
このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2008年9月20日 22:06 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2008年9月17日 01:08 |
![]() |
0 | 3 | 2008年9月15日 20:57 |
![]() |
0 | 7 | 2008年9月14日 23:13 |
![]() |
1 | 21 | 2008年11月28日 22:42 |
![]() |
0 | 4 | 2008年8月27日 12:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/86FBL PQF4086FLRBL
パソコンのリカバリーをしたいと思っています。office2007のCDをなくしてしまいました。リカバリー後もoffice2007を使いたいのですが、何かよい方法ありますでしょうか。
0点

こんばんは、ryouannさん
プロダクトIDは残っていますか?
オフィスのインストールはCDが無くてもできます。
http://office.microsoft.com/ja-jp/products/HA101741481041.aspxから入手できます。
IDさえ入れれば問題ないと思います。
書込番号:8383595
0点

正規版買えばいい
買えばいいっていうかそれが多分唯一の選択肢
書込番号:8383758
0点

こんばんは、ryouannさん
http://office.microsoft.com/ja-jp/access/HA101743581041.aspxが参考になりませんか?
書込番号:8383885
0点

http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0706/25/news052.html
こういう物を探しているの?
Windowsは確認済だけどOEMのoffice2007は未確認。
書込番号:8383886
0点



ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/86FBL PQF4086FLRBL

Qosmio F40/86FBL PQF4086FLRBLの仕様説明では録画先は本体HDDのみの仕様です…。
書込番号:8361902
0点



ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/86FBL PQF4086FLRBL
購入検討中なんですけども、このPCはCall of dutyやCrysisなどの3Dゲームは快適に動きますでしょうか?
実際に使っている方、またPCについて詳しい方ご教授お願いします。
0点

ちょっと無理が・・・
まずはインターネットでそのタイトルの推奨スペックを見た方がいいですよ。
ノートPCの場合この価格帯の奴では重たい奴はまずあきらめた方が良いかと。
書込番号:8355969
0点

このPCのグラフィック機能はMobile Intel GM965 Express内蔵((GMA) X3100)タイプ。
このチップセット内蔵グラフィックスのパフォーマンスについてはだいたい以下の通り。(ここの記事から抜粋)http://www.notebookcheck.net/Notebook-Laptop-Reviews-and-News.48.0.html
だいたい,古めのゲームで,設定を一番低くして何とか遊べるという程度の性能。ゲームタイトルにもよりますが,解像度を低くして,グラフィックオプションを最低にしてしまうと画面が汚くてやる気失せますよ。
Crysisは重いことで有名。ハイエンドのグラボを積んだデスクトップでも高解像度高画質では厳しいとさえいわれています。そんなタイトルをこれでやろうとするのは無謀。設定をめいっぱい下げてもまず無理でしょうね。
Call of dutyは1作目なら問題ないでしょう。2以降は厳しいでしょう。最新の4はほぼ無理と考えていいのでは。
Gaming Performance
The following benchmark values are average Frame rates that were achieved with strong CPUs and enough main memory. Some games may not be playable with low end specifications and a X3100 graphics card (like only 512 MB RAM or a slow Celeron M CPU).
F.E.A.R.: 640x480, min/min: 40 fps -> fully playable
Doom 3: 640x480, min: 8 fps -> not playable
Unreal Tournament 2003: 1024x768, high: 40 fps -> playable
Quake 3 Arena: 1024 x 768, high: 80 fps -> fully playable
Battlefield 2: 800x600, Low Quality: 28 fps -> playable
Company of Heroes: 800x600, Low Quality: 35 fps -> playable
Far Cry: 800x600, Low Quality; 30 fps -> playable
Half Life 2, Episode 1: 800x600, Low Quality: 35 fps -> playable
Half Life 2, Lost Coast: 800x600, Low Quality: 18 fps -> not playable
Supreme Commander: 1024x768: 10 fps -> not playable
The Elder Scrolls IV: Oblivion: 800x600: 30 fps -> playable
書込番号:8356012
0点

