dynabook TX TX/65F PATX65FLP のクチコミ掲示板

2008年 4月25日 発売

dynabook TX TX/65F PATX65FLP

[dynabook TX TX/66F PATX65FLP] Core 2 Duo T8100やDVDスーパーマルチドライブを備えた15.4型液晶搭載ノートPC(160GB/Office)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo T8100/2.1GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Mobile Intel GM965 Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:2.7kg dynabook TX TX/65F PATX65FLPのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook TX TX/65F PATX65FLPの価格比較
  • dynabook TX TX/65F PATX65FLPのスペック・仕様
  • dynabook TX TX/65F PATX65FLPのレビュー
  • dynabook TX TX/65F PATX65FLPのクチコミ
  • dynabook TX TX/65F PATX65FLPの画像・動画
  • dynabook TX TX/65F PATX65FLPのピックアップリスト
  • dynabook TX TX/65F PATX65FLPのオークション

dynabook TX TX/65F PATX65FLP東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月25日

  • dynabook TX TX/65F PATX65FLPの価格比較
  • dynabook TX TX/65F PATX65FLPのスペック・仕様
  • dynabook TX TX/65F PATX65FLPのレビュー
  • dynabook TX TX/65F PATX65FLPのクチコミ
  • dynabook TX TX/65F PATX65FLPの画像・動画
  • dynabook TX TX/65F PATX65FLPのピックアップリスト
  • dynabook TX TX/65F PATX65FLPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/65F PATX65FLP

dynabook TX TX/65F PATX65FLP のクチコミ掲示板

(337件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook TX TX/65F PATX65FLP」のクチコミ掲示板に
dynabook TX TX/65F PATX65FLPを新規書き込みdynabook TX TX/65F PATX65FLPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

OS ダウングレード

2008/08/15 07:51(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/65F PATX65FLP

クチコミ投稿数:103件

TX/65F を購入しましたが
XP にダウングレードしたいのですが いい方法を伝授いただけませんか?

書込番号:8209016

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/08/15 08:14(1年以上前)

他人に訊かないでも出来るほどスキルを身に付ける。

他人に訊かないでも出来るほど掲示板の活用スキルを身に付ける。

書込番号:8209058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2008/08/15 08:36(1年以上前)

きこりさんは かなりのPCスキルをお持ちのようですね。7位
ヒントとなる ホームページをご存知なら教えていただけませんか?
TOSHIBAに それようの リカバリーソフトとかあるのでしょうか? メーカーに効いたほうがはやいですか?
すみません。まったくの素人です。

書込番号:8209093

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/08/15 08:42(1年以上前)

スキルはそれなりにあるけど7位とはなんぞや?


出来もしないことを前提に買ったの?
ヒントはここに今まで何十も出てるでしょ。
掲示板での質問は、他の人の過去のやり取り探して見つからなければ初めてするのが掲示板の基礎の基礎。

書込番号:8209104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2008/08/15 09:21(1年以上前)

きこりさんに指摘いただき、まずは調べてみましたが、
基本的に
Windows Vista Ultimate/Windows Vista Business でないと出来ないようですね。

7位とは きこりさんのPCに対する全投書数です。名前をピックすると出てきます。

これからは、クチコミの利用は 考えてから行います。
有難うございました。

書込番号:8209198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/15 11:13(1年以上前)

こんにちは、ゆふいん川上さん 

新規にXPのOSを購入・インストールすればXPにできますが・・・
メーカー保障も切れますし、トラブルが発生するかもしれないので自己責任で。
XP用のドライバは東芝のサイトから入手できると思いますが・・・

書込番号:8209565

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/08/15 11:59(1年以上前)

プリインストールOSのみサポートする

メーカー保障が切れる
と解釈するのは間違いだと思う。

書込番号:8209713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/15 12:54(1年以上前)

こんにちは、きこりさん

http://www3.toshiba.co.jp/peripheral/contact/s-kitei.htm
に「 本製品を分解、改造した場合は、保証(無料修理)及びその他のサービスが受けられません。 」とありますので、これが該当すると思いますが。

書込番号:8209864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/15 13:08(1年以上前)

そもそも、何のためにXPにダウングレードしたいのですか?
理由がわかれば別の解決策があるかもしれませんよ。

書込番号:8209901

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/08/15 13:50(1年以上前)

記録媒体の中身を書き換えるという行為が改造にあたるというのは変でしょ。

OSを変えようとした、あるいは変えた状態で発生した問題に対しては面倒見ないってことじゃないのかな。

書込番号:8210004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/15 13:56(1年以上前)

