
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2008年8月12日 13:23 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2008年8月21日 17:52 |
![]() |
0 | 3 | 2008年8月6日 00:58 |
![]() |
0 | 9 | 2008年10月5日 21:42 |
![]() |
15 | 34 | 2010年5月2日 04:26 |
![]() |
0 | 1 | 2008年7月19日 14:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/86FBL PQF4086FLRBL
済みません、売り場で調べようと思ったら、もうこの機種が無いので、お持ちの方に
教えて頂けると有難いのですが・・・
パーテションは切ってあるのでしょうか?それとも1ドライブで使えるのでしょうか?
切ってあったら、フォーマットし直して1ドライブにしようと思うのですが、
難しいでしょうか?
中途半端な知識があって、過去に上手くいかなかった思いがあるので教えて頂ければ
幸いです。
0点

あきらすさん こんばんは。 何故1ドライブに?
http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/080417f4/spec.htm
※13. ハードディスクの容量は1GBを10億バイトで算出しています。システム回復オプション領域として約1.5GB、リカバリ領域として約10.7GB使用しています。Dドライブとして約10.7GB使用しています(FAT32フォーマットで設定)。ソフトウェア占有量にはリカバリ領域、システム回復オプション領域の容量は含まれません。リカバリ領域、システム回復オプション領域、Dドライブ以外のすべての領域がNTFSで設定されています。
書込番号:8195483
0点

早速ありがとうございます。
実は過去に何台か所有するものの、すぐにCドライブが一杯になってしまうので
Dドライブにプログラムファイルを置いたりしたのですが、やはり、Cドライブの
要領がどんどん減る経験をしている為、この機種が200G有るのなら、全部使える
1ドライブなら良いなあと思っただけなのですが。
勿論、Cドライブのクリーニングは頻繁にするものの、残り少ない状況が続くので・・
最初っから一つになれば使いやすいのではと、単純に考えたのと、
小さい字の注意書きに「Dドライブ」と書いてあって、これはパーテションが切って
あるかも知れないぞと思いまして・・
書込番号:8195551
0点

了解。
画像など貯めてあるのでしょうか?
パソコンはいつか壊れます。
外付けHDDなどへ定期的にBACKUPされるとその心配も減るし、持ち回りが効きますよ。
書込番号:8195565
0点

>すぐにCドライブが一杯になってしまうのでDドライブにプログラムファイルを置いたりしたのですが、・・・
もしかして、Cドライブにデータを入れていませんか?
だとしたら、Dドライブにプログラムファイルを入れるのは本末転倒かと思います。
書込番号:8195790
0点

C:だけですと個人のデータが溜まってくるほどパーフォーマンスが悪くなるみたいですよ、できたら分れていた方がいいと思います。
>Cドライブの
要領がどんどん減る経験をしている
これはシステムの復元用のファイルが増えてきたものと思います。時々最新の復元データだけ残し消してやるのがいいと思います、それからディスククリーンアップで一時ファイルも消すようにすればそんなには増えないはずですが。
書込番号:8195807
0点

皆様、早速返信を頂いていたのに、当方の都合で今になりました。申し訳ございません、そしてありがとうございました。
ドライブがそもそも小さい中に多くのソフトを入れようと考えて、入れていくために起こった、いわば身から出た錆なのですが、Cドライブ、Dドライブのパーテションの切り方が必要なのかどうなのかと、常から思っていた為にお問合せをした事から始まったのです。
この東芝の機械に注文を入れようとした時に、「Dドライブ」の記載が注意書きにあった事がせっかく200G有るものをCドライブ40、Dドライブ残り、みたいな切り方をされていては「堪らん」とおもってお問合せをしたかったのですが、G50やF50への注意書きで了解できました。ここでの「Dドライブ」という記載はシステムの復帰用に確保されているモノなのだという事が判りました。
良く調べてからお問合せをすべきとは思っていたのですが、反省しきり、です。皆様ありがとうございました。
書込番号:8198474
0点



ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/86FBL PQF4086FLRBL

「レーベルフラッシュ」で検索すれば、以下がヒットしますが、これではだめなのでしょうか?
http://labelflash.jp/jp/enjoy/softdl.html
書込番号:8189471
0点

>わずか3ステップで簡単描画
>プレインストールされているソフト*で、お好みの画像や文字を設定して描画
>*「Ulead DVD MovieWhiter for TOSHIBA」
http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/080417f4/av-1.htm
「Ulead DVD MovieWriter for TOSHIBA」で可能なようです。
http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/080417f4/soft.htm#tab4
書込番号:8189483
0点



ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/86FBL PQF4086FLRBL
現在2000Meを使用していますが、さすがに古さを感じ、今回この機種を購入しようと思っています。F50も候補でしたが、価格的にこちらに決めようと思います。ただ、F50のくちこみに、ファンの音が大きいと書いている方がみえましたが、F40はどうでしょうか?あと、当方は写真とDVD編集(今のパソコンではDVDは焼けません)も行いたいのですが、付属のソフトの使い勝手はどうでしょうか?ご教授して頂けると助かります。
0点

自分、はっきりいって満足してますね買って。
少々20万と、高かったのですが、、うう、、。
付属アプリはいいですね。使いやすいですよ。ISOとかのイメージをDVDにやいたりCDにもやいたりできます、
RWディスクの消去もしてくれます。
また、DVD鑑賞にはTOSHIBADVDプレーヤーついてるんで、
全くいいです!!
これでこそ買った甲斐っていうのがあるなと、思います。
あの、ファンの音は全然と言っていいほど聞こえません。
たまに少し回るだけですけれども耳につくような音では全くありません。
本当買う価値というのありますね。
書込番号:8169494
0点

ご返信有難う御座いました。
ファン音も、その他機能も良さそうで安心しました。
この機種に決定します。
有難う御座いました。
書込番号:8173905
0点

余談ですけど、
DVDドライブのところにメディアをいれたときに、
少々機械的なウィウィーンって感じの音がします
書込番号:8173911
0点



ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/86FBL PQF4086FLRBL
WindowsVistaHomeプレミアムから、
アルティメットにアップグレードしたいんですけど、
気になっているのは、中にもともとは言ってたソフトはどうなるのかってことです、
QosmioAVセンターとかなくなりませんよね?
リスクがあればなんなりと教えいただきたいのですが。。。
お願いします。
あそれと、余談ですけど最近マイクロソフトIMEおかしくないですか?
変換がかなりおかしくなるんですが。
みなさんはどうでしょうか。
0点

こんにちは、林伊佐緒さん
アップグレードインストールの方法について
http://www.microsoft.com/japan/windows/using/windowsvista/guide/upgrade/u_install.mspx
プリインストールのアプリはそのまま使用できるようですね。
書込番号:8150556
0点

すいませんお手数掛けて。
どうもありがとうございます。
初心者なのであんまりわからなかったです
書込番号:8150563
0点

>最近マイクロソフトIMEおかしくないですか?
Office 2007プリインストールモデルですから、
MS-IMEではなくOffice IMEになっています。
使い勝手が悪く我慢が出来なかったので、
これを機にATOKに切り替えました。
ちなみにQosmio F40/87EBLを使っています。
書込番号:8153211
0点

あ、それですw
すいません。
MS IMEです
ATOKいいですか?
でも料金かさばりますので今回は引き下げようと思います。。。
回答ありがとうございました。
書込番号:8153225
0点

>ATOKいいですか?
私は切り替えて良かったと思っていますよ。
操作環境もMS-IME風に設定しているので、
違和感は殆ど有りません。
私はIMEには戻れないです。
ATOKは買うソフトで、量販店で7500円くらいしますが、
オークションでバンドル版が4000円くらいで買えますよ。
書込番号:8153320
0点

ええー意外に高いものなんですね勉強になります*:.。☆.。.(´∀`人)
IMEってそんなにするんですか!!??
少々驚きました。
最近は誤変換データばっかりMSに送信していますし、、
大変ですよー。
まあ殆ど捜査は変わらないというのであれば、
いいんですけどねえ〜。。
ちょっと予算がねぇえ。。。
まあこんな余談はいいのですが!!ありがとうございました!!
みなさなりがとうございます!
書込番号:8153329
0点

みごと、Ultimateにアップグレード出来ました。
大丈夫です。なんでもできます。
でもやはり、起動時間が長いと言うのが気になります・・・
WindowsxpHomeEditionにしようと検討中です。
インストールキー、DVDは持ってます。
通常型です。
ドライバなどは、東芝のドライバの再インストールっていうとこに載っている、
ドライバをインストールしたらいいんでしょうか?
教えてください。
2,3ヶ月XPじゃないとダメなので、、、
でもXPに用が無くなればリカバリーしてHomePremiumに戻して、
それからUltimateをクリーンインストール、そのあとUltimateの、
アップグレード、
という気が遠くなるようなことをしないといけないのでかなりたいへんですよ。
書込番号:8455908
0点

こんばんは、林伊佐緒さん
Vista用のドライバとXP用のドライバが同じ場合もあれば、別物である可能性もあります。
http://www.csd.toshiba.com/cgi-bin/tais/su/su_sc_modSel.jspから入手できるかも?
書込番号:8455979
0点

こんばんは、空気抜きさん。
一応そこのURLググりましたけど、
これ、ForWinodwsVistaですよね?
当方はXPにも対応しているのか否かを聞きたかったのですが。。
まあ、いい情報でした。ありがとうございます。
ちなみに、XPにする手引きを教えてください。
書込番号:8460359
0点



ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/86FBL PQF4086FLRBL
使い慣れたXPにいったん落して使うかなと思って
手持ちのXPのCDを使ってやってみたのですが、ブートまではうまく行きましたが、
なんでだがメインHDDドライブが認識されずに表示選択されないのです。
BIOSで見ると、ちゃんと認識されているようで表示されているのですが、
なにか設定が必要でしょうか?
どなたかご存知の方、ご情報よろしくお願いします。
0点

インストール時にF6ボタン連打と別途「S-ATA」ドライバが必要ですよ。
うまくインストール出来たとして各デバイスドライバ「XP用」は用意出来てるのかな?
東芝の場合海外サイトで拾えると思いますが…
書込番号:8138020
0点

こんばんは、nettarouさん
XP用のドライバを入手してもプリインストールのアプリは使用できませんね・・・
地デジが見れなくなりますよ・・・
メーカー保障も切れます。
書込番号:8139401
0点

空気抜きさんも書かれてるように、QosmioをXPに落として使うってのはどうなんですかね?
書込番号:8139827
0点

こんばんは、nettarouさん
XP用のドライバを入手してもプリインストールのアプリは使用できませんね・・・
地デジが見れなくなりますよ・・・
メーカー保障も切れます。
↑↑↑↑↑
当方はXPにしてますがメーカ保障が切れることはありません。
修理に出さなければ、XPに下げたって言うのが見つからないんですから♪
あの、クリーンインストール(XP)をしても、最初購入時に作っていたリカバリーDVD
を3枚作ってあるのでそれで戻すときに戻そうと思います。
書込番号:8455940
0点

こんばんは、林伊佐緒さん
保障は切れませんが、有料での修理にになるでしょう。
それと、サポート対象外なのでトラブルのときは自己解決で・・・
書込番号:8456076
1点

こんばんは、空気抜きさん・。・
サポートは切れないですよね。そのまま5年保障のはずです(店頭)
店の人が言うには、ウイルスにやられて壊さない限り5年以内であれば無償修理してくれると、
言ってました。一応会員店で買ったので・・・、
なので2かいから思いっきり落としても保障される、ということです。
空気抜きさんに質問します。
WindowsxpのインストールをこのPCにしたいのですが、
手引きなどを教えてください。どのようにするか、とかを教えてください。
お願いします。
場違いなのを重々承知で聞いています。お願いします。
書込番号:8460269
0点

こんばんは、林伊佐緒さん
すいません、メーカーに問い合わせたうえでのことですので・・・
故障に関する修理は可能です。
ただ、XP時でのトラブルにおけるメーカーのサポートはできません。
XPをインストールするにはOS・XP用のドライバ(仕様が分かればグラフィック・サウンド等のドライバを入手することは難しくないです。TVチューナー・指紋センサー等のドライバはメーカーから入手することになりますが、メーカーが提供している保証はないです。http://www.csd.toshiba.com/cgi-bin/tais/su/su_sc_modSel.jspから入手できるかも?)が必要になります。
HDDがS-ATAの場合、F6のドライバ(http://www.intel.co.jp/jp/support/chipsets/imsm/sb/CS-021736.htm)をインストール・BIOSでIDE互換にする必要があります。
それと、プリインストールのソフトは使用ができなくなるでしょう。
(オフィスは使用できますよ。)
書込番号:8460368
1点

補足です。
ソフト的にはS-ATAドライバとQosmio F40用デバイドライバが必要。
ハード的には外付けFDD「フロッピー」があれば便利。
なくても行けますが、OSにS-ATAドライバを組み込む必要があるので初心者には敷居が高いかな?
手順としてはQosmioのDVDドライブにOSのCD「XP」をセット。USB接続でFDDドライブをセット。
※FDDの中にはS-ATAドライバを仕込んでおきます。
BIOSまたは東芝なら独自の設定で起動順位をDVDドライブを一番にセットして電源投入。
インストール画面の下方に「Press F6 if you なんとかかんとかでたら「F6」キーを連打。
あとは画面の指示に従ってS-ATAドライバを組み込み、これでHDDを認識できる筈。
あとはお好きな容量でパーテーションを切ればOK、もちろん切らなくても良いですが・・・
無事にインストールが完了したらあとは、Qosmio F40用デバイドライバのインストール。
場所はここhttp://www.csd.toshiba.com/cgi-bin/tais/su/su_sc_modSel.jsp
書込番号:8460438
1点

こんばんわ、マジ困ってますさん。
いろいろと、空気抜きさんもありがとうございました!!
ところで「S-ATA」ドライバというのはどこに行けばありますか??
書込番号:8468720
0点

>ところで「S-ATA」ドライバというのはどこに行けばありますか??
インテル
http://downloadcenter.intel.com/download.aspx?url=/16759/eng/f6flpy32_85.zip&DwnldId=16759&ProductID=2800&lang=jpn
「f6flpy32_85.zip」
書込番号:8468829
1点

こんばんは、林伊佐緒さん
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&ProductID=2101&DwnldID=16759&strOSs=45&OSFullName=Windows*%20XP%20Home%20Edition&lang=jpnでいいのでは?
書込番号:8468832
1点

どうもありがとうございます!!
このファイルとかはどのように使用すればいいでしょうか??
初心者なのでいまひとつわかりません・・・
教えていただけないでしょうか?
書込番号:8468896
0点

こんばんは、林伊佐緒さん
解凍してFDDに入れます。
後はOSのインストールする際に使用します。
OSのインストールを行う前にドライバをインストールするか聞いてくるので、その時にF6を押します。
そして自分が使用するドライバを選択してインストールを行います。
その後は、そのままOSのインストールを続行しましょう。
こんな感じかな・・・
http://www8.plala.or.jp/phtrain/f6disk/f6disk.html
書込番号:8468986
1点

kこんばんは、空気抜きさん。
FDDがない場合は先にCD-Rに解凍したドライバを入れて、
インストールさせるっていうのはだめですか?
FDDなんてありませんよ;
書込番号:8469017
0点

こんばんは、林伊佐緒さん
DVD・CDドライブは2つありますか?
OSのCDで1つのドライブを使用するので、別にドライブを用意することになりますが?
書込番号:8469032
1点

全然自分レスが参考になってない・・・
[8460438]
書込番号:8469047
1点

マジ困ってます。さんこんばんは。
かなり参考になりますよ!
今ちょっと忙しいのでまともに返事が返せないのですが、
マジ困ってますさんの記事はとても参考になるのでテキストファイルに保存させてもらってます。
____________________________________________________________________________
こんばんは空気抜きさん。
ドライブは1つしかありません・・・
先にドライバを認識させるっていうのはできませんよね??
そんな甘いもんじゃ・・・。
書込番号:8469070
0点

>FDDなんてありませんよ;
nLiteを使ってS-ATAドライバを組み込んだら良いです。
http://orange.zero.jp/angel.omega/nLite.htm#driver
書込番号:8469074
1点

こんばんは、林伊佐緒さん
マジ困ってます。さんが仰るように、統合ディスクを作れば楽ですよ。
F6のドライバ以外にもサウンド・グラフィック等のドライバを入れておけば、まとめてインストールすることが出来るのでメーカー製PCのリカバリーディスクみたいですね。
書込番号:8469118
1点



ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/86FBL PQF4086FLRBL
昨夜、量販店の大阪ボンバーさんが14万880円だったので、すぐHPを見たら品切れで購入できませんでした!それ以外は最安値が17万円台で変わりませんね!突然、安く提示記載してくるので要チェックしてます(^_^;)
0点

2回目のカキコです!今朝の朝刊折込みチラシにNTT西日本でPC夏商品として、このQosmioが載ってました!価格は18万3千円です。ここに価格提示している量販店が少ししか値下げが無いようならNTTかヤマダにしようと思ってます。それとNTTに問い合わせて確認したところ延長保証は無いようです!あと修理や故障以外はNTTが解る範囲でアフターサポートするそうだ!やっぱ5年保証付きのほうが価値有りかな〜。
書込番号:8098230
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