>>お二方
返信ありがとうございます。
やはりそうですか
デスクトップ含めもう一度検討し直します。
書込番号:8356139
0点



ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/86FBL PQF4086FLRBL
購入してから1ヵ月半ほど、問題なく海外・国内問わずDVDを見ることが
出来ていました。
が、1〜2週間前から突然DVDの読み込み自体がほぼされず、
『ウィンウィン』という音を立て続けた後に強制的にドライブから吐き出されてしまいます。
認識され見れることもたまにありますが、途中で止まったり途切れ途切れになったりします。
見ているDVDは国内・海外のものも全てコピー等ではなく正規品の映画など、
自分で購入したものかレンタル店のものです。
今まで、VAIOのPCV-RX55(winXP)でwindows media playerでなら、何の設定もせず
いつも問題なく海外で購入(イギリス)したDVDが見れていました。
今回、今まで見れていたのにある日突然認識されにくくなり、何が悪いのか
全くわかりません。
一日も早くこの現象を直したいのですが、東芝に問い合わせた回答で
何種類もの対処法を教えられ、自分でチェックしてそれでもダメ
という状況ではないとその次の段階へは進めないようです。
面倒だったので、思い切ってリカバリーをかけたのですが、変わりありません。
みなさんは何も問題なく使えていますか?
また、海外と国内のものを交互に見たりしていることに問題があるのでしょうか?
0点

DVDドライブの不調とお見受けします。
修理するか外付けするかのどちらかを推奨します。
ちなみに海外のDVDも再生するとの事だとリージョンコードが気になりますが、イギリスなら日本と同じ2じゃ無かったかな?
ちょっと調べてみます。
書込番号:8342464
0点

こんにちは
購入して、1ヶ月半くらいでおかしくなるなんて、おかしいですね?
なら、購入された電気店に、持って行ってみてもらったらどうでしょう!
(領収書も持参のこと)
また、その写らないdvdを持って行き、展示品で写るか試してもらい、
展示品で写るのなら、すぐ無償修理か無償交換してもらいましょう!
一度、お店に電話して、同じ機種があるか確認し、見てもらいましょう!
書込番号:8342472
0点

リカバリしても改善しないならDVDドライブの不調「故障」だと思います。
メーカー修理を受けましょう。
書込番号:8343504
0点

確定。イギリスのDVDならリージョンは2、日本と同じです。
信号方式が違いますが(イギリスがPAL、日本がNTSC)プレーヤーソフトが対応していれば問題ないようですね。
かけかえの回数制限も、この場合ありません。
やはり一度、修理に出されたほうがよさそう。まず間違いなく無償修理で決着すると思います。
書込番号:8343998
0点

燃えろ金欠さん、こんばんは。
リージョンコードのことについてまで調べていただき
ありがとうございます。
ソフトさえ対応していればリージョンコードの設定を
いじる必要はないんですね。よかった。
一度修理に出してみようと思います。
貴重な情報本当にありがとうございました。
書込番号:8350892
0点

ムウミサさん、こんばんは。
アドバイスありがとうございます。
そうですね。同じ機種でそのDVDが見れないとなると
明らかに私のマシーンがおかしいということですもんね。
それは思いつきもしませんでした。
早速問い合わせてみます。
ありがとうございました。
書込番号:8350999
0点

マジ困ってます。さん、こんばんは。
リカバリー一発目は大丈夫で安心していたのですが、
その後、国内と海外の両方を認識出来るか試している内に、
元どおり。。。といった状態です。
ここまでしてダメなので、やはり修理に出すのが
一番早く確実な策のようなので、早速問い合わせてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8351039
0点



ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/86FBL PQF4086FLRBL
今はHomePremium使ってるんですけど、
この前、UltimateのSP1じゃない普通のをいれて、
アップグレードしようと思ったんですけど、
アップグレードの選択はできなくてクリーンインストールになってしまったんで、
Qosmioプレインストールがなくなりました。
Ultimateにアップグレードはできないんでしょうか?
それと、内蔵LANも使えませんでした、さらにモニタの解像度が1200×768だったんですけど、
なんででしょうか?!
かなり、苦労しています・・教えてくれませんか?
0点

こんばんは、林伊佐緒さん
そのUltimateはUPGですか?
DSP・パッケージ版ではクリーンインストールしかできないのでは?
>それと、内蔵LANも使えませんでした、さらにモニタの解像度が1200×768だったんですけど、
ドライバがないので当然ですが・・・
いったい何がしたいのでしょうか?
書込番号:8271757
1点

こんばんは、林伊佐緒さん
>そのUltimateはUPGですか?
UPG版をお持ちでしたら、ひたすら認識するまで、
ディスクの出し入れを、繰り返してみては、どうでしょうか?
書込番号:8271937
0点

こんばんは、空気抜き様
>そのUltimateはUPGですか?
UPGですね。
>ドライバがないので当然ですが・・・
ドライバは、どこに行けばありますか?
>いったい何がしたいのでしょうか?
Ultimateを正常な状態で使いたいだけです。
UPGの部門では全くの無知ですね。
書込番号:8271956
0点