こんにちは、きこりさん

PCはハードとソフトで成り立っているのでOSの変更はソフトの改造に当たると思いますが。
流石にXPに入れ替えたままではまずいですが、リカバリーすればいいかと。

(マウスみたいにOSなしでの購入では関係ないでしょう・・・)

書込番号:8210021

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/08/15 14:18(1年以上前)

保証するしないのメーカー責任の範囲の線引きが、ユーザーの『思う』レベルの話じゃしょうがないでしょ。

メーカーが自分自身で策定した責任の線引きを明確にしていない以上、ユーザーに最大限の譲歩をする必要があるでしょう。
どうとでも取れる話は、どうとでも取って良い。
これが契約です。

書込番号:8210075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/15 14:37(1年以上前)

こんにちは、きこりさん

「 本製品を分解、改造した場合は、保証(無料修理)及びその他のサービスが受けられません。 」はハードに関することであり、(XPを入れた場合の)ソフトウェアに関するサポートはできないがハードの修理はするとのことです。

書込番号:8210123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/08/15 21:01(1年以上前)

 >ゆふいん川上さん 

 Vistaマシンのdynabook TX TX/65F PATX65FLP を買って動きが悪いので、XPにダウングレードしたいのでしょうか?

 私も、昨年の初めに、VistaのデスクトップPCを買って、スレ主さんと同じ事を感じまして、
 このPCを分解、CPUを交換して、また組み立てて、最終的には、XPのOEM版を入れなおしして、人に譲りました。

 ネットからdynabook TX TX/65F PATX65FLP のマザーボードのXP用のドライバーソフトがダウンロードできるのであれば、
 ダウングレードより、XPのOEM版を買ってきて、最初からOSのインストールをいちからやりなおす方が、
 あとあと、PCの問題がおきにくいような気がします、けれども..............

 ( ただし、この方法は、サポート受けたい時には、もとにもどせるのか?という問題もありますし、あくまでも自己責任になります。 また、カネもかかりますが................)

書込番号:8211181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/08/15 21:32(1年以上前)

私も調べてみましたが、このPCの、Windows Vista Home Premium には、XPへのダウングレード権は、ないようですね。
XPにするには、私が、上に書き込んだ方法しかないと思います。

書込番号:8211295

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/08/15 22:20(1年以上前)

ダウングレード権がMicrosoftから付与されているのはWindows Vista BusinessとUltimateだけです。

ダウングレードしてもパソコンメーカーの保証は無くならないので、ご自由に。

やり方は過去に何十とあるので、探して参考にしましょう。
機種が違っても方法の基本は同じです。

リカバリ領域を誤って消したくない場合、新しいHDDを買って元から付いていたものは保管しておきましょう。

書込番号:8211516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買ってもいいですか?

2008/08/14 11:22(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/65F PATX65FLP

クチコミ投稿数:24件

ヨドバシカメラで\102900。フレッツ加入で-\30000、ヨドバシクーポン\10000付き、ポイント20%。残りわずかです、とせかされました。買いでしょうか?

書込番号:8205805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3504件Goodアンサー獲得:156件 価格狩猟団 

2008/08/14 11:45(1年以上前)

>ヨドバシカメラで\102900。フレッツ加入で-\30000、ヨドバシクーポン\10000付き

値引き後の値が102900円?
それとも102900-30000-10000で62900円のポイント20パーセント還元?

62900円のポイント20パーセント還元でフレッツが必要なら買いだと思います。

ひかり回線に月々支払う無駄な料金で割引分なんてすぐになくなりますからね。

書込番号:8205852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/08/14 12:00(1年以上前)

多すぎサンはじめまして。\102900は交渉なしの表示価格です。フレッツ加入で\72900、20%ポイント分を差し引いて\58320、さらにクーポン分\10000分を差し引いて実質\48320。(計算合ってます?)光は必要なしの使用状況なので、フレッツは2ヶ月の無料期間中に解約して現在利用中のモノを続ける予定です。

書込番号:8205895

ナイスクチコミ!0


ゼアミさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/14 12:12(1年以上前)

919ジャガーさんこんにちは
フレッツ加入で-30000で無料期間中に解約とありますが
あらかじめ1年なり2年なり期間決まっていて
その間に解約したらいくらかお金取られるんだと思いますが

世の中そんなに都合のいいように出来ていないので
店員さんに聞いたほうがいいと思いますよ。

書込番号:8205930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/08/14 12:18(1年以上前)

