25 02:47(1年以上前)

返答ありがとうございます^o^

大変参考になりました
宣伝サイトでやたら本体が大きいイメージでしたが
やはり使うときでも大きく感じるんですね

昔のメビウスがあまりに高温&音が割れるので
その2点だけ気になりました
カタログではわからない事っておおいので助かります
ありがとうございました!

書込番号:8124177

ナイスクチコミ!0


タ子さん
クチコミ投稿数:1件

2008/07/25 11:33(1年以上前)

五年前のメビウスからこちらに買い換えました。
旧機より格段に熱くなりませんし、ファン音も煩くありません(相対評価です)
ただ、私は膝では使わないので熱がこもりにくいのかもしれませんが…
どうしても膝に直!でなければ、何か挟んだほうが良いかもしれませんね。
大きさは横に大きく感じます。でも、すんげデカッ!とまではいきません。
スピーカは…私あまり音楽を聞かないのでわからないです。
熱さでダウンするストレスから解消されただけでも、現在満足です。

書込番号:8124982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件 ameba 

2008/07/25 13:46(1年以上前)

ありがとうございます!
やはり暑さでダウンすることありましたかぁ
そんなにCPUも速いわけじゃないのに熱くなりましたよね

デュアルコアにより発熱が抑えられたのかなーと期待してましたが
どうやらそんな感じのようですね!
家で使う分には大きめのノート(キーボード)が良いので
使いやすそうですね
参考になります!

書込番号:8125386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

画素欠けについて

2008/07/23 10:40(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/65F PATX65FLP

クチコミ投稿数:137件

先日、購入しました。
 セットアップをして最初の画面では気づかなかったのですが、いざワードを起動してみると、画面がぱつと明るくなって画面中央のやや左側に画素欠けがあることがわかりました。一箇所で濃いグレーです。ワードを打ち込むとドットと見間違えそうです。
これまでの購入した液晶製品を思い出してみると、デスクトップパソコンのモニター・カーナビ・六年前の東芝のノートパソコンどれも大なり小なりの画素欠けがありました。デスクトップのモニター・カーナビは二箇所ぐらいあって、色が赤・黒でかなり目立ったので交換してもらいました。東芝のノートパソコンは薄いグレーだったのでそのままで我慢しました。今回のこの製品の画素欠けは気になります。
画素欠けは、こんなにも頻繁にあるものなのでしょうか。

書込番号:8116370

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/23 10:47(1年以上前)

ありますよ(;。;)

書込番号:8116392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/07/23 10:54(1年以上前)

気休めですが、ドット抜け修復動画。↓
http://www.dopey.de/flash/moviezz/rgb.swf

書込番号:8116418

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/07/23 11:14(1年以上前)

私は今のところ一度も無い。気にするような使い方してないから、どーでもいいです。

書込番号:8116469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2008/07/23 16:34(1年以上前)

返信ありがとうございます。
画素欠けは、ドット抜けともいうのですね。気休めとしてもドット抜け修復動画というものがるとは知りませんでした。

その後、画面を見ているのですが、白く明るい画面(ワードとかで)になったときに、やっぱり気になります・・・・

書込番号:8117364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/07/23 22:06(1年以上前)

結構いい確率かもしれませんね。宝くじも当たるかも。(笑)
私は今までに10台以上ノートPCを使っていますが、ドット抜けは1台1箇所だけですね。

書込番号:8118674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2008/07/25 08:49(1年以上前)

その後の報告です。
 気になっていくつか電気店をまわり展示品を何台か見ましたが、ドット抜けのあるものはありませんでした。そこで、購入店に行き交換して欲しい旨を伝えました。すると、「処分価格のものなので・・・」(30台の限定販売の目玉商品でした。)「今回は交換しますが、またあったら交換しません。」と言われましたが、以外にすんなりと交換してくれました。

 早速、セットアップしてみました。
 すると今度は、離れて2カ所あるではありませんか。最初はほこりが画面についているのかと思いました。色はグレーではなく黒です。大きさは前回のよりは小さく40〜50センチほど離れるとほとんどわからなくなります。場所も前回のところより画面の左寄りです。ですから前のに比べれば、まあ、いいかと。

 今回の購入を通して、連続2台にドット抜けがあったことと、この機種が処分価格の限定販売あったことから考えました。
もしかしたら、生産ラインの最終検定でA級B級C級というのがあって検品合格最低ラインのC級(たとえばドット抜けがあっても許容範囲のもの)は電気店の目玉品として回されるもの。・・・だったりして

書込番号:8124608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/07/25 12:27(1年以上前)

ノートPC板で目にするドット抜けスレってなんか東芝が多いなあって気がしたので
6月以降で調べてみたら本スレ以外に4つありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200716671/SortID=8074491/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200716669/SortID=7989901/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200716674/SortID=7980242/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200716673/SortID=7905130/
意外と交換してくれるんですね・・・。
他社だと6月以降だと1件もなかったです。(見落としてたらすいません)
全てのドット抜けがここの掲示板に報告される訳ではないので、何の参考にもなりませんが・・・。
別にアンチ東芝活動をする気は毛頭ないので東芝ファンの皆様誤解なきよう・・・。

書込番号:8125127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2008/07/25 16:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。
メーカーが「少しくらいのドット抜けは許容範囲であり不良品ではない」言っている以上は、パソコンを購入して面が立ち上がってきてからドット抜けがわかるというのは、くじを引いているようなものだと思いました。(それにしても私の液晶画面製品のドット抜け率は、かなりの高打率です。)
ドット抜けを買わないための対策としては、展示品を買うのもひとつの手だと思います。(65Fを買う時にすぐ裏では、展示品の68Fがかなり安く売られていました。)