Free Nouさん、回答ありがとうございます。
あの、空気抜きさん、Free Nouさん質問です。
Qosmio86FBLの内蔵LANドライバの名前と、ディスプレィのドライバを、
教えてください!!
それと、それが拾えるURLを教えていただければ幸いです。
随分と初心者ぶってる自分ですけど、回答お願いします!!
でわ、失礼します
書込番号:8271984
0点

こんばんは、林伊佐緒さん
とりあえず、リカバリーした方がいいですよ。
アップグレードするのはそのあとで・・・
リカバリー領域が破壊されていなければ、イメージリカバリーが可能です。
方法はマニュアルに書いているはずです。
書込番号:8272034
0点

回答ありがとうございます。
はい、リカバリーは2、3回徹夜でしました。
破壊はされてないようです。
書込番号:8272049
0点

こんばんは、林伊佐緒さん
リカバリーできますね。
リカバリーして元の状態に戻します。
アップグレードインストールができるまであきらめないで、しつこく試してください。
でないと、先と同じことになります。
書込番号:8272062
0点

デフォのHomePremiumで使うのが吉。
アップグレードするなら下調べ「ドライバ関係」をきちんとしてからにしましょう。
まぁ自分の経験から言えばHomePremiumのドライバのほとんどはUltimateで使えると思いますよ。
書込番号:8272098
0点

>>リカバリーできますね。
>>リカバリーして元の状態に戻します。
>>アップグレードインストールができるまであきらめないで、しつこく試してください。
>>でないと、先と同じことになります。
はい やってみます!!
でも、HDD壊れませんか?
書込番号:8272103
0点

こんばんは、林伊佐緒さん
その程度では壊れないでしょう。
そんなことでは、リカバリーで壊れてしまいます。
書込番号:8272117
0点

マジ困ってます!!さんありがとうございます。
このパソコンでも、Ultimateに使えますか?
まあ。とりあえず空気抜き様の言うとおり、やってみたいと思います。
書込番号:8272120
0点

>でも、HDD壊れませんか?
リカバリでHDDが壊れることはありません。
初心者ぶっているのではなくて、初心者そのものであることを自覚して、アップグレード作業をされることをお勧めします。
書込番号:8272151
0点

こんばんは、空気抜きさん。
ですよね、大丈夫ですよね〜、
壊れたとしても保障で直してくれるはずですから。。
みなさん、ありがとうございました!!
できるまでやってみます!!
書込番号:8272156
0点

VISTAのSP1のものをSP1でないものでアップグレード出来ないんじゃない。
SPのバージョンを合わせて(SP1のものからSP1を削除するか、SP1でないものをSP1にして)から
でないとアップグレードインストールは出来ないんでないの。
書込番号:8272236
0点

こんばんは、VAIO=PCGさん
ありえますね。
こんばんは、林伊佐緒さん
もし全く駄目でしたら、SP1適応ディスクを作成して試してみてください。
SP1適応ディスクの作成方法について・・・
http://www.patuvol.mydns.jp/~patuvol/blog/2008/05/vlitewindows-vista-sp1.html
http://freesoftdownload.1-yo.com/utility/installer/vlite.html
書込番号:8272356
0点

返信遅くなりました、
いろいろとありがとうございます!
初心の気持ちで挑戦してみましたが、見事アップグレードできました。
一回クリーンしたあとUPGしました。
ただ、問題が2つだけ。。。
1つめはQosmioAVセンターが起動できません。
チューナーが見当たらないか無効になってますって、でます。
どのドライバを入れたらいいでしょうか?名前、教えてください!
2つめはマルチメディアコントローラのドライバー
の名前を教えてください!!
一応、アプリケーションの再インストールっていうサイトに行って全部の
ドライバ関係のをとってきましたが、
なぜか見当たりません。
なんででしょうか?
本当に困っています!!
教えてください・・・
書込番号:8306459
0点

こんばんは、 林伊佐緒さん
http://dynabook.com/assistpc/download/modify/qosmio/g40/9xe/dtvtuner/index_j.htmは使えませんか?
書込番号:8306483
0点

こんばんは^^
今、やってみましたが、
エラーでお使いの機種では本アップデートプログラムを実行できません、
対象機種をご確認くださいとでたのですが、、、、
すいません、期待に添えなくて
一回アンインストールしていれなおしたら改善されると思いますか??
書込番号:8306500
0点

こんばんは、 林伊佐緒さん
>一回クリーンしたあとUPGしました。
リカバリーを行ったあとに、アップグレードを行ったのですね?
なお、メーカーサイトからではドライバが入手できないようです。
http://asp.fresheye.com/pc/?func=pi&c2=ANY&category=131020&keyword=PQF4086FLRBL%20%22Qosmio%20F40%22&srt=IntB&order=d&cpg=10&session=20080906013041851
ドライバの再インストールについて
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/007569.htm?qry=.%2F%3Ffunc%3Dpi%26category%3D131010%26x1%3D%25A5%25CE%25A1%25BC%25A5%25C8%25A5%25D6%25A5%25C3%25A5%25AF%26x2%3Ddynabook%2BQosmio%2B%25A5%25B7%25A5%25EA%25A1%25BC%25A5%25BA%26x3%3DQosmio%2BF40%26x4%3D%25A5%25A2%25A5%25D7%25A5%25EA%25A5%25B1%25A1%25BC%25A5%25B7%25A5%25E7%25A5%25F3%25A4%25C8%25A5%25C9%25A5%25E9%25A5%25A4%25A5%25D0%25A4%25CE%25BA%25C6%25A5%25A4%25A5%25F3%25A5%25B9%25A5%25C8%25A1%25BC%25A5%25EB%26x5%3D%25BB%25D8%25C4%25EA%25A4%25CA%25A4%25B7%26session%3D20080906013648879
書込番号:8306577
0点

こんばんは。空気抜きさん。
残念ながら、できません。
すいません。
3万円出してUltimate買いましたがどうやら無駄だったようですね〜。
はい、ありがとうございました!
書込番号:8311242
0点



ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/86FBL PQF4086FLRBL
初めて書き込みさせて頂きます。ちょうど一か月ほど前にF40/86を購入しました。非常に快適に使用しています。少しお尋ねしたいのですが、この機種で録画したデータはDVD-RAM
(CPRM)にしかダビング(ムーブ)出来ないのでしょうか。取説には確かにDVD-RAMを入れてください。と記載されていますが、実際のところDVD-RAMにしか焼けないのでしょうか。メディアも少なくコスト高なので出来ればDVD-Rなど安価なものに焼ければと思うのですが。是非教えてください。
それとタイトルの質問とは異なるのですが、パソコンをスリープ状態から回復した時、一度壁紙の状態になってから1,2秒後に一瞬画面が暗く消えてから再度元通りになります。
これはパソコンを触らずにオートでスリープになる時も動揺で、一瞬消えてその後明るくなってから再び休止状態になってしまいます。仕様なら仕方ありませんがかなり気になるのでpcの不具合なのか仕様なのかも教えていただけたら助かります。
0点

anh_minh_triさん、こんにちは。
F40で録画された番組はデジタル放送だと思いますが、その場合はDVD-RAM(CPRM)対応でないと
記録は無理です。これはデジタル放送はVRモードで記録するため、市販のソフト(VIDEOモー
ド)とは異なります。要は複製されないために鍵を掛けられるのがDVD-RAMで、DVD-Rではその
機能がないと思ってください。
書込番号:8256133
0点

troopersさん 回答ありがとうございます。
では、DVD-RAMを用いてダビングしたいと思います。
安いメディア(DVD-RAM(CPRM))を探します(笑)
それとタイトルの質問とは少し離れるのですが再度質問よろしいでしょうか。
同じ録画したデータについてなんですが、先日ある番組を本機(地デジ)で録画しました。
それを家の液晶テレビアクオスで見れるかなと思い、HDMIケーブルを購入し互いにつないだところ、パソコンに入っている番組を見ることは出来ませんでした。もちろんパソコン上では見れるのですが、ケーブルをつなぐとパソコンでもテレビでも見れません。設定はパソコンもテレビも同じものが映る設定にしています。
何か法的なものがふれるのでしょうか?それとも設定ミスでしょうか?ご存じなかたは教えて頂けるでしょうか。 質問ばかりですみません。
書込番号:8257722
0点

こんにちは。
AQUOSだとわからないのですが、同一メーカーのREGZAだとレグザリンクでQosmio AV Center起動が可能なようです。下記のサイトにキャプチャイメージがあります。
http://ascii.jp/elem/000/000/139/139537/index-4.html
あとモニタとテレビ同時出力は出来ず、どちらか片方しか出来なかった気がします。
書込番号:8260191
0点

troopersさん こんにちは
二度目の返信ありがとうございます。なるほど、教えて頂いたリンクのサイトを読ましていただきました。録画したものは映画だったので、著作権保護がかかっていたのかも知れません。
理由がわかるとスッキリしました。 感謝します。
書込番号:8260550
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