ゼアミさん、はじめまして。フレッツ加入は特に指定の期間はないと言ってましたよ。でも、もう一度よく確認してみます。

書込番号:8205942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/08/15 00:26(1年以上前)

議論白熱中 難ですが、どこのヨドバシカメラで、このセールやっているんですか?
差しさわりなければ、是非教えてください。お願いします。

書込番号:8208412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/65F PATX65FLP

クチコミ投稿数:2件

はじめまして、2か月程前に購入し最近まで調子よく使用していましたが
急にエンターキーが壊れて反応しなくなりました。
東芝のサポートに相談した所、セイフティモードでもエンターキーが反応しないのでソフトでは無く、ハードの問題との事で持ち込みでの修理となりました。 その際仕事の都合上、1週間もパソコンを使えないのは辛いので代替え機はあるのか聞いた所、無いとの答え。    前の日立はあったのに、東芝は無いのね…                       たった2か月でキーボードが壊れるなんて、私の馬鹿力でエンターキーを打ち込むせい?  それとも東芝のキーボードが貧弱なの?

書込番号:8183699

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/08/08 18:16(1年以上前)

東芝に限らず殆ど聞きませんね、エンターキーを壊したという話は。
ただし盛大に音が鳴る程のキー操作をする人がたまにいますけど、寿命は短そうだなあ‥と横目で見たことはありますが。

#今時のキーは叩くというより、押すものだし。

書込番号:8183870

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

モンスターハンター

2008/08/06 10:54(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/65F PATX65FLP

スレ主 kwsさん
クチコミ投稿数:293件 PSを使いこなす 

モンハンできますか?このパソコン

書込番号:8174921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/06 11:19(1年以上前)

こんにちは、kwsさん 

グラフィックが弱いので解像度を低くすればできると思いますが、向いているとはいえませんね・・・
動作環境について
http://www.mh-frontier.jp/start/confirm.html
グラフィックボードを搭載したモデルを選択されることをお勧めします。

書込番号:8174991

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2008/08/06 11:21(1年以上前)

この機種は統合型グラフィックタイプなので、3Dゲームには向いていない機種です。
高性能グラフィックチップ搭載のVAIO typeFがお薦めです。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/Fw/index.html
液晶はノートPC初のNTSC比100%を実現したリッチカラー液晶採用ですし、1600×900の高解像度は快適ですよ。
Home Premium、P8400、2GB、160GB、HD3470で149,800円とコストパフォーマンスも抜群です。
より予算があればVAIO typeAの方がお薦めですけどね。

書込番号:8174995

ナイスクチコミ!0


スレ主 kwsさん
クチコミ投稿数:293件 PSを使いこなす 

2008/08/06 22:39(1年以上前)

できれば、10万内のノートがほしいのですが

書込番号:8177213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/06 22:50(1年以上前)


スレ主 kwsさん
クチコミ投稿数:293件 PSを使いこなす 

2008/08/07 10:42(1年以上前)

これを、参考に買いたいとおもいます。ありがとうございます

書込番号:8178737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 TX/65Fと66Fの違い

2008/08/05 07:41(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/65F PATX65FLP

クチコミ投稿数:16件

初カキコです。宜しくお願いします。
TX/65Fと66Fの違いは、HD容量、HDMI端子、Felicaポート以外にありますか?
細かい事でも結構ですので教えていただければ幸いです。
また、くだらない質問なのですが・・(実は次の2つの内、どちらを買うか迷っています)
TX65F 92600円 保証期間5年 (160G)
TX66F 95000円 保証期間3年 (200G,HDMI端子,Felicaポート)
皆さんならどちらを選びますか?(出来れば理由も)
背中を押してもらいたいだけの質問で申し訳ないです・・・
本当なら迷わず66Fを選択したいところですが、保証期間がネックで迷いに迷い^^;


書込番号:8170239

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/08/05 10:26(1年以上前)

>TX/65Fと66Fの違いは、HD容量、HDMI端子、Felicaポート以外にありますか?

このページを見る限りはありませんねえ…。
http://www.tlt.co.jp/pc/catalog/dynabook/080417tx/spec.htm

>皆さんならどちらを選びますか?(出来れば理由も)

ぼくはどちらかというと長く使う性質(たち)なので保証期間の長いほうを選びますね。
今のノートパソ(SOTEC WM333B)を使う前はダイナブック(型番失念)のWin98モデルを5年間使っていましたから。
HDMI端子があってもたぶん使う用事はないし、Felicaポートも要らないから
個人的には65Fを選びますね。

書込番号:8170605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/08/05 12:09(1年以上前)

パープルアイさん  こんにちは。

>本当なら迷わず66Fを選択したいところですが、保証期間がネックで迷いに迷い^^;

保証期間の違いは、購入される予定の販売店が違うということでしょうか?
仮にもしそれなら、保証内容はどのようなっていますかによっても違ってくると思います。
意外と2年目以降、一回限りとか?、免責額があったり、年度ごとに保証金額が下がっていく内容もありますね。

書込番号:8170904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/08/05 14:21(1年以上前)

書き忘れましたが
東芝のメーカー延長保証もあります。
http://www.toshiba-tie.co.jp/support/extension/index2.html

※保証限度額は100%・修理回数無制限・免責金額なし
 ただし3年ですね。

書込番号:8171266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/08/06 01:25(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、SHIROUTO SHIKOUさん、早速のレス有難う御座います。

万年睡眠不足王子さん

やはりTX/65Fと66Fの違いはHD容量、HDMI端子、Felicaポート以外になさそうですね。
すっきりしました。それと万年睡眠不足さんの仰るとおり、私も前述の3つはあまり必要
としないので保証期間が長い65Fに決めたいと思います。本当に有難う御座いました!

SHIROUTO SHIKOUさん
>保証期間の違いは、購入される予定の販売店が違うということでしょうか?

仰るとおりです。ネットショップ(延長保証あり)で購入したいと考えています。
というのも、今月から一人暮らしを始めまして礼金や家賃、電化製品等々を一から
買い揃えた為、かなりの出費^^;残された予算が10万弱になってしまった為、
ポイント制の家電量販店だと10万を越えることに・・そこでネット購入になった訳です。
(因みに現金値引きが行えるケイズデンキはTX/65Fを置いていませんでした^^;)

東芝の延長保証の件、教えていただき有難う御座います。正直チョット高いですね^^;
因みに質問に書いた2つの延長保証の方はメーカー保証と同じ扱いだそうです。
やはりネットショップ(延長保証あり)で加入、購入しようかと思います。
延長保証の内容について非常に参考になりました。本当に有難う御座いました。

書込番号:8174016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/08/06 01:49(1年以上前)

パープルアイさん  こんにちは。

>東芝の延長保証の件、教えていただき有難う御座います。正直チョット高いですね^^;
 因みに質問に書いた2つの延長保証の方はメーカー保証と同じ扱いだそうです。
 やはりネットショップ(延長保証あり)で加入、購入しようかと思います。

この辺りは、皆さんそれぞれ考えが違いますから、パープルアイさんの判断でいいと思います。
NEC辺りは、自然故障以外にも、対応しているメーカー延長保証があります。
http://www.necdirect.jp/service/warranty/
※PC3年間安心保証サービスパック 
 メーカー保証では対象とならない天災や取扱い不注意による破損・損傷にも対応する特別保 証(限度額有)

ちなみに量販店での、延長保証では、ヤマダ電機の延長保証(5%現金加入・5年間)が、保証限度額は100%・修理回数無制限・免責金額なしで、他の量販店とよりも条件がいいようです。

書込番号:8174076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/08/06 01:54(1年以上前)

書き忘れましたが
通販での購入の延長保証の場合、一概に言えないと思いますが、出来るだけしっかりした会社を選んだ方がいいと思います。
延長保証自体は、その会社が、別途、損害保険会社と契約していることが多いようで、もし倒産すると延長保証自体が、受けれなくなることもあると聞いたことがありますので・・・。

書込番号:8174090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/08/06 22:59(1年以上前)

SHIROUTO SHIKOUさん、有難う御座います。

御助言に従い保証加入は、しっかりした会社かどうか調べた後、
購入しようとしたところ・・その前にPC自体の価格に変動があり、
購入予定のF65が高くなってしまいましたぁ^^;
ネット購入ですから当然ですけど、予算がぎりぎりだけにイテッ(苦笑
因みに会社の方は主観かも知れませんが、大丈夫そうでした^^
有難う御座いました!!

書込番号:8177344

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

当たりが悪かったんでしょうか?

2008/08/04 08:41(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/65F PATX65FLP

クチコミ投稿数:46件

使い始めて3週間ほど経ちました。

@毎日のように、フリーズしたまま動かなくなり、その後、画面が真っ黒になる。
ウンともスンとも言わないので、F12と電源の長押しで復旧させています。
(特に、スリープ後に、ログインする場面で)

Aササットサーチの四角い画面が消えなくなり、ウィンドウを閉じてもダメ。
デスクトップに残ったままになるので、その度に再起動させています。

B毎回ではないが、キーボードの反応が悪い。
例えば、文字を打っていて、確定と改行する場合、ENTERを2回押します。
そうすると、1回しか反応しない。(文字の確定のみで改行されない)
これは例えの例で、他のキーにもあります。


こんな感じで、気に入らない所ばかりです。
Bは、設定が悪いのかと、やってみて、rrなど、重ねて打つ場合の設定を少し触ったら、
若干解消した気もします。若干…。

これは初期不良なのでしょうか?
子どもの夏休みで忙しく、サポートにはまだ連絡していません。
私としては、交換か、返金でもしてもらいたい位なのです。
購入したのはヤマダ電機です。


私か書いた3点について、これは、普通の事なのか、設定などで改善できる範囲のことなのか、交換を申し出ても良い程度の事なのか、判断がつきません。

詳しい方にご意見を頂ければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:8166154

ナイスクチコミ!0


返信する
kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2008/08/04 11:16(1年以上前)

一度、購入店で判断してもらったらどうですか

書込番号:8166537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/08/04 11:41(1年以上前)

連続の書き込みで失礼します。

購入したヤマダへ連絡した所、メーカーサポートへ電話するようにと言われました。
それで、東芝のサポートへ電話しました。
要約すると、こんな感じです。

セキュリティソフトはつけているか?→90日お試しのウィルスバスター2008のみ
外部に何か繋げているか?→何も付けていない。

そのやり取りで、「初期化してみるように」
と言われました。
このパソコンの問題は初期化すれば、解消されるでしょうか?

できればやりたくはないのです。

書込番号:8166595

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2008/08/04 12:10(1年以上前)

出来れば早いうちに初期化された方が良いと思いますよ!?
それでダメならメーカーに「言われた通り初期化したけど直らないじゃないかコラ!!なんとかせい」と強気で文句言えますから^^;

また初期不良の可能性も捨て切れませんので、販売店に「メーカーに問い合わせるように言われ問い合わせたら初期化するように言われたので初期化した。けれども全く症状が改善されないから初期不良じゃないのかい??交換せいや」と、コチラも強気に出れますし。

なんにせよ行動は早い方がいいです。あまり遅くなると「初期不良の交換期限が過ぎてます」とか言われかねませんからね。

書込番号:8166687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/08/04 12:22(1年以上前)

kunioさん、かじょさんありがとうございます。

もう1つ、何かインストールしたかも聞かれました。
もちろん何もインストールした記憶はありません。

やはり、初期化した方がいいのですね。
すごく面倒です…。

書込番号:8166735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:792件

2008/08/05 01:37(1年以上前)

購入してから3週間くらい経っていて
ヤマダ電機からは、

>メーカーサポートへ電話するようにと言われました。

と言われたのならば、
ヤマダ電機での初期不良の対応期間が
過ぎてしまったからだと思う。
初期化で改善しなければ修理になるでしょう。

私はネット通販でQosmio F40/87EBLを買って、
2週間くらい経って電源基盤が壊れてしまい、
早々に修理に出したことが有ります。
家電量販店で買ったのならば、
ギリギリ初期不良での交換に応じてくれたかもしれません。
OSのトラブルではなかったので、
入れていたソフトが無事だったのが幸いでした。

書込番号:8169869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/08/05 07:59(1年以上前)

ヤマダは、こちらの名前も、パソコンのメーカー名も聞かずに、
「メーカーサポートへ」と言ってきましたので、
初期不良の対応期間内かどうかの判断はしていないはずです。

この対応にも???です。

書込番号:8170269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/08/05 08:38(1年以上前)


疑問を呈している場合じゃないでしょう!

自分のことは自分でしなくては誰がするのでしょうか!

いざ!突撃

書込番号:8170353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2008/08/05 21:53(1年以上前)

>疑問を呈している場合じゃないでしょう!

>自分のことは自分でしなくては誰がするのでしょうか!

ですね!!


先ずおたえさんさんが動かなければ何も始まりませんよ。
お持ちのPCが、早々の内に正常な状態で戻るといいですね。

書込番号:8172776

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook TX TX/65F PATX65FLP」のクチコミ掲示板に
dynabook TX TX/65F PATX65FLPを新規書き込みdynabook TX TX/65F PATX65FLPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook TX TX/65F PATX65FLP
東芝

dynabook TX TX/65F PATX65FLP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月25日

dynabook TX TX/65F PATX65FLPをお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング