
このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 10 | 2008年8月22日 14:04 |
![]() |
0 | 8 | 2008年8月22日 03:37 |
![]() |
1 | 7 | 2008年8月21日 20:47 |
![]() |
1 | 2 | 2008年8月21日 18:10 |
![]() |
0 | 11 | 2008年8月20日 17:17 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2008年8月17日 08:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/65F PATX65FLP
先日、購入しました。
セットアップをして最初の画面では気づかなかったのですが、いざワードを起動してみると、画面がぱつと明るくなって画面中央のやや左側に画素欠けがあることがわかりました。一箇所で濃いグレーです。ワードを打ち込むとドットと見間違えそうです。
これまでの購入した液晶製品を思い出してみると、デスクトップパソコンのモニター・カーナビ・六年前の東芝のノートパソコンどれも大なり小なりの画素欠けがありました。デスクトップのモニター・カーナビは二箇所ぐらいあって、色が赤・黒でかなり目立ったので交換してもらいました。東芝のノートパソコンは薄いグレーだったのでそのままで我慢しました。今回のこの製品の画素欠けは気になります。
画素欠けは、こんなにも頻繁にあるものなのでしょうか。
0点


私は今のところ一度も無い。気にするような使い方してないから、どーでもいいです。
書込番号:8116469
0点

返信ありがとうございます。
画素欠けは、ドット抜けともいうのですね。気休めとしてもドット抜け修復動画というものがるとは知りませんでした。
その後、画面を見ているのですが、白く明るい画面(ワードとかで)になったときに、やっぱり気になります・・・・
書込番号:8117364
0点

結構いい確率かもしれませんね。宝くじも当たるかも。(笑)
私は今までに10台以上ノートPCを使っていますが、ドット抜けは1台1箇所だけですね。
書込番号:8118674
0点

その後の報告です。
気になっていくつか電気店をまわり展示品を何台か見ましたが、ドット抜けのあるものはありませんでした。そこで、購入店に行き交換して欲しい旨を伝えました。すると、「処分価格のものなので・・・」(30台の限定販売の目玉商品でした。)「今回は交換しますが、またあったら交換しません。」と言われましたが、以外にすんなりと交換してくれました。
早速、セットアップしてみました。
すると今度は、離れて2カ所あるではありませんか。最初はほこりが画面についているのかと思いました。色はグレーではなく黒です。大きさは前回のよりは小さく40〜50センチほど離れるとほとんどわからなくなります。場所も前回のところより画面の左寄りです。ですから前のに比べれば、まあ、いいかと。
今回の購入を通して、連続2台にドット抜けがあったことと、この機種が処分価格の限定販売あったことから考えました。
もしかしたら、生産ラインの最終検定でA級B級C級というのがあって検品合格最低ラインのC級(たとえばドット抜けがあっても許容範囲のもの)は電気店の目玉品として回されるもの。・・・だったりして
書込番号:8124608
0点

ノートPC板で目にするドット抜けスレってなんか東芝が多いなあって気がしたので
6月以降で調べてみたら本スレ以外に4つありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200716671/SortID=8074491/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200716669/SortID=7989901/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200716674/SortID=7980242/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200716673/SortID=7905130/
意外と交換してくれるんですね・・・。
他社だと6月以降だと1件もなかったです。(見落としてたらすいません)
全てのドット抜けがここの掲示板に報告される訳ではないので、何の参考にもなりませんが・・・。
別にアンチ東芝活動をする気は毛頭ないので東芝ファンの皆様誤解なきよう・・・。
書込番号:8125127
1点

返信ありがとうございます。
メーカーが「少しくらいのドット抜けは許容範囲であり不良品ではない」言っている以上は、パソコンを購入して面が立ち上がってきてからドット抜けがわかるというのは、くじを引いているようなものだと思いました。(それにしても私の液晶画面製品のドット抜け率は、かなりの高打率です。)
ドット抜けを買わないための対策としては、展示品を買うのもひとつの手だと思います。(65Fを買う時にすぐ裏では、展示品の68Fがかなり安く売られていました。)
書込番号:8125792
0点

結論から言いますとどのメーカーでも交渉次第でドット抜け無しの商品と交換できます。
私の勤務先など納品されたパソコンにドット抜けがあった場合ロット単位で返品、または契約キャンセルです。
交渉の苦手な方は10日以内無条件で返却できるDELLなどが良いともいます。
日本のDELLは海外より2割以上高額ですが...
DELL以外でも通販の場合クーリングオフが適用できるはずです。
店頭売りでドット抜けの多いSONYでも直販品でドット抜の話は聞いた事が無いです。
書込番号:8237480
0点

通販はクーリングオフ適用外だそうです。
ショップのサイトにそう書いてあったので「本当かよ?」と思い調べたら本当でした。
書込番号:8237902
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/65F PATX65FLP
ついにTX/65Fを購入しましたが、いきなり気になる点を二つ発見しました。
そこでサポートに問合せましたが、解決に至りませんでした。
そこで同じTX/65Fをお持ちの方に是非お聞きしたい事があるのですが・・・
何卒宜しくお願い致します。
1、TX/65Fは音量が0から100までありますが、PC起動後何もソフトを立ち上げない状態で
0から徐々に音量を上げていった時、私のPCの場合15,6くらいからノイズ音がスピーカー
から流れ出し、20になると(周りが静かな状態で)はっきりとザーというノイズ音が聞こえます。
大きめの音量ならわかりますが、これは正常な範囲なのでしょうか?同じPCをお持ちの方はいかがでしょうか?
因みにサポートの方に聞いて、サウンドドライバを入れ直してみましたが効果はありませんでした。
2、つまらない事なのですがゴーストタイピングというWEBサイト上で無料で出来るタイピングゲームを
してる途中、音量ツマミを(大小どちらでも)回すとなぜかMISS!!と表示されます。連続でツマミを回すと
MISS!!MISS!!と連続で。勿論これはタイピングを間違えた時に表示されるものなのですが・・
気になります。そこで型番は違いますが同じダイナブックを持ってる友人やメーカーは違いますが、
OSが同じビスタのノートPCを持っている友人に頼んで確認してもらったところ、全く問題なしでした。
そこでTX/65Fを持っている方にお願いです。私の持ってるTX/65Fだけに問題が起こるのか、
TX/65Fという機種全てに共通して問題が起こるのか切り分ける為、試してもらえないでしょうか?
下記サイトなのですが安全です。ログイン等の表示がありますが登録しなくても遊べます。
http://neutral.x0.com/home/ghost/index1.html
普通にタイピング練習をクリック→スペースキーを押す。
でゲームがスタートしたらBGMが鳴るので、その時に音量ツマミをどちらかに回してみて
下さい。MISS!!と表示されるでしょうか?宜しくお願い致します。
0点

機種違いのNECノートでXPですが音量変えると
MISS!MISS!ってなりましたよ。(^_^)
正解KEY以外は入力ミスと検知するのかも??
ちなみに外付けキーボードで音量はボタン式です。
書込番号:8225033
0点

初期不良とは何を言うのでしょう。
不良で、且つ、今はまだ初期だと思うなら、初期不良以外ではないと思います。
どうなのかと訊くならともかく、初期不良かYES/NO?と訊くということは、初期不良だと何か特典があるのでしょうか。
なら、特典を付けてくれる人に訊けば良いと思います。
書込番号:8225034
0点

私もTX/65Fを先週購入したものです。
パープルアイ さんと同じ症状です。
ノイズすごいですね。
無音状態のところにザーというノイズがのっていますね
多機種では 無音で表現ですが
この機種はノイズがはしります。
仕様なのでしょうか?
安いチップなのでしかたないのか?
ソフトのバージョンアップで改善希望したいです。
書込番号:8228891
0点

CADと格闘中さん、きこりさん、momosumomomoさん、こんにちは。
早速のレス有り難う御座います。
>CADと格闘中さん
TX/65Fでタイピングゲーム中に音量ツマミを回すとMISS!と表示される件ですが、
他のPCでは一切再現されなかった為、何かTXに問題があるのでは?との素人考えで
質問させてもらいました。CADと格闘中さんの御報告にあります様に他のPCでも同じ
症状が再現された事で、私が持つTX/65Fだけの問題でないことが解り安心しました。
わざわざ御報告下さり、本当に感謝です。CADと格闘中さん、有難う御座いました。
>きこりさん
>どうなのかと訊くならともかく、初期不良かYES/NO?と訊くということは・・・
これは私の質問の本意ではありませんが、題名に関しては本文を書いた後、適当に
付けてしまった事もあり、誤解を生じさせる結果になりました。すいません。
本文をよくお読み頂ければお分かりかと存じますが・・・
1の質問では最後に「同じPCをお持ちの方はいかがでしょうか?」と、まさに
きこりさんが仰る通り(私以外の人がお持ちのPCは[どうなのか])と聞いています。
2の質問では、試してみて報告をもらえないでしょうか?というお願いです。
>初期不良だと何か特典があるのでしょうか。なら、特典を付けてくれる人に訊けば
良いと思います。
大きなお世話ですし、わざわざこの様な事を書く必要があるのでしょうか?
>momosumomomoさん
御回答有難う御座います。やはり私だけではなくノイズ音はこのPCの仕様だったのですね。
昨日サポートの3番(購入して一週間以内)に電話して、この件に関して聞いたところ、
(以前は聞いてなかったのですが)momosumomomoさんのご希望通りアップデートプログラム
を開発中との事らしいです。やはり他からもクレーム?が多数寄せられたのでしょうかね!?
私もこれに期待です!!あ・・因みに設定等を聞くサポートでそのアップデートプログラムに
ついて聞くと、なぜか聞いてない様な事を言われて・・ホントに開発中?大丈夫かな?
書込番号:8229098
0点

こんにちわ,私も同じノイズがしました、コントロールパネルに行ってRealteck HD オーディオにクリックしてMaxxAudioをoffにしたら直りました。
書込番号:8231163
0点

パソコンGT-Rさん、こんにちは。御返信有難う御座います。
パソコンGT-Rさんが御指摘になられたとおり、早速MaxxAudioをoffにしたところ、
かなりのノイズ音の軽減に成功致しました。どうやらこのMaxxAudioなるものは、
音を豊かに表現してくれる半面、ノイズも増幅してしまうようですね。
これでようやく煩わしい(音量を上げたり下げたり)操作から解放されそうです。
これも偏にパソコンGT-Rさんのおかげです。有益な情報を有難う御座いました。
書込番号:8233097
0点

パープルさんよかったですね:)もしあまりオーディオにこだわらないなら(サラウンドなどリアルの音)でしたらRealtek HD Audio自体アンインストールしたら普通にきれいな音が楽しめます。もしアンインストールしてまたRealtekをいれたいなら[http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsView.aspx?Langid=1&PNid=14&PFid=24&Level=4&Conn=3&DownTypeID=3&GetDown=false]をクリックして自分に合ったの探してください。これで解決ですね!やったー
書込番号:8233896
0点

パソコンGT-Rさん、こんにちは。
前回に引き続いての情報、有難う御座います。
「MaxxAudio」なるものを自分なりに調べたところ、音の広がりを高める機能
だそうで、プロオーディオ分野で培われた高音質化技術と謳われてました。
ですが御存知の通り、せっかくの機能もザーというノイズ音で台無し^^;
しかしながら御助言通りこの機能をOFFにする事で、私としては十分満足な
結果が得られました。また、前回の書き込みにあります通り、この件で
アップデートプログラムをメーカー側が開発中との情報もありますので、
せっかくのお申し出なのですが、このままにして置こうかと思っています。
お気に掛けて下さり、本当に有難う御座います。
書込番号:8236843
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/65F PATX65FLP
この東芝のノートパソコンどこが安いでしょうか?
池袋が、ビックカメラやヤマダ電機が戦争してて、
安いのじゃないかなと思っているんですが、
↓の書き込みで、ヨドバシカメラも安いみたいだし、、、。
価格コムに掲載されているバッタ屋と同じくらい安い店があったら、
是非書き込みして、教えてください。
お願いします。
何卒よろしくお願いします。
0点

家電量販店の価格設定は仕入れ価格に十分利益を乗せた価格です。
価格コムに掲載されているバッタ屋と同じくらい安い店 との意見は間違いと思います。
むしろ良心的価格に近い設定と言えます。
※価格.COMのショップ評価の高い所で購入すれば問題少ないと思いますが。
近場に登録店舗があればそこを選べば善いと思います。
書込番号:8208562
0点

ネット通販だと初期不良の対応期間は
届いてから1週間以内と短いので、
それでも構わないのならネット通販でも良いと思う。
ちなみに、私が使っているPCは価格コム掲載店の通販で買いました。
ショップレビューを見ることが出来るので、
買うときはそれを読んで判断しました。
スレ主さんはネット通販に不安を抱いているようなので、
家電量販店で買われた方が良いでしょう。
書込番号:8208632
0点

価格コムに掲載されている安い店が、バッタ屋というのは間違いですよ。
まあ、そのような店もあるかも知れませんが、一部の店舗だと思います。
書込番号:8208782
0点

疑い出したら限がありません、一度ネット通販での買い物に挑戦してみては。
メーカー保証が1年はあるし希望すれば(有償)メーカーの延長保証もあるし、ショップでは買うだけで後は関係なくても困ることはありません。
私も、ネットショップは絶対に信用してません、価格勝負とクールに割り切って利用してます。
書込番号:8208977
0点

価格コムの最安値をノジマのパソコン担当者に言って価格交渉して下さい。
ポイント対応にはなりますが、殆んど変らない金額の提示をしてくれます。
特に7月と12月は『値切って下さい』です。
ポイントカードを持っていると『お得意様企画5000円値引き券』が送られて来て、更に安くなります。
今までの実績で、「ノジマは裏切らない」って気がしてます。
私は、ポイントカードと現金を用意して、「買いに来ました」と前面に出して尋ねました。
ノジマの方は、「今買ってくれるなら…つい値引き要求に答えちゃった」って感じでした。
ヤマダ電機は、「これが限界の価格です」と、端末片手に断る事が多いですよね。
翌週、広告の品になり20%オフの価格になったりする。
ポイント還元アップの企画で、価格コムの値段より実質価格が安くなったり〜嘘みたいだけど本当に経験した話です。
ビックやヨドバシは、「徹底的に価格調査してますから〜」と、その場で調べもしないで一言で断る。
ビックとヨドバシを行き来すると、どちらかが安くなっている場合があります。
調査時間をチェックする必要がありますね。
ケーズは最初の価格設定が高くて、交渉する気にもならない。
PC〜は、「商品管理が最悪」と出入り業者が悩んでいると噂があります…
倉庫会社に何かあると、大量にドンキに流れる噂がありますよね〜友人は三菱のVHS+DVDを2万円以下で購入出来たそうです。
噂と勝手な主観ばかりの書き込みで、お気を悪くされる方がいらしたら、申し訳ありません。
商品は、購入時期を遅らせれば、遅らせるほど〜値崩れします。
どの時点で、どの位必要としているか?
納得出来る価格はいくらなのか?
私は、購入を決める時に考えてます。
書込番号:8212398
1点

こんいちわ!
http://translate.google.com/translate?u=http%3A%2F%2Fwww.howtogeek.com%2Fhowto%2Fwindows-vista%2Finstall-windows-xp-on-your-pre-installed-windows-vista-computer%2F&hl=ja&ie=UTF8&sl=en&tl=ja
まずはこれを読んでください[翻訳ページですみません]
書込番号:8233933
0点

コストコ 91,800円
コストコ金沢店(8/21)
ノートも随分安くなったと見てきて、価格.com にスペック確認しにきました。
書込番号:8235268
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/65F PATX65FLP
D-sub15ピン出力はあるのでプラズマに同じ端子があれば接続できますよ。
S端子出力もありますが画質的にはD-sub15ピンの方がいいはずです。
書込番号:8234732
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/65F PATX65FLP
dynabookシリーズは一般的に換装が楽ですが・・・
この機種お持ちなんですか?
書込番号:8214200
0点

takajun様
いいえ持っていません購入前に すぐ交換できるのかどうか
知りたかったのです 理由は よくHDDを壊すので・・・・
簡単に交換できるとのことなので分解できない私には嬉しいかも
お答え有り難うございました
書込番号:8214388
0点

>理由は よくHDDを壊すので・・・・
それって、使い方に問題はないですか?
確かに衝撃とかには弱いけど、普通に使っててそうそう壊れるもんじゃないですよ。
書込番号:8214553
0点

都会のオアシス様
総菜屋で伝票整理の部屋と総菜作る部屋が隣なので
しょっぱい湿気がHDDに良くないようで ThinkpadのHDDが
2年持ったことないのです 自宅で使ってるパソコンでは
壊れることがありません 自宅と総菜屋は離れていますので
影響ないのですけど・・・
書込番号:8214611
0点

いじるのが簡単というとDellがそうです。マニュアルにばらしかたが書いてあったりしますし(笑)
東芝の方が良さそうな気はしますが。
書込番号:8214674
0点

ThinkpadのHDDが2年持ったことない
==>
ThinkPadはPanaと並んでタフさで両雄だと思います。相当環境が特殊なんですかね。
他社から換装が簡単な機種を選んでも、今度は1年も持たないとか、別の問題が出るかも知れないと漠然と思う。
Lenovoに SSD(シリコンディスクでHDDよりはるかに壊れにくい)採用のはないのでしょうか?
SONYにはあるけど、こちらはサポートと頑丈さで選ぶパソコンではないので、止めてね..
書込番号:8218619
0点

habulnkadena様
知り合いのDLLを見せていただきました凄く簡単に変えられそうでした
こっちも良いかもしれませぬね
キットキニス様
お返事有りがとう Thinkpadは大好きなメーカーで ほんとに丈夫です
最近は くたびれてきてますw可成り愛着があって丈夫でも 蓋が びろーんと
後ろに倒れ もうすぐ御臨終かもしれません 今日明日ともしれず・・・
実はSSDを入れてるのです SSDは とても気に入っていて すごくはやいです
しかしSSDも遅いのがあるらしいので要注意です なぜ早いかはわかりません
あと からから音が 全くないのがいいです
丈夫かどうかはわかりませんが 湿気には強い感じがします これも もうちょっと
様子見です
書込番号:8219102
0点

塩は蒸発しないので、しょっぱいというのは関係ないでしょう。
書込番号:8219136
0点

食堂をしてますが塩ではなく油っぽい水けじゃないですか
画面にべったりつきますね 機械ものによくないですよね
書込番号:8221990
0点

蒸発で飛ぶのではなく、塩水が細かな飛沫として飛びます。
おそらく、それをしょっぱい湿気と表現しているのでしょう。
海の近くで外に置いておいた物の表面が、
不快なさわり心地になるのと同じです。
油も飛びますね。
書込番号:8230401
0点

兀突骨様 喩えありがとうございます〜おしゃるとおりで
す^^今現在HDDの代わりにSSDをいれて耐久テストしています
壊れる原因は12時間くらいは つけっぱなしなので熱か湯気なのか
わかりませんけど 実験中のSSDって結構良いですね
知恵袋でSSDのことを知り試してみては?といわれて いれてみたら
たちあがりが30秒!はやすぎw でも耐久性は疑問w
書込番号:8230742
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/65F PATX65FLP
こんばんは。dynabook TX/65FかLaVie L LL750/MGの購入で迷っています。
デザイン的には、dynabook の方が好きなのですが、
LaVie L LL750のネットとメール、ソフトのワンタッチボタンが便利そうで惹かれています。
でもdynabookには、再生停止ボタンがついています。
どちらのボタンの方があったら便利でしょうか?主観でいいのでご意見下さい。
また、他にこの2種で決め手というかおすすめ機能があれば教えて下さい。
それと、この2つの機種はOSを立ち上げずに音楽再生・DVD鑑賞できますか?
よろしくお願いします。
0点

LaVieは持っていますがワンタッチボタンは
使ったことがありません。
慣れてしまえば、このボタンから起動する
のもクリックして起動するのも同じです。
dynabookの再生停止ボタンも同じだと思います。
要は慣れだと思うので気に入ったほうを購入
されればいいのでは。
音楽等の再生は多分OSを起動させないと無理
だと思います。
書込番号:8216767
0点

ワンタッチスタートボタン
のこと?
こんなの要らんしょ。
音のワンタッチ消音はあるべきだと思うけど。
居間だとか出先で突然大きな音や聞かれたくない音が出たりする時に重宝。
ワンタッチ起動は、ラウンチャというソフトがあります。
マウスでクリックする必要がありますけどね。
Windows自体にもクイック起動だとか似た機能は色々あります。
ソフトを起動させて起動完了するまで何か他のことをするには、ワンタッチスタートボタンははパソコンの前に座らなくていいので悪くない機能ですが。
ソフトウェアの起動は、キーボードのキー複数押しで出来ます。
キー1個でそれが設定できちゃうと普通の入力が出来ませんから、2個以上。
これはWindowsに元から備わっている機能です。
メールだったらctrlキーと同時にメールのMを押すとか。
ctrlとMの片手押しは距離が離れているので面倒かもしれませんけど、それなら他のキーでもいいですし。
書込番号:8216864
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