書込番号:8125792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/08/22 10:59(1年以上前)

結論から言いますとどのメーカーでも交渉次第でドット抜け無しの商品と交換できます。
私の勤務先など納品されたパソコンにドット抜けがあった場合ロット単位で返品、または契約キャンセルです。
交渉の苦手な方は10日以内無条件で返却できるDELLなどが良いともいます。
日本のDELLは海外より2割以上高額ですが...
DELL以外でも通販の場合クーリングオフが適用できるはずです。
店頭売りでドット抜けの多いSONYでも直販品でドット抜の話は聞いた事が無いです。

書込番号:8237480

ナイスクチコミ!0


imymemimeさん
クチコミ投稿数:22件

2008/08/22 14:04(1年以上前)

通販はクーリングオフ適用外だそうです。
ショップのサイトにそう書いてあったので「本当かよ?」と思い調べたら本当でした。

書込番号:8237902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

TX65F 本体内側の塗装はがれに注意

2008/07/19 05:47(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/65F PATX65FLP

クチコミ投稿数:8件 dynabook TX TX/65F PATX65FLPのオーナーdynabook TX TX/65F PATX65FLPの満足度4

以前書き込みさせていただきました

題名 「TX65F 異音」 です

それでサポートに電話をしたら「送ってください」と

送ると返答が 「マザーボードのコンバーターかコイルの音です」と

「音をまったくゼロにはならないと思いますがマザーボードを交換すればもう少し静かになると思います」と

「ですので新品に交換します」という結果に

で到着後 開封すると なんと 今度は 本体内側のスピーカー周り とかキーボードの外周 ふち周りの白の塗装がボロボロとはがれている

絶句! 

ですが 以前 ネット上のどこかで本件同様のコメントを見たことがあった記憶がよみがえり はずれ引いた! とすぐに思いました

「はぁ〜↓」  これをどうするかは考え中です 

この先パソコン買い替え時など東芝との付き合いはなるべく避けたいと思いました。
                               以上

書込番号:8096765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:792件

2008/07/19 07:01(1年以上前)

>本体内側のスピーカー周り とかキーボードの外周 ふち周りの白の塗装がボロボロとはがれている

確かにこれは残念ですが、
クレームの電話をすれば、再度交換に応じてくれると思うよ。
『新品』と謳っていてこの状態ですからね。
少し前にWEB限定モデルのQosmioを買って、
キーボード近辺に目立つキズが有ったとかで、
交換に応じたって言うスレッドが有りましたよ。

書込番号:8096845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

Linuxインストールについて

2008/07/18 02:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/65F PATX65FLP

クチコミ投稿数:9件

久しぶりに現行モデルを購入しようと思うのですが、Linuxをインスールされた方っておられるでしょうか?
いつも枯れた頃の中古しか購入したことないので、すんなりインストールできるのか不安だったので。。。

ディストリビューションはCentOS5.2をインストールしようと思っています。

書込番号:8092553

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2008/07/18 21:17(1年以上前)

昨今の最新Distribution(CentOSもそうですが、Ubuntuなんかもそうですね)であれば、よほど新しいハードウェア
でもない限りはかなり高い確率でドライバ当たりますね。一部メモリカードスロットなどはドライバがないなどで
使えなくなるようですが、基本機能(特にネットワークやら)は結構すんなりインストール出来るみたいです。

余談ですが、一部Distributionの場合や、OepnSolarisなどでは Hardware Probeのユーティリティがついているので、
その機能を使うためにも LiveCDで起動して、ハードウェア認識状態を調べるという方法が採れると思いますけど?。

書込番号:8095134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/07/18 23:23(1年以上前)

>はむさんど、さん
そっか、LiveCDでちょっとお店でためさせてもらえば良かったんですね。
次回からはそうやって確認します。

実は物欲に負けました。
ガマンできなくなって購入してしまいました。w
で、結果ですが。。。駄目でした。
インストーラーが起動する前にkernel panicでした。
で、BIOSでデバイスを一つ一つ無効にして試すと。。。内臓LANが原因でした。
Windowsでデバイス確認する前にフォーマットしてしまい、調べるのに苦労しましたが、RTL8102Eというチップが使われていそうだったので、Realtekからドライバソースをダウンロードしてようやく内蔵LANが使えるようになりました。

ドライバのダウンロードURL
http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsView.aspx?Langid=4&PNid=14&PFid=7&Level=5&Conn=4&DownTypeID=3&GetDown=false

書込番号:8095853

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しての感想

2008/07/18 00:28(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/65F PATX65FLP

スレ主 kokomiruさん
クチコミ投稿数:3件 dynabook TX TX/65F PATX65FLPのオーナーdynabook TX TX/65F PATX65FLPの満足度5

先週金曜日朝 価格コムにて9万円を切る価格でパソコン卸売センターより出ていましたので購入 翌日納品されてきました
そして現在たいへん満足して使用中です
東芝のノートパソコンはウインドウズHPのE7にはじまりこれで4台目、2代目のみ酷使したせいかハードディスクがクラッシュしてお蔵入り 他の3台はトラブルもなく快調で満足しています。今回の65Fはとてもキーボードが良くなったと感じます また 添付のお引越しソフトでとても設定が簡単で助かりました。音は前よりもだいぶ前面に出るようになりました。
ビスタは初めてでしたが、何となく使い方はわかるみたいでホッとしています。
動きもいいです。

書込番号:8092226

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook TX TX/65F PATX65FLP」のクチコミ掲示板に
dynabook TX TX/65F PATX65FLPを新規書き込みdynabook TX TX/65F PATX65FLPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook TX TX/65F PATX65FLP
東芝

dynabook TX TX/65F PATX65FLP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月25日

dynabook TX TX/65F PATX65FLPをお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング